[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★ 【自分自身を習う】ゝのカウンセリングルーム別室【魂の部屋】
2409
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/23(火) 00:17:52
陰陽の考え方は、エネルギー保存則から言うと正解であり、十分在り得る事です。
有無については、仏教的に考えれば、全ては「空」(因果律により流転するもの)
何事も一時として留める事は無いのだから、限定はしないんですね。
自分を救う、良い考えです。実生活と人生がリンクするから、どうしても切り離す事は出来ません。
宇宙膨張論に根ざした考えだと思います。
困った事に、真理に至るには、あらゆる考えや想いから外れる必要性があるんです。
かと言って、あらゆる事の否定ではないんですね。
否定も肯定も、考えや想いの範疇ですから。
2410
:
チクロ
:2011/08/23(火) 00:34:00
自分を救う為に生きている
が 自分を自分が救えない
簡単なことですよね
考えや想いの範疇から出るのは
肉体がある限り無理だと思います
霊になったとしても無理なのかもしれません
肯定も否定も考えも想いも無くすと言う無理難題に挑戦する
無理難題だと思っていても挑戦する
宗教にとっては都合のいい事のような気がします
無理難題を超えた人がいるのかなと思います
俺は素人考えですが
疑問を感じ書いてます
2411
:
チクロ
:2011/08/23(火) 00:38:58
無を肯定して
有を否定するような
双方を持つというが全てではないのかな
否定も肯定も、考えや想いの範疇から出る事も含めるのですが
2412
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/23(火) 01:17:01
>考えや想いの範疇から出るのは
>肉体がある限り無理だと思います
やってみると、割と無理でも何でもない事に気がつけるでしょう。
>肯定も否定も考えも想いも無くすと言う無理難題に挑戦する
無くす事は出来ないでしょう。
どうしたって色々な想いや音楽さえ聞こえてきてしまいます。
無理に格闘する事はありません。出てくるものは出てきます。
脳内の生理活動ですから、止まることはありません。
それらを無視するんですね。一切相手にしない。この状態、外れていると思いませんか?
2413
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/23(火) 01:26:04
この様に説明して来ると、大変で難しく聴こえるかもしれません。
でも、実は誰でも普通に実生活上で経験しているんですよ。
方法は二つ、一つは集中(例えばトイレで思い切り踏ん張っている時、他の事に捉われていますか?)
もう一つは、ボーとしてる状態。(見事に脳内生理活動に捉われてませんよね?)
坐禅の場合、課題に一心不乱に向き合い集中する方法と、ボーとする方法を行います。
面白い事に、やがて真理に飲み込まれ、大悟するんですね。
2414
:
チクロ
:2011/08/23(火) 10:39:16
なんとなく分るのですが
理解できない所も
でもそれは方法であって結果の事じゃないですから重要でも無いような
真理に興味ないですし
知らない間に真理が近くにいるかもしれない
そんな感じがいいですよ
肉体がある限り
笑って楽しくしていたい
苦しんで悩んでも精神的な成長につながるとも思えないし
それは自分を救う事を遠ざけているようです
真理より救う事を優先します
2415
:
チクロ
:2011/08/23(火) 19:56:40
自分自身の中へ中へと向かっていく事は
自分の中の問題であるし
ある意味消化しやすい事のように感じます
自分以外
そちらの方が消化が難しい
自分を救う事も自分以外ですし
自分の為に自分を戒める
他人の為に自分を戒める
ここまでなら人間の驕りに思えます
万物の為に自分を戒めるところまで行かないと
簡単な事ではないですし
そこまでは行けないでしょうね
目指したら肉体も精神も負担が大きく
出来る所からですね
2416
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/23(火) 22:37:54
>苦しんで悩んでも精神的な成長につながるとも思えないし
悩み・苦しみには二種類あるんですよ。
悩み・苦しむ為だけの悩み・苦しみ
生み出し、成長する為の悩み・苦しみ
結果に繋がらないのなら、意味は無いですよね。
世の中には、自分を救うのが難しい人も居るんですね。
方法・方向の解らない人が大半でしょう。
解っている人にはサポートするだけで良い。
2417
:
チクロ
:2011/08/23(火) 23:10:01
悩み 苦しみは一つだと思いますよ
今を何とかしたい心
自らが地獄に落ちたいとは思わない
簡単に2種類で仕分けるのはいかがなものか
>苦しんで悩んでも精神的な成長につながるとも思えないし
これは自分に向けた言葉です
そして同感してくれたらと思います
自分を救うヒントになるかもしれない
>世の中には、自分を救うのが難しい人も居るんですね
確かにです
腹立たしいのは他人の噂をしてニタニタ笑う
噂であって事実でもないだろうし
他人の足を引っぱり蟻地獄に落とす
人ってそんな下衆な生き物なんですよね
2418
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/23(火) 23:24:48
なるほど! 「今を何とかしたい心」至言ですね。
2419
:
チクロ
:2011/08/23(火) 23:38:17
主さん
至言ですか ん〜〜
素直な言葉だけですよ
今ではなく
将来の事は不安になると言いますね
そこで人の差がでるのは
その不安を悩み苦しみに変換できたなら
今になった時の苦しみ悩みが少なくなるのでは
将来の事は不安を不安のままで過ごすことは生き方が下手な気がします
これは浮世の上手な生き方ですね
2420
:
チクロ
:2011/08/24(水) 20:33:05
主さん
ある人が撮った写真を見て
陰気な写真と思い 見てると気分が悪くなってきました
悪い物が写ってる訳じゃないのですが
気がよどんでるような写真ばかり
撮るのを止めるように注意した方がいいですか?
2421
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/24(水) 22:43:20
いきなり注意するより、コミュニケーションが先でしょう。
何故、その人は、そういう写真を撮るのか?
チクロさんは何を感じ、どう思っているのか、
その上でのアドバイスなら、その人も聞き入れるのではないでしょうか?
2422
:
チクロ
:2011/08/24(水) 23:03:25
たぶん表現の一部アートだと思います
写真に写ってるものとダブってもう一枚写ってる感じ
表現しにくいです
陰を撮って陽を表現してるのかも
アドバイスとして
気の写真より
パワーがある所の写真を撮ればと言っておきました
2423
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/24(水) 23:08:31
多分、その人はまだまだ方向を変えないでしょうね。
2424
:
チクロ
:2011/08/24(水) 23:15:45
ですよね
変えないでしょうね
ちょっと危険すぎるかなと思いまして
実はミクシイで知り合った人で マイミクではないですが
PCの画面で伝わってくるから実際の写真はすごいのでは
2425
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/24(水) 23:44:24
イラストレーターでも、ギーガーさんの様な人もいるから、
一概にどうこう言ってはいけないのでしょうね。
2426
:
チクロ
:2011/08/24(水) 23:47:50
そうですね
相談を受けたらまた考えます
2427
:
チクロ
:2011/08/27(土) 11:55:53
素人質問ですが
人に霊が取り付いたときに
その人の行動や発言にどの程度影響するのですか
2428
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/27(土) 22:06:25
憑依ならわかりますが…。
2429
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/27(土) 22:55:26
霊に憑かれるといっても、体に入られる憑依と、入られないで付いて来る場合がありまして、
体に入られると最悪ですよ。発狂ものです。以前来てくれた慎さんの奥さんは体に入られ融合までしてましたね。
癌で亡くなったのは、それが原因だったと見ています。
体に入らないまでも、陰気の霊だと霊障が出て、体調は壊すし、精神的にも普通じゃなくなります。
生気を奪われる感じになり、元気も無くしますよ。
以前、病気で亡くなった女性の霊に川縁で付いて来られた時、女性化したと言われましたっけ。
現世に居ついている霊は、100%未練と執着の塊だから、ろくなものじゃないです。
真っ当な霊はお迎えに気付いて、すぐにあちらへ行ってしまうから害は無いんですね。
2430
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/27(土) 23:48:50
師匠、質問です。
うちの場合は憑かれる?憑依?
両方?のどれですか?
2431
:
チクロ
:2011/08/28(日) 00:58:59
ありがとうございます
参考になりました
2432
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/28(日) 01:46:17
ツェーレムさん
天井に貼り付いているトイレのばあさん三人を成仏させる方法を知りませんか?
亡くなった檀家さんが葬式か法事のときに誘われてついてきたそうなのです。
2433
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/28(日) 03:22:47
お寺の本堂のトイレ?
(>_<)お父さんが視てそういったの?
2434
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/28(日) 11:40:44
トイレの鏡を見てたら天井に白?灰色のようなモヤが
あったから出て写真を撮ってワンコさんに送ったら
ばあさんが三人天井に張付いてたそうです。
成仏させなければまた戻ってくるから成仏させたい!
2435
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/28(日) 13:01:47
ワンコさんがそういうなら絶対そうだね!
携帯買い替えした?
2436
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/28(日) 13:27:55
まだ買い換えてないよ。修理中だよ。
最近、電子機器に触るのが怖い。
私が触る電子機器はすぐ故障する。
2437
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/28(日) 13:39:06
うちにも壊す人が…携帯厨が1人いまして、しょっちゅう修理&同機種交換する。半年も携帯持たない。
2438
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/28(日) 13:46:29
破王のことですかww
2439
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/28(日) 13:59:00
もうひとりのやつ〜。アレもある意味、破王だよ。(笑)
2440
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/28(日) 22:44:17
うーん、お寺さんなのに邪鬼が居たり、不成仏霊が居たりと困ったものですねー。
解決方法は三つ
①お父さんの研究成果の発現に任せる。
②交霊の課題の履習として霊達の言い分を聞いてみる。
③天道の万霊救済護摩供養に参加してみる。
どれか試してみては?
2441
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/28(日) 23:00:59
>>2430
マグネットさんの場合は、憑依でも憑かれるでもなく、呼応じゃないでしょうか。
2442
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/28(日) 23:05:35
ツェーレムさん
アドバイスありがとうございます。
ちゃんと成仏させるためには3しかないですね。
でも天道の万霊救済護摩供養にいけないです。
う〜ん。どうしよう。
親父にいったら気のせいだ!ですってww←感じることが出来るんじゃなかった?ww
言い張ったらそんなに気になるなら盛り塩に線香三本さして法華経を唱えよ!って
怒鳴られちまったがな。
2443
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/29(月) 00:21:32
呼ぶっていう事ですか?
嫌いなのに?
2444
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/29(月) 00:39:12
法華経ね〜
雪担老師に怒られた事があるけど、
自分的には法華経は否定的かな。
2445
:
チクロ
:2011/08/30(火) 16:51:14
雪担老師は誰ですか
師匠なの?
2446
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/30(火) 21:09:36
正式な師弟の関係ではないけど、
雪担老師は新潟の東山寺の住職で、そこそこ有名な方なんですよ。
雪担老師の師匠は竜泉寺の井上義衍老師で、著書も有るから、ググればかなり出て来ますよ。
MIXIのマイミクさんでもあります。
2447
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/30(火) 21:15:19
何度か坐禅会に参禅し、師事を受けています。
禅の達成者との事ですが、自分には真偽を見分けられないですね。
2448
:
チクロ
:2011/08/30(火) 23:05:59
ちょっと拝見してきました
悟り終わって悟りなし ですか
よく分らない言葉です
思い込みで生きてる俺には遠い世界の話ですね
2449
:
チクロ
:2011/08/31(水) 12:13:18
MIXIの雪担さんのコミュニティを見て感じた事は
現世の大きな悩みをそのまま持ってきた感じ
共感できたり共有できたりする人達で仲間社会を作ってるように見えました
宗教でも現世の社会だなと
2450
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/08/31(水) 20:36:42
チクロさん
こんばんは。
龍神と自分が繋がっているみたいです。
視てもらった所ご先祖様には龍神様信仰はなく…。
自分は突然変異で龍神様と仲良くなりました。
一番目は地の龍神様と二番目は雨と雷を司る龍神様と仲良くなりました。
不思議でしょ?
一つパズルの答がわかりました。リアルの過去から絡んでいないみたい。
2451
:
チクロ
:2011/08/31(水) 21:19:58
マグネットさん
理解できるような分らないような
2452
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/08/31(水) 21:47:02
龍神様はこわいでゆww
見方になってくれたなら霊障も受けなくてすむね。
2453
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/31(水) 22:29:49
>>2449
チクロさん
>現世の大きな悩みをそのまま持ってきた感じ
>共感できたり共有できたりする人達で仲間社会を作ってるように見えました
>宗教でも現世の社会だなと
若手で参加している衆は、2ch時代からの常連が大半です。
雪担老師は、ある日2ch宗教板に投稿して来て、自分も興味持ったんですよ。
ただ、あのノリには、一寸乗り難いですね。ww
何にしろ、2chによくいるナンチャッテ和尚ではなく、本物の住職ですから、読み応えが在りました。
まぁ、誰しも思う所あって坐禅している訳ですから、現世の社会に他なりません。
2454
:
チクロ
:2011/08/31(水) 22:46:00
思うところあって座禅して
階級社会を作るのでは・・・・
葬式坊主よりは良いと思いますが
悟りは一つと言い切ってますが
真理は一つってことでしょうか?
人によって真理は違うと言う人もいる
一つと言う人もいる
答えの出しようもないのですが
2455
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/08/31(水) 23:01:38
階級社会ですか、禅師と雲水しか居ないと思いますよ。
「悟り」とは何か、言葉にすれば遠のくでしょう。
言葉にするために規定してしまう、それもそれを表さず、違ったものになるのでしょう。
達磨大師の言葉に、「茶の味を知るには、議論以前に茶を飲めば良い」とあるように、
「悟り」を知りたければ、悟るしかないのかもしれません。
自分的な感想として、何が何やら、ひたすらカオス!としか言えません。
2456
:
チクロ
:2011/08/31(水) 23:30:58
悟りを目指してるわけではないので
皆が一生懸命になってるのでその人達にとってはすごい事なのかなって思いました
言葉には限界がありますから
それに正確なものでも無いですし
言葉に頼る人は言葉で理解しようとする
不正確で限界もあるのに
でもその人達はそれでいっぱいかも
そこでの教えが
言葉を捨てろ 思い込みを捨てろと一番厄介な指導をする
出来なきゃ帰れとでも言うように
共通一次の足切のように
俺に目にはこのように映ります
2457
:
ワンコ
◆Wanko//Zok
:2011/08/31(水) 23:32:41
こんばんは!
チクロさん初めまして。宜しく御願い致します。
ツェーレムさん、悟りは難しいですねぇ。
今は神道の道を歩んではいますが、
師匠様と出会うまでは、仏道でしたよ。
京都花園大学第六代目学長の
山田無文老師に教授して頂き座禅を3年間。
しかし悟れず!でした。
2458
:
チクロ
:2011/08/31(水) 23:46:00
ワンコさん 今晩は
道が好きなんですね
来た道に
蓮弁散るも
悟りなし
って詠んでみましたが
ちょっと違いますよね
2459
:
チクロ
:2011/08/31(水) 23:48:37
ワンコさん
娑婆道とか
浮世道ってないですか
俺にはそっち道が楽しそうでいいのですが
2460
:
ワンコ
◆Wanko//Zok
:2011/09/01(木) 00:04:53
私が歩んで来た道は鬼の道。
化け物と共存ですよ。w
2461
:
チクロ
:2011/09/01(木) 00:16:23
鬼の道ですか
俺は勘弁してほしい道ですよ
でも
生きてる人間のどこかに鬼が潜んでいるでしょうね
生臭いから人間が好きなんです
ワンコさんは宗教好きなんですね
俺は興味ありますが
どちらかと言えば踏み入れたくない場所です
2462
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/01(木) 00:20:47
>言葉を捨てろ 思い込みを捨てろと一番厄介な指導をする
>出来なきゃ帰れとでも言うように
>共通一次の足切のように
>俺に目にはこのように映ります
まぁ、それ位真剣にやる気でなければいかんそ!という事なんでしょう。
せっかく大悟者雪担老師から師事頂くのだから、それ位真剣に求めなければもったいないのですが。
本気の修行でレクリエーション感覚では、逆に皆が困ると思いますよ。
さりとて足切りは有りません。来る人拒まず、去る人追わずですから。
人は思い込みの塊ですから、思い込みを手放せば、本来の素が現れる筈ですが、
どういう訳か、それが難しくなってしまっているんですね。
頭で理屈で考えようとしてしまっている。
頑固に思い込みを手放さないように頑張ってしまう。
時として、自らの思い込みで苦しんでしまいます。
仏教での救済は、思い込みを手放す事、これだけなんですね。
故に与えるだけでは駄目なんです。
仏教の教義が邪魔なら、それすら手放してしまう。
2463
:
チクロ
:2011/09/01(木) 00:22:17
寝ます
遅くまでありがとう
主
歌を詠んだのは
言葉にも余韻があるって事を言いたかったので
2464
:
ワンコ
◆Wanko//Zok
:2011/09/01(木) 00:47:07
最後に一言。
神通力を押し進める事と宗教は別物です。
座禅を組んでいた時は宗教を重んじていたけれど、
今は力量重視ですよ。
お休みなさい。
2465
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/01(木) 00:50:39
多分、真理・悟りと宗教はs別物だと思いますよ。
至るノウハウを宗教が持っているんでしょうけど。
どれを取り、どれを捨てるか、見極めも大事なんでしょうね。
2466
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/01(木) 00:51:48
>>チクロさん>>ワンコさん、おやすみなさい。
2467
:
チクロ
:2011/09/01(木) 12:06:13
今日は仕事休みにしました
みなさん色んな思いや考えがあるんですね
目指すところがあるのは幸せですよね
俺は手のひらを近づけるとピリピリとしびれ始めます
他人に意識の無い言葉が出てくる
今の科学では説明できないだけだと思ってます
これを宗教と絡めるから違った方向に行くような
真理は哲学ですよね
ずっと昔から世界で議論してます
生身の体があるから
優越感や劣等感が出てきてそこに思い込みも出てくる
そこから神通力を推し進めたり
悟りを目指したりするのでしょうか
劣等感が少なくて優越感ばかりで生きられたら楽しいでしょうね
2468
:
まゆら
:2011/09/01(木) 12:25:28
チクロさん初めまして
亡くなられた方にも優越感や劣等感を抱いたままの方が多くいらっしゃいます。
優越感や権力を抱いたまま霊界にて人を縛る事例もあったりします。
すこしスレを見ておりましたが答えは一つじゃないんですよね。
多種多様があってこそ無限という「無」であり「思い込み」?「信念」があるのだと思いますよ。
それぞれの道、方法で納得しつつ建設的に前進すること
それは「思い込み」や「我」なのかは難しいボーダーラインですね。
宗教も「妄信」は個人的には勧めませんがバックアップは必要だと。
今は引退し惰性で生きている私が偉そうな事を書いてしましましたが(汗)
劣等感は思考を変えればバネとなり優越感はしばし自分へのご褒美(長く続けてはいけませんが)
そうやって切り替えができれば人ももっと生きやすくなるでしょうね。
長文失礼しました。
2469
:
チクロ
:2011/09/01(木) 17:13:20
まゆらさん こんにちは
肉体が消滅したら全てが終わると思ってましたが
苦しみから逃げられないのですね
俺も答えは一つじゃないと思ってます
そこから真理は一つじゃないと飛躍しちゃいます
宗教も俺には必要ないですが
将来必要になるかもしれない
その時はどっぷりと宗教に浸かってるかもしれません
惰性でも動いてるってことですね
良いじゃないですか惰性で生きられる
俺はまだ一生懸命の漕いでる状態かも
劣等感や優越感はくだらない物差しですが
俺はそのくだらない物差しで楽しんでます
自分の都合の良い物差しにして
やっぱり俺は
ニコニコ笑って行く人生がいいですよ
2470
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/01(木) 22:04:39
>真理は哲学ですよね
>ずっと昔から世界で議論してます
厳密には、真理と哲学は別物だと認識しています。
真理を見出す方法の一つが哲学なのだろうと思います。
人によって、人の数だけあるのは、その人の真実で、真理は又別物だろうと思います。
真実は何時だって目の前に厳然として在るし、当り前の事に改めて驚く事もあるんですね。
2471
:
チクロ
:2011/09/01(木) 23:19:52
確かに真理を追求する一つとして哲学があると思います
他には宗教があるでしょうね
おれは学問であってほしいと思ってます
真理がどこに存在するのかでしょうね
真理にたどり着いた人達が100パーセント重なれば真理は一つ
ズレがあったとしたら一つではないのか真理にたどり着いていないのか
真実と言う言葉は曖昧で個々のものか そうではないかで大きく違ってきます
勉強不足の俺には
事実=真実=真理 と思ってました
ショックだったのは
死によって何かが変ると思ってましたが
死後も同じような悩みがあるとは
生身の体の維持の為に悩みが発生すると思ってましたが
そうでは無いようですね
2472
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/01(木) 23:36:23
ショックついでに、死後後も死が在るんですよ。
昇華というか、アイデンテティの霧散とでも言うか。
2473
:
チクロ
:2011/09/01(木) 23:56:26
アラララ
自己蒸発って感じですか
生前を引きずってるってのも嫌ですね
性格も変らないって事ですか
暗い人は死んでも暗い
楽しい人は死んでも楽しいのかな
2474
:
銀神
◆Gingami.7k
:2011/09/02(金) 00:34:25
横から失礼します
チクロさん はじめまして よろしくおねがいします
真理については「科学」という物差しを仮の定規にして考えると分かりやすいと思います
科学の真理は 原因 と 結果 が伴って、誰でも再現出来る物です
これに一番近い宗教は仏教です
人の苦しみは結果で 苦の結果
その苦しみには原因がある 苦の原因
・苦の因果
その苦しみを取り除かれたのが楽の結果
苦を取り除く方法が楽の原因
・楽の因果
苦の原因と結びつくと苦の縁が起きる
楽の原因と結びつくと楽の縁が起きる
どちらも原因と結果で動いています
科学も同じ
炭素1個(C)と酸素2個(O2)が結びついて(原因)二酸化炭素(CO2)になる(結果)
世界の誰がやっても二酸化炭素(CO2)が出来る
これが世界の(科学的)真理
ちなみに
「この二酸化炭素は尊師の息から抽出した特別な二酸化炭素です」
は、カルトwww
人の世の真理の一つに
オギャーとこの世に生まれたら (生まれたという原因)
いつか必ず死ぬ (死ぬという結果)
他はどうかというと・・・
キリスト教の真理(教理)は
神に従い死んだものは終末の後神の国で永遠の命を貰う
ここでも神に従った「原因」から永遠の命が貰える「結果」がある
イスラムも似たようなもので
ユダヤはノ−コメント
で、それらから離れた真理とは・・・
科学や化学や物理等の理系の法則や現象に近くなるのでは無いかと思います
人の心の中の真理については・・・
テレビで良く見るコメントしてる心理学者も
「この人の心の歪みは5歳の時の事故が原因で・・・」
「○○という家族構成と住宅環境から抑圧された心が・・・」
と言った感じに以外と原因と結果を語ってます
このように
原因と結果
因果の法則も世界の真理の一つでは無いでしょうか
まとまりの無い長文&駄文失礼しました
意図した物と違う事を言っているのならどうかご容赦を
2475
:
チクロ
:2011/09/02(金) 10:05:40
銀神さん
おはようございます
おっしゃってることは分るような・・・・・・
真理は一つですか?
生まれて死ぬ
これが最終的な原因と結果だと思っていましたが
過程の中の原因と結果ですね
自分の思いと違うのでショックだったのです
仏教の考えが苦から始まってるのもガッカリですよ
キリスト教もカルトってことなのですか?
素人でごめんなさい
2476
:
チクロ
:2011/09/02(金) 16:41:35
訂正してください
生まれて死ぬ
これが最終的な原因と結果だと思っていましたが
自分の思いと違うのでショックだったのです
銀神さんの説明は
人生の過程の中の原因と結果ですね
2477
:
まゆら
:2011/09/02(金) 19:36:19
>>2476
チクロさん
こんばんは
訂正は私の発言かしら?とふと気になりました。
亡くなられて性格や号を昇華(消化)する場合もよくある話です。
亡くなられて心の開放が行われて楽にある人も少なくありません。
むしろ多いかもしれません。
数か月前お預かりした霊体ですがかなり穏やかな性格になられました。
こればかりは目に見えないので証明できないですが(苦笑)
惰性で生きているというのも動かされているだけで
心身はきついものがありますよ(苦笑)
真理とはちょっと違うかもしれませんが
一人が合格ラインに辿り着き喜び
一人がちょっとした違いでお眼鏡に叶わず合格しなかった。
しかし違う道を選んだら成功した。
真理も一つではない気がします。
2478
:
まゆら
:2011/09/02(金) 19:48:34
後、仏教も神道も他の宗教も「苦」はつきもので
人間が生まれ出る時も赤ちゃん(生まれ出るときの記憶はありませんが)も
苦しみを味わいます。だってあんな狭いところをへっちゃらでもないでしょうし
肺呼吸に移行するのも水を吐き出すのも楽ではないと多分・・。
キリスト教もマリア様で例えるとイエスキリストを産む前は
非難され逃げて苦しみます。
神道は近親相姦、兄弟戦争、天孫降臨にわざわざ高千穂を選んだこと。
これも苦渋の選択だったのでしょう。
今の古来からの宗教も新興宗教も争いの苦しみがあり
皆さん仲良くが一番なんですけど傍観者の自分はそうあってほしいと願うばかりです。
と上記は一つの考え方もありかと。
これが答えだとは断定は致しません。
2479
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/02(金) 21:12:59
仏教って、そもそもお釈迦様が「苦から逃れる」を命題に始まったから無理ないですね。
2480
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/02(金) 22:41:44
むきゃ〜。
難しくて頭が〜。
生きるとはそもそも〜勉強の場所で相対を知る為かも…。
愛と憎しみ、苦と楽、善と悪、喜びと悲しみとか色々その中で最後に色々あったけど面白かったな。と思えたら最高かな〜。
一生が勉強かもしれない。
2481
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/03(土) 01:15:38
上記のような感じにシンプルに生きたいです。
多分普段から〜自分は余り色んな事を考えてないからだと思いますが(笑)
2482
:
アムイ
:2011/09/03(土) 01:33:04
事実は真相ではなく、真相は真実ではなく、真実は真理ではなく、真理は人に優しくない。
『知らぬが仏』とは、果たして「知らない内は仏さんのように穏やかでいられる」というだけの意味だろうか?
『人間至る所に青山在り』
死ぬ場所はどこにでもある。
言い換えると、死はどこにでも転がってる。
人間、精一杯生きて120年。
真理を追求するだけの人生はつまらんと思うがね。
持論だけど、『しん』と読む字の不思議ってのがある。
『しん』と読む字は、なぜか意味合いが繋がる字が多い。
「心」「身」「神」「進」「新」「信」など。
順番を変えても意味が通じる。
これも一つの真理。
真理ってのは案外、『だから何?』って感じのことだと自分は思う。
独り言故、お気になさらず。
2483
:
チクロ
:2011/09/03(土) 10:42:07
どこまでを苦と思うかだと思います
人それぞれ苦の基準が違います
真夏の太陽が照りつける日に野菜の収穫
汗が出て 泥まみれ 疲れてくる 辛い 休みたい
苦の連続になるのか
立派で美味しそうな野菜ができた これで家族を養える 健康で働ける
これは苦ではないです
どんな思いで仕事するかですね
それから苦の中での仕事は能率が悪く失敗が多くなる
悪循環に陥っていく
苦から始まる人もいますが 苦から始まっていない人もいる
赤ちゃんも生まれる時に苦と感じているかはわかりませんが
世に出ようとする目標と言うか本能の中 苦が支配していると思えません
宗教と苦のつながりは
苦を感じる人が多いので
布教の為には苦からの始まりがいいのでしょうね
宗教にすがるのも苦からの脱出であるし
俺も苦に支配されたら宗教にすがると思います
マグネットさん
一生が遊園地ならいいですね
遊具やアトラクションがあり泣いたり笑ったり
レストランもあるし休憩所も
帰りにはお土産買ってね
アイムさん
>事実は真相ではなく、真相は真実ではなく、真実は真理ではなく、真理は人に優しくない
なんとなくですが分ります
でも最初の事実と最後の真理は近い位置にあると思います
事実と真理の間に人が入り込んでいるだけでは
2484
:
まゆら
:2011/09/03(土) 20:04:12
>>2483
チクロさん
「苦」に関して私は現在偏った考えを持っていると思われますので
戯言と聞き流してくださいませ。
現在「苦」と「哀」の海に漂う自分には論じることは困難なようです。
スレ汚し失礼いたしました。
2485
:
チクロ
:2011/09/04(日) 02:16:03
まゆらさん
どのような方か存じませんが
自分の表現を偏ったと言うのは違うと思います
他人の表現も認めて自分の表現もあると思います
まゆらさんが戯言と言うのなら
俺の考えも戯言と思ってください
今夜も飲みに行ってきました
美味しいお酒と
楽しい会話
体から感じる音楽を聴いてきました
人生ってそれで良いと思ってます
2486
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/04(日) 04:11:39
>>チクロさん
飲み会ですか?
何かチクロさんはモテモテな感じがしまつ〜。
大人の飲み会って言う感じが〜。
人生って苦しい事ばかりでは無いかも知れません。
だって苦しいだけだと楽しいっていうのが解らんでしょ?
楽しいとか知ってるから苦しいを知る。チクロさんはそう言いたいのかなって。
今は苦しいけど喜びだってある。小さくても大きくても。自分は未熟児で生まれてきました。自分の最古の記憶は生まれた時保育器に入れられた時ものです。
自分、死にたくない、生きたいって思っていたよ。
何でか知らんけど。
きっとやりたい事があったのかなって。
2487
:
チクロ
:2011/09/04(日) 12:23:35
マグネットさん
おはようございます
いつもの居酒屋に行って ソウルバーへ 最後にDJイベントやってるお店に
どこに行ってもたくさんの知り合いが
それぞれが夜の街を楽しんでます
苦についての整理ができていません
苦と楽は同時に発生してるのか 別々に発生するかも整理できていない
後ろから自分が自分を押して苦のに落ちていくってことも整理できていない
苦があるから楽を感じる 楽があるから苦を感じる とは思いません
自分の考えが整理できてません
人に言われて自分で考えるので
自分が整理できてないので言ってることが違ったり矛盾したりしてます
迷惑かけてるとおもいます
他人の教えを基本にして行く人達とは違いますね
よく美術館に行きます
絵を見る前に情報を自分の中に入れない
最初に絵と向き合う
自分の中で 意識の中の無心と思ってます
その後で情報を入れる
感性の発育が全然違う
俺の場合 情報を入れすぎると情報の中で溺れていく
そこで身動きとれなくなります
自分では情報の仕分けをしてるつもりですが
仕分の基準も情報になっている
2488
:
チクロ
:2011/09/04(日) 13:28:28
まゆらさん
惰性では生きてないし
動かされてると言ってもご自分の意思があるように感じられます
何かを避けているのか逃げているのか
心も肉体も一番厄介なのは自分だと思ってます
そこまで高められたのなら
人目なぞどうでもいいのでは
笑う事ができたのなら
笑って行きましょ
半端な俺が偉そうな事言っちゃいました
主 迷惑かけますね
2489
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/04(日) 13:50:09
>>チクロさん
おはようございます。
例を出すと苦しいと楽しいは同じものかも知れないです。感情でどちらかに動くのではないでしょうか?
だから人によって捉え方が違うかも強く思う人もいれば大したことないと思う人もいると思います。
感情とは各個人が今まで学習して来た事?かな?
絵とか見る時自分も情報を入れません。素直に感動したいからアマチュアでもプロでも関係ないです…。
2490
:
チクロ
:2011/09/04(日) 14:32:04
マグネットさん
苦と楽は 事実と真実なのかな
真実の中で苦と楽に分かれていく
芸術の世界も全てではないけれど人間関係やお金が支配している世界
2491
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/04(日) 14:38:15
そうですね。お金が支配してる世界ですよね…。
これがリアルの世界です。
心が折れそうにもなりますけど〜。
でも 能力者の方のなかには無償で自分のお力で助けていらっしゃる方もたくさんいますよ。
とても憧れて尊敬していますよ♪
そういう方になりたいです。
2492
:
チクロ
:2011/09/04(日) 15:26:53
お金は必要になってますから
全てでは無いですが否定できなくなってますね
一方の考えで
物事と物差しとして
お金は正確な物差しの方だと思います
2493
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/04(日) 15:51:37
お金儲けするに当たっては人間性は関係ないですよね…。バイト先が良い例だけど…。だから影でさりげなく〜やりたいな。
良い人がお金持ちな訳でもないですし、たくさんのお金を得ようとすれば色々な運命やら努力やら知識やらが関係しますよねきっと。
我が家超貧乏だけどそれなり〜苦も哀も喜も楽もありますけど。
まっ!頑張ってやりますか♪
2494
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/04(日) 20:21:48
また意味不なことを。さりげなく〜影でやりたいのは…力で人を癒しお助けしたい事です。
一番は鑑定士さんですが〜。
2495
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/04(日) 21:35:25
>>2488
チクロさん
迷惑?何一つかかってないから、ご安心を。
掲示板なんて楽しくやれてナンボです。
自由に楽しんで下さいね。
2496
:
弁天
◆IKEDA//E5s
:2011/09/04(日) 22:34:36
真理って山に篭るとか特別な修行をしなくても
輪廻転生を繰り返すうちに普通に暮らしていけば分かるものなんじゃないですか?
真理って何かって言われてもわかんないからこの世にいるんじゃないのかな?
私は人になるべく迷惑かけないように暮らして真理を探そうかな。
といっても自分が気づいてないところで他の人は自分のせいで被害を蒙っている事があるから困る。
2497
:
チクロ
:2011/09/07(水) 12:13:04
アララララ
止まっちゃいましたね
主
いろんな人がいますが
品があるとか
魅力がある
これらの原因がどこにあるのですか
2498
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/07(水) 14:09:42
おはようございます。
笑うと言う雑談にいたりします〜。
2499
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 20:19:50
ただいま〜
今迄会社の旅行で留守してました。
2500
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 20:23:06
>>2497
チクロさん
>品があるとか
>魅力がある
>これらの原因がどこにあるのですか
心の在り方に共感出来るか否かではないでしょうか。
2501
:
チクロ
:2011/09/07(水) 21:25:58
旅行ですか いいですね
心だけでしょうか
何のつながりも無く所作だけを見て品とか魅力を感じる人もいます
2502
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 21:35:47
人の言動は心の在り方次第で結構変わるものです。
発信する側も受ける側もですね。
例え交流が無くとも、人は誰かに見られ、見ているものです。
心の繋がり無くとも、共感や感動・反感や怒りを感じるでしょう。
敢えて原因と言われれば、見る側・見られる側の心の在り様としか言いようがないですよ。
2503
:
チクロ
:2011/09/07(水) 21:50:38
主が前に言ってました
修行しても魅力は出ないと
心の在り方が素晴らしくても
品とか魅力につうじないのでは
2504
:
マグネット
◆MAGNET/UX6
:2011/09/07(水) 22:04:10
チクロさんと師匠に質問です。
どんな女性に魅力とか品の良さを感じますか?
自分は、メガネキャラずき何でメガネをかけてて素敵な人に魅力を、食べ方がきれいな方に品を感じます。
2505
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 22:10:33
〜道というのは作法や礼法を教えるけど、
スピリチュアルの方面は割とそういうのは薄いですよね?
やはり心の在り方で品格や魅力にも通じると思いますよ?
2506
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 22:14:36
生気に溢れヴィヴィッドな方が魅力を感じる人は多いと思いますよ。
立ち降る無い・話し方・ものの考え方が品格に影響すると思えます。
どちらも根本的には、やはり心の在り方かと。
2507
:
チクロ
:2011/09/07(水) 22:30:27
品とか魅力は
生きてきた結果と生まれつきもあるのでは
品を意識すれば下品になるし
女性の魅力と品ですか
始めは言葉や動作ですね それから外見も
その後は教養
最後に心
人それぞれですね
男は育ちで決まると思ってます
親を見て育ちます 親が品や魅力を植えつけるのでは
2508
:
ツェーレム
◆Zehren/d2s
:2011/09/07(水) 22:35:25
親の影響は大きいですが、やはりそれだけではないと思いますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板