したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理容師・美容師 国家試験 (筆記) 解答速報

325名無しさん:2011/03/07(月) 20:55:02
美容の第8問。
1995年以降に死亡率が減少傾向にあるという時、そこに1995年が含まれるか
どうかで答えは大きく異なってくるのではないかな?
一般的に「ー以降」とは、ーを含むと解説されている。
例えば「2011年4月1日以降」という時、4月1日は含まれると法律で規定
されている。
脳血管疾患の場合、1995年の死亡率はその前後よりも非常に高く、1996年以降も
1994年よりはかなり高い。しかし、1995年をピークに1996年以降下がり始めている。
こうした現実を踏まえたときに、1995年以降に死亡率が減少傾向にある死因として
脳血管疾患を正しい答えとすることが出来るかどうか非常に疑問である。

一方、心疾患による死亡率は、1995年以降は1994年以前に比較して急激に低下した。
しかし、1996年は1995年より低下したものの、1997年以降は1994年以前に比べれば
大きくて下がってはいるが、やや増加傾向にあり、こちらも正解とはいいがたい。
ただ、1994年以前よりは大幅に低下していることから、脳血管疾患より答えとして
該当するように思われるが、問いに「減少傾向」とあることから正解とは言い難い。
従って、第8問は正解無しが正しいと思われる。

年次           1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
死亡数 脳血管疾患(総数) 120652 121944 118448 118058 118794 120239 146552 140366 138697 137819
死亡率 脳血管疾患(総数) 98.5 99.4 96.2 95.6 96.0 96.9 117.9 112.6 111.0 110.0

年次 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
死亡数 心疾患 156831 165478 168878 175546 180297 159579 139206 138229 140174 143120
死亡率 心疾患 128.1 134.8 137.2 142.2 145.6 128.6 112 110.8 112.2 114.3

326名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:49
>>325
表が見づらいものになって申し訳ありません。数字をずらしてご覧下さい。
もし、どなたか読みやすい表にして下されば有り難いです。

327名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:38
298さんの回答は、理容の回答ですか?
30問正解で合格ですよね?

自信ないな・・・

328名無しさん:2011/03/08(火) 00:12:59
自分は問題46は1だと思いますがちがいますかね?

329名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:59
理容の46ですか?答は2だと思う。ヘアマニキュアはアレルギーの心配はないが、皮膚に付着すると取れにくいという短所があります。

330名無しさん:2011/03/08(火) 10:54:23
皆さん理容か美容を先に書いて下さると有り難いです。どちらかわからないので…

331名無しさん:2011/03/08(火) 12:24:57
理容の回答が欲しいです。
出来れば正解を・・・。

332名無しさん:2011/03/08(火) 12:41:26
理容回答お願いします

333名無し:2011/03/08(火) 17:15:28
理容の問10 「わが国の介護保険制度における被保険者として対象となる年齢は次のうつどれか」って問題だけど、対象ってことは、どれが被保険者か?って意味だと思うから、40~75まで全部対象じゃない?)

「わが国の介護保険制度における被保険者、適用年齢は何歳からか」なら40才からだと思うけど。 。。どうなの?

334名無しさん:2011/03/08(火) 20:22:56
問10、私も悩みましたが、対象が40歳からなので、(1)にしました。
他はどうですか?は〜・・・月末まで不安です。
他の問題も答え合わせしませんか?

335名無しさん:2011/03/08(火) 20:27:26
関係法規は間違いなさそうですが、衛生管理から微妙です。
どなたか教えてくれませんか?

336名無しさん:2011/03/09(水) 08:51:20
理容

337名無しさん:2011/03/09(水) 11:52:36
理容の回答です。
2 4 3 4 1 
3 2 2 4 1
2 3 1 4 1
2 4 2 1 3
3 1 2 2 4
2 3 1 4 2
3 2 1 4 4
3 1 2 1 1
1 4 1 3 4
2 1 1 4 2
理論は47・48・49・50は私の回答です。間違ってたらすみません。

338名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:06
本物?

339名無しさん:2011/03/09(水) 20:49:58
理容理論までは、ほぼ間違いないと思います。
理論は、問47〜50だけ教科書で確認してません。
その他の問題は調べましたよ。
全ての解説も載せますか?

340名無しさん:2011/03/09(水) 20:53:31
美容と理容の理論以外は、問題&回答が一緒なんですね。

341名無しさん:2011/03/09(水) 21:33:03
ありがとうございます!

342名無し:2011/03/09(水) 22:15:42
49は、4ですね。

343名無しさん:2011/03/09(水) 23:19:20
理容の問47と48は答え何ですか?お願いします。

3441:2011/03/10(木) 02:44:50
ttp://draft-bbs.com/p-akiyama.html

345名無し:2011/03/10(木) 11:24:20
>>337
解答は、左横から12345ですよね?

346名無しさん:2011/03/10(木) 15:52:55
345さん、その通りです。
問1〜順番に五問づつですよ。

347名無しさん:2011/03/10(木) 16:00:55
347さん、ありがとうございます。

348名無しさん:2011/03/10(木) 16:02:08
間違えました。346さんでした。

349YOU:2011/03/11(金) 00:09:51
6割は問題数×の2?で出してますか?

350名無しさん:2011/03/11(金) 12:34:28
合格ラインの6割のことですか?
50問中、30問正解で合格となります。

351名無しさん:2011/03/26(土) 07:28:36
合格発表って携帯からも見れますか?

352名無しさん:2011/03/30(水) 23:15:25
ついに明日発表か。。。

353新人王:2011/04/01(金) 01:30:19
合格しました(⌒0⌒)/~~

354名無しさん:2011/04/05(火) 22:15:43
>>353
おめでとう!!

355名無しさん:2011/04/28(木) 17:49:39
【美容師試験】 (4月28日公表)

1 筆記試験の合格基準
次の両方の条件を満たしている場合を合格とする。
(1)50問中60%以上の正答率であること
(2)関係法規・制度、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、
皮膚科学、美容の物理・化学、美容理論の何れの課目においても無得点がないこと

2 実技試験の合格基準
次の両方の条件を満たしている場合を合格とする。
(1) 衛生上の試験
減点が30点以下であること

(2) 基礎的技術試験
オールウェーブセッティング課題の減点が55点以下で、かつ、カッティング課題を
レイヤースタイルで受験した場合は減点が59点以下、グラデーションボブスタイルで
受験した場合は減点が40点以下であること。

356名無しさん:2011/04/29(金) 13:45:03
>>355
美容師の基礎的技術試験の合格ラインは毎回このように複雑な採点方法で
決められるのでしょうか?

364名無しさん:2011/09/04(日) 15:43:26
今日の試験の解答、わかる方いますか?

365名無しさん:2011/09/04(日) 15:43:50
第24回美容師国家試験の解答分かる方いらっしゃいますか?

366名無しさん:2011/09/04(日) 16:00:59
どなたかいらっしゃいませんか?

367名無しさん:2011/09/04(日) 18:00:43
だれか答え合わせしたかたいませんか?

368名無しさん:2011/09/04(日) 19:04:40
24回理容師国家試験の解答をお分かりの方、お願いします。

369:2011/09/04(日) 19:48:50
衛生管理の問題17番皆何番にしましたか

370名無しさん:2011/09/04(日) 20:14:11
>>369
2

371さき:2011/09/04(日) 20:17:18
3

372:2011/09/04(日) 20:19:12
全体の模範解答は誰か教えてくれませんか?

373Z:2011/09/04(日) 20:28:09
友達がおくってきて
確定かわかりませんが
理論以外で
解答理論以外
でたみたいです

関係法規 13242
>衛生管理 22431 34213 14322
>美容保健 11234 42313
>物理化学 14232 23441

らしいです
みんな受かってたらいいですね!

374名無しさん:2011/09/04(日) 20:31:58
>>370
参照:テキストの「衛生管理2」p239 たんぱく質の熱変性

375:2011/09/04(日) 20:44:44
どなたか美容技術理論はわかりませんか?

376名無しさん:2011/09/04(日) 20:58:12
技術理論3111424243

377:2011/09/04(日) 21:06:10
答えて頂いてありがとうございます!

378名無しさん:2011/09/04(日) 21:08:15
理容技術理論の解答わかりませんか?

379名無しさん:2011/09/04(日) 21:17:13
理容技術論12343 41243

380名無しさん:2011/09/04(日) 21:17:40
理容技術論12343 41243

381名無しさん:2011/09/04(日) 21:30:29
問1って1なんですか?

382名無しさん:2011/09/04(日) 21:59:13
1だよ

383名無しさん:2011/09/04(日) 22:46:45
>>379
理容保険解りましたら教えて

384A:2011/09/04(日) 23:52:58
理容理論 問題47は2じゃないんですか?

385名無しさん:2011/09/05(月) 00:12:03
2011年9月4日美容師筆記試験の理論の解答分かる人いますか??

386名無しさん:2011/09/05(月) 00:23:19
上記に記載されてますが、美容理論はまだ出てないみたいです。

387パリ美:2011/09/05(月) 00:34:12
24回美容師国家試験解答
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31113 24243
が正解でした。

388やぁ:2011/09/05(月) 00:34:53
美容の衛生管理解答わかりますか??

389やぁ:2011/09/05(月) 00:42:56
これって自己採点してくれたんですか?

390名無しさん:2011/09/05(月) 00:48:15
>>387
問題45の解答は、3ではなく4です。

「ステムをオーバーラップさせやすいため、仕上がりが割れにくくなる」と記述があるので
4のパラレログラム(平行四辺形)ベースが正解です。
(教科書「美容技術理論1」135ページより)

391名無しさん:2011/09/05(月) 00:51:31
24回美容師国家試験解答 (訂正)
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31114 24243

392パリ美:2011/09/05(月) 01:08:19
申し訳ありません。
4でした。
割れない=トライアンギュラーと覚えていたので、確認ミスでした。 他訂正あれば、お願いします。

393名無しさん:2011/09/05(月) 01:38:14
理容ないですか

394名無しさん:2011/09/05(月) 13:47:04
美容保健で5問5問で分けられてますが、5問すべて×だったら不合格ですよね?

395名無しさん:2011/09/05(月) 15:40:49
理容解答
関係法規 13242
公衆衛生22431感染34213
消毒12322人体11234
皮膚42313物理1423223441 理論1234341243
間違いないと思いますが、違ってたらごめんなさい。

396名無しさん:2011/09/05(月) 15:42:18
>>394 ちょっと厳しいかも

397名無しさん:2011/09/05(月) 16:12:34
ですよね、、、。
点数は60点でしたが、学校に聞いたらだめだねって言われました。
最悪。
次回は3月ぐらいでしたっけ?

398名無しさん:2011/09/05(月) 16:13:50
人体の唾液

399名無しさん:2011/09/05(月) 16:15:42
人体の唾液の問題は完全にサイロキシンだと思ってました。血液の循環も3だと思ってました。

400名無しさん:2011/09/05(月) 16:53:20
人体の唾液は外分泌です。教科書P138(消化管の内腔や皮膚など体外)に出す作用を外分泌って書いてあったから。

401名無しさん:2011/09/05(月) 16:55:25
>>397次回は3月です。3月の試験は今回より少し難しくなるって学校の先生が言ってました。

40215:2011/09/05(月) 17:22:29
問28ですが、3番間違いなのはわかりますが、一番も酸性と書いてありますが、調べても弱酸性とあり、間違いなのではと思うんです。試験の制作間違えかと。

403名無しさん:2011/09/05(月) 17:58:14
>>402
多分教科書P201の3にかいてある脂肪膜のところで酸性を示しと書いてるので、間違いではないかと…

404名無しさん:2011/09/05(月) 18:33:34
>>395
理論は理容と美容で答え違うんですか?

405名無しさん:2011/09/05(月) 19:25:26
401さんへ
なんで難しくなるってわかるんですかね??
今回よりも難しいんですか・・・。
最悪ですね。

406名無しさん:2011/09/05(月) 20:05:54
>>404
違いますよ

407名無しさん:2011/09/05(月) 20:08:06
>>405
3月は全日制で9月は通信って一応分けて作ってるみたい!!

408広告:2011/09/05(月) 20:40:50
皆様にストレス解消のおしらせです。ジャンルは学生でセラフィックと検索してください。
そこを荒らして荒らして荒らしまっくてください。お願いします。

409名無しさん:2011/09/05(月) 20:47:33
>>405
教科書も改訂され、より詳しく深いところまで問われる問題になるようです。

410名無しさん:2011/09/05(月) 21:12:38
本屋で売ってる参考書やりまくれば大丈夫ですかね?

411びん:2011/09/05(月) 22:18:28
美容の筆記何点とれば合格なんですか?

412名無しさん:2011/09/05(月) 22:23:15
30問60点です。

413名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:23
美容師筆記試験は何点とれば合格なんでしょうか?

414名無しさん:2011/09/06(火) 00:06:21
だから50問中30問で60点以上。
各教科で全問不正解がなければ。

415たけ:2011/09/06(火) 00:39:53
答え知りたくてしょうがない...(+_+;)

416たけ:2011/09/06(火) 00:41:29
どうしたら答えが分かるかな?

417名無しさん:2011/09/06(火) 01:34:25
24回美容師国家試験解答 
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31114 24243

418理容師:2011/09/07(水) 09:09:59
17番の答は2番だったり違うとこでは4番だったりしますどっちですか

419名無しさん:2011/09/07(水) 15:56:27
>>410
教科書を一通り目を通して理解して、ワークブックや問題集、過去問をやる。

過去問を解いてみて、自己採点してみて苦手な部分を集中的にやる。

市販の問題集買っても良いですが、基本教科書が試験範囲なので教科書の内容を覚えれば解けます。
計算問題は繰り返し何度もやって解き方や公式を覚えれば簡単です。
とにかく暗記も計算も繰り返し問題数こなしてパターンを掴めばOKです。

420アロハ:2011/09/08(木) 00:13:56
〈スタイルリスト情報〉ってサイトに〈筆記試験検定虎の巻〉問題集+まとめ (2万円位) っていうのがあるんですけど、ソレを頼んで勉強したら良いと思います。今回4回目の筆記試験だったんですけど、今回全問正解で受かりそうです。今まで本屋に売ってる問題集で勉強していたんですが同じような問題もでず、ムダに思えました。
〈虎の巻〉はほぼ同じ言葉で問題がでるので問題集やるだけで絶対大丈夫です。少し高いですが、買ってやる価値絶対にあると思います。
頑張って下さい。

421アロハ:2011/09/08(木) 00:27:56
間違えました。スタイリスト情報 では出てこないので、

パソコンで(理容師or美容師筆記試験)で入力すると、〈筆記試験検定虎の巻〉が出てきます。

422ジャンボ:2011/09/09(金) 17:09:32
私は過去問7回分を試験10日前から集中して何度も繰り返し勉強して40問正解しました!

423名無しさん:2011/09/15(木) 00:40:55
保健で五問五問出ていたじゃないですか!?
片割れが…全て不正解だったらどうなりますか!?

424名無しさん:2011/09/27(火) 08:02:08
全部で60点以上だから大丈夫だと思いますよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板