[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
お気に入りのローマ皇帝2
69
:
マッティアス
:2004/10/31(日) 16:28
宦官って、ちゃんとそれが常備されてる国じゃないと手術の技術が低くて死亡率
異様に高いんですよね。だからギリシアとか、アレクサンドロス以前にはあまり
居て欲しくないです。怖いから。古代エジプトでは生存率10%以下ですよ。
ペルシアはちゃんと技術もってそうなので、セレウコス朝とか他のマケドニア系
王国もその技術をちゃんと継いでくれてそうですよね。
イスラム関連の本で昔思ったのですが、ローマの宦官もユダヤ教徒に手術させた
のでしょうかね?割礼がある国(宗教)ではそのテの技術が発達しているから、
とかいういい加減な記述でしたが。
ちなみに、中国よりインドのほうが去勢手術の生存率・予後治療はしっかりして
いたらしいです。
70
:
カイザー
:2004/11/02(火) 23:06
それだけ死亡率が高い宦官に志願する人がいるというのも、平和な日本に住ん
でる私には理解しづらい所です。昔、読んだ本に清代の宦官手術は成功率が高
かったというようなことが書いてあったような覚えがありますね。古代は、本
当に酷いもんだったんでしょうね。
日記にも書いた「古代地中海世界の統一と変容」に、ヘラクレイオス朝やイサ
ウリア朝の宦官の名前なんかが載ってました。ユスティニアヌス2世の腰巾着
みたいなのとかいたそうですが、やっぱりローマの宦官の出身地だとか志願制
のんか強制なのかとかは、書いてなかったように思います。
まだ、全部読んでないんですけどね(汗)。
74
:
名無しさん
:2020/05/25(月) 19:34:48
パックスロマーナについて
https://world-zatsugaku.com/pax-romana/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板