したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プール学院大学について

229名無しさん:2022/04/13(水) 12:38:33
阿久悠記念館開館10周年記念イベント「ヒットメーカー 阿久悠 ”詞”と” 歌”の世界」映像を公開

開催期間:2022年04月13日
明治大学 学術・社会連携部博物館事務室
明治大学阿久悠記念館が2011 年の開館から数えて10 周年・阿久悠生誕85 周年、作詞家生活55 周年を記念したイベント「ヒットメーカー 阿久悠 ”詞”と” 歌”の世界」の模様を以下に公開いたします。
阿久悠ゆかりの方々をお招きしたイベント、ぜひご覧ください。
※映像は4月13日(水)公開予定です。
○阿久悠記念館開館10周年・阿久悠生誕85周年・作詞家生活55周年記念
ヒットメーカー 阿久悠 ”詞”と” 歌”の世界

あいさつ(映像)
 登壇 柳谷 孝(学校法人明治大学理事長)
    村上一博(明治大学史資料センター所長・明治大学法学部長)
    冨澤成實(阿久悠記念館運営責任者・明治大学政治経済学部教授) 

第1部 「盟友・都倉俊一が語る阿久悠”大ヒット”の裏側」(映像)
 出演 都倉俊一氏(作曲家 公式ウェブサイト)
    吉田悦志氏(明治大学名誉教授)
    深田太郎氏(阿久悠氏令息 株式会社阿久悠 公式ウェブサイト)
 司会 荒川強啓氏(フリーアナウンサー 公式ウェブサイト)

第2部 「山崎ハコが歌う、よみがえる阿久の世界」(映像)
 出演 山崎ハコ氏 (歌手・シンガーソングライター 公式ウェブサイト)

第1部概要
阿久悠とのコンビで数々のヒット曲を生み出した作曲家で、現在文化庁長官を務める都倉俊一氏をお招きしたトークイベントです。フリーアナウンサー・荒川強啓氏の進行により、ピンク・レディー誕生秘話、「スター誕生」の舞台裏や、作曲家としての立場から、阿久悠の凄さを分析した作品論、現在の日本の音楽シーンの将来までを遠望する幅広い内容のトークを展開しています。
第2部概要
歌手、シンガーソングライターの山崎ハコ氏によるミニライブです。阿久の初期代表作である「ざんげの値打ちもない」、そして阿久の未発表詞に山崎氏が曲をつけた「横浜から」「男と女の部屋」の3曲を披露いただきました。

230名無しさん:2022/04/14(木) 19:56:11
209名無しなのに合格2022/04/14(木) 19:46:32.34ID:AS9atdYi
これ凄いキャンパスやん
めちゃくちゃ凄いな
明治すごいわ

210名無しなのに合格2022/04/14(木) 19:49:18.77ID:AS9atdYi
東京の私大は凄いわ
明治の新キャンパス校舎これトンキンでも驚きやろ?
レベルちゃうわ

231名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:09
明治14年(1881年)設立の明治法律学校を起源とする明治大学を中核とする学校法人。10学部、12研究科、専門職大学院を擁する大学、付属高等学校、中学校を設置し、学生・生徒数は約3万4千人を有する。140年を超える歴史を背景に全国的な知名度が非常に高く、社会的評価は極めて良好だ。長い歴史に支えられた卒業生の厚み、ブランド力やキャンパスの立地などに優れ、総志願者数や実志願者数は全国トップクラスを維持している。学生募集力は極めて強い。

「権利自由、独立自治」を建学の精神とし、「個」を磨いて自ら切り開く「前へ」の精神を重んじる。2021年に長期ビジョン「MEIJI VISION 150 –前へ-」を公表した。法人経営や教学・研究、社会貢献などにおける将来像と重点施策を示し、教育・研究の拡充、国際化、社会・地域連携に注力している。附属校対策では、世田谷区の日本学園と系列校化に向けた基本合意書を締結した。同校は130年を超える歴史を持つ中高一貫校で、吉田茂や横山大観を輩出した。18歳人口の減少を見据え、多様性に富む学生の安定確保を目的に4年後のグループ法人化を目指すことになった。

新型コロナウイルスの拡大を契機に学生支援、大学の教育活動維持を目的に、大学からの拠出金や父母会・校友会からの寄付により、10億円規模の学生緊急支援ファンド(通称名)を組成した。ステークホルダーが一体となって学びの継続をサポートしている点は評価できる。

キャンパスの新設や再開発の大型投資はほぼ一巡し、次の大規模投資までは間隔が空く。収支・財務は2015年度以降、改善傾向にある。2020年度はコロナ対応の費用増加などを主因に基本金組入前当年度収支差額が対前年比減益となったが、2021年度は経費削減など諸施策で増益になりそうだ。今後も学費改定や寄付金などによる増収効果が見込め、収支改善が進むことを評価に反映している

232名無しさん:2022/04/21(木) 19:34:08
早慶明イベント
“早慶明”の名が冠せられた恒例イベントとしては、ジャズフェスティバル、ラグビー大会、雄弁部弁論大会、討論会、音楽Festival、グリークラブ演奏会、マンドリンクラブコンサート、チャリティー、体育会対抗戦(サッカー、バレーボール、ハンドボール、ゴルフ、遠的大会(弓道)、軟式野球、体育祭等)、大学広報連絡協議会等々。1914年に開始した、慶應義塾大学、早稲田大学との硬式野球に於ける早慶明3大学リーグ戦が、後の東京六大学野球連盟、東京六大学のルーツとなっている。

233名無しさん:2022/04/22(金) 15:49:53
樋口新葉は「成績も優秀」称えた明大学長「大学の精神『前へ』体現してくれた」特別功労賞贈呈式
4/22(金) 15:43配信
0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊スポーツ

明大の特別功労賞を受賞した樋口新葉と同大学の公式キャラクター「めいじろう」(撮影・松本航)

卒業も視界良好!? 

フィギュアスケート女子で2月の北京五輪(オリンピック)団体銅メダルに貢献した樋口新葉(21=明大/ノエビア)が22日、学業の現状について語った。明大の駿河台キャンパス(東京・千代田区)で行われた特別功労賞贈呈式に出席。大六野耕作学長からは「明治大学の精神の『前へ』を体現してくれた選手」と評され「成績も優秀」とたたえられた。

謙遜からか苦笑いだった樋口だが、この春に4年生となった。商学部に在籍し、残すは12単位。学部内のルールで4年生に12単位残すのが基本線といい、現在は2つのゼミと、オンラインを用いた2つの科目を受講している。

ゼミは人工知能(AI)に関するものがあるといい「スポーツの採点などにAIを入れるのか。そういったことについてアンケートを取ったりしています」とニッコリ。贈呈式に参加した学生に向けては「全日本選手権で優勝したことがない。そこで1番をとって、世界選手権でメダル、金メダルを取れるように頑張りたい。あとは本当に卒業できるように頑張りたいです」と誓い、スケートとの両立を目指す。【松本航】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板