したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆☆☆京産大新構想 第6章☆☆☆

1名無しの京産大生:2019/07/13(土) 12:08:37
大学・学園の現状や将来構想を語り合うスレ。
2019年度 国際関係学部、経営学部(再編)、生命科学部、大学院京都文化学研究(通信教育課程)
2018年度 情報理工学部
2017年度 現代社会学部
2016年度 理学部(宇宙物理・気象学科)、大学院生命科学研究科 博士課程設置
2015年度 文化学部(京都文化学科)、大学院法学研究科法政策学専攻 博士課程設置
その他   真理館、天地館、4号館の建替、本館新築事業、附属高等学校が東京大学進学者を連続輩出
※他大批判は厳禁

前スレ
☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1474523970/
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

18名無しの京産大生:2019/07/15(月) 02:16:36
地下鉄ほぼ直結やね、、確かに立地最高。
あそこは宗教系ではない?

19名無しの京産大生:2019/07/15(月) 04:53:22
>>16 校名は関係ないよ。ここは京都を大切にする大学なので他県には出ないと思いますけどね。
国立 千葉大学 東京墨田区で新キャンパス
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO14362880S7A320C1L83000?s=3
国立でありながらこの刺激的な取り組み。羨ましいですね。

20名無しの京産大生:2019/07/15(月) 12:30:35
筑波大学も東京キャンパスがある。ただし社会人に特化。
http://www.office.otsuka.tsukuba.ac.jp/wp/majorsubject/

まあ、本学の場合、京都を出ないこと、自然科学系の一大拠点を京都市内に築くことが他私大にできないアドバンテージに繋がる。
かつて東京には東京産業大学があったからな。一橋大学の前身だ。ともあれ、二条城西側や>>14の大きな旧市立中学校跡地、
それに東山の一等地駅最寄り某私大附属小中高。魅力的やん。

21名無しの京産大生:2019/07/15(月) 12:48:52
駅近、整備されたキャンパスの人気は追手門学院大学の最新偏差値の伸びが表している。2018年度入試で摂追神は志願者を伸ばし、特に前2大学は足きりを厳しくした結果、摂南大学も偏差値をかなり上げてきた。ぼーっとできる状況には無い。

22名無しの京産大生:2019/07/15(月) 22:35:36
ほんまや…、まさかの展開。大和大学も人気出てるし大阪JR東海道線沿い特需か? の割に、大工大は梅田もあまり人気ないな。

23名無しの京産大生:2019/07/16(火) 12:44:07
>>21
追手門学院と言えば、本学改革の旗手・坂井先生が学院長をお務めだったな。まさか代ゼミ3教科で50台に上がってくるとは。

24名無しの京産大生:2019/07/17(水) 01:12:49
>>23
うそやん??!

25名無しの京産大生:2019/07/17(水) 01:15:36
経営学部以外は安定の50に回復か。坂井先生恐るべし。名誉顧問として招聘できないだろうか。関西外大がめっちゃ人気出ててそっちにびびった。。

26名無しの京産大生:2019/07/17(水) 01:19:27
摂桃追神では摂追がかなり頭抜けた感じだな。摂南は同グループの大工大と統合されたら厄介な存在になりそう。そこに大和大学が安定の人気。
SOY(忠実忠実しい)とするか。Setsunan、Otemon、Yamato。

27名無しの京産大生:2019/07/17(水) 04:22:19
東山の某小学校は宗教系ですね。
https://www.city.kyoto.lg.jp/menu4/category/56-12-0-0-0-0-0-0-0-0.html
市内の廃校跡地は用途(市への貢献等)について厳しく精査されるようだが、京都文化学科を擁する文化学部であれば参入は可能かと。京都文化を伝承する学科だし、何よりこのような学びを提供していること自体社会貢献となっている。先に出ている旧下京中以外にも候補はある。
あとは鞍馬口校地がどう活用されるかでしょう。

28名無しの京産大生:2019/07/17(水) 12:34:57
残念なことに、京都市はオーバーツーリズムにホテルを漠増(4万人のキャパまで増やすと言って実は既に5万人を収容できるまで拡大、町家はゲストハウスで他府県の資本に蹂躙され・・・)といった惨状。小学校跡地もほぼ大半がホテルに売却されている。ここらで山田前知事が一家言申してくれるとありがたいんだが。鞍馬口気になるね。そろそろ建築予定とか出てないのかな?

29名無しの京産大生:2019/07/17(水) 12:35:57
>>26
関西外大、大和大、追手門学院はかなりレベル上げているね。本学としても駅近のキャンパス創造は絶対だと思われます。

30名無しの京産大生:2019/07/17(水) 13:37:51
大和大学は母胎が西大和学園だけあり堅実な戦略が奏功してる感じかな。
関西外大は資金が潤沢でグローバルキャンパスを整備したりともの凄い勢いだな〜。

31名無しの京産大生:2019/07/17(水) 21:13:48
神戸学院大学のポートアイランドキャンパスは三宮から交通至便です。建物もアカデミックでとても立派です。

32名無しの京産大生:2019/07/17(水) 22:38:27
あのキャンパスも美しいよね。海を借景にして、重厚なタイル作り。あの界隈にあった夙川とかは既に神戸学院に買収されて
一等地をゲットされているようだ。神戸学院はこれまで明石にキャンパスがあって人気が無かったが、元々薬学で有名な教授が
創立した大学。あそこに集約されると理研やがん研究センターなんかがあって怖い存在だ。甲南さえうかうかしてられんでしょう。

33名無しの京産大生:2019/07/18(木) 13:38:40
健康スポーツ社会学科は生命科学部と健康医科学、情報理工学部とスポーツ情報科学に取り組んではどうでしょう?

34名無しの京産大生:2019/07/18(木) 13:40:07
スポーツ情報科学は、モーションキャプチャーやデータ解析を中心にMLBやNFLなどの専門家と学ぶ機会も与えると尚良いでしょう。

35名無しの京産大生:2019/07/18(木) 18:21:24
>>32
京都駅から地下鉄で15分圏内の一等地が空くかどうか、、。

>>33-34
スポーツ科学部で独立する可能性もありますよ。健康医学や予防医学なんかの先生もいるからね。

36名無しの京産大生:2019/07/18(木) 18:26:49
農学部とスポーツ科学部、建築を学べる工学部、天文学の創造に心理学、栄養学。これらが揃うと真の総合私大かな。

37名無しの京産大生:2019/07/18(木) 18:50:01
薬学部はどうなんですか?

38名無しの京産大生:2019/07/18(木) 20:14:11
いるかな? 生命科学部の教員だと創薬分野で実現可能性は高いけど6年制で女性には不人気だとか。
それなら先端生命科学科内の課程設置で対応できるように学部では無くとも薬学士を習得できる仕組み作りが
考えられるといいかもですよねー。

39名無しの京産大生:2019/07/18(木) 20:23:23
先端生命科学科 → 生命医科学部(先端生命医科学科:創薬コースも併設)
産業生命科学科 → 農学部(農学科、食栄養開発学科)
宇宙物理・気象学科 → 天文学部
情報理工学部ロボットインタラクション → 情報理工学部(機械理工学科増設)
工学部復活 → 工学部(建築学科、景観建築設計学科)

40名無しの京産大生:2019/07/18(木) 21:18:36
>>39 素晴らしいですね。
それと 駅近の広大なキャンパス、
一日も早く実現できますように 願っています。

41名無しの京産大生:2019/07/19(金) 00:29:25
>>39
それとスポーツ科学部と心理学ができれば最高。
生命医科学部、農学部、理学部、工学部、天文学部、人間総合科学部(スポーツ科学、心理学、教育学)くらいで完成しそう。

42名無しの京産大生:2019/07/19(金) 00:33:48
人文学系統だと心理学、教育学、日本文学、歴史学を高度に学べるようにしなければならないし、社会科学系統では福祉のカリキュラムが少なすぎる(学科や専攻は不要)、自然科学では材料科学分野、機械工学、応用化学、建築・景観学辺りが足りない。

43名無しの京産大生:2019/07/20(土) 09:36:25
京都市内で体育施設が集中している事もこの大学の強みなので、それをもっと活かさなければいかんと思う。
総合体育館にコモンズスペースを設け、学生だけでなく市民にも積極的に利用してもらえるようにすれば良いかと。
名称についてはKSUアスレチックコモンズみたいな感じでいいかな?

44名無しの京産大生:2019/07/20(土) 11:38:51
>>43
それ良いアイデアですね。ウェルネスコモンズみたいな名称にして、プロレベルの学生から一般学生はもちろん、
地域の健康年齢を高める活動に繋げていくと、価値のある取り組みになりそうです。アスレチックは国有林の
自然林との共生施設で面白いことできそう。

45名無しの京産大生:2019/07/20(土) 19:24:06
・神山キャンパスの開拓⇒国際学生寮、国際滞在型研究寮、言語教育専門校(学内外開放)施設を整備
・本山-神山⇒高架かアンダーパスで繋ぐ
・本山-神山⇒ウェルネスパーク構想、自然を楽しみ、体を健康に保つ

46名無しの京産大生:2019/07/20(土) 21:01:19
国際学生寮はやはり必要だな。
KSUの留学生数は269人とそれほど多くはない。
龍谷は411人で規模換算すれば少し多いくらい。
同志社は1503人もいる。
同志社は規模が倍くらいなので2で割って750人。それくらいの留学生を受け入れられる体制にしたいところ。
幸い、外語人留学生入試受験者数は右肩上がりに上昇しているので、こちらの受け皿さえ整えれば数は増やせる。そのためにも大規模な国際寮は欲しい。
留学生を増やせば、経済経営法の定員を減らす事も出来る。特に法学部の定員は異常なくらい多いので早めに手を打つべきかと。

47名無しの京産大生:2019/07/21(日) 10:16:49
留学制度自体を見直す時期が来てるかもしれない。どの大学に行っても1年の短期留学は当たり前。有力私大や一部国立では国際連携学部や学科、研究科を設置し、特定の分野をリードする海外大学の学部や大学院と相互連携と単位互換を実現している。言語でトップレベルの教育・研究を受けられるシステムに着手してる。本学もタンパク質動態研究センターや宇宙に係わる学科、大学院でそういう取り組みを始めてはどうかな。

48名無しの京産大生:2019/07/21(日) 21:13:06
当方素人なので間違っていたら申し訳ないが、デュアルディグリープログラムを取り入れている大学って結構多いんだな。さらに普及すれば大学選びの基準が変わってくる。提携先大学が何処かということが重要になる。
この大学にもあっていい制度だと思う。
あと武蔵大学のパラレルディグリーって凄いな。

49名無しの京産大生:2019/07/22(月) 00:02:49
>>48
パラレルディグリーなんてあんのな。初めて知った。ありがとう。
国内にいながらにして2学位というのはでかいな。>>47のようなことでも研究機関をベースに集中できて
導入してもいいように思う。

直に海外の空気を学びたい学生もいるだろうし、選べるようになるとベストだね。

50名無しの京産大生:2019/07/22(月) 12:14:01
このスレで面白いと思ったもの。
・天文学部
・政治経済学部、法学部の新設(再編)
・パラレルディグリー制度
・グローバルヴィレッジ
・国際的な研究者滞在型寮施設
・低迷する老舗名門女子大のM&Aと文系学部の駅近移転

51名無しの京産大生:2019/07/23(火) 12:16:02
私は、二条城西側の中高3箇所の用地が購入可能というコメントが一番印象に残りました。
購入するなら“今でしょ”
前知事の学長補佐としての在任中、京都府教育庁が本庁建て替え中に、むすびわざ館に仮住まい中が
交渉の最適期かと考えますが〜

52名無しの京産大生:2019/07/23(火) 21:20:18
https://toyokeizai.net/sp/media/181115musashi/sp/index.html
武蔵大学のグローバル路線はは経済学部のパラレルディグリープログラムだけに留まってはいない。全学部に手の込んだグローバル教育を組み込んできている。
経済経営法に理系のグローバルサイエンスコースのようなコースを作るべきとの意見が出ていたが、その通りだと思う。
上記の学部にはEBJ留学プログラムという留学制度があるが、それを発展改組し、グローバルソーシャルサイエンスコース(GSSC)みたいな名称にし、練ったカリキュラムとすれば良いだろう。
外国語系単科大学は総合大学の全学的なグローバル化を最も恐れている。
本学も全学的なグローバル展開を進化させるべきかと。

53名無しの京産大生:2019/07/24(水) 06:45:49
本学は一拠点総合大学を標榜しており、都心の一等地への人文系の移転は予算も膨大で大きなジレンマですね。
武蔵大学のように中身をグローバル化して単科大学等への対抗措置を採るのも一方では必要ですよね。
若年人口減少の今、本当に難しい選択ですね。

54名無しの京産大生:2019/07/24(水) 17:22:37
>>51
>京都府教育庁が本庁建て替え中に、むすびわざ館に仮住まい中

これで二回目の貸しになるのね。前回は鴨沂高校の建て替え、今回は教育庁なのな。と言うことは、そもそも「むすびわざ館」の
利用方針が確定していなかったことになるのでは? 1学部だけのキャパだとしたら外国語学部を移転するのが一番インパクトあるかな。

55名無しの京産大生:2019/07/24(水) 18:38:56
>>53
>本学は一拠点総合大学を標榜しており、都心の一等地への人文系の移転は予算も膨大で大きなジレンマ

本当にそうだよね。当時はワンキャンパスなんてどうでもいいと思ってたけど、
関西有力私大でワンキャンパスに全ての学部大学院が揃ってるのって京産大だけなんだよね。
そのメリットが、学部間、大学院間のプログラム等に目に見えるようだと価値が高いんだけどねえ・・。

56名無しの京産大生:2019/07/24(水) 21:06:00
https://appadvice.com/app/e4-ba-ac-e7-94-a3-e3-83-90-e3-82-b9-e3-83-8a-e3-83-93/1379983629.amp
こんな事する人がいるんだな。
このような試みは学校が率先して行うべきだと思う。
バス会社と連携し精度を高めて、学生に無料配布すれば良いかと。

57名無しの京産大生:2019/07/24(水) 22:54:48
ワンキャンパスはリスキーな選択だと思う。
現在は都心で通学便利なビルキャンみたいなキャンパスが人気だけど、郊外でも広大なキャンパスがが今後見直される可能性もある。
現在は景気が良いため、普通の文系学部にも志願者が集まるが、オリンピック後は景気が冷え込む可能性があり、そうなれば堅実なイメージのある資格系学部に志願者が集まる。
つまりキャンパスにしろ学部学科展開にしろ二面性を持たせた方が大学運営が安定するということ。
キャンパスについては都心と郊外
学部学科展開については学究と実学や資格
そう考えるとキャンパスの洛内展開と心理、栄養などの資格取得可能な領域への進出はマスト。

58名無しの京産大生:2019/07/25(木) 09:49:16
女性の比率を高めるとすると、近隣の名門校ーー京都女子、同志社女子、武庫川女子、神戸女学院ーーからの流入が見込める
>>57の心理、栄養や理系分野では建築は外せないな。近年では京都女子が法学部、武庫川女子が来年経営学部を設置と
これら社会科学系への女子大の関心も見逃せないチャンスだと思う。それらをトータルに観て、立地戦略の見直し(附属校再移転含め)
検討が必要になる。

59名無しの京産大生:2019/08/01(木) 03:29:57
勝手に校名を変えるスレにも書いといたけど
古都大学がいいなぁ!
学歌や応援歌も違和感なくはまっていく。
場所を表わすキャンパス名にも無理なくおさまる。
簡易で平明である。
古都は千年の都であった京都の代名詞である。
人文系、理工系等の学部名に関係なく載せられる。

60名無しの京産大生:2019/08/01(木) 10:34:47
>>58
京阪神の名門女子大学から受験生を獲得できるようになれば難易度も上がるからな。
おそらくそのポジションを現在獲得してるのが関西外国語大学だろ。キャンパスのイメージを
関学に寄せてくるあたりしたたかで、資金面もかなり上位。

61名無しの京産大生:2019/08/01(木) 12:04:57
京女、同女、神女、武庫女で人気の系統且つ総合大学で一般的なものを設置することだね。
学部はこれ以上は設置できないと思う。メインキャンパスのキャパシティに新施設の整備は困難だからね。
鞍馬口の再開発、丹波口の可能性から最適解が求められるといいんだけどね。

62名無しの京産大生:2019/08/01(木) 18:19:45
>>60 関学がモデルとしているキャンパスがこれ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/13849/1/1/1
アメリカの名門 スタンフォード大学
とても美しいですね。

63名無しの京産大生:2019/08/01(木) 20:15:01
>>60 資金調達については(正規学生の)学納金以外の収入確保に努めるしかないだろう。
体育会の収益化
社会人教育
留学生受け入れの増加
エネルギー政策の見直し など
ただし、科研費などの外部資金の調達に貢献してくれている教員の人件費は削減してはならない。
経済経営法のマンモス学部で稼ぐ時代は終わったよ。

64名無しの京産大生:2019/08/02(金) 23:22:32
>>60 寮費を抑えながらAPUのような環境を神山に実現できれば、外国語学部、文化学部、国際関係学部にGSCを持ち
   言語教員の充実した本学も<総合私大>という括りの当たり前から一歩抜けらると思うのです。
>>63 済営法はドル箱と言われていた(る?)からね。。

65名無しの京産大生:2019/08/02(金) 23:24:54
>>61
> 学部はこれ以上は設置できないと思う。メインキャンパスのキャパシティに新施設の整備は困難だからね。
> 鞍馬口の再開発、丹波口の可能性から最適解が求められるといいんだけどね

鞍馬口には文化学部と建築学の展開を期待しています。心理学ももっと深められるといいけどね。
外国語学部を至便の地に出すのが全体の難易度を高める最善手のようにも思うけども。。

66名無しの京産大生:2019/08/03(土) 08:46:29
>>64 京都で海外留学が出来ますと言えるくらいの環境がやはり必要。そうすれば志願者の質も必然的に向上する。グローバルビレッジの建設はもうマストだよ。
参考 中央大学 グローバル館
https://www.chu-moku.com/post/2018/11/08/news01
明治大学 MGV
https://www.meiji.ac.jp/campus/apartment/mgv.html
もう日本の高校生ばかりを相手にする時代は終わったよ。上記の大学は優秀でない日本人より優秀な外国人に来てもらう方がマシくらいに考えていると思う。東京の伝統校でも刺激的な取り組みをしている。

67名無しの京産大生:2019/08/03(土) 09:54:05
>>64-67

キャンパスの未来を見据えた使途、既存校地におけるグローバル環境の前進、市内私大最大の広大な敷地面積の更なるゆとり創出。
大分や秋田(AIU)ができることを京都で実現できないはずがない。

もう一つ付言すれば、研究者の長期滞在型レジデンスハウス設置。これはタンパク質動態や感染症分子研究、生態進化発生学研究、
惑星気象研究の世界的な研究者と連携するには必須の施設。

68名無しの京産大生:2019/08/04(日) 12:26:16
>>46 留学生数 日経トレンディ2019.9によると
京都総合私大の比較
KSU 269人
龍谷 402人
同志 620人
立命 2673人
規模換算すると
立命館>同志社≒龍谷≒KSU くらいでした。
立命の数をKSUの定員で補正すると2673×13228/32338≒1093となる。
立命はキャンパスが3個もあり、理系規模も大きいので運用コストが掛かっている。その事を差し引いても今後キャンパスの複数展開、社系学部の定員減などを視野に入れるとすると倍の受け入れは必要でしょう。となるとどう考えても大規模な国際寮などの受け入れ施設が必要となる。

69名無しの京産大生:2019/08/07(水) 19:41:45
>>67-68
バブル期の古い海外キャンパス現地校ではなく、提携先大学に教育・研究施設を寄贈する形で
国際連携の学部や研究科、研究を進められる環境づくりができれば面白いでしょうね。

70名無しの京産大生:2019/08/09(金) 08:42:11
国際関係学部 → 国際政治経済学部(社会科学を英語国際、政策、総合の視点から考える学部)
経済学部   → 先進経済学科 伝統的な経済学に加えて行動や実験、データ解析など先進的な経済学
法学部    → 法学政治学科 法律学と政治学は法学部がしっかり教員や学びを支え国際政治経済学部も支える要とする

71名無しの京産大生:2019/08/13(火) 09:34:52
文化学部は立命館の新モデルを本学の強み情報理工学部と同一キャンパスを活用して新しい価値を付加したいですね。

>京都学は京都の歴史・地理・文学などを複合的に学ぶ学問。専攻の一領域だったが、文学部の他の専攻からも京都学を学びたいという声があった。
>立命館大学は文学部で、学問を2つ並行して学べる「クロスメジャー制度」を2020年度から始める。2年次に専攻分野と平行して
>「デジタル人文学」もしくは「京都学」の講座を選べる。
>上野隆三副学長は、「AIが叫ばれる時代に文学部では何をやるのか。AIは有用である一方、苦手なこともある。
>AIの苦手な分野は文学部がカバーできると思っている」と、
>文学部からAIやデジタル技術を活用できる人材を輩出していきたい考えを話した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/06/news125.html

72名無しの京産大生:2019/08/13(火) 10:39:29
文化学部は文化庁と文化芸術振興策で連携を取る教育・研究体制が必要。
大学院京都文化研究科を大学院文化政策学研究科に領域を広げるのが良策だと思います。

文化政策学研究科 文化創造マネジメント、文化観光学
公共政策学研究科 公共政策専攻 公共政策専攻、文化創造マネジメント専攻

73名無しの京産大生:2019/08/14(水) 23:21:52
壬生サテライトキャンパスに2学部くらい移転できるだろ。

74名無しの京産大生:2019/08/15(木) 14:17:52
『見て・聞いて・味わおう!きょうからあなたもだし職人』
京都産業大学京都文化学科特殊演習×心游舎
9月28日、上賀茂神社にて開催!
昨年一昨年とご好評いただいた上賀茂神社ワークショップの第3弾!
https://shinyusha.or.jp/information/【今年も開催!上賀茂神社ワークショップ参加者/

75名無しの京産大生:2019/08/17(土) 07:14:39
>>54 壬生のサテライトでリカレントプログラムなど実施すればいいのにとは思います。
あのサテライトキャンパスは何の為に存在するのか分からし、有効活用されているとは思えない。
学内でも存在感がなさそう。
良かったことといえばギャラリー開設により学芸員資格が取れるようになったことくらいか?

76名無しの京産大生:2019/08/17(土) 20:34:33
>>75
3、4Fの白い部屋は京都府教育庁への貸し出しスペース。府・教育庁の建て替え工事が終われば( >>73 )2学部は展開可能。
体育施設も高校と併用できますからね。これまで鴨沂高校移転、獣医学部設置、教育庁建替に加えて本学の教授に前知事が就任。
京都府にはかなり協力している。
>>75 の学芸員の施設は、北山の総合資料館跡地を本学が建物を設置し、京都府と共同運用かつアートマネジメント( >>72
の学びの場とし、京都産業大学附属京都美芸館など日本文化、京都文化の発信とアーカイブの拠点を鞍馬口跡地に設置するか
思い切ってバスターミナルエリアを文化スペースとして大規模展可能な施設を創設し外部からの集客をはかるのも良いかと。

https://www.kyoto-su.ac.jp/facilities/musubiwaza/lpom47000000hzo7-att/kannai_mitorizu2.pdf

77名無しの京産大生:2019/08/17(土) 21:25:42
総合資料館跡地の活用は既に決定しているようだ。
https://www.pref.kyoto.jp/shinsougoukeikaku/documents/03_kitayama.pdf

今更MICEだのホテル誘致(既に1万人分飽和)とか、大丈夫かねえ、、

78名無しの京産大生:2019/08/17(土) 23:14:59
>>77
公務員の皆さんは夢見がちですから、まあ、まあ。

79名無しの京産大生:2019/08/18(日) 07:43:13
そのプロジェクトに乗るのも手ですね。
つまり、文化学部の国際かぶりから、アートマネジメントにシフトさせるきっかけにも
なると思いますので。

80名無しの京産大生:2019/08/25(日) 17:40:08
壬生サテライトキャンパスに国際関係学部、経営学部が移転できると龍谷にとっては驚異。

81名無しの京産大生:2019/09/09(月) 22:36:52
>>80
人文学で創立された龍谷大学に先行して社会科学系、自然科学系は本学の方が歴史がある。
社会科学系進学希望者は企業への就職を念頭に置く生徒が多い。すると必然的に各都市の中心エリアに
立地する大学に一日の長がある。

壬生キャンパス→大宮丹波口キャンパスという名称に変更
       →法学部、経営学部、国際関係学部を移設

法学部は法学政治学科の一学科3コース制(法律、政治学、政策学)とし、多文化共生プログラム後継として
グローバル法を横軸に任意に学べるように国際関係学部と連携させよう。経営学部は国際学生枠を増加させ
国際認証AACSB取得を目指そう。

82名無しの京産大生:2019/09/09(月) 22:38:23
因みに、文化学部は2000年に創設された学部なので来年2020年は20周年。
何か大きな動きが欲しいところ。文化学部の学び舎は落ち着いた烏丸鞍馬口校地跡地に
日本文化研究所とともに移設しよう。

83名無しの京産大生:2019/09/11(水) 18:46:20
京都精華大学が学部再編とのこと。
国際文化学部を新設して人文学科、グローバルスタディーズ学科の編成。

84名無しの京産大生:2019/09/12(木) 23:32:57
文化学部人類文化学科と置き、文学・文芸専攻、歴史地理学専攻、哲学専攻とすれば宜しい。

85名無しの京産大生:2019/09/13(金) 22:35:26
経済学部:経済学科
経営学部:マネジメント学科
法学部 :法学政治学科(法律学専攻、政治学専攻、政策科学専攻、法曹養成課程(法学研究科と5年制))
文化学部:総合人類文化学科:英文学専攻、仏文学専攻、哲学専攻、世界史専攻
     国際日本文化学科:国文学専攻、日本史専攻、国際京都学専攻
     文化芸術構想学科:アートマネジメント専攻、演劇舞台学専攻
     人間発達環境学科:心理学専攻、教育学専攻
外国語学部 :英語学科、複言語国際学科、グローバル教養学科
国際関係学部:国際関係学科、グローバル地域文化学科(北米、アジア、ヨーロッパ、中東・アフリカ)
現代社会学部:現代社会学科
スポーツ健康科学部:スポーツ健康科学科(スポーツ社会科学、スポーツ健康科学、健康医科学、栄養・食科学)

86名無しの京産大生:2019/09/20(金) 22:09:01
文化学部は文学部にするのもどうかと思うんだよなあ。文化庁の展開次第でリニューアルしたらいいんじゃね?
京都文化学科とか国際文化学科だとかはもうやめてほしい・・

87名無しの京産大生:2019/10/02(水) 16:25:31
温水プールの新設 そしてトレーニングルームと同様全学生が利用可能にする。京都市にある私大で初めてのことをするとインパクトは大きい。天文台がそうであったように。

88名無しの京産大生:2019/10/04(金) 18:18:36
>>87
フィギュアに乗り出しましょう。富裕層は北山エリアに住んでますから助かるでしょう。

89名無しの京産大生:2019/10/05(土) 10:58:51
>>88
バ●大揉めてるしなw
んでも、京都府がアイスアリーナ宇治にオープンしたでw

90名無しの京産大生:2019/10/06(日) 09:17:46
>>87今後スポーツ科学への本格進出を視野に入れるのであれば、プールは必要かな。既存クラブに良質なトレーニング環境を提供出来るし。ただプールだけでも金がかなりかかりそうなので、アイスリンクは無理でしょう。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/190218/wst1902180018-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAZe054-3xPa3Aw%253D%253D

91名無しの京産大生:2019/10/11(金) 09:30:22
産業生命科学科,法政策学科,国際文化学科の早期解体を望みます.経済学部,経営学部,法学部の定員をそれぞれ150名削減してください.
上の削減分で建築学,農学,栄養学・食科学,日本文学,歴史学,機械工学(航空宇宙を含む)を設置してください.

92名無しの京産大生:2019/10/11(金) 14:50:20
>>91
観光学、文化人類学なんかも教員採用かけてますよ。
思うに、京都に文学系で進学する生徒は日本文学と日本史、考古学あたりに興味が強く、街自体が歴史都市でもある京都の場合、
世界文化遺産や国宝群、博物館・美術館にアクセス至便なキャンパスに人気が出るのではないかと思うんです。

そういう意味では、京都駅から地下鉄直結15分程度の鞍馬口には文化学部や日本文化研究所を戦略的に進出させたら人気が出る
と思います。京都文化学科は名称はともかく日本を学べることで人気ですから。

文化学部 日本文化学科、グローバル地域文化学科、歴史情報学科

93名無しの京産大生:2019/10/11(金) 21:10:51
文化学部、外国語学部、現代社会学部の教員を再配置すれば新しい人文学に道が拓けると思うが。

外国語学部   英語学科、複言語グローバル学科(西洋言語課程、東洋言語課程、言語教育課程)、国際教養学科
文学部     国文学科、哲学・美学科、歴史学科
人間社会学部  現代社会学科、文化学科(地域研究、表象論、比較文化)、心理学科
スポーツ科学部 スポーツ科学科(スポーツ健康科学、スポーツ社会科学、競技スポーツ、スポーツ教育、健康医科学)

94名無しの京産大生:2019/10/11(金) 21:14:46
文化学科(地域研究、表象文化論、文化人類学、比較文化、観光学)で構成すればいいのでは。

95名無しの京産大生:2019/10/11(金) 22:02:26
国際文化学科は2020年から総合文化〔歴史、思想、文学・芸術〕と地域文化〔アジア、アメリカ、ヨーロッパ、インド、中東等の世界各地の文化〕の2コースに再編されます。
同学科には「英語プログラム」「国際貢献プログラム」「文化政策プログラム」の3プログラムが新設されます。修了証有。やはり将来的には外国語学部や国際関係学部などと
再編の上、文学部か人文学部になるんじゃないかと予想。

96名無しの京産大生:2019/10/12(土) 11:04:07
>>93 >>95
シラバスを見る限り文化学部は外国語学部の内容を踏まえた文学部への形成過程にあるように思える。
・京都文化学科の主な構成要素=日本文学、日本史
・国際文化学科の主な構成要素=米語文学(外語重複)、美学芸術学、西洋史(外語重複)、東洋史(外語重複)、地域研究(外語重複)
・文化学部にオリジナルの要素=図書館情報学、博物館学、京都伝統文化実習、思想領域(日本・東洋・西洋)=哲学

97名無しの京産大生:2019/10/12(土) 11:17:51
>>96の状況を踏まえ近隣の同志社・文あるいは関関立の人文総合系に合わせるかに舵きりをした方が外国語学部にとっても良い。
文学部 総合人文学科 専攻:国文学、英文学、哲学、史学(日本史、世界史)、美学芸術、文化情報、国際京都学(英語で伝統文化、留学生半数)
外国語学部 英語学科、グローバル言語文化学科(東洋言語文化領域、西洋言語文化領域、言語研究領域)、言語教育学科(日、英、仏、独、中)
外国語学部では広東語、ギリシャ語、ポーランド語、ラテン語とエスペラント語を学べ、全学言語教育11言語にはベトナム語もある。外語も
関西外国語大学、名古屋外国語大学、大阪大学外国語学部、東京外国語大学などを参考に、もう一段階ブラッシュアップできるだろう。
鞍馬口の校地に文化学部、言語系新学部の早期移転を期待したい。

98名無しの京産大生:2019/10/12(土) 11:19:40
>>97
>グローバル言語文化学科(東洋言語文化領域、西洋言語文化領域、言語研究領域)

中東・アフリカ言語研究なりイスラーム研究などができるとなお良し。

99名無しの京産大生:2019/10/12(土) 11:21:40
>外国語学部では広東語、ギリシャ語、ポーランド語、ラテン語とエスペラント語を学べ、全学言語教育11言語にはベトナム語もある。

それと文化学部ではヒンディー語を学べる。アラビア語や外語のモンゴル語などがなくなったのは残念。研究言語としての復活が望まれる。

100名無しの京産大生:2019/10/12(土) 13:40:40
京都産業大学は一拠点に全ての教育・研究機関が揃っているというのを強みにしていたはず。
学部教育で全学部を「むすびわざ」。全授業を英語で行い卒業時にはどの学部に入っていても「学士(国際教養学)」を
取得可能とする。「学士(経済学)」「学士(理学)」のような所属学部+αも可能とすれば良い。
そこへ欧米、アジア太平洋地域の英語圏大学と協定を結び、1年の専門留学あるいはトリプルディグリーを目指すなら
2年の専門留学ができるような仕組みを用意できれば魅力的だと思うんだけどなあ。

101名無しの京産大生:2019/10/14(月) 13:34:44

>>100

それはいいアイディアだね。

慶応SFCが提示した世界を現代的に再解釈できればなおのこと。

102名無しの京産大生:2019/10/22(火) 19:40:12
朝から即位正殿の儀に関連して、NHKは所功・名誉教授、久禮旦雄・准教授を東京に引っ張りだしていましたね。
王朝・宮廷文化の一流機関である証左。三笠宮彬子女王もご在籍の日本文化研究所に世界王朝・宮廷文化研究センターなんて
創ってもおもしろいんじゃないかな。

103名無しの京産大生:2019/11/02(土) 11:39:01
とにかく経済、経営学部を早く好立地に移転して欲しい。
一拠点はいらない。

104名無しの京産大生:2019/12/15(日) 10:42:28
全寮制でない限り交通利便性は重要。
一拠点にこだわり、京都市内を売りにするなら、
抜本的なアクセス改善が必要。
叡山電鉄で支線延伸とか、北山門からの散策ルートとか。

105名無しの京産大生:2019/12/15(日) 20:59:40
鞍馬口の解体がそろそろ終了する。その後どう出てくるかだな。

106名無しの京産大生:2019/12/25(水) 20:17:10
新校舎の真理館いいですね。法学部も人気が出るといいな。

107名無しの京産大生:2020/01/04(土) 18:59:58
キャンパスの傾斜のキツい所に動く歩道を設置した方がいいかも。

108名無しの京産大生:2020/01/05(日) 11:52:55
>>107
他大工作員乙ですw

109名無しの京産大生:2020/01/27(月) 09:11:07
創立55周年の記念事業は予定されているのかしら?

110名無しの京産大生:2020/02/08(土) 10:20:22
>>109
無い。

111名無しの京産大生:2020/02/08(土) 10:27:09
2021年は観光文化コース、健康スポーツ社会学科カリキュラム増強、日本語教師・国語科教員育成か。

観光はなんで京都文化学科だけなん? 国際文化学科にこそ必要やん。
健康スポーツ社会学科はいよいよ独立か。とすれば文化学部の観光文化コースは現代社会学部と再編される可能性も。外国語学部日本語・コミュニケーション専攻は実質的に日本語日本文学、国語国文学で、しかも高度英語も身につけられるというわけね。

112名無しの京産大生:2020/02/08(土) 12:04:44
>>95 再掲
国際文化学科は2020年から総合文化〔歴史、思想、文学・芸術〕と地域文化〔アジア、アメリカ、ヨーロッパ、インド、中東等の世界各地の文化〕の2コースに再編されます。
同学科には「英語プログラム」「国際貢献プログラム」「文化政策プログラム」の3プログラムが新設されます。修了証有。やはり将来的には外国語学部や国際関係学部などと
再編の上、文学部か人文学部になるんじゃないかと予想。

113名無しの京産大生:2020/02/08(土) 12:06:48
文化庁地域文化創生本部の事務局長が京都文化を語る!文化庁の京都移転を機に、京都文化を見つめるシンポジウムを開催

https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20200204_345_release_ys01.html

114名無しの京産大生:2020/02/15(土) 16:51:40

ところで

上京区にあった附属校の解体跡地について

運用方針は発表されているのでしょうか?

誰か情報ありません?

115名無しの京産大生:2020/02/15(土) 16:52:30

今や遅しだけど >>113 の意見を見るに、文化庁の仮庁舎に貸しておくには至便な地だったかもね。。

116名無しの京産大生:2020/02/16(日) 22:54:06
新校舎「天地館」とは
天地館は4階建てで、天地館西側にはコンビニ、食事もとれるラウンジや75〜99席程度の教室が設置される。同館東側には大きな店舗と340〜370席程度の教室が設置されるという。
天地館には屋根付きのピロティが設けられる。この屋根は隣接する万有館への渡り廊下としても利用される。雨天でものびのびと過ごせる場所になりそうだ。管財部の尾崎さんは「雄飛館隣のピロティはいつも学生で賑わっている。今後、学生数が一万五千人程となることから、今あるピロティだけでは手狭となるので、設置を決めた。『第二のピロティ』として利用してもらえれば」と語った。
https://kyoto-su-press.jimdofree.com/2020/01/16/新校舎-天地館-とは/

117名無しの京産大生:2020/02/18(火) 22:36:12
>>116
魅力的な建物だね。
真理館の法学部側も完成して、現4号館を見て逃げていた受験生が戻ってきそうw
現に河合の最新だと法律学科は全方式で55.0になったよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板