したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桃山学院大学の人気を回復させるには?

1名無しの桃大生:2002/03/12(火) 06:31
このところ人気がやや低迷している桃山学院大学。
学部の新設もあって今年度入試は志願者が少し増えたようですが、
まだまだ本格的に人気が回復したとはいえません。
今後18歳人口の激減という深刻な時代を迎えるなかで、
桃山学院大学の人気を回復させるにはどうしたらいいと思いますか?
桃大生の皆で真剣に考えましょう。

2名無しの桃大生:2002/03/12(火) 12:59
在校生が頑張って就職実績をageる!

3名無しの桃大生:2002/03/12(火) 13:30
人気の学部・学科を新たにつくるのはどうだろ?

4名無しの桃大生:2002/03/12(火) 14:02
最低偏差値が60にまで上がらなければ、人気は出ないと思う。

5名無しの桃大生:2002/03/12(火) 14:37
>3
今年から法学部作ったばかりだから難しいだろうな。

6名無しの桃大生:2002/03/12(火) 14:39
今年は倍率高かったってほんまなん?

7名無しの桃大生:2002/03/12(火) 15:44
教授やで、教授。教授に問題あり。
もっとテレビとか講演会に出て、大学の名前を宣伝しる!

8名無しの桃大生:2002/03/12(火) 16:30
>>7
鈴木健とかが出ると逆効果と思われ(藁
でもほかに華のあるというか、ちょっと毒気があるぐらいの教授を
探すとなると、意外といないような気もするな。

9名無しの桃大生:2002/03/12(火) 17:41
巌とかって過去の経歴すごかったような…

10名無しの桃大生:2002/03/12(火) 19:02
昔、ニュースステーションに出てた若林正人が社学で教えてた。

11名無しの桃大生:2002/03/12(火) 23:26
尾本とかすごいよね。名誉教授だけど。

12名無しの桃大生:2002/03/12(火) 23:49
有名教授を引っ張ってくるのが学術的には最適かな?
法学部にどっか国立あたりの引退間近の有名教授に来てもらったら良いのに。

13名無しの桃大生:2002/03/13(水) 20:48
文学部拡大!
もっと女を呼びこむべし!
目指せ!5:5(フィフティーフィフティー)

14名無しの桃大生:2002/03/13(水) 21:11
うちの大学の教授、じじいばっかりやないか!もっと若くて気鋭の教授は
おらんのか!

15名無しの桃大生:2002/03/13(水) 22:36
むしろ若いのが多い気がした。そうでもないのか・・・。

16名無しの桃大生:2002/03/14(木) 03:53
教授たちもっと実績ageてくれーーー

17名無しの桃大生:2002/03/14(木) 18:26
>>16
ドキュソ桃山の教授じゃ期待できないね。ま、あきらめなさいってこった。

19名無しの桃大生:2002/03/14(木) 21:07
マタ−リいきましょう!

20名無しの桃大生:2002/03/15(金) 18:24
>>18
神戸の人よ、何か桃大に恨みでもあるのかえ?

21名無しの桃大生:2002/03/15(金) 21:42
>>18ってなんなん??あぼーんされたのかな?

22名無しの桃大生:2002/03/15(金) 22:00
>>18はあぼーんされました。>>17に対する警告が書いてあったような…

23名無しの桃大生:2002/03/15(金) 22:05
>>17の人が神戸の人なんだね。他のスレでも同じようなことかきまくってるらしいYO

24名無しの桃大生:2002/03/15(金) 22:37
神戸ってのはなんでわかったんかな。宣言してるの?

25名無しの桃大生:2002/03/15(金) 22:57
>>18にkoubeって書いてあったから。

26名無しの桃大生:2002/03/17(日) 09:01
>>8
タレント教授だと、結局首都圏とその周辺の大学教員がテレビに出やすいから、
近畿だとなかなか来てくれないのではないのかな。
近畿ローカルの番組で出てくるのは、伝統国公立(阪大や府大など)や、関関同立所属の
教員が多し。近畿のメディアは、案外従来の大学序列に忠実(保守的)なので、
桃山では難ありかも。

むしろ、首都圏のメディアのほうが、大学序列にあまりこだわってなさそうで、
政治評論の白鴎大の福岡教授、「とくだね」に出ている桜美林大の諸星教授、
刑事事件でおなじみの帝京大の土本教授、朝のワイド番組に出てくる桐蔭横浜大
の江田憲司教授など、マイナー大教員が意外と重用している。

27名無しの桃大生:2002/03/17(日) 09:11
>>12
学術的には、現学長の村田教授は、組織論の重鎮らしいけど。
河合塾の『学問の鉄人』でもランクインしていたし。

ただ、学術的に業績のある教員が、受験生集めにつながるのかどうかは疑問
だけどね。研究者養成(院)にはメリットがあると思うけど、いざ院生の
研究職就職の段では、大学のネームバリューが幅を利かせるというし。
(そもそも枠自体が小さいだろうけど)

>>16-17
業績をあげた中堅が、これからというときに、関大などに逃げてしまう教員が多いのがねぇ。

28名無しの桃大生:2002/03/17(日) 09:27
鈴木宗男を講師に
ムルワカでも可

29名無しの桃大生:2002/03/17(日) 10:43
その手があったか!(藁

30名無しの桃大生:2002/03/17(日) 23:27
>>27
へぇ〜、あの学長ってそんなに立派な方やったんやぁ〜!
てっきりただの2世かなんかかと思ってたよ。
学長スマソ。

けっこう関大に逃げる中堅の教授多いらしいねぇ。
なんか事務方が仕事押し付ける事とかも原因の1つって聞いたけどどうなんだろ?
やっぱウチの大学は事務方が相当力持ってるんかなぁ?
だから学務課のおばさんとか偉そうなんかな?(w

31名無しの桃大生:2002/03/18(月) 15:10
>>27
受験生集めにつながると思います。
漏れは第一志望立命館大学やったけど、その理由が「安斎先生の講義
を受けてみたい!」と思ったからだけで…
もっと頭がよかったら、早稲田の…あれ、名前思い出せん!あのプラズマ
で有名な人!あの人の講義聞いてみたかったなぁ。
名前思い出せんでゴメス

32名無しの桃大生:2002/03/18(月) 15:46
>>31
あ!思い出した!大槻教授や!
思い出すのに40分もかかってゴメス

33ナマエが:2002/03/19(火) 21:36
イヤラシイ・・・・・ww

34名無しの桃大生:2002/03/21(木) 18:36
みんな、ピン大って呼ぶのやめようぜ!

35名無しの桃大生:2002/03/21(木) 21:00
漏れも好きでないなぁ。<ピン大
他大学生なんかは別として桃大生が呼ぶのは、なんとも自虐的というか…(w

36名無しの桃大生:2002/03/21(木) 23:05
「大学はどこ?」
「?????」←さぁみんなで考えよう

37名無しの桃大生:2002/03/21(木) 23:07
いまいち意味が分からん。
例を挙げてみてよ。

38名無しの桃大生:2002/03/21(木) 23:10
(*ノノ)恥ずかしい

39名無しの桃大生:2002/03/21(木) 23:12
>>38たん(;´Д`) ハァハァ

40名無しの桃大:2002/07/11(木) 22:38
あんなクソ教授達に期待など出来ない!!(全員が全員ではないけど・・・)
学生から超有名人を発掘する!!
それが先決!!

41名無しの桃大生:2002/07/12(金) 15:07
>>40
学生の有名人といえば、他スレで有名なGBA野郎だな。
こんなもん発掘してモナー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板