したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゲーム大好き!!

1カイザー:2002/07/20(土) 18:05
好きなゲームについて語って下さい。
一応、ファミリーコンピュータ以降でお願いします。カセットビジョ
ンやぴゅーたや高速船(知ってます?)の話題には対応できないんで
(笑)。

ちなみに、私が初めて勝ったファミコンのソフトはポパイとマリオブ
ラザーズです。

2マッティアス:2002/07/20(土) 20:45
アクションはニガテなので、でアドベンチャーかシュミレーション、ロープレ
くらいしかマトモにできない身ですが。
懐かしいところで、ギャラガとか、どうでしょう。ゼビウスとかドアドア、
ブロックくずしあたり、何となく好きでした。PSでナムコ・ミュージアムとか
出ているので、何となく手を出したくなるのですが。

3カイザー:2002/07/20(土) 23:42
「ドアドア」とはマッティアスさんも『通』ですね。一気にモンスターを扉に閉じ
こめてたんまりボーナスを頂いて爽快感抜群(とかいう割に悩む時間が多いけど)
のゲームですね。

ナムコは初期のゲーム史からは欠かすことの出来ない名前ですね。「ゼビウス」、
「ドルアーガの塔」の遠藤作品は私の中では別格扱いです。他にも出世作の「パ
ックマン」、「ギャラクシアン」、中興時代の「ディグダグ」、「マッピー」、
「ドラゴンバスター」などの名前は今でも燦然と輝いています。

ナムコミュージアムは「イシターの復活」をする為に一本だけ買ったんですが、美
しい記憶は記憶のままで良かったかなと思い知らされました。ギルが役立たずで・
・。
でも、「マッピー」は大学の頃に猫好きの後輩に実力の違いを見せつけんが為に、
特訓したことありますが、十分に面白かったです。

4マッティアス:2002/07/21(日) 13:56
昔のゲームの映像のセコさとか、音の単純さとか、実は結構好きです。
16和音なんていらないから。ほんとに。
RPGなら、自分でプレイしたのはDQ3が最初ですが、兄がやっていたドラスレ
の向きが変らない(DQ1もか)主人公の動きとかたまらなかったです。
いまの立体的で映像が凝ったヤツは却って疲れるのですが。

5カイザー:2002/07/21(日) 15:33
ドラスレは弟がはまってて、三国志をプレイしたい私とパソコンの使用権を巡って
争いが耐えませんでした。
ドラクエは一作目からプレイしてるんですが、一作目はRPGを一般ユーザーに知
らしめた偉大な作品という意味では評価してしますが、ゲームとしては未完成品を
プレイさせられた印象が強いです。
でも、評判は良かったらしいですから、私がひねくれた感性の持ち主なだけかもし
れませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板