したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゲーム大好き!!

1カイザー:2002/07/20(土) 18:05
好きなゲームについて語って下さい。
一応、ファミリーコンピュータ以降でお願いします。カセットビジョ
ンやぴゅーたや高速船(知ってます?)の話題には対応できないんで
(笑)。

ちなみに、私が初めて勝ったファミコンのソフトはポパイとマリオブ
ラザーズです。

168みなみかわち:2002/12/21(土) 01:28
ゼロットはいまいちいけてないキャラみたいですね。
こちらは、年末ボーナスでGC買うつもりです。
(PS2も安くなってきたので、心がゆれてますが・・・)

169カイザー:2002/12/21(土) 16:59
天王寺のソフマップで予約した「アイドル雀士R 雀ぐる★プロジェクト」を購入し
たので早速プレイしちゃいます〜。

封印の剣では第7章で500ターン程費やして、ロイ、アレン、ランス、ボールス、
シャニー、エレン、ディーク、トレック、ノア、スー、クラリーネ、ルトガー、ルゥ
のレベルを20にしました。
さらっと書いてますが、第7章自体がノーマルに比べて半端じゃなく難しくなってる
ので、血反吐が出るくらい苦労してたりします(笑)。

第8章でバースとウェンディを仲間にしてアーマーナイトのトライアングルアタック
を見てみる予定。

170みなみかわち:2003/01/26(日) 23:23
ゼルダの伝説(時のオカリナ)クリアしました。
最初は3D表示にとまどいましたが、謎解きの要素などは
ばっちりゼルダの伝説でした。
自分にとって久々のヒット作でした。

171カイザー:2003/01/27(月) 18:18
風のタクトじゃなくて、時のオカリナを?64版の移植ですか?
そう言われると、ゲームキューブ欲しくなってきますねえ。エムブレムの新作発売と
は言わないんで発表だけでもしてくれたら買ってもいいのに〜。
そういえば、GBAの新型も出るみたいですね。バックライトが強化されて明るく見
やすいとか。そっちにも心惹かれますね。

172カイザー:2003/02/04(火) 21:19
GBAでエムブレムの新作が発売するぞ!!
ジャンプの特集記事で見かけました。何でも、「封印の剣」の外伝的な内容で、ロイ
の親父さんが主人公だそうです。4月末には発売するそうなんで要チェック〜♪

173みなみかわち:2003/03/09(日) 16:59
風のタクトもようやくクリアしました。
チンクルがいい味出してます。

174カイザー:2003/03/10(月) 01:04
ゲームキューブいいですね。TVでGBAが出来るやつと「ファイアーエムブレム烈
火の剣」を同時購入しとくべきでしょうか。

私は買ったばかりの「スターオーシャン3」をプレイしてたら、戦闘中に操作不能に
なるという致命的なバグにブチ切れそうです。ふざけんなエニックス!!
というわけでHPでサポートセンターにソフトを着払いで送るように書いてましたの
で、クロネコヤマトで今日送りつけました。

175みなみかわち:2003/11/18(火) 23:36
中古のテイルズ・オブ・ファンタジアが安かったので衝動買いしました。
戦闘シーンは未だにコツがいまいちつかめないので、ガチャプレイで
がんばってます。

176カイザー:2003/11/19(水) 22:47
最新作のシンフォニアではなくて、PSやGBAへ移植されたファンタジアの
方なんですね。SFC末期の傑作らしいですが、私は未プレイです。
当時のSFCのゲームなら、「ドラゴンクエストⅥ」は、クリアーしたんです
けどね。

今夏に発売されたGCの「テイルズ・オブ・シンフォニア」は、プレイ中です
が面白いですよ♪クリアー目前で、放置状態になっているのですが(笑)。
「ファイアーエムブレム烈火の剣」も、ノーマルはクリアーしたけどハードは
途中でほったらかしです。

177カイザー:2004/02/01(日) 13:41
今更ながら、「逆転裁判3」が発売されたので、放置プレイ状態だった「逆転
裁判2」をプレイ中。
ちなみに、初代の「逆転裁判」は持ってません(笑)。

178みなみかわち:2004/02/05(木) 22:48
逆転裁判シリーズ、以前から非常に気になっているのですが、
どんな感じなのでしょう?ポートピアみたいな感じ?

179カイザー:2004/02/05(木) 23:31
「逆転裁判2」、おもろいですよー。
事件発生から結審まで2〜3日で終わりという、戦時下の軍事法廷みたいな裁
判にツッコミ入れたくなる気持ちを敢えて押さえて、逆転につぐ逆転のウソ裁
判を楽しむというゲームです。
最近では「Kanon」と「Air」ぐらいしかAVGはプレイしてないんで
すが、ポートピアなんかよりは、遙かに取っつきやすいですね。刑事物ゲーム
のクライマックスだけを、ディフォルメした密度の高い作品だと思います。

もうすぐ、クリアー出来そうなんで、新作の3と初代も買っちゃいそうです♪

180カイザー:2004/02/07(土) 22:24
「逆転裁判2」クリアーしましたー。
ギャルゲーじゃないADVゲームって、本当に久しぶりにプレイした様な気が
します。
最近(って程新しくないけど)のだと「かまいたちの夜」が最後になるのかな?

私はゲームキューブを使ってTV画面でプレイしてましたが、携帯ゲーム機
でこういうタイプのゲームをプレイするのは辛そうです。
「ファイアーエムブレム封印の剣」なんかは、GBAでクリアーしましたけ
ど、やっぱり落ち着いてTV画面でのプレイがいいですね。

181カイザー:2004/02/19(木) 22:12
読んでて、ちょっと感動(?)してしまいました。
NHKの「映像の世紀」のパロディです。

http://mazoero.hp.infoseek.co.jp/erogenoseiki.html

182みなみかわち:2004/02/22(日) 21:26
先日のソフト店の火事ネタ?

183カイザー:2004/02/22(日) 21:51
私は観てないんですが、TVで18禁ゲームについて偏見だらけで否定的な内
容の番組があったみたいです。

その番組についての特集記事です。
       ↓
http://nanami.cutegirl.jp/kansaitv/index.html

184カイザー:2004/04/06(火) 00:29
今週のジャンプに「ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡」の情報が掲載されてま
した。GCでのエムブレムですー。

http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/index.html

185みなみかわち:2004/04/10(土) 09:20
お〜、ついにGCでFEができるわけですね。
ついでに、ゼルダみたいに、過去のFEをおまけにつけてくれると、うれしいんですが。

186カイザー:2004/04/10(土) 11:27
蒼炎の軌跡、発売日楽しみですー。
個人的には、トラキア776(3面で挫折)と聖戦の系譜(クラブの部室に置
きっぱなしで2面で中断)をちゃんとはプレイしてないんで、今風にアレンジ
してリメイクして欲しいです。

エムブレムもいいのですが、ティアサガの新作ってもう発売しないんですかねー?

187みなみかわち:2004/04/10(土) 19:46
ティアサガって、裁判かけられてたやつかな?
結局あの裁判の結果ってどうなったんでしょうか。

188カイザー:2004/04/11(日) 00:16
任天堂とエンターブレインの裁判は、一審は任天堂の訴えが全て棄却された完
全敗訴。任天堂が抗告してて、今は高裁の審議中です。

私もちょっと勘違いしてたのですが、ゲームシステムが酷似してることで、著
作権侵害を認めるのはあり得ないことのようです。たとえて言うなら、小説と
いう表現形式が似てるからと言って、訴えを起こすようなもの。
・・・違うかな?

189みなみかわち:2004/04/11(日) 22:45
任天堂、負けてましたか。
けど、任天堂の法務対策部門って、ちょくちょく、えげつない訴えとかしますね。
まぁ、楽しめるゲームを出してくれているんで、別にいいんですけどね。
とりあえずは、FEの新作を待ちましょう。

190カイザー:2004/04/11(日) 23:12
任天堂は、裁判戦術を徹底的に駆使するところですからね。ディズニーと色ん
な意味で似てる企業でしょう。
冷静に考えたら『夢を売る』って言葉自体、何か矛盾だらけなような・・・。

ティアサガの方が私みたいなぬるゲーマー向けなんで、気に入ってるんですよ
ね。途中セーブは、地球に優しいです(笑)。

ところで、烈火の剣は、プレイしたんですかー?

191みなみかわち:2004/04/12(月) 23:09
そーいえば、すっかり忘れてました。
引っ越しのごたごたが一段落したら、買いに行こうと思います。

192カイザー:2004/04/13(火) 21:11
なんたるちあ、さんたるちあーーーー!!(←古すぎ)

烈火の剣発売してから、もうすぐ一年も過ぎようと言うのに、そんなことじゃ
ダメじゃないですかー。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

ハードはまともにプレイしてないので、やろうやろうと思いつつ、結局ほった
らかしになってます。
封印の剣のハードも半分ぐらいは薦めたのですが・・・。

193みなみかわち:2004/04/14(水) 22:42
ローマの方の書き込み、とうとう1000の大台にのりましたね。
めでたい、めでたい。
と、いうわけで、烈火の剣の件については、恩赦ってことでいかがでしょう?

194カイザー:2004/04/14(水) 23:48
海よりも深く反省して、秋葉原へ烈火の剣を買いに走るように。
アーユーオーライト?

とりあえず、クリアーするだけだったら、封印の剣より遙かに簡単でした。
でも、ドーピングでお気に入りは全部フルパラメーターとか出来ないのは好み
の別れる所かもしれません。
オッサンの斧使いが結構強かったんで、その辺はみなみかわちさん的には、嬉
しいのでは?

実は1週目では、ペガサス3姉妹のトライアングルアタックを見れないので、
私もチェックできてなかったりします。封印の剣のアーマーナイトトライアン
グルアタックはバッチリ確認したのにー。

195みなみかわち:2004/04/15(木) 22:21
おっさんの斧使いが強い!?
それは聞き捨てならないお話ですね。
FEといえば、キャラクターの絵づらで、使える度合いがわかるという、
非常に教訓に満ちたゲームと思っていたのですが。
とりあえず、近いうちに探しに行きます。
(とか言いながら、GCガンダムに転ぶかも)

196カイザー:2004/04/16(金) 00:22
ソードマスターほどじゃないですが、バーサーカーの必殺率補正は反則です。
烈火の剣は、基本的にどのキャラクターも、成長率は悪くないんでレベルをM
AXにさえすれば、ラストステージでも活躍可能です。支援をつけるの、封印
の剣より簡単になってるし。

そういえば、封印の剣で登場したマーカス、バアトル、カレルなんかも仲間に
なりますよ。
仲間にはなりませんが、ソフィーアとファも一瞬だけ登場してました。ソフィ
ーアって、封印の剣の時にはいい年だったのか・・・。ファもですが。

197みなみかわち:2004/04/18(日) 21:24
どのキャラも活躍可能ってのは、FEシリーズでは初めての試みでは?
学生の頃ならば、おやじキャラオンリーの熟年部隊でのクリアを目指すのですが・・・

198カイザー:2004/04/18(日) 23:17
確かに、従来のシリーズは、ドーピングしないと、ザコは最後までザコでした
ね。で、ザコかどうかは顔で決まると。

何つー、イヤなリアリズムを追求したシリーズなんだー。私の愛読する朝日新
聞の投書欄に、『人間は顔じゃない、任天堂は人権に配慮を』とか書いて投稿
してたら採用されたかも(笑)。

199みなみかわち:2004/04/19(月) 23:47
天下の大朝日なら、やりかねないですねぇ。
しかも、各人ごとに能力の成長率が異なるってのは、
結果平等主義の朝日様にとっては、かなり刺激的な要素かも。

「全ての人間は平等でなければならない」とか言ったりして。

字面としては、非常にまっとうな主張なんですけどね。

200カイザー:2004/04/21(水) 00:18
私が毎日熟読している朝日新聞は、光栄の「提督の決断」シリーズを軍国主義
だとかいってクレームをつける市民の味方ですからねー。

いや、でも、イチャモン裁判をしまくるディズニーとか任天堂には、イヤミの
一つを言ってもバチは当たらないと思うのですが、そういう投書が掲載されて
るのは見たことないんですよね。
当然と言えば、当然でしょうけど。

201みなみかわち:2004/04/21(水) 21:36
さすが朝日新聞、あいかわらず、味のある主張をしますね。(笑)

「提督の決断」が軍国主義ってことは、「大戦略」好きはA級戦犯?
ついでに、「サクラ大戦」は帝国の存在を賛美しているとか何とか言うのかな?

まぁ、そんな思考回路の朝日新聞ですが、相手の強弱の判断はなかなか正確なので、
弱者(政府とかの反論しない存在)に向かって文句を言うことはあっても、
強者(訴訟慣れしてるディズニー・任天堂とか)に対して、「先頭に立って」
何か発言するってことはまずないでしょう。

202カイザー:2004/04/21(水) 22:52
いやいや、朝日新聞の投書欄には『たまたま』ディズニーや任天堂へのクレー
ムがないか、あったけど『偶然にも』採用されなかったというのが、『正しい
朝日新聞読者』の持つべき見解でしょう(笑)。

そういえば、確かに「アドバンスト大戦略」とかは、露骨にやばいゲームでし
たねー。第2次世界大戦のナチスドイツ軍を操作して、ヨーロッパ征服なんて
ストーリー(?)は突っ込んでくれと言わんばかりです。

でも、さすがの朝日も「サクラ大戦」に目をつけることはないと思いますよ。
そういうジャンルなら、「サクラ大戦」より「陸上防衛隊まおちゃん」ではな
いかと(笑)。小学生を軍人にするなんて、平和を愛する市民達への挑戦だと
か言われそうです。

203みなみかわち:2004/04/22(木) 21:29
なるほど、確かに、小学生が軍人やってる方がインパクトが強いですね。
今後も朝日の発言に注目せねば。

そーいえば、話は変わりますが、GBAのファミコン・ミニシリーズ、
第2弾のラインナップが発表されましたね。このシリーズ、結構、
欲しいのが目白押しで、購入しようかどうか迷っています。

204カイザー:2004/04/23(金) 23:03
まおちゃんについては深く考えてなかったのですが、小学生の女の子が軍服を
着て「日本の平和は私が守るであります」とか毎回喋ってるのは、露骨に朝日
新聞への挑戦であるような気がヒシヒシとしてきました(笑)。
さすが、赤松健!!

ファミコン・ミニは確かに心惹かれますね♪
そんなに高いこともないし、気軽に購入してもいいのでは?私は「ゼルダの伝
説」が気になってます。裏ゼルダがやりたいー。
今後のラインナップの希望としては、「フロントライン」「影の伝説」「ドラ
ゴンバスター」あたりを希望。出ても買わない気がしますが。(←おい)

205みなみかわち:2004/04/24(土) 21:02
今日、烈火の剣を探しに街まで出て行ったのですが、見つからずじまいでした。
新品は売ってたんですけどね。
まぁ、今度のGWには大阪に戻るので、そのときに再度探します。
(どうも、関東の店は狭苦しく、息苦しくなる店が多くて、早々に出て来てしまいます。
別に、大阪の店の方が広いってわけではなく、人の動きとか流れのテンポに慣れている分、
気にならないだけと思うんですが。)

206カイザー:2004/04/24(土) 21:41
烈火の剣、別に新品でもいいじゃないですか。3000円ぐらいでしょ?

話は全然違うのですが、去年からほしーほしーと主張だけはしてた、銀英伝の
DVD、会社から半年分の交通費(10万以上)が支給されたので、そいつを
資金流用して第1期シリーズのBOX(中古品)を買ってしまいましたー。
清水の舞台から飛び降りる気分です。
これから2期〜4期のも買うとなると、軽く15万ぐらい必要だというのに
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((してる春の夜長です。

207みなみかわち:2004/04/25(日) 18:46
おぉっ、ついに買いましたか!
ちょうど昨日、烈火の剣を探しに行った時に売ってるのを見かけて、
なつかしさに浸ってたところでした。
今度、見せて下さい。

208カイザー:2004/04/25(日) 21:37
銀英伝、とりあえず3話まで観ました。
トリューニヒトにツッコミを入れた、ジェシカさんを襲撃しようとする憂国騎
士団がブキミに同盟国家を歌ってるのがイイ感じ。実は、第3期のラストシー
ンで、死んでしまったヤンの巨大な肖像画を前にユリアン達が涙を流しながら
歌ってるのも同じ歌なんですよねー。
こういう田中芳樹が肩入れしていた(と思われる)ヤンやユリアンへの痛烈な
皮肉までもが、こっそりちりばめられているというのが、私がアニメ版銀英伝
を一押しする理由なんですよね。

そういえば、銀英伝がネットゲームになるみたいですね。
すげー、やりたいんですが、ネットゲームだけは社会人として踏み入れてはい
けない領域ではないかと思うのですが・・・・。

209みなみかわち:2004/04/26(月) 19:19
ネットゲームは、私もやったことないです。
興味が全くないわけではないのですが、こちらも同様の理由で、
見送っている状態です。
(かと言って、仮に今現在、ぷぅさんであったとしても、
気力・体力的に厳しいかもしれませんが。)

210カイザー:2004/04/26(月) 23:45
宝くじで3億円(×2回くらい)が当たって、永遠に仕事をしなくてもOKな
状態になったらネットゲームもいいかもしれませんね。
もし、はじめちゃったら、もの凄い時間を費やしてしまいそうで怖すぎです。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

でも、そのうちどうしてもガマンできなくなって、手を出しちゃいそうな気が
・・・。節度を守れば別にいいんでしょうけどね。

そういえば、2、3年前に東風荘(知ってます?)で遊んでたことがあります。
ネットゲームと言えば、これもネットゲームですね。
見知らぬ人と麻雀を打つのは楽しいのですが、処理速度が遅くてかったるいん
で止めちゃいました。ADSL専門とかだったら、快適にプレイ出来るんでし
ょうね。

211みなみかわち:2004/04/27(火) 22:13
東風荘は知ってます。
ADSLが普及して、ネットゲームがここまでの勢力を持つはるか以前から
存在していたような気がします。
こういう、テーブルゲーム系のネットゲームなら、区切りを付けやすい分、
節度を守りやすいかも。

212カイザー:2004/04/29(木) 00:19
私の職場にはネットゲームをしてるという人がいないんでねー。身近にいれば、
良きにしろ悪きにしろ参考になるのですが。

東風荘は、遅いということさえ我慢出来れば、面白いですよ。RATEが勝率
によってポイントが上下していくんで、いかに高いRATEを維持するか萌え
る・・・じゃなくて、燃えるんですよね(笑)。
ただ、いきなり電話回線が落ちてしまうと、自動的に全てツモ切りになってし
まうという罠があるのですが。

何か、こんなことを説明してたら、また「東風荘」はじめたくなってきた。
近頃は、リアルの麻雀もしてないですしねー。

213みなみかわち:2004/05/01(土) 20:27
やはり、ここは体を張って、ネットゲームに挑戦していただきたいですね。
結果報告、気長に待ってます。

214カイザー:2004/05/01(土) 23:18
まずは、ADSLの導入が必要ですかね。我が家はISDNなもんで。

ネットゲーム、絶対に面白いと思うんですが、だからこそ危険なんですよね。
まあ、基本的には今持ってるゲームだけでも消化し切れてないような状態なん
で、無理に手を出すことないですよね。
とりあえず「テイルズ・オブ・シンフォニア」と「ドラゴンクエストⅤ」だけ
は、クリアーしとくつもりです。

215みなみかわち:2004/05/12(水) 19:42
任天堂とソニーの新携帯ゲーム機が発表されましたね。
GBAユーザなんで、任天堂のDSが気になります。

216カイザー:2004/05/16(日) 01:12
昨年にゲームキューブとゲームボーイプレイヤーを購入して、TV画面でGB
Aのソフトがプレイ出来るようになってから、全くと言っていいほどGBAを
使わなくなってしまいました。以前は電車の中に持ち込んでプレイしてたこと
もあったんですけどねー。
新しいやつは画面2分割式みたいだから、TVではプレイ出来ないでしょうね。
これといって、欲しいのは今のところないんで、とりあえず様子見かな?

217みなみかわち:2004/07/04(日) 22:00
三国志10、衝動買いしてしまいました。
新武将登録して遊んでます。(まだ本編には手をつけていません)

218カイザー:2004/07/04(日) 22:53
三国志シリーズはⅦだかⅧ辺りを最後に遠ざかってますね。
プレイすれば楽しめるとは思うんですが、まあ、初代から散々プレイしてるん
だから、最近はあんまし欲しいとか思わないんですよね。新作の方が旧作より
も面白いだろうとは思いますが。

そうそう、ファイアーエムブレムってGBAでも新作を開発中みたいですね。

http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku2/index.html

年末はゲームキューブとゲームボーイアドバンスでエムブレム三昧で決まり、
かな?

219みなみかわち:2004/07/15(木) 19:17
ファミコンミニ最終シリーズはディスクシステムからのようです。
相変わらず、懐かしい顔ぶれが並んでいて、買おうか買うまいか、悩みます。

220カイザー:2004/07/17(土) 16:38
このラインナップなら、「リンクの冒険」と「新鬼ヶ島」が気になりますねー。

・・・最近、仕事が過労死する程忙しいんで、マジでそれどころじゃないんで
すけどね(汗)。
大学時代の長期休暇とか、本当に自由な時間がたっぷりで、良かったなー。

221カイザー:2004/08/22(日) 21:21
本屋さんでファミ通を立ち読みしてたら、カプコンがローマ帝国を題材にした
洋ゲーを移植するという記事が特集されてました。アグリッパとオクタビアヌ
ス(ヴィじゃなくてビと表記してました)が主人公みたいですね。ちゃんと読
んでないのですが、「メタルギア」とか「バイオハザード」みたいな雰囲気の
画面でした。

これが「鬼武者」ぐらい売れたら、ローマ史ももうちょっとはメジャーになる
かなとか思うんですが、無理っぽいなー。洋ゲーは、日本でヒットしないとい
うのが、昔からの法則ですからね。それに最近のカプコンの商品は、売れてな
いのは本当に売れてないみたいですし。

222カイザー:2004/10/09(土) 12:39
「ファイアーエムブレム聖魔の光石」とゲームボーイアドバンスSP買いまし
たー。ちなみに、古いアドバンスは弟にタダで譲りました。

聖魔の光石、今回は初めからハードモードがプレイ出来るので、挑戦してみた
ら、1章で2回もリセットを押すはめに。いや、手抜きプレイしてただけで、
難しかった訳でもないのですが。

223カイザー:2004/10/09(土) 13:01
あ、それとファミコンミニの「リンクの冒険」も買いました。未プレイですけ
ど。
きっと、おっさん化した今では難しすぎてクリアーなんて、出来ないんだろう
なー。

224みなみかわち:2004/10/24(日) 15:03
ファミコンミニは私も衝動買いしてしまいました。結局、あんまり手をつけてないんですが。

225カイザー:2004/10/24(日) 21:29
私は「リンクの冒険」、未だに開封すらしてなかったりするのですが(汗)。

聖魔の光石は、相変わらずのエムブレムでイイ感じ。
難易度は『難しい』でプレイしてますが、さほどじゃないです。でも、闘技場
で経験値とお金を稼ぐのが封印の剣&烈火の剣に比べると、かなりシビアにな
ってる印象です。
今回はティアサガみたいに、無理しなくてもレベルを上げることは可能なんで、
闘技場にこだわることないんですけどね。

226みなみかわち:2004/10/30(土) 21:56
GBAエムブレム、もう発売してたんですね。知らなかったです。
こちらは、ここのところ、少し前に衝動買いした三国志にはまってます。
弓兵が強いの何の。ゲームバランス崩しているのでは?と思うくらいです。
そういえば、「三」国志で思い出したのですが、み○じ第一号ですよね?
とりあえず、こころよりお祝いいたします!!!!!!

227カイザー:2004/10/30(土) 22:58
お祝いの言葉ありがとうございます。
お互い、もう、若くないんですよね。少年を自称出来たのは、何年前になるん
だろうか・・・。

ゲームキューブ版のエムブレムもこの冬に発売予定だそうなんで、要チェック
ですにょ♪

KOEIの三国志も面白そうですね。学生時代みたいに、時間が無限にあった
らいいんですけどねー。
当時は時間はあっても、お金がなかったのですが。

228名無しさん:2004/12/04(土) 17:15
DS買いました。またもや衝動買いです。CD買いにいったはずやったのに。
けど、ダブルスクリーンで、一方がタッチパネルになっているってのは、
なかなか斬新でした。今後の展開が楽しみです。

229カイザー:2004/12/07(火) 23:33
DSもPSDも、これといったソフトが見あたらないんで、まだまだ様子見で
すね。エムブレム聖魔の光石も、まだクリアーにはほど遠いし。
タッチパネルでのゲームというのは、確かに色々アイデアが出てきそうで期待
できそうですね。

ドラゴンクエストⅧは、いいですよ。まだ、そんなにプレイ出来てないですけ
ど、ドラクエらしさは健在です。
あと、不知火舞ばりの乳揺れに、ついにドラクエのCGも時代に追いついたん
だと、超感動してます(笑)。

230みなみかわち:2005/02/26(土) 17:14:18
最近、職場(身の回りのごく一部)でケロロ軍曹がはやってます。
と、いうわけで、PS2のケロロのゲームを買う気はないですか?

231カイザー:2005/02/26(土) 17:46:37
こっちの掲示板にカキコするの久しぶりですねー。
ケロロ軍曹のゲームは、ノーマークですね。パーティゲームみたいなんで、
一人で遊んでも楽しくなさそうですし。

ちなみに、最近ちょっとメダルゲームにはまりかけてます。パチンコに行く
よりは、安上がりなのがいい。

232カイザー:2005/02/26(土) 17:51:29
そうそう、

4月20日に「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/

4月28日に「ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ」
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2005/berwick_saga/

が、それぞれ発売されるんですね。
何とかして、プレイする時間を捻出したいんですが、聖魔の光石とドラクエ8
も放置プレイ状態なのを考えると(汗)。

233カイザー:2005/04/30(土) 01:56:14
「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」、やっと9章まで進めました。
それにしても、やはり難易度をいきなりマニアックで始めてしまったのは、
ちょっと無謀だったかも。敵の数は多いし、弱いキャラは本当にすぐに死ん
じゃうし。
今回のエムブレムは闘技場がない代わりに、EX経験値というのがあって、
短いターン数でクリアとかの条件を満たしたら、好きなキャラに経験値を突っ
込めるのですが、難易度がマニアックではそれが凄い少ないようです。

何にせよ、もうちょっと、頑張ってみようっと。

234カイザー:2005/05/05(木) 03:30:36
蒼炎の軌跡、12章でカラスに殺されまくって辛すぎるので、久しぶりに聖魔
の光石をプレイ。
エイリークルートの10章にある闘技場でレベル上げに勤しんでいます。マリ
カとアメリアだけでも、クラスチェンジしたいところです。

235みなみかわち:2005/05/14(土) 13:35:16
聖魔の光石、レベル上げは容易ですが、金銭的に厳しいです。
まだ、あんまり闘技場に行っていないからでしょうか?

236カイザー:2005/05/14(土) 22:25:35
聖魔の光石は闘技場が少ないんで、利用できる時にしっかりレベル上げ+資金
調達しとくと楽ですよ。
特にお金はいくらあっても困らないんで、秘密の店でクラスチェンジアイテム
なんかを、大量に買おうと思ってるなら闘技場は必須です。

闘技場は、5章とエイリークルートの10章もしくはエフラムルートの12章
にしか存在しないので、チャンスは逃さないように。

まあ、エクストラマップで、ザコがクラスチェンジアイテムとか能力強化アイ
テム何かをランダムで持ってることもあるんで、レベル上げを兼ねてヴェルニ
の塔とかにしつこく挑戦もありかな?

237みなみかわち:2005/11/08(火) 21:33:44
先日、直感ヒトフデを購入しました。
単純なゲームですが、なかなか奥が深く、意外とはまりそうです。
以上、久々の書き込みでした。

238カイザー:2005/11/09(水) 23:52:49
私は、ここ数日、マッピーを1日に2回づつぐらいプレイしています。
スコアをきっちり稼いで、7万点ごとの1UPを着実にゲットしとかないと、
20面以降死にまくってすぐにゲームオーバーになっちゃうんですよね。

DSのソフトは逆転裁判しか買ってないんですよねー。
ジャンプのキャラゲーがちょっとだけ気になってはいるのですが、地雷っぽいし。

239みなみかわち:2005/12/11(日) 16:01:08
DSのどうぶつの森を衝動買いしました。
ただ今プレイ中。

240カイザー:2005/12/11(日) 17:31:28
そういえば新作売ってるの見たことありますね。
どうぶつの森シリーズは未体験なんですが、面白いですか?

時間を見て、聖魔の光石をチマチマ進めています。現在は19章突入の前に
レベル上げをしている所です。
残り僅かなんで、何とかクリアーしたいところです。

241みなみかわち:2005/12/12(月) 21:07:22
どうぶつの森、好き嫌いが分かれるかも知れません。
GCので良ければ、今度やってみますか?
大きく様変わりしているわけではないので、雰囲気はつかめると思います。

聖魔の光石はしばらくほったらかしになってます。
そのうち、気が向いたら再開予定。

242カイザー:2005/12/12(月) 23:13:50
僅かながらボーナスを貰ったことですし、DSのゲームは全然持ってないんで、
試しに買ってみてもいいんですけどね。
いや、どうぶつの森って根本的にどういうゲームかイメージがよく掴めてなかっ
たりするのですが(汗)。

買わないとは思いますが、Xbox360の新作「DEAD OR ALIVE 4」
が気になっています。
PS2かGCならともかく、本体ごと買う勇気はさすがにねえ。

243みなみかわち:2005/12/17(土) 21:10:46
どうぶつの森のゲームイメージって、結構説明しづらいかな。
「百聞は一見にしかず」です。GC版年末に持って帰ります。
ちょいとやってみて判断してください。

Xbox360、店頭の展示物を見ると、ハードウェアの大きさが
スリムPCぐらいあるみたいなんで、引越し前提の身としては、
ちょっと敷居が高いです。(しかも高いし。)

今のところ、あんまり気になるゲームもないので、PS3、レボが出揃うまで
様子見かな。

244カイザー:2005/12/18(日) 11:17:16
では、年末に宜しくお願いします。

Xbox360を買う気は全然ないんですが、初期不良だかでネットでボロカ
スに言われていますねー。新ハードの初回出荷分はヤバイというのは、もう定
番ですね。
PS3も、いずれは買うでしょうけど、すぐじゃなくてしばらくは様子見しと
くべきかな?
任天堂のハードだと致命的な問題は聞かないんで、その辺はさすがだなあと思
います。

245カイザー:2006/01/01(日) 22:05:56
大晦日の大掃除で処分することに決めたゲームソフトを売り払った費用で、
DS板の「どうぶつの森」買っちゃいました。
だから、GC板のやっぱいいです。(←最低)

他にも、DSのポケモン板トルネコみたいなのと、PS2の「テイルズ・オブ・
ジ・アビス」と「ソウルキャリバー3」も衝動買いしてしまいました。

246みなみかわち:2006/01/03(火) 20:03:31
あら?DSどうぶつの森、即買い?まあいいや。
では、ぜひともWifi通信してください。
ところで、村の特産品(?)のくだものは何でしょう?
ナシ以外であれば、今度くだものの交換しましょう。

247カイザー:2006/01/04(水) 00:49:42
「ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊」に夢中になってて、「どうぶつの森」
は全然プレイしてません。
その内、さわったら報告しますね。

248みなみかわち:2006/01/04(水) 21:02:34
ほい。気長に待ってます。
昨日、年末に安売りしてたGC版ファイアーエムブレムを少しだけ
プレイしました。なかなか楽しそうな感じ。
これでまた、聖魔の光石のクリアが遠のきそうです。

249カイザー:2006/01/04(水) 23:12:20
蒼炎の鬼籍は、マニアックがあまりにも難しすぎて挫折中です。
ハードなら簡単(従来のエムブレムの難易度とか)だそうなんで、最初から
やりなおそうかと思ってます。

聖魔の光石は、19章が妙に難しくて(中立ユニットのアーマーナイトを救出
しなかったら楽勝だけど)、ヴェルニの塔とエキストラマップでちまちまレベ
ル上げ中です。
適当に切り上げて、クリアーしちゃうべきかなあ。

250みなみかわち:2006/01/29(日) 19:34:24
英語漬け、買いました。
とってもシンプルなつくりですが、なかなか燃えます。(萌えではない)
最近、大作ゲームを続ける根気がないので、こんなのばっかりやってます。
ところで、どうぶつの森はやってみましたか?

251カイザー:2006/01/29(日) 22:14:04
DSは本体もソフトも売れまくってるみたですね。
ゲーム業界でミリオンセラーが連発なんて景気のいい話を聞いたのは、久しぶ
りな鬼がします。
「どうぶつの森」は、30分ぐらいプレイしただけで、まともに遊んでない状
態です。やり混んだら面白いんでしょうけど、腰を据えてプレイする意欲がな
かなか。
他にも積みゲー、いっぱいありますしね。

252カイザー:2006/04/01(土) 17:58:37
衝動的に「らき☆すた 萌えドリル」を買ってしまいました。
原作の内容は微塵も知らないんですけどね。

それにしても、企業とタイアップしてるからなんでしょうけど、ソフマップと
かメッセサンオーとかゲーマーズの名前が実名でガンガン出てくるのに、凄ま
じい違和感が・・・。
でじこちゃんとかの、ゲーマーズキャラが脈絡もなく登場してましたし。
あと、おんどくがキツイ。おにいちゃんとか、本当に声に出すのを要求される
のは拷問ですよ!!

253みなみかわち:2006/04/21(金) 21:34:30
なかなか思い切った買い物ですね。
英語漬けでも音読問題がたまに出題されるのですが、
ゲームで声を出すってのは、どうも抵抗を感じます。
実は、考え方が古いだけなのかも。

254カイザー:2006/04/22(土) 00:10:16
いやー、でも、夜中に一人でDSに向かって
「大好きだよ・・・おにいちゃん(はあと)」
とか、言わされるのに抵抗を感じるのは、考え方が古いとか新しいとかいう問題
ではないと思いますよ(笑)。

255みなみかわち:2006/05/28(日) 22:48:21
アクションが大の苦手であるにも関わらず、
DSの新マリオ、買いました。
目新しいギミックがいろいろと追加されていましたが、
感触はスーパーマリオで、期待を裏切らない出来かと思います。
最近は、英語漬けがDSにささりっぱなしでしたが、
これにとって代わりそうな雰囲気です。

256カイザー:2006/05/29(月) 23:44:47
ファミっ子世代の我々としては、DSの新マリオは押さえておくべきですね。
いや、私は未購入なんですが・・・(汗)。

すげー今さらですが、アニメ版を観たわけでもないのに、積みゲーのPS2版
「Air」の続きを急にプレイしたい気分になっています。
同じくKeyの「CLANAD」もちょっと欲しいんですが、めちゃんこ長そ
うですからねー。こっちもそのうちアニメ化するんでしょうね。

257みなみかわち:2006/07/31(月) 22:00:01
2ヶ月ぶりの書き込み。
ただ今、GBAのORBITALってのをプレイ中。
簡単なつくりですが、なかなか面白いです。
引力とか慣性があり、思ったとおりに自機を操作できない歯がゆさが、
なんとなく昔のファミコンのゲーム(アストロロボ・ササやったかな?)
を思い出させます。

258カイザー:2006/07/31(月) 22:48:49
「アストロロボササ」は覚えてますよ。
序盤のステージは楽勝でしたが、海のステージから異常に難易度がアップして
たような。結局、完全クリアーはしてないと思います。

アクション系は、やり込んだら今でも出来なくないとは思いますが、めんどく
ささが先に立ってしまうんですよねー。
新マリオはちゃんとクリアー出来ましたか?

259みなみかわち:2006/08/01(火) 22:04:43
新マリオはのんびり、ぼちぼちと進めてて、まだワールド3に入ったところです。
先に進むことに専念すれば、もっと早く進むのはわかっているのですが。。。
FEはGBA、GCのいずれも止まってます。
英語漬けもしばらくご無沙汰してます。
秋のゼルダまでに、1つくらいは片付けておきたいものです。

260カイザー:2006/08/06(日) 06:30:25
エムブレムは、聖魔の光石がラストの一つ前、蒼炎の軌跡が20章ぐらいで、
放置状態です。気合いさえ入れれば、クリアーは無理じゃないのですが、なか
なかやる気になれなくて・・・・。
逆転裁判の新作が発売される筈なので、多分それは買うと思います。

年末に発売されるであろう新ゲーム機、PS4とWiiのどっちに行くべき
なんでしょうか?

261みなみかわち:2006/08/07(月) 20:11:38
私はゼルダをやりたいので、Wiiが優先です。
そのうちFEもでると思うし。
PS3はあまりにも高額なので、価格改定で2万円前後になるのを
待つつもりです。

262カイザー:2006/08/10(木) 23:53:33
タイミング次第ですけど、私は先にPS3を買うような気がします。
と言っても、これといった目的のタイトルはないのですが・・・。

DSで発売予定のドラクエモンスターズの新作はちょっと気になってます。

そういえば、先日衝動買いしたDSの「メタルサーガ」とRPGゲームなんで
すが、十字キーでの操作を受けつけてくれずに全てをタッチペンで操作しない
という仕様が、ゲームの内容がどうとか以前のクソゲーで心底びっくりでした。

263みなみかわち:2006/09/14(木) 20:45:15
とうとう、Wiiの方も価格と発売日が決まったようです。
ゼルダも同時発売のようです。
今年の冬はゼルダ三昧できそうで楽しみです。

264カイザー:2006/09/14(木) 23:27:31
PS3は発売日が来年になっちゃいそうですし、私もソフマップにでも行って
Wiiを予約しようかと思っています。
とりあえずは、来年の2月に発売予定の「ファイアーエムブレム 暁の女神」
をゲットするまでに、聖魔の光石と蒼炎の軌跡とベルサガのどれか一つだけで
もクリアーしとかないと…(汗)。

265カイザー:2006/09/20(水) 23:36:02
聖魔の光石をクリアーしたんで(ちなみに難易度はハードです)、今度は
蒼炎の軌跡の続きをプレイ中。
難易度は、ベルウィックサーガに比べたら赤ちゃんレベルなのに、22章の
クリアー寸前にサザを救出し忘れてターンを終えたら、ボスのキラーボウに
瞬殺されてしまって、コントローラーをぶん投げました。
悔しいっつーか、やり直すのがめんどくさいや・・・。

266みなみかわち:2006/09/23(土) 08:04:30
聖魔の光石、蒼炎の軌跡、いずれも積みゲーになってます。
WiiのFEは、蒼炎と関係ありみたいなので、なんとかクリアーして
おきたいものです。
そういえば、PS3、ようやく値下げしてきましたね(まだ高いけど)。
さすがに、BlueRayを広めたいソニーとしては、対抗馬の
XBOX+HD DVDプレイヤーより高い値段はつけられなかった
ようですね。

267カイザー:2006/09/24(日) 00:53:59
PS3、本当に今年の11月に発売出来るんでしょうか?
独身貴族なので価格については正直どうでもいいんですが、今のところはこれ
と言って心惹かれるタイトルもないので、しばらくは見送りでしょうね。

蒼炎の軌跡は、20章を超えたあたりから、ちょっと歯ごたえが出てきました。
それにしても、アシュナードや封印の剣のゼフィールといった、悪者王国の王
様は自分の野望の為に自国の民や臣下を使い捨てにしすぎだと思います。
悪役だから、それでいいのかもしれませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板