したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三重大学って

1受験生:2002/12/22(日) 17:18
どういう大学ですか?何でもいいので教えてください。
ちなみに私は文化学科志望です。

2名無しさん:2002/12/22(日) 18:08
>>1
土地、学生、先生、それぞれとてもマターリしてると思う。

3ぷるどっぐ:2002/12/22(日) 22:44
たまにしっかりした先生もいるわさ

まぁ、遊ぶところに苦労するかもしれんけど、
逆にありすぎるとお金が足りないだろうと思う

4いい年のOB:2002/12/23(月) 02:07
マターリ、確かにそれに尽きるな(笑)
だけど、なにげに「超すごい先生」がまじってたりする(笑笑)
(また、第一人者な先生ほど、外見かなり普通だったりもして。)
大学のまわりにゃ何も無いが。確かに金もかからない。食い物も
うまいし、わたしゃ好きだったな。

5卒業生:2002/12/26(木) 00:31
マターリとしてる割にはいろんな事件を起こしてくれる大学だったがな!!
セクハラとか、爆発事故とか、ぼやとか、薬物事件だとか・・・

6いい年のOB@きわめて2ちゃんねる的にレス:2002/12/26(木) 01:14
>>5 ワロタ

7卒業生:2003/01/02(木) 02:19
あ、そういえば医学部とその他の学部とで、38度線に近いような境界があります。

なんか、医学部生だけ不必要なまでに優遇されているような気がするんですが。
敷地をどんどん占領されていった工学部生のひがみでしょうか?

8ぷるどっぐ:2003/01/02(木) 03:06
生資も微妙に優遇されてるかもしれない・・・
昔の校舎改築してもうひとつ作るみたいだし

今年は毒男大学生による江戸橋付近での連続強姦事件が起きそうな予感

犯人は・・・俺?(つД`)

9名無しさん:2003/01/02(木) 19:44
医学部はレイープ&医療ミス。
工学部は生資の施設で爆発あぼーん。
生資は教授が当て逃げ。
教育は教授のセクハラ。
人文・・・何かあったと思うけど忘れた。

みんなお互い様なのに医学部と生資ってやたらと金持ちでつね。。。

10いい年のOB:2003/01/02(木) 23:29
生資は、研究室により差がでかい感じ。優遇は・・されてるのかねえ。
できた一番初めごろは、すごい優遇されてたみたいだが。(日本で初めての
「生物資源学部」だ、っていうことで、べらぼうな予算がついたのだとか。
それであの校舎を建てたってわけだ。)あと、「医学部はまた別」だと思う。

11いい年のOB:2003/01/02(木) 23:32
てゆーか、せっかくだから大学病院も建て直せばいいのに。医学部の校舎が
いくらできても我々にゃ関係ないけど、大学病院にはひょっとしたら(怪我、
病気等で)お世話になることもあるかもしれんわけだから。国のカネで
やってもらえるうちに、あれもきれいなの建ててもらっとけばいいと思う。

12.:2003/01/02(木) 23:47


13名無しさん:2003/01/03(金) 02:21
生資がリグニンの研究とか萌え〜な研究して国にアピールしても結局小泉内閣の重要大学(?)には入らず。
結局他の学部が足引っぱっちゃってるんだね。
医学部なんて金いっぱい取ってる割には大してアピールできてないでしょ。
学祭も一応医学部だけ別にやっているという事になっていて、他の学部とは一線置いてるみたいだけど、
不祥事続いて国からはマイナスイメージしかもらってないし。
結局学内だけで偉そうにしちゃって井の中の蛙になっちゃってるんだね。
生資マンセーな発言だけど、生資の人間ではないのであしからず。

ノーベル賞取れなくても、教育の「音痴をなおす」研究でイグノーベル賞は取れそうな気がするぽ。
結構あの研究は世間では評判よかったようだし。

14ぷるどっぐ:2003/01/03(金) 06:33
葉を見て樹を知ることはできないにしろ
学内に三重医大があるみたいな感じがするよ
みんな仲良くしろよと小一時間(つД`)

中にはいい人もいるんだけどね・・・

15いい年のOB:2003/01/03(金) 18:41
まあ、医学部と他学部が一緒の構内にある国立大学って、珍しいんだけどね。
(学歴厨ふうに言うと、医学部とその他では偏差値も10以上ちがう事だし)
「俺達は特別だ」って言うんなら、それはそれで別にどうでもいい。
だけどおんなじ学内で気取ってても、すごいなんて思われる事も無く、
嫌われるだけで、どうしようもないと思うけどね。

16一医学生:2003/01/03(金) 20:38
俺は仲良くしたいよ。
ただ、バイトもカテキョだし授業も専門と、キッカケがないだけ。

17いい年のOB:2003/01/03(金) 23:08
仲良くするきっかけとして・・サークルとか?・・だけど、サークルも医学部固有のとかけっこうあるよね(苦笑)
てか、私も今となっては三重大とはかかわり無いわけだが。

なんだかややこしげだねえ。

18卒業生:2003/01/03(金) 23:09
まあ結局、学生があーだこーだ言ったところで、頭の固い教授たちが
カリキュラムとか決めちゃってるんだから、コミュニケーションが取りにくいってことなんでしょうかね







まあ無能な頭の固い老人はとっとと消えなっツーことで。

19いい年のOB@よっぱ:2003/01/04(土) 00:34
がくしゃ:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A9_0002.html#34

まあ、独立行政法人化したら、ちったあマシになるのかもしれんが。。
大学の研究なんて、企業がガチで(利益のために)やってる研究開発とは
くらべもんにならんぐらい低次元な話だし(モチベーションの差なんだろうが
不眠不休で世界の他社とつば競り合いをしながら研究開発してる一般企業と
下手すると週休2日の9時5時で一年かけてそれなりの成果を出すだけでも
なんとかなってしまう大学とじゃ、話になりませんわな。(さすがにそんなやつらぁ
ほとんど居ないでしょうが。)企業と大学(研究室)の、いわゆる
コラボレーション(←笑)が、世間一般で言われているほどには行われなかったり
するのもそういうわけだし。(やっても企業にとってほとんどうまみが無いからね。
あるとすれば、親方日の丸でついてくる予算とかか。)

さて、独立行政法人化後、いったい大学や研究室はどうなるか。性格悪いけど、
ちょっと楽しみに見せてもらうことにしますよ。(長文スマソ)

20ぷるどっぐ:2003/01/04(土) 01:22
まぁ、勉強ネタやるとどうしても横槍が入る罠

21いい年のOB@ちょっと醒めた:2003/01/04(土) 02:35
うひゃ、やってもーた。はずかし・・。
まあ、いずれにせよ今となっては関係ない話題なんだけどね。

22一医学生:2003/01/04(土) 21:06
医学部専門の部入ってないと過去問下りてこなくて苦しい。
というわけで大体の人が医学部専門部に入る。
よって、全く接点がない。よって、友達できない。

周りの学部にお高いと批判されてもどーしようもない笑
コンビニとかでバイトしてる努力家くらいだーね「社交的」なのは

23いい年のOB:2003/01/04(土) 22:03
なるほど・・いろいろ大変なんだね。。がんばってくださいな>>22


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板