[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
地球温暖化(地球寒冷化) Part2
447
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 19:31:52
このスレは日本の財産。
大切にしよう。
執筆者の安易な逮捕は止めましょう。
448
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 22:53:24
野党支持者たちに放火され、
火を噴くモンゴル・ウランバートル中心部の与党ビル。
大統領は非常事態を宣言。4人が死亡。邦人1人も負傷した(1日)
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
■
チンギスハンの流れをくむ国家、モンゴルが荒れている。
為政者の横暴は凄まじい。ネットの時代、国境を越えてすぐ伝わるだろう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
アジアからジョンロックの抵抗権・革命権の怒りの凄まじさを
世界に見せつけるのは大切だ。クローン犯罪は絶対に許されない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
洞爺湖サミットでクローン政策撤廃を決定せよ。
断じて認めるわけにはいかない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
449
:
名無しさん
:2008/07/02(水) 22:56:05
民主主義の基本はジョンロックの抵抗権・革命権だ。
クローン政策を国民に強要する国家は
どこであろうと倒さねばならない。
革命を起こそう。
民主主義を守るためには革命しかない。
今の為政者を排除するのだ。こんな事は絶対に許されない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
450
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 07:32:10
NY原油、一時144ドル台に…終値143・57ドル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00194.htm?from=main1
2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、
国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の
8月渡し価格は一時、
1バレル=144・32ドルまで上昇した。
■
経済産業省次官がいくら「ファンダメンタルズが持たない」と騒いでも
マネーゲームではなく、現物の原油が枯渇しかかっている以上
原油が高騰するのは
もう避けられない。
これは洞爺湖サミットに対する圧力だろう。
石油文明はもう終わりだ。
次を具体化しないといけない。乾式メタン発酵の
大々的な採用こそがポスト石油文明にふさわしい。
SPSはいつ撃墜されるかわからない危うさを持つ。
451
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 07:37:57
灯油18リットル2104円、9週連続で最高値更新
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00194.htm?from=main1
調査開始以来の最高値を9週連続で更新した。
石油元売り各社は1日に卸価格を一斉に引き上げており、
レギュラーガソリンは7月中に
全国平均で180円を突破する公算が大きい。
■
このままでは間違いなく国民の不満は鬱積する。
452
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 09:55:55
190 名前:最低人類0号 :2008/07/02(水) 03:04:56 ID:opZFUnO30
〜 時間がありません!協力をお願いします!!広めてください。 〜
【緊急】 7・2(水) 毎日新聞本社前抗議活動
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 行動は起こさないと、何にも始まらない!
| (__人__) | 数は圧力です! その場にいるだけでいい!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
453
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 12:50:37
原油価格が採算ラインを越え、
石油で走る自動車も売れなくなり、
戦闘機産業も市場縮小したのなら
米国株式市場は
確かに下がるだろう。
米国政府として今後取りうる方向性としては
勝てる相手と派手な戦争を起こす事になる可能性も
そのうち出てくるのかもしれない。
米国はいつもそれで景気回復してきた。
今度はどうするのだろう。
■
NYダウが1万1200ドル台に下落、1年11か月ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00306.htm?from=main2
2日のニューヨーク株式市場は、原油高を嫌気して大幅に下落し、
ダウ平均株価(30種)は前日比166・75ドル安の
1万1215・51ドルで取引を終えた。
ダウ平均の終値が1万1200ドル台を付けたのは
1年11か月ぶりで、2007年10月の終値ベースの
最高値(1万4164・53ドル)からは20%以上も下落した。
■
454
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:09:35
ちょうど1年ほど前に当方がメガBBSにて
乾式メタン発酵を日本政府が大々的に採用したら
豊富な森林資源をシベリア等に持ちながら開発資金が乏しいつロシア
とバーター取引で北方領土返還が行える余地が出てくると
主張したように
日本政府が今回、乾式メタン発酵の採用の検討を洞爺湖サミット
の議題にする兆候が確認できると当方が指摘した直後に今回は
ロシア政府が北方領土交渉の再開を打診してきたようだ。
これは当方が1年前に撒いていた「種」と関係しているかもしれない。
■
領土問題「合意にチャンス」=劇的な進展は困難−ロシア大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000036-jij-int
7月3日9時54分配信 時事通信
日本との懸案である北方領土問題について、
「接触を弱めずに友好的に働けば、合意するチャンスがある」と述べ、
解決に意欲を示した
455
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:11:25
以下、当方が昨年、メガBBSに行った投稿を
転載する。
456
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:13:00
93 :名無しさん:2007/06/08(金) 23:00:43
【我が国の対ロシア外交政策を考える】
〜北方領土・サハリン森林資源メタン開発バーター取引は可能か?〜
ロシアが日本漁船を捕獲し外交カードに使わざるえない状況に
追い込まれている中、日本とロシアが協調して生きていける方向性そして
その方法論について考えてみる事は双方の国家にとって有益な事である。
1)日本がロシアに使える外交カード:
①北方領土四島一括返還をサハリン森林資源メタン開発復帰の前提条件とする。
現在、日本はSPS開発の台頭によってエネルギー政策を、かつてより有利に進められる。
よって今ならロシアに北方領土一括返還をサハリン森林資源開発復帰の前提条件とする
契約書を持ちかける事が可能である余地がある。ロシアは豊富な森林資源を持つ一方、
財政難で十分なメタン開発資金を持たない。そのため最近ではロシアの方から
北方領土を当該問題に絡めて隠語で語らざるを得ない段階に到達している事が
ロシア政府の発表記事からも確認できる。よってロシアがエネルギー市場開拓政策面で
予期せぬ苦境に立った現在なら、双方の国家にとって、
北方領土・サハリン森林資源メタン開発バーター取引は有効となりうる。
よって日本としてはこれを良い機会と捉え、ロシア政府に一気に北方領土一括返還の承認
ができるよう働きかける事が可能になっていると分析できる。
②日本の卓抜したC1化学技術もロシアに売り込み日本に有利な化学産業基盤を
ロシアに確保できる可能性がある。
SPSではエネルギーは確保できても化学繊維は確保できない。よってロシアの森林資源に
関して有効な関係を日露で構築しておく事は、日本のポスト石油時代の化学工業インフラを
確保する安全保障の面でも有利である。
457
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:14:07
94 :名無しさん:2007/06/08(金) 23:01:22
2)ロシアが日本に使える外交カード:
①日本のバイオ燃料を網羅的に調べて小出しにデータを出し外交カードにする。
現在、ホンダ、いすゞなどは、どうやら「人間の死体から生産したディーゼル燃料(BDF)」を
使用可能な自動車開発を進めていると見られる。より具体的にいうと日本政府は現在、
秋田などの北日本を中心に行政自体が殺害した国民の死体や北朝鮮等の海外から
輸入した死体から人肉を削ぎ落としミンチにした上で塩酸加水分解させる過程で
上層部に浮いてくる脂肪分をメチルエステル化したBDFなるバイオ燃料を
次世代自動車燃料の一つに採用する政策展開を内々に進めている模様だ(なお、この製法
で油をとった残りの溶液はアミノ酸なので味の素や醤油に使われているようだ)。このシステム
及びインフラが整備されれば人間を殺せば殺すほど自動車が効率的に走れる社会が到来する。
この異様な事態を避けるためには日本国内で今後、流通するバイオ燃料(BDF)の由来が
本当に植物なの、それとも人間死体なのかを、GC/MS(1000万円程度なのでロシア大使館
に1台置けばよい)を用いて抜き打ち的に大量調査し、その結果を日本政府に小出しに出し
(日本ではこれは遺体損壊罪という刑法犯罪が適用可能であり、その場合はロシア政府が
日本BDFのGCデータを証拠に刑事告訴すればよい)、ロシアの森林資源から生産したメタンや
ジメチルエーテルのような「健全なバイオ燃料」を使うよう正当に働きかける事が可能となる。
この方向性をロシア政府として採用すれば、その分だけロシアの森林資源に由来するメタン燃料
を日本政府に販売しやすくなる効果が期待できる。また同時に日本国民への理不尽な
行政殺人被害による人命損失を減らす事も可能となり、
日本国民にとってもロシア政府にとっても有益な方向性に向かいうる事が期待される。また
この外交戦術は日本だけでなく欧州にも適用でき、同じく人間死体に由来した
バイオ燃料(BDF)の欧州における使用をロシアが網羅的に把握する事によって
ロシア産のメタンガスの販売を促進できると同時に、欧州民の人命損失を低減させる事にも貢献しうる。
ロシアとしてはこういった外交方向性をとった方が軍事面で日欧に圧力をかけるより、遥かに効果的に
ロシア森林資源産メタンの販売に有効となる事が期待できる。
②宇宙戦争時代におけるSPSの脆弱性を大々的に広報する。
SPS発電は、非常に小さな隕石を自然発生を装ってぶつけられたり、宇宙空間の他の
人工衛星から電磁波照射を受ければ機能しなくなる恐れがあり、特に前者を防ぐ術は現時点では
見つかっていない。従って一旦他国とトラブルが起きると、SPSのみにその国家のエネルギーを頼っていた場合は
経済および人命インフラが壊滅的な打撃を受けうる。その結果、多くの国民がその国家で亡くなる危険がある。
このリスクを低減するためにはロシアや東南アジア等の森林資源を予め有効活用するしかなく
後になって泣きついても対応できない事を、ハリウッド映画のような広報戦術をロシア映画や
小説が採用する事によって全世界に森林資源の重要性をアピールしておく広報戦略をとる必要が
現在求められる。これをロシア産メタン販売の外交カードに使う方が、軍事面で日欧を脅かすよりも
印象面で有利であり、メタン販売促進につながる可能性がそれだけ高まる。またこういった注意喚起を
日欧も予め受けていた方が日欧の国益にも適う。
③ロシア森林資源の燃焼ガスを用いたC1化学工業に関しても売り込む
石油資源の枯渇が急速に懸念される今、エネルギーとしての石油の代替だけでなく
化学繊維などの化学工業素材としての石油の代替が求められているが
現時点では有効な代替化学工業が提案されていない。SPSではエネルギーはとれても
化学繊維は作れない。よってロシア政府としてはロシア森林資源から生産できる燃焼ガスを
用いたC1化学コンビナートの利権確保を、メタン利権販売と絡めて外交カードにする事が可能である。
またこれは日本にとっても有益である。
458
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:15:20
2)ロシアが日本に使える外交カード:
①日本のバイオ燃料を網羅的に調べて小出しにデータを出し外交カードにする。
現在、ホンダ、いすゞなどは、どうやら「人間の死体から生産したディーゼル燃料(BDF)」を
使用可能な自動車開発を進めていると見られる。より具体的にいうと日本政府は現在、
秋田などの北日本を中心に行政自体が殺害した国民の死体や北朝鮮等の海外から
輸入した死体から人肉を削ぎ落としミンチにした上で塩酸加水分解させる過程で
上層部に浮いてくる脂肪分をメチルエステル化したBDFなるバイオ燃料を
次世代自動車燃料の一つに採用する政策展開を内々に進めている模様だ(なお、この製法
で油をとった残りの溶液はアミノ酸なので味の素や醤油に使われているようだ)。このシステム
及びインフラが整備されれば人間を殺せば殺すほど自動車が効率的に走れる社会が到来する。
この異様な事態を避けるためには日本国内で今後、流通するバイオ燃料(BDF)の由来が
本当に植物なの、それとも人間死体なのかを、GC/MS(1000万円程度なのでロシア大使館
に1台置けばよい)を用いて抜き打ち的に大量調査し、その結果を日本政府に小出しに出し
(日本ではこれは遺体損壊罪という刑法犯罪が適用可能であり、その場合はロシア政府が
日本BDFのGCデータを証拠に刑事告訴すればよい)、ロシアの森林資源から生産したメタンや
ジメチルエーテルのような「健全なバイオ燃料」を使うよう正当に働きかける事が可能となる。
この方向性をロシア政府として採用すれば、その分だけロシアの森林資源に由来するメタン燃料
を日本政府に販売しやすくなる効果が期待できる。また同時に日本国民への理不尽な
行政殺人被害による人命損失を減らす事も可能となり、
日本国民にとってもロシア政府にとっても有益な方向性に向かいうる事が期待される。また
この外交戦術は日本だけでなく欧州にも適用でき、同じく人間死体に由来した
バイオ燃料(BDF)の欧州における使用をロシアが網羅的に把握する事によって
ロシア産のメタンガスの販売を促進できると同時に、欧州民の人命損失を低減させる事にも貢献しうる。
ロシアとしてはこういった外交方向性をとった方が軍事面で日欧に圧力をかけるより、遥かに効果的に
ロシア森林資源産メタンの販売に有効となる事が期待できる。
②宇宙戦争時代におけるSPSの脆弱性を大々的に広報する。
SPS発電は、非常に小さな隕石を自然発生を装ってぶつけられたり、宇宙空間の他の
人工衛星から電磁波照射を受ければ機能しなくなる恐れがあり、特に前者を防ぐ術は現時点では
見つかっていない。従って一旦他国とトラブルが起きると、SPSのみにその国家のエネルギーを頼っていた場合は
経済および人命インフラが壊滅的な打撃を受けうる。その結果、多くの国民がその国家で亡くなる危険がある。
このリスクを低減するためにはロシアや東南アジア等の森林資源を予め有効活用するしかなく
後になって泣きついても対応できない事を、ハリウッド映画のような広報戦術をロシア映画や
小説が採用する事によって全世界に森林資源の重要性をアピールしておく広報戦略をとる必要が
現在求められる。これをロシア産メタン販売の外交カードに使う方が、軍事面で日欧を脅かすよりも
印象面で有利であり、メタン販売促進につながる可能性がそれだけ高まる。またこういった注意喚起を
日欧も予め受けていた方が日欧の国益にも適う。
③ロシア森林資源の燃焼ガスを用いたC1化学工業に関しても売り込む
石油資源の枯渇が急速に懸念される今、エネルギーとしての石油の代替だけでなく
化学繊維などの化学工業素材としての石油の代替が求められているが
現時点では有効な代替化学工業が提案されていない。SPSではエネルギーはとれても
化学繊維は作れない。よってロシア政府としてはロシア森林資源から生産できる燃焼ガスを
用いたC1化学コンビナートの利権確保を、メタン利権販売と絡めて外交カードにする事が可能である。
またこれは日本にとっても有益である。
459
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:16:29
97 :名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:44
この方向性で日本とロシアの新たな関係構築ができれば
明治維新において薩摩と長州を提携させた坂本竜馬に相当する役割
を担える事になるのだが、さてさてどうなるものか?
北方領土返還とサハリン森林メタン開発。何とか両方とも、うまくいってもらいたい
ものである。SPSだけでは危険だ。
460
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:18:21
当時の生の投稿内容を見たい方は
以下URLの投稿番号93前後から読み直して欲しい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1180437306/
当方の分析は当たっている事の方が多い。
一読の価値はあります。
461
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:23:03
本日の以下の新聞記事は、乾式メタン発酵
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
の公式採用は北方領土解決につながる
とした当方の1年前の主張を裏付けるものである。
当方の分析はまた当たったようだ。
そろそろ当方の論を信用していただいても良い
のではないだろうか?
これだけ当たる評論家はまずいない。
■
領土問題「合意にチャンス」=劇的な進展は困難−ロシア大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000036-jij-int
7月3日9時54分配信 時事通信
日本との懸案である北方領土問題について、
「接触を弱めずに友好的に働けば、合意するチャンスがある」と述べ、
解決に意欲を示した
462
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:40:33
東京原油が最高値、1700円高の9万3570円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00421.htm
■
日本経済がこのままでは潰れます。
政府は何故、無策なのでしょうか?
463
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 13:43:49
輸入トウモロコシが高騰、国産米で豚・鶏を飼育
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080409gr01.htm?from=nwla
■
食糧不足で餓死者が海外で続出している中、米を家畜に食わすのは犯罪です。
本来は人間が喰う米を食わすなら
カロリー効率が比較的高い鶏以外の家畜(豚、牛)の畜産は
全面禁止にしてもよいのではないでしょうか?
こういった状態でサミットが
途上国の食糧輸出規制自粛を求めるのは
間違っています。
464
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 14:00:24
非常事態宣言下のモンゴル、首都では装甲車が巡回する厳戒態勢
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080703-OYT1T00439.htm?from=main5
モンゴル民衆は
暴動ではなく、数を集める民主化デモに切り替えた方が
政治的に有効ではないか?
暴力では政府に太刀打ちできない。
非暴力の方が強いのである。
とにかく
数を集めて抗議する。という方向性に切り替えよう。
465
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 14:03:47
NYダウが1万1200ドル台に下落、1年11か月ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080703-OYT1T00439.htm?from=main5
>米証券大手メリルリンチがリポートで、
>ゼネラル・モーターズ(GM)が
>最大150億ドル規模の資本増強を
>しなければ破たんの可能性もあると指摘し、
>GM株が54年ぶりに10ドルを割り込んだことも市場心理を冷やした。
最大150億ドル規模の資本増強
というのは
ガソリン車からの電気自動車への切り替え費用だろう。
米国とりわけGMは、燃料電池自動車に力を入れすぎたのが
裏目に出た。燃料電池ワールドは来なかった。
466
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 14:05:23
日経平均、11営業日連続で下落…午前の終値は9円安
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00235.htm
政府が無策だから株価は下がる。
下がる下がるよ。どこまでも。
467
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 15:39:35
日経平均が11営業日連続で下落、54年ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00509.htm?from=top
54年振りというのは
インパクトがある。
日本は没落する。
468
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 19:56:50
東京の中東産原油先物相場、最高値を2日連続で更新
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00604.htm?from=main4
■
石油文明の終焉。
469
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 19:59:39
「低炭素社会」知っている人は3割…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080703-OYT1T00592.htm?from=main1
低炭素は呼びにくい。
そもそも二酸化炭素削減と同義だ。
二酸化炭素が廃棄物ではなく資源なので
低炭素にしたのだろう。
要は脱石油文明であり、
SPSか乾式メタン発酵の時代が
必ず来る。
ただSPSは行政テロにも使われそうで
怖い。
470
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 20:01:40
いつ他国から撃墜されてもおかしくないSPS
に巨額の金使うなら
ロシアに金払って、メタンと北方領土
を購入した方が
安あがありだよ(プ@荒)
471
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 20:11:47
浮世絵師が循環型社会への取り組み紹介、サミットで小冊子配布
>環境省は3日、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎を案内役に、
>漫画で循環型社会に向けた日本の取り組みを紹介する小冊子
>「北斎風循環型社会之解説」を7か国語で
>計約1万2000部作成し、北海道洞爺湖サミットで
>各国代表団や海外報道陣に配布すると発表した。
>小冊子はA4判21ページ。北斎が現代に引っ越してきた
>という設定で、冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」など
>北斎の作品を使いながら、都市で発生したし尿を農村に
>運んで肥料とするなど、資源を有効活用していた
>江戸の循環システムを現代に通じる仕組みとして紹介している
循環型社会基本法を制定した小泉内閣を境に
急激に人間死体の循環化が進んだ傾向がある。
日本における循環型社会の最大の特徴の一つは
人間を殺して得た死体を循環させる点である。
これ、すなわちお「捕鯨文化」で、人間の死体を
食糧から肥料、医薬まで余すところなく使うのが
日本の特徴で、日本は世界有数の人喰い国家である。
北斎は人が人を喰う場面も描いているであろうか?
これ秋田では日常茶飯であるようだ。
人喰い国家、日本でのサミット。
首脳の誰かが喰われるという会議ならシャレにならない。
472
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 04:06:15
日経平均が11営業日連続で下落、54年ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080703-OYT1T00509.htm?from=top
↓
↓
↓
年金運用が5兆円の赤字、サブプライム直撃で…07年度
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080703-OYT1T00915.htm?from=top
原油が上がって日本経済の枠組みがガタガタになり
株価が下がれば、株運用しているであろう年金も破綻する。
株価は今後も下がりうる以上、年金で株投資するのは
もう止めた方が良いのではないか?
473
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 04:12:38
「総理、決断を」小泉元首相が内閣改造・解散で呼びかけ
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200807030422.html
福田総理は
ポスト福田を狙う小泉元総理と距離を置いた方が良い。
現在、福田総理の支持率低下の原因となっている事象の多くは
小泉内閣の失政だ。
実は捏造犯罪だった模様の北朝鮮拉致にせよ、
実は日本ユダヤ社会化計画の一環だった模様の構造改革にせよ、
全て裏があり、間違いであった。また多大な国民が殺されている
形跡も確認できる。
小泉元首相ほど権力欲が強い政治家は珍しく、次期総裁に
返り咲く事が当面の目標である兆候が幾つか確認できる。
福田内閣は小泉内閣の否定を行って初めて
支持率が回復するのではないだろうか?
474
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 04:48:20
反グローバリズム勢力入国 サミット妨害警戒強める
2008.7.4 01:38
食糧危機と国民監視の打開策としてクローン人間生産に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
踏み切るなど、かなり強引な政策を地下で一気に推し進めている
グローバリゼーションなる統治方法に不信感を抱かざるを得ない状態で
今のグローバルガバナンスを放置すれば何人殺されるかわからない事態
であると判断せざるを得ません。
そもそも地球温暖化という実体とは180度異なるようなスローガンを
掲げる事自体が、不信感の原因にもなっており、全世界で
グローバリゼーションに対して強い懸念を表明していく時期になっている
と考えます。
そういった流れの中で平和的な抗議デモを行う事は
当然の権利であり、反グローバリゼーションを取り締まる方向に
社会を進ませるのでは、逆に反動が激しくなるのではないでしょうか?
475
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 05:28:07
1万2000円まで下がる? 株11日続落、負の連鎖加速の危機
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080703/fnc0807032037014-n1.htm
2008.7.3 20:18
>福田康夫首相は3日夜、「(続落は)原油高が引き金」と指摘
果たして、それだけか?
原油高を原因にあげれば、不可抗力なので
政府の責任から回避できるとお考えなのだろうか?
引き金になっているのは
原油高だけではない。
食糧危機と国民監視の打開策としてクローン人間生産に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
政府が地下で踏み切った事が露見した事は
国民に激震をもたらす。
ここまで悪質な殺人犯罪が放置されている状況で
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
安心して経済活動できるはずがない。
何人も殺している秋田県関係者の早急な逮捕がないと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
株価の低迷は続くであろう。
476
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 05:33:28
株続落 1万2000円との見方も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000956-san-bus_all
クローン犯罪や
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
株安がリスクマネーの流入や投資家心理を萎縮させ、
さらなる下げを呼ぶ続落の悪循環を断ち切ることはできなかった。
市場には「米国株の動向によっては、1万2000円まで下がる」
(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)との見方も出ている。(産経新聞)
株価がずるずると下げ続ければ、金融資産の目減りや配当減が
家計にも影響し、個人消費を一段と冷え込ませかねない。
企業にも、投資ファンドなどの
株主からリストラ
などによる収益改善圧力が強まる可能性もある。
国内市場の下落幅は、海外市場に比べれば小幅
(海外はもっと酷いという事か。)
477
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 05:43:14
サミット前に露大統領会見、北方領土問題交渉進展に期待示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080703-OYT1T00629.htm
森林をメタンガス田に変換する乾式メタン発酵の
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
採用の論議は、北方領土返還問題に直結するとの当方の味方
を裏付ける報道が幾つも出始めた。
右翼は北方領土返還を街宣で叫ぶ事が多いが
それなら
乾式メタン発酵採用を街宣で叫ぶ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
方が近道かもしれない。
北方領土返還の本質は、結局は「買い物」であるという事だ。
対価がないとロシアは返さない。それなら払えば良いのである。
一基1兆円以上する太陽光発電・人工衛星SPSに大枚をはたくのなら
ロシアに1兆円払って、メタンと北方領土を買えば良いのである。
その買い物交渉が、洞爺湖サミットにもなりうる事に
外務省はそろそろ気づいても良いのではないか?
売主はメッセージを出してるぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080703-OYT1T00629.htm
478
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 05:52:57
右翼必見
外務省必見
479
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 06:01:19
そもそも
一基1兆円以上する太陽光発電・人工衛星SPS
を使って
米国が何をしたかを
考えて見た方が良い。
地球温暖化を偽装するために
極地の氷を溶かしたり
台風などの天変地異を頻繁に起こしたり
御巣鷹山JALや航空自衛隊などの航空機を
立て続けに落としたり
尼崎JR脱線を起こして100人以上殺したり・・・・
怒った中国政府に撃墜されたり・・・
ろくな事はしていない。
そういったものを各国政府がポンポン持てば
上のようなテロがポンポン起こるという事に
当然つながりうる。またいつ撃墜されるかわからない。
SPSに税金投入するのは危険だ。
ロシアからメタンと北方領土を買いましょう。
481
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 06:13:43
誤字訂正:
右翼は街宣の仕方を考えた方が良いよ。
北方領土返還は、がなりたてる
だけでは仕方がない。
482
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 07:24:03
確認事項
1.北方領土は「買い物」である
2.ロシアはWWⅡにおける「血」で
北方領土を買い取ったと考えている
3.相応の対価がないとロシアは北方領土を返さない。
4.ロシアは豊富な森林資源を持ち、資金・技術投入があれば
メタンガス田に変換可能である。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
5.その一部がサハリン計画でメタンを日本・韓国・中国
と米国西海岸に売る計画を進め、出資先を求めている。
6.石油は枯渇しかかっており代替エネルギーとしては
宇宙太陽光発電衛星SPSと乾式メタン発酵の2つが
考えられる
7.SPSは一基1兆円以上と巨額である。
8.宇宙空間の人工衛星を破壊する実証試験に
中国政府は最近、成功しており、他国による破壊工作に
絶えず晒される運命にある。
9.SPSのみに依存していたら、いつ国民の命脈が
断たれるかわからない。その一方、乾式メタン発酵は
地上施設なので網羅的破壊は難しく頑健である。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
10.よって1兆円の投資を行うに当たり
北方領土+メタン>>>>>>>>>>>>>SPS
という式が成立しうる
11.日本人念願の北方領土返還が可能になりうる
12.商談に成功すれば
福田内閣と自民党の支持率が急増するのは
間違いなし。
12.ロシア大統領が来る洞爺湖サミットは
絶好のチャンスである。
483
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 07:27:17
右翼は街宣の仕方を考えた方が良いよ。
北方領土返還は、がなりたてる
だけでは仕方がない。
484
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 07:48:34
北方領土問題対策協会ホームページ
http://www.hoppou.go.jp/
北方領土とは、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島のことです。
これら北方四島は、1945年にソ連に不法占拠され、
ソ連が崩壊してロシアとなった現在もその状態が続いています。
北方領土問題の解決は、日ロ両国間の最大の懸案事項です。
この問題が一日も早く解決され、平和条約が締結され、
真の友好関係が確立されることが、私たちの願いです。
乾式メタン発酵ホームページ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
サハリン計画ホームページ
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_297c.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B31
シャア専用ホームページ
http://mamono.2ch.net/shar/
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/
485
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 08:44:10
年金運用損、過去最悪の5.8兆円 昨年度世界的株安で
http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY200807030497.html
株安はカモフラージュで、
公的債務1000兆円以上が真の原因で
年金制度は既にニッチもサッチもいかない破たん状況に
なっている可能性はないか?
もしそうなら実体は言い出せないので
当面の株安を原因にしてみせる。そういう事ではないのか?
国民を内々に殺して瓜二つに置き換え
預金奪取(1000兆円以上の個人金融資産)
する財務省PTの存在が事実で
今回の財務省人事で次官以下大量処分された場合、
最初に発生する事の一つは、年金破綻だろう。
>運用環境の悪化が長期間続けば、将来の年金の給付水準低下
>につながる可能性もある。(高橋福子、太田啓之)
と朝日新聞では明確に公開しており、将来、年金支給を
払えなくなる事の予防線になっている。
486
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 09:03:49
G8が食糧備蓄制度創設へ 緊急時に放出、価格安定図る
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200807030483.html
石油備蓄とは違って、食糧備蓄は「焼け石に水」ではないのか?
効果があるとは思えない。
>非常時に市場に緊急放出して
というが、価格安定には使えないだろう。
使えるとしたら、「暴動鎮静」だけであろう。
餓えた群衆が暴徒と化した場合、
一時的に備蓄食料を放出して、
暴動を一時的に鎮静化させる
そういった目的なら一定の効果はあろうが、
価格安定には使えるまい。
餓えた群衆をどうするかが、今後の世界運営の要であり
そのため、予め各国の国民の数を間引きで減らすような
グロテスクな手法も使われていると断言できる。
反グローバリゼーションの事を、反グロ勢力と呼び、
警戒する流れが急に強くなったが、反グロ勢力がいないと
支配者は何をするかわからない。
487
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 09:23:13
NY原油、終値で初の145ドル台=連日の最高値更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000017-jij-int
これでは経済が持たない。
何故、もっと早く代替に乗り換えなかったのか?
政治の無策が経済を壊す。
488
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 13:21:45
どうなる内閣改造 小泉氏「失敗すれば退陣しかない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000966-san-pol
7月3日23時2分配信 産経新聞
小泉内閣の北朝鮮拉致捏造を
赤い彗星が
撃沈したと報じたところ
予想通り
小泉元首相が
相当に焦っているようだ。
しかし事実だから仕方がない。
見る人が見たら全て事実である事はわかるはずだ。
撃墜した案件は各々独立したスレッドでの討論から
導き出された研究成果である。過去ログを
調べて読みましょう。根拠がない思い付きではない。
悪質かつ極悪だった小泉内閣を撃沈した。
489
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 20:04:13
平均株価はスターリン暴落時に並ぶ12連敗、一段安後に下げ渋り27円安=東京株式市場・4日後場
http://biz.yahoo.co.jp/column/tpc/080704/080704_mbiz006.html
>スターリン暴落時の12営業日続落
>(1953年5月21日〜6月3日)に並んだ。
暴落という単語が初めて出た。
記録上は50年振りの暴落。
きっかけとなったのは
秋田県のクローン人間利用殺人疑惑報道
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
>海外勢のリスク意識は明らかに高まっており、
>日本株式市場から資金を抜いている印象が強い」(欧州系証券)
>との見方が聞かれた。
公的債務1000兆円の焼却対策としての預金封鎖PTの実態が
クローン人間すり替えだったなら、それが露見した今、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
借金はもはや返せず、海外から日本破産扱いにされ始めた
という事だろうか?その場合は財務省の悪智恵の責任。
>新日鉄 <5401> など鉄鋼株高い
鉄鋼株が高いのは、もちろん乾式メタン発酵による
パイプライン受注のため。
乾式メタン発酵ホームページ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
490
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 20:22:49
6月の景況感、「悪化」69%に上昇 日銀生活意識調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080704AT3L0403Z04072008.html
きっかけとなったのは
秋田県のクローン人間利用殺人疑惑報道
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
秋田県の悪事の結果、
日本経済が下がる、下がる。
491
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 20:23:55
社説 世界的株安の警告を真剣に受け止めよ(7/4)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080703AS1K0300403072008.html
世界の株式相場の下落が目立つ。震源地は秋田だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
492
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 20:25:02
株安は市場が発する警告だ。
世界経済が深刻な危機に陥るのをいかに防ぐか。
洞爺湖サミットに集まる各国首脳は、
株安の警告に真剣に応える必要がある。
震源地は秋田だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
493
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 20:26:58
上海株3日ぶりに反落 指数2700割る
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080704AT3L0405C04072008.html
【NQN香港=桶本典子】4日の中国株式市場で
上海株式相場は大幅に3日ぶりに反落した。
震源地は秋田だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
498
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 07:03:03
7月末の内閣改造浮上 首相、サミット後に決断
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080705/plc0807050157002-n1.htm
2008.7.5 01:56
既存の政治体制が急速に崩壊しつつある。
499
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 11:02:59
<福田首相>内閣改造「白紙」強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000151-mai-pol
内閣支持率と与党支持率が格段に下がったので
首相に突き上げがきたという事。
しかし福田首相の直接的な問題では
本当はないのだ。かつての小泉内閣が原因なのだ。
福田首相はそう言いたいのではないか?
502
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 20:24:32
[00010005]
ようやく1万を達成!
このカウンタ数は
掲示板の閲覧者数ではなく、
「閲覧ポイント」というものでPVでもなく
掲示板を単に閲覧しただけでは上がらない
との説明があったので、
恐らくは「バナー広告クリック数」を指すものであろう。
通常、バナー広告を見るのは掲示板閲覧者の1割が目安
という事(田淵隆茂著書より)なので
>[00010005]
>ようやく1万を達成!
という事は、実はその10倍である
10万人程度は
私の一連の文章を読んだ事になるのだろう。
10万人読めば、口コミで広がるので
内閣支持率にまで影響しうる水準になりうる。
そういった意味では掲示板形式のこのブログは
パワーブログの仲間入りしている
と考える事が出来るのではないだろうか?
503
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 22:00:59
あなたの動向に注目する人が繰り返し訪れていることを考慮すべきです。
重複なく10万人が来たとお考えですか?
リピーターもいるはずですし、むしろあなたにとっては、
リピーターこそ大切なのかもしれませんよ。
504
:
名無しさん
:2008/07/05(土) 22:21:01
>恐らくは「バナー広告クリック数」を指すものであろう。
それは違うでしょ。
そんなの livedoor に問い合わせてみればいいでしょ。
推測するのは勝手だけど、正しいかどうかを確かめる努力が見られないのは残念。
今後に期待しよう。
505
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 04:37:24
>livedoor に問い合わせてみればいいでしょ
問い合わせた結果の分析です。
閲覧者数 >>>> 閲覧ポイント(この掲示板のカウンタ表示)
であり、ただ掲示板閲覧してもカウンタ表示は変わらない
との説明でした。
>正しいかどうかを確かめる努力が見られない
見られない、のではなく、見せない
だけなのです。しかし聞かれたら答えます。
>重複なく10万人が来たとお考えですか?
そんな事は暗黙の了解です。
大よそ10万回、閲覧されたという認識
が重いと考えます。
506
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 12:34:09
あなたは、福田内閣を支持しますか。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
支持する 22.8%(↓)
507
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 12:36:16
現在の政治体制を支持できない人が
国民の8割いるという事。
これはインターネット人口比率と一致する。
大本営発表を疑う
ネット情報に触れていない人は
判断材料が限られるからというのもあろう。
■
あなたは、福田内閣を支持しますか。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
支持する 22.8%(↓)
508
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 19:32:12
福田内閣を支持する人が22.8%もいる事自体に
驚いた。
日本語を読める人達なのだろうか?
509
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 23:21:35
空気を読めない人もいるし
510
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 04:53:17
【未来予測と領土返還】
ロシアから中国へ9月引き渡し=大ウスリー島の半分など−香港紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080706-00000077-jij-int
7月6日21時30分配信 時事通信
先日、北方領土返還に関して論じたが、
ロシアの豊富な森林資源を
持続的な天然ガス田に変える
乾式メタン醗酵は
ロシアと周辺国とのバーター取引を加速させ
領土問題を一変させる潜在性がある。メタンが欲しい
周辺国から投資を引き出させ、その見返りにメタンと領土とを
セットで渡す事が行いられうる
と未来予測した。
それが事実の場合、上のような記事になる筈だ。
北方領土も外務省が余程の馬鹿ではない限り
水面下で外交交渉が進んでいるはずである。進展があった場合
婉曲的な表現で関連記事が出ても良いはずだが、
どうなっているのだろうか?
511
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 04:55:57
領土問題「合意にチャンス」−ロシア大統領
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200807/2008070300181&rel=y&g=int
【モスクワ3日時事】ロシアのメドベージェフ大統領は
3日までに主要8カ国(G8)の報道機関と会見し、
日本との懸案である北方領土問題について、
「接触を弱めずに友好的に働けば、合意するチャンスがある」と述べ、
解決に意欲を示した。
■
【未来予測と領土返還】
ロシアから中国へ9月引き渡し=大ウスリー島の半分など−香港紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080706-00000077-jij-int
7月6日21時30分配信 時事通信
先日、北方領土返還に関して論じたが、
ロシアの豊富な森林資源を
持続的な天然ガス田に変える
乾式メタン醗酵は
ロシアと周辺国とのバーター取引を加速させ
領土問題を一変させる潜在性がある。メタンが欲しい
周辺国から投資を引き出させ、その見返りにメタンと領土とを
セットで渡す事が行いられうる
と未来予測した。
それが事実の場合、上のような記事になる筈だ。
北方領土も外務省が余程の馬鹿ではない限り
水面下で外交交渉が進んでいるはずである。進展があった場合
婉曲的な表現で関連記事が出ても良いはずだが、
どうなっているのだろうか?
512
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 05:14:10
インターネットは国境がないので
世界中の情報機関は絶えず諸外国の関連サイトの
動向にアンテナを張り巡らせているはずだ。
そして自国の国益にかかわる内容の場合、
国家情報機関を上げて注意していると考えた方が良い。
ロシア政府から見て国益にかなう内容の論説サイトが
日本にあって幾つか作品集を出している時
それを大統領が見たら、以下のような記事になる
のではないだろうか?
■
サムライの宝物展見学=ロシア大統領
【モスクワ30日時事】ロシアのメドベージェフ大統領は
30日、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)出席のため
訪日するのを前に、クレムリンの博物館で開催中の
「サムライ−日本の武家の宝物」展を見学した。
大統領はエレナ・ガガーリナ館長の説明を受けながら
一点ずつ丁寧に見入り、日本刀の重さや刃文について質問。
「美しい」と感嘆の言葉を漏らし、
日本のものづくりの文化に感銘を受けた様子だった。
(2008/07/01-08:08)
513
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 05:16:24
【愛国サイト:サムライ−日本の武家の宝物】
森林をメタンに転換する事を推奨している
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
当方のサイトは
森林大国ロシアの国益にかなう
と同時に
日本の国益にもかなう愛国サイトである。
514
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 05:19:48
182 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/05(土) 23:21:45 ID:WxILodrg0
98投稿者:(゚д゚)ポカーン 投稿日:2006年06月16日(金) 13時04分19秒
163投稿者:azabu 投稿日:2006年06月16日(金) 12時55分26秒
>>158
すいません。
東京キティさんに昨日、とある国の指導者様を紹介して頂いて、
今後是非、その国に投資したい。東京キティさん本当にありがとう
515
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 05:27:17
【為政者の法則:逆情報から読めば・・・】
地球寒冷化問題を180度逆の
地球温暖化問題にすり替える類の情報操作を
「逆情報」
というが、これは為政者の世界では一般的に
見られる現象であり、派手な宣伝をしている時は
その逆から世の中を見る癖をつけておく事が肝心である。
911同時多発テロしかり、アルカイダしかり
ダイオキシンしかり、東京キティしかり・・・である。
そういった目で以下の記事を見ていただけないだろうか?
この時期にこういった記事が出るという事は、その逆情報から
何かが起こっている事の裏返しであるのかもしれない。
■
北方領土、議題とせず=福田首相
・・・・・・・議題にしている事の逆情報なのだろう
福田康夫首相は30日午後、自民党の海部俊樹元首相を
都内の事務所に訪ね、7月7日からの
北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)について意見を交わした。
海部氏は北方領土の4島返還をサミットの場で主張するよう求めたが、
首相は「サミットでは領土問題は出ないのではないか」と語り、
全体会議の議題としては取り上げない意向を示した。(2008/06/30-22:29)
・・・・・・海部俊樹元首相はこのサイトを読んでいるのかもしれない。
全体会議の議題としては取り上げないというが、
領土問題は全体会議の議題になる訳ない。
全体会議の前のロビー外交の議題なのである。
516
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 05:47:26
北方領土返還要求運動神奈川県民会議
http://www.hoppoukanagawa.jp/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
517
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:08:13
洞爺湖サミット拡大対話、史上最大規模22か国首脳参加
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080707-OYT1T00134.htm?from=main2
初日の7日は、主要8か国(G8)と
アフリカ諸国の首脳らによる拡大対話が行われ、
開発・アフリカ支援問題のほか、食料価格の高騰問題などを議論する。
拡大対話も含めると、今回は史上最大規模の計22か国の首脳が参加する。
■
アフリカを文字どおり「食い物」にする兆候が確認できる以上
途上国が大量に参加しないと世界情勢の流れは決められない。
これはカニバリズムが強いユダヤ共同体の勢力が
世界全体から見れば、急速に衰えた事を意味する。その原因の一つは
当方による情報拡散だろう。
途上国情報機関が当方の一連のサイトを読めば
ユダヤ共同体や朝鮮共同体を
安易には信用しまい。喰われるのではないかと
身構えるはずである。
当方のサイトは新たな世界秩序を作りだそうと
しているのかもしれない。
518
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:14:13
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
人を喰うべからず
をまず基本にすべきだろう。
洞爺湖サミットではまずその当然の事を再確認すべきだ。
クローン人間生産など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
人間が人間を喰う事を食糧問題の解決策の糸口にしようとする
勢力が、秋田県などで勢力を強めている。そのため
秋田ボイコット運動を全国展開しているが、秋田に対する宿泊キャンセルが
急拡大している現状は、やはり
人は人を食うべからず
という原則を再確認して欲しいという民衆の意識から
くるものなのではないだろうか?
その上でどうするか?その研究が大切である
519
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:22:58
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
食糧問題に関する原則の世界標準化がまず求められる。
「出費を抑制し収入を増やす」事が家計のやりくりの基本だが
食糧問題も基本は同じはずだ。
「カロリー出費を抑制し、カロリー生産を増やす」
これが食糧問題解決の基本である。
ではカロリー出費を減らすための大原則を考えてみよう。
1.畜産(牛・豚)の原則禁止
現在の畜産は大量の穀物を餌として与えておりカロリー効率が低い。
日本では遂には米を畜産に使っている有様である。その一方で
世界全体では3秒に一人は餓えて死んでいる。この状態で
途上国の食糧輸出規制を原則禁止させようとするのはヒューマニズム
に反する。
この傾向は特に牛と豚で顕著であるので、
特に先進国の牛の畜産と豚の畜産は原則禁止する。これを世界標準にする。
これを行えば、食糧価格の安定に
ある程度は貢献するだろう。洞爺湖サミットの議題にすべきだ。
520
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:53:05
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
「出費を抑制し収入を増やす」事が家計のやりくりの基本だが
食糧問題も基本は同じはずだ。
「カロリー出費を抑制し、カロリー生産を増やす」
これが食糧問題解決の基本である。
ではカロリー生産を減らすための大原則を考えてみよう。
先ほど
1)畜産(牛・豚)の原則禁止
という大胆な策を論じて見せたが、食糧価格安定のための
更なる有効原則を提案したい。 それは
2)大手外食産業を原則禁止する
という方向性である。外食産業から出る「食べ残し」は
数割にも及びカロリー効率が低い。よって食べ残しが一定水準以上の
外食産業は原則廃止して、食べ残しが出ない社会にする。
これを世界標準にすれば食糧価格は少しは安定に向かう。
3秒に一人餓死するような状態で
途上国に食糧輸出規制廃止をサミットで要請するなら
その前に畜産を止め、外食を廃止せよ。
当然の要求である。ここまでしないと食糧問題は解決に向かわない。
521
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:56:31
現在、食品リサイクル法で
外食産業からの食べ残しは肥料などに有功利用する
となっているが、食べモノを肥料にするなど
とんでもないのである。
そんな事する一方で、餓死者が大量に途上国で出るなら
先進国で外食を原則禁止せよ。食糧不足で他社に飢え死にを要求するなら
食べ残しは許されない。
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
522
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 06:57:29
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
523
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:19:25
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
「出費を抑制し収入を増やす」事が家計のやりくりの基本だが
食糧問題も基本は同じはずだ。
「カロリー出費を抑制し、カロリー生産を増やす」
これが食糧問題解決の基本である。
ではカロリー生産を減らすための大原則を以下に示したが、
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
今度はカロリー生産を増やすための大原則を考えてみる。
基本は食物連鎖における頂点としての食生活は止め、
食物連鎖の底辺:一時生産者を直接食べる割合を増やす事である。
そうすればカロリー効率は高くなり、世界全体の食糧バランスが
改善される。
それでは一次生産者を食べる割合を増やすためには
どうすればよいかを考えてみよう。
524
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:29:39
それでは一次生産者を食べる割合を増やすためには
どうすればよいかを考えてみよう。
1)菜食主義に世界全体の食生活を転換する
植物は食物連鎖の一次生産者である。一次生産者を
直接食べる割合を増やせば、カロリー効率は高まる
2)一次生産者である微生物を直接食べる(:微生物食糧)
微生物食糧は英国やフランスでは一般化されており
メタノール資化菌Methylophilus等を大量培養し
ソーセージやハムに入れて食べる事が古くからなされている。
まずそうな印象があるがカロリー転換効率は高い。
同様にメタノールではなく、二酸化炭素を食べる微生物を
火力発電所などで大量培養して、それを食糧として食べる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/
事は可能であり、この場合、食物連鎖の最底辺をうまく利用できる。
この場合、一次生産者である植物を燃やせば食糧になる。
3)昆虫を食べる割合を増やす。
アフリカなどで多い昆虫を大量に捕獲し食料にする。
いずれにせよ餓死者を出すよりは、ベターであるという水準であるが
3秒に一人餓え死し食糧暴動が多発している現状を踏まえれば
選択肢の一つとして考慮する価値はあろう。
いずれにせよ食生活の一変が必要であろう。
525
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:32:44
食料価格高騰で国際研究を…仏大統領、書面会見で構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080706-OYT1T00729.htm?from=main3
まとめ
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
3)菜食主義に世界全体の食生活を転換
4)微生物食糧
5)昆虫食糧
いずれにせよ餓死者を出すよりは、ベターであるという水準であるが
3秒に一人餓え死し食糧暴動が多発している現状を踏まえれば
選択肢の一つとして考慮する価値はあろう。
いずれにせよ食生活の一変が必要であろう。
途上国の食糧輸出規制を禁止する前に
行わないといけない事項である。
526
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:35:03
毎日、約25,000人の人が餓死、あるいは飢餓がもとで亡くなっている。
この数字、3.5秒に一人の割合で亡くなっているってことになる。
http://diary.jp.aol.com/8g8tkknuzqby/420.html
527
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:36:35
国連食糧農業機関(FAO)によれば、
毎年、500万人以上の子供が「飢え」で死亡している。
3秒に一人の割合で、毎日3万人以上の子供が
栄養失調や予防可能な病気で亡くなっている
http://www.ne.jp/asahi/aquarius/messenger/books_006.htm
528
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:39:17
太陽黒点活動の周期性によって
日照時間が減少し
世界全体で光合成能が減れば
必然的に食糧生産は落ちる。
今後ますます食糧暴動は激しくなる事は
容易に予想され、食糧を巡った戦争・内戦も
遅かれ早かれ始まる。
その前に世界標準をサミットで決めねばならない。
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
3)菜食主義に世界全体の食生活を転換
4)微生物食糧
5)昆虫食糧
いずれにせよ餓死者を出すよりは、ベターであるという水準であるが
3秒に一人餓え死し食糧暴動が多発している現状を踏まえれば
選択肢の一つとして考慮する価値はあろう。
いずれにせよ食生活の一変が必要であろう。
途上国の食糧輸出規制を禁止する前に
行わないといけない事項である。
529
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 08:43:59
アフリカ支援で討議スタート=地球環境、食料が焦点−
洞爺湖サミットきょう開幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000011-jij-pol
7月7日7時9分配信 時事通信
原油や食料価格の高騰、地球温暖化問題など
アフリカを脅かす諸問題を討議し、8日のG8首脳会議に反映させる。
■
日本政府の現在の方針は
1.アフリカ住民を内々に殺して食糧にする。
そのために自衛隊を進駐させる。
2.ついでにアフリカでコメも作らせ
人肉とコメの両方の供給源にしたい
の2つあると推察できるが、いかがなものか?
530
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 09:11:33
食物連鎖の最底辺にアフリカ人が属し
アフリカ人は殺して食べても良い・・・・
というのがサミットで決められかねないので
アフリカからの参加国が増えた。
そういう事。
日本政府ならそこまでする。
531
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 09:14:07
「サミットは最貧層救済を中心議題に」…法王訴え
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080625-3057808/news/20080706-OYT1T00478.htm
食糧やエネルギーの価格高騰で、最も深刻な影響を受けている世界の貧困層
の救済に向け、主要国が行動を急ぐべきだとの考えを示したもの。
(2008年7月6日21時27分 読売新聞)
532
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 09:16:09
ローマ法王のこの言葉は、奴隷制度の撤廃を
要請するものであり、評価できる。
食糧生産のためだけに作られた階級がいる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
彼らの解放が必要だ。秋田県が行っている事は絶対に
許す事はできない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209631328/
■
「サミットは最貧層救済を中心議題に」…法王訴え
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080625-3057808/news/20080706-OYT1T00478.htm
食糧やエネルギーの価格高騰で、最も深刻な影響を受けている世界の貧困層
の救済に向け、主要国が行動を急ぐべきだとの考えを示したもの。
(2008年7月6日21時27分 読売新聞)
533
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 09:46:41
ローマ法王の発言に比較して
日本の民主党の
「最小不幸容認政策」
というのは、奴隷制度を認める意味合いがあり、
これは奴隷制度が根強い北東北出身の小沢氏が
党首をしているからである。
民主兆が政権をとっても小沢氏に総理をやらすのは
避けて欲しい。東北出身者は排除せよ。
534
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 11:53:59
>上空で聞こえていたプロペラ音が急に止まり、
>その後、『ドカーン』という爆発音がした
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000004-khk-l02
1.秋田空港所属のヘリ
2.朝日新聞関係者
3.自衛隊事故の取材中
4.菊池、木村、小川が関係者
5.JAL123便墜落時と似た爆発音
6.洞爺湖サミットで米国大統領警備がされ
民間機の発着にも影響が出るほど、
制空権に気が使われている
これだけでは判断がつかないが、
宇宙太陽光発電衛星SPSでも同様な事故は
起こせる事を前提に事故検証をすべきだろう。
何が起こっても
おかしくない時代になっている。
ただ今回の事故は全く不明である。
今の段階では情報が少なすぎる。
535
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 12:14:14
洞爺湖・朝日新聞ヘリ墜落 首脳らヘリ移動を断念
この日に北海道入りしたブラウン英首相やメルケル独首相らは
サミット会場の近くまでヘリコプターでの移動をあきらめ、
車に切り替えた。
■
朝日新聞ヘリの墜落の原因が定かではない以上、
英国やドイツの警備担当者は
移動手段を切り替えるのが
確かに無難だろう。
■
>上空で聞こえていたプロペラ音が急に止まり、
>その後、『ドカーン』という爆発音がした
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000004-khk-l02
1.秋田空港所属のヘリ
2.朝日新聞関係者
3.自衛隊事故の取材中
4.菊池、木村、小川が関係者
5.JAL123便墜落時と似た爆発音
6.洞爺湖サミットで米国大統領警備がされ
民間機の発着にも影響が出るほど、
制空権に気が使われている
これだけでは判断がつかないが、
宇宙太陽光発電衛星SPSでも同様な事故は
起こせる事を前提に事故検証をすべきだろう。
何が起こっても
おかしくない時代になっている。
ただ今回の事故は全く不明である。
今の段階では情報が少なすぎる。
536
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 12:34:24
洞爺湖サミット午後開幕 アフリカ7カ国と意見交換へ
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY200807070138.html
サミット前にアフリカ7カ国はこのスレを一読される事を
お勧めする。
表面上は如何に外交辞令が尽くされていても
先進国はアフリカを食い物にする事しか考えていない。
アフリカに食糧暴動が起こっても輸出規制が出来ないような合意を
取り付ける事が今回のサミットの目的の一つなのだ。
特に日本政府は信用できない。日本国民すら地下で殺害されている。
日本政府がアフリカ人を殺さないはずがない。
世界屈指の人喰い国家でサミットが開かれる事の意味を
アフリカ七カ国は認識し、
輸出規制禁止の前に
1)畜産(牛・豚・人間)の原則禁止
2)大手外食産業を原則禁止する
3)菜食主義に世界全体の食生活を転換
4)微生物食糧
5)昆虫食糧
が行われる事を先進国に要求すべきである。
そうしないとアフリカでクーデターが起こった時に
貴方達が危ない。
537
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 14:01:58
<洞爺湖サミット>反対訴えデモ行進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000024-mai-soci
非常に小規模。
今回は参加国が
かなり多くなっている事が
デモの規模を小さくしたのかもしれない。
538
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 14:10:51
サミット会場周辺、NGOメンバーら140人がデモ行進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000015-yom-soci
7月7日11時26分配信 読売新聞
これだけサミットの参加国が多いと
プチ国連のような存在なので
反グロデモを行う理由がなくなるのではないか?
途上国に出席権がある以上
直接、先進国に問いただせるからだ。
539
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 19:16:21
>分解・糖化した廃材あたりが原料じゃない限り意味ねーだろ
>エセエコロジストに騙されるなよ
貴方は不勉強ですよ。
木材を焼却すれば、糖化(もしくは微生物分解)しなくても
メタン生成菌の基質となります。
そこが「コロンブスの卵」なんですね。
540
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 19:19:19
>サミット会場周辺、NGOメンバーら140人がデモ行進
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000015-yom-soci
反グロ勢力は、正規の政党を作った方が良いよ。
かつての共産党のように表の舞台に出た方が良い。
そうしないとアングラ扱いになっちちゃうよ。
政党を作ろうよ。
541
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 20:27:21
首脳宣言最終案、原油・食料価格高騰「深刻な脅威」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000022-yom-bus_all
7月7日14時31分配信 読売新聞
7日開幕した北海道洞爺湖サミットで採択される
首脳宣言の主要分野に関する最終案が明らかになった。
原油・食料価格の高騰を「深刻な脅威」と位置づけた。
■
そんな当たり前の事を宣言してどうするの?
まず地球温暖化ではなく地球寒冷化が実態である
事を、一致して認める事が先決でしょう。
それからゴアのノーベル平和賞を取り消して
新たな平和賞を出す事。
それから始めましょう。
542
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 22:33:11
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」という話題の本のタイトルを真似したという批判が
他の掲示板に書かれていました。
有名コピーをそのまま流用するブログは多々ありますが、この掲示板はその手のものですか?
今までオリジナリティを保ってきたのですから、あと少し工夫をされると良いと思います。
543
:
名無しさん
:2008/07/07(月) 23:11:13
きれいな表現を使う必要はないのでは?
「ウソ」の部分をカタカナにするなど、明らかにタイトルをパクっている。
屁理屈が得意な人だから、なんだかんだ言い訳するだろうがね。
まあ、俺も奴が駄目になっていくのを見たくはないから、
以前のような(うまくなくても)自分で考えたタイトルをつけてもらいたい気分ではあるな。
545
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 08:11:09
>「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」という話題の本
>のタイトルを真似したという批判
>今までオリジナリティを保ってきたのですから
ご指摘の本からタイトルを採用した事は事実です。
しかし内容はオリジナリテイ独自性が高い点は変わりません。
タイトル変更の理由は
当方が論議の基盤においている死亡率統計の一次情報に
当方が指摘後に一部改竄・捏造の形跡が確認できたため
「科学」の看板を掲げるのではなく、科学随筆・エッセーの看板を
掲げた方が妥当であると最近判断した事と
「環境問題は嘘が多い」という概念が、ベストセラーと共通しており
その社会的な概念重要性を強調した方が、
当方の論にも説得力が出ると考えたからです。
ただ内容の独自性は違いますので、いわゆる「パクリ」には
相当しないと考えます。
なお、現在は「したらば掲示板」を間借りしてますが
近いうちに独自の掲示板に移行したいと考えています。
546
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 08:48:18
大変な反発が来ているようだ。
中でもリハセン医師と推察できる投稿者の嫌がらせは
常軌を逸している。この人物は当初は当方の論に一部は
一理あるとの擁護投稿が散見できていたのだが、
反発勢力の余波が自分に及ぶ事を
恐れて極端なバッシングに転じたのだろう。
そうしないと自分も殺害されるかもしれないと
自己防衛の一環としての心因反応と見られる。
まあ、当方としては、信念に基づく事を
やるだけやって、後はなるようになる。
歴史が裏付けをとってくれるだろう。
ここまで来れば歴史に問うしかない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板