[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
PCとネット回線があれば、世界中どこにいても出来るお仕事です
31
:
テスラが発明した電気自動車は一見ラジオみたい
:2024/07/03(水) 20:01:34 ID:1QERFORg0
>>30
『銭ゲバ』、その異譚『銭豚』や『ミナミの帝王』など、日本の ‘金の亡者’ マンガで思い出したが、現行のアメリカ主導の資本主義はもったところで、あと二〜三年ぐらいらしい (どこからともなく現れた流言に拠ると、しかしこの流言には説得力がある。 要は、’オオカミ少年’ の最後の警告となるか、「ノストラダムスの大予言」的なこけ脅しになるか。
仮に前者だったとして、資本主義体制がうまく機能しなくなった後は、ジョージ・オーウェルによる『1984 (≒ 2 + 2 = 5)』で描写されている体制のような仕組みが台頭して来るのだろうか。
「ヨハネの黙示録」などの予言書に拠ると、生き残った者の方が、死者を羨む程の惨憺たる事態に至る、との予測がある。すがるべき柱を失うワケたから、全員がワラをもすがる状況になるワケだからそんな心許のない状態もない。
動物の進化の履歴で云うと、無脊椎種から脊椎種の移行を決断した、脊索動物の段階 (ナメクジウオなど、塗り仏は何故か、ナメクジの姿で描かれる)
32
:
テスラが発明した電気自動車は一見ラジオみたい
:2024/07/03(水) 22:12:03 ID:1QERFORg0
>>30
> 戦闘用語としての 「下馬」
一応、合戦は、勝敗を決める営み、なかなか埒が開かない時は、騎馬兵が馬から下りることもしばしば
昔、『北斗の拳』という ‘SF マンガ’ が日本で流行ったことがあり、
※ 理論面でも実践面でも格闘技に精通した方々に拠ると、’ムチャクチャな格闘マンガ’ とか ‘格闘というより (ウルトラマンとか仮面ライダーなど特撮作品のような SF マンガ’ との評価が高い。
とどめは、「何故か人の腕から、レーザー光線のようなものが出て来るし、近代戦のように、すぐ大量殺りくに及ぶし』と ‘オトナ’ からの評価はあまり芳しくない。
‘80 年代当時は感染症のように大流行したマンガに、 「羅王」というアーノルド・シュワルツェネッガー に似た暑苦しい人物も、強い相手 (トイレの便座でもなく、『ドカベン 』に登場する ‘丹座’ でもない、十座とか拳死郎など) と闘う時は馬から下りている。
33
:
プロファイリング
:2024/07/23(火) 07:04:48 ID:MHeWZlb20
>>28
日本のプロ野球リーグ・パリーグの一チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスのスポンサー楽天グループの各商品名は、昔の漫画家・故・方倉陽二さんの主要作品「アカンベー」の登場キャラを彷彿とさせるが、憶えている人居るかなw
34
:
左様奈良の大仏
:2024/08/21(水) 02:11:23 ID:sHXYxQbk0
>>33
> 楽天グループの各商品名 (楽魔〜 とか)
> 「アカンベー」などの漫画
ちなみに、その漫画も、’70 〜 ‘80 年代のマンガに特有かもしれないけど、よく胡散臭いというか怪し気なキャラ (例えば、「チョコレート道は難しい」などとほざきながら、子供たちからチョコレートを取り上げている、いかにも胡散臭げな男とか) が出ておったね。
35
:
左様奈良の大仏
:2024/08/21(水) 02:58:43 ID:sHXYxQbk0
>>34
> 怪し気なキャラ (「十分怪しげなオマエが云うか⁈」とか言われそうな人物 : 度の強いメガネ (いわゆる、’牛乳瓶の底メガネ’ というモノか流布していた時期があった) をつけた、何らかの事由により気が触れてしまったか、元々の変質者がそこにも居た
36
:
記憶を記録として残しておこう
:2024/11/29(金) 00:04:57 ID:pQPKkd3I0
ただしこの端末(アップル社au, 4Gアイフォン)は、単に中継ぎに使ってるだけだけど、意図的な妨害が酷い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板