したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HIM、時代

40名無しさん:2011/06/11(土) 08:51:57
(2ch)

【調査】無収入妻は44.0% 「専業主婦は贅沢なライフスタイル」の声 [11/06/09]

41名無しさん:2011/06/11(土) 19:51:20
(2ch より)

【国際】世界人口の15%、心身に障がい抱えて生活―世銀・WHO報告書

1 :月曜の朝φ ★:2011/06/11(土) 19:06:46.86

【6月11日 AFP】世界人口のおよそ15%の人びとが心身に障がいがあり、世界の
高齢化が進むにつれてこの割合が増加する見通しであるとの報告書を、世界
保健機関(WHO)と世界銀行(World Bank)が9日、発表した。

 WHOが1970年代に発表した報告書では、心身に障がいを抱える人は全人口の
10%ほどだった。・・・

42名無しさん:2011/06/15(水) 03:42:49
(2ch)

【通信】ドコモ通信障害、背景は「新機能や新サービスの競争激化でシステムの複雑化」[11/06/14]

1 :本多工務店φ ★:2011/06/15(水) 01:03:27.90

NTTドコモは14日、6日に発生し、関東甲信越を中心に約172万人に影響が出た携帯電話の通信障害の原因を発表した。
ソフトバンクモバイルも5月に関西で通信障害を起こしたばかり。
新機能や新サービスの競争激化に伴うシステムの複雑化が、障害が相次ぐ背景になっている。・・・

43名無しさん:2011/06/16(木) 03:34:07
(2ch より)

【埼玉】 「無理な節電はせず、暑い日にはエアコン・・・

…この取り組みは、さいたま市が65歳以上の高齢者だけで暮らしている、市内のおよそ9万世帯を
対象に始めました。・・・

44名無しさん:2011/06/18(土) 03:32:10
(2ch)

【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声★11

45名無しさん:2011/06/19(日) 04:25:50
(2ch)

【調査】 年収300万円以上かどうかで男性の結婚率に大きな差…若い女性、1975年は未婚率8%→今は32%★5

46名無しさん:2011/06/20(月) 08:33:18
(2ch)

【社会】「オタク婚活」サイトが急増 オタク同士なら理解し合える★2

47名無しさん:2011/07/03(日) 08:38:28
(2ch)

【統計】少子高齢化さらに進展、65歳以上が23%に 国勢調査速報[11/06/29]

48名無しさん:2011/07/03(日) 08:44:33
(2ch)

【調査】どうする? 就職先が決まらなかったら…卒後も就活・進学・公務員試験・フリーターの順[11/06/09]

49名無しさん:2011/07/03(日) 08:46:38
(2ch)

【調査】厳しい就活のせい? 今年の新入社員の理想は「終身雇用で管理職」--産業能率大学[11/06/16]

50名無しさん:2011/07/10(日) 03:39:46
(2ch より)

【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08]

1 :のーみそとろとろφ ★:2011/07/09(土) 11:16:31.27

 細川厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した・・・

51名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:15
(2ch)

【雇用/海外】米シャトル計画終了で失業の8000人、再就職先探しに苦心 [11/07/20]

52名無しさん:2011/08/05(金) 05:14:09
(2ch)

【社会】大学を卒業後、進学も就職もしていない人が8万8000人 就職難で留年した人は4万5000人★2

53名無しさん:2011/09/19(月) 12:53:58
(2ch より)

【雇用】失業率30%以上が迫る深刻事態:企業の日本脱出が一段と加速 [11/09/16]

1 :本多工務店φ ★:2011/09/19(月) 12:09:39.64

54名無しさん:2011/09/21(水) 12:41:38
(2chより)

【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小〇構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に

55名無しさん:2011/09/22(木) 02:03:37
(2chより)

東京都民 約1,316万人
神奈川、埼玉、千葉
横浜市 240万人



56名無しさん:2011/09/23(金) 02:57:06
(2ch)

【統計調査】民間企業の平均年収は412万円 業種別では"電気・ガスなど"が696万円でトップ--国税庁 [09/16]


(2ch)

【財政】日本の"借金限度額"は一体いくらなのか? [09/19]

57名無しさん:2011/09/25(日) 02:36:29
(2chより)

【調査】欧州諸国の平均月収、スイスが48万円でトップ--米経済ニュースサイト [09/24]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/24(土) 09:21:40.02

2011年9月23日、米経済ニュースサイト、ビジネス・インサイダーはこのほど、
欧州諸国の給与水準に関する調査を行った。平均月収が最も高かったのはスイスで
6407ドル(約48万円)、フランス、英国、ドイツなどの大国は4000ドル(約30万円)
前後だった。新京報が伝えた。

平均月収が最も高かったのはスイスで6407ドル。以下、デンマーク5970ドル、
ルクセンブルク5854ドル、ノルウェー5632ドル、アイルランド5423ドル、
オランダ4675ドル、ベルギー4428ドル、オーストリア4235ドル、フィンランド4202ドル、
フランス4001ドル、英国3930ドル、ドイツ3703ドルと続いた。
・・・

60名無しさん:2011/10/30(日) 03:52:39
スマホ戦国時代、10年後笑うのは

(ダイヤモンド・オンライン) 2011年10月28日 08時40分
…しかしここにきて、市場は早くも激戦状態に入りつつある。iPhoneの生みの親・
スティーブ・ジョブズの死は、「スマホ戦国時代」の幕開けを告げたとも言える
だろう。日本企業は勝ち残ることができるだろうか。そして、来るべき時代の
覇者は?…
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/business/118/c3332c3c9bdce64287e9598322eaba3d.html

61名無しさん:2011/11/21(月) 13:06:46
スマホ営業サポート白熱 企業向け事業、ネット草創期並み商機
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000003-fsi-bus_all

#「ネット草創期並み」  yes

62名無しさん:2011/12/15(木) 04:07:18
(2ch)

【調査】20代独身男子のクリスマス 「7割以上がひとりぼっち」「プレゼント予算は女性の1.5倍」



65名無しさん:2011/12/16(金) 01:44:07
(2ch より)

【統計】単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%[11/12/09]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/09(金) 08:18:58.78

勤労世代(20?64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困」であることが、
国立社会保障・人口問題研究所の分析でわかった。
2030年には生涯未婚で過ごす女性が5人に1人になると見込まれ・・・



66名無しさん:2011/12/16(金) 01:59:34
(2ch)

【社会】先進主要国で20代と30代の死因のトップが自殺などという国は日本以外に無い★3

67名無しさん:2011/12/17(土) 12:26:13
情報革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%9D%A9%E5%91%BD 情報革命
…1980年代以降、急速に発展したコンピュータ・情報通信技術は社会や生活のあり方に劇的な変化をもたらし・・・

68名無しさん:2011/12/17(土) 13:08:35

2011年

70名無しさん:2012/01/01(日) 20:05:41
(2ch より)

【調査】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」・・・ ★12

1 :春デブリφ ★:2012/01/01(日) 18:10:37.66
「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。
ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、
さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。・・・



71名無しさん:2012/01/01(日) 23:43:50
(2ch)

【統計】出生数戦後最少105万人 人口減少過去最多の20万人 厚労省人口動態統計 [12/01/01]

72名無しさん:2012/01/01(日) 23:44:56
新成人 122万人 ??

73名無しさん:2012/01/01(日) 23:47:31
>28 :名無しさん:2011/01/02(日) 12:47:32
(2ch より)

【行政】今年の新成人は124万人 総人口に占める割合、初の「1%」割れ 2050年には71万人
まで減る見込み…総務省[11/01/01]


>>25 名前:名無しさん 投稿日: 2010/11/20(土) 13:05:02
>>(某ブログより)
>>
>>・18歳人口は、1992年度の約205万人をピークに減少しつづけ、2008年度は約124万人
>>・2020年(平成32年)頃まで、120万人前後で比較的安定的に推移していくと見られている。

74名無しさん:2012/01/22(日) 23:36:40
(2ch)

【コラム】急坂転げ始めた日本の出生数★2 [12/01/16]

75名無しさん:2012/03/02(金) 01:36:39
(2ch)

【社会】急増する孤独死…現場からは悲鳴

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/03/02(金) 00:13:17.63

急増する孤独死の問題です。いま、東京23区だけでも年間およそ3000人が
孤独死・・・

76名無しさん:2012/03/09(金) 03:06:45
首相、小泉改革を批判「無理が生じた」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000614-san-pol
より

野田首相は8日の衆院財務金融委員会で、小泉元首相の構造改革による社会保障費抑制について「かなり無理が生じたのではないか。結果として医療崩壊、介護難民などの弊害につながった」と批判した。

77名無しさん:2012/03/13(火) 12:14:15
(2ch より)
【話題】 「社内ニート」・・・職場で仕事のないサラリーマンが465万人もいる!

1 :影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 09:48:33.40

内閣府の最新の調査によると、昨年9月の時点で全雇用者の8.5%、
465万人ものサラリーマンが会社に行っても仕事がない、社内ニート状態にあるそうだ。

これはいわゆる「窓際族」だけを指すのではなく、最近は若手社員にも増えている現象だという。

「若い社内ニートが増えた原因のひとつとして、企業に社員を育てる余裕がなくなったことがあげられます」
・・・

78名無しさん:2012/03/18(日) 19:14:32
(2ch より)

【労働環境】過労死の国・日本--“正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり [03/18]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/18(日) 19:02:25.47

【過労死の国・日本 若者に迫る危機】
…死のわずか4カ月前に「正社員」になったばかりだった。それまでの5年間を、
アルバイトなどの非正規労働者として働きながら就職活動に費やしていたのだ。
…大学を卒業したのは、就職氷河期まっただ中の15年3月。前年10月時点での
就職内定率は、64・1%だった。いまや24年3月の卒業予定者で59・9%という・・・

79名無しさん:2012/03/18(日) 19:17:05
(2ch)

【調査】有給休暇日数 首位はフランスなど、取得最少は日本…国別調査[12/03/17]

80名無しさん:2012/03/19(月) 06:12:53
(2ch)

【労働環境】30代の3割が精神発症で労災申請する日本--ワープアと過労死は、特に“ブラック企業”の中で併存する [03/18]



81名無しさん:2012/03/19(月) 12:43:21
(2ch)

【調査】急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上[12/03/18]

82名無しさん:2012/03/19(月) 12:44:44
(2ch)

【教育】教員養成の修士レベル化を 中教審作業グループが提言 [12/03/16]

83名無しさん:2012/03/19(月) 12:47:15
(2ch)

【調査】日本の労働生産性、先進7カ国で最下位 製造業の競争力も低下[12/03/13]

84名無しさん:2012/03/20(火) 06:50:45
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120319-00000078-mai-pol
より

<雇用>10年春新卒者、半数以上就職できずまたは早期離職
毎日新聞 3月19日(月)21時28分配信

85名無しさん:2012/03/20(火) 11:40:19
(2ch より)
【労働/行政】厚労省 パワハラ防止へ提言--「誰もが生き生きと働ける職場を」(座長) [03/15]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/15(木) 19:15:15.36
…15日に開かれた厚生労働省の有識者会議でまとまった提言によりますと、
職場でのパワーハラスメント=パワハラを
「優位な立場にある上司や同僚などが 業務の適正な範囲を超えて
精神的・身体的な苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為」
と定義し、放置すれば働く人の仕事への意欲や自信を失わせ、心身の健康
や、命が危険にさらされる場合もあると指摘しています。
・・・

86名無しさん:2012/03/20(火) 13:13:52
(2ch)

【話題】 大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、無職や非正規雇用だったり、3年以内に仕事を辞めたりしている

87名無しさん:2012/03/20(火) 19:50:05
(2ch)

【労働/行政】過労死が労災認定されるかどうかは、“運”もある--足りない人手、労基署さえサービス残業 [03/20]



88名無しさん:2012/03/20(火) 19:57:39
(2ch)

【雇用】 「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★5

89名無しさん:2012/03/30(金) 04:04:47
(2ch より)

【裁判】日本航空パイロットの整理解雇訴訟、請求棄却[12/03/29]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/29(木) 15:47:13.30

経営破綻した日本航空から整理解雇されたパイロット76人が、
人員削減は必要なく解雇は不当だったとして、会社に地位確認と
賃金の支払いを求めた訴訟で、東京地裁(渡辺裁判長)は29日、
請求を棄却する判決を言い渡した。・・・

90名無しさん:2012/05/02(水) 02:31:17
(2ch より)

【社会】 "一生結婚しない男性、20%超に激増"、その理由…男は自由を欲しがるが、それを認めるような女は金持ちしか相手にしない★2



92名無しさん:2012/05/02(水) 17:37:29
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000044-mai-soci
より

<パラサイト中年>「自立の余裕なく」 頼りは親の年金
毎日新聞 5月2日(水)14時34分配信

未婚のまま親と同居する「パラサイト・シングル」が中年世代に広がってきた

93名無しさん:2012/05/02(水) 21:06:03
(2ch)

【調査】 "結婚もせず親と同居" パラサイトシングル、今はパラサイト中年に。300万人…20〜34歳のパラサイト1000万人超★2

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/02(水) 17:21:26.13

★<パラサイト中年>300万人に 失業率は世代平均の倍

・35〜44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計
 研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20〜30代の
 「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を
 続けているとみられる。・・・

 10年9月に実施した同省の労働力調査を基に、統計研修所が推計。35〜44歳で親と同居する
 未婚者は295万人。・・・

94名無しさん:2012/05/03(木) 06:10:02
(2ch)

【調査】パラサイト中年、300万人に 失業率は世代平均の倍[12/05/02]

95名無しさん:2012/05/06(日) 16:32:08
(2ch より)

【社会】子供がいなくなる! 31年連続で減少、最少更新 人口比は13%★4

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/05/06(日) 09:07:39.30

子供がいなくなる! 31年連続で減少、最少更新 人口比は13%

「こどもの日」を前に総務省が4日まとめた人口推計(4月1日現在)によると、
15歳未満の子供の数は前年比12万人減の1665万人と31年連続で減少した。
・・・

96名無しさん:2012/05/08(火) 19:36:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000690-yom-soci

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
読売新聞 5月8日(火)15時25分配信

101名無しさん:2012/05/14(月) 03:14:32
大学にハローワーク窓口 就職支援へ500カ所に相談員
13年度から、地元中小など紹介
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819694E3E0E2E2998DE3E0E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;bm=96958A88889DE6E3E0E2E6E3EBE2E2EBE2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
より

政府が6月にまとめる若者雇用戦略に盛り込み、来年度の設置を目指す。

102名無しさん:2012/05/14(月) 11:38:31
ttp://mainichi.jp/feature/news/20120503ddm041100051000c.html
より

学校基本調査:大卒後の「非正規社員」を追加
毎日新聞 2012年05月03日 東京朝刊

 文部科学省は今年から、卒業後に契約社員や派遣社員になる大学生の数を把握する
ため、学校基本調査の大学卒業後の進路の項目に「非正規社員」を追加する。大学院
(博士課程)を修了した人の就職の実態も新たに調べる。

 総務省の10年の労働力調査によると、全国の労働者のうち非正規は34%の1756万人
で、00年の1273万人(25%)から増加している。文科省のこれまでの調査では卒業者の
状態を「正社員」「アルバイト」「それ以外」の3分類でしか把握できなかった。

 追加する「非正規社員」は1年以上の有期雇用で、かつ労働時間が週30〜40時間。
「アルバイト」は雇用期間が1年未満、または短時間勤務とした

103名無しさん:2012/05/14(月) 11:56:32

自らの果たすべき貢献を考えることは、知識の段階から行動の段階への起点となる。
問題は、何に貢献したいかと思うことではない。何に貢献せよと言われたかでもない。
何に貢献すべきかである。
 ピーター・ドラッカー      from twitter

104名無しさん:2012/05/25(金) 12:27:54
(2ch)

【倒産】本屋を襲う“倒産ラッシュ”!1日1店が店じまい (ZAKZAK)[12/05/24]

105名無しさん:2012/05/29(火) 09:52:04
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000503-san-bus_all

4月の完全失業率、0.1ポイント悪化 3カ月ぶり 
産経新聞 5月29日(火)8時48分配信

106名無しさん:2012/06/01(金) 05:52:19
(2ch)

【流通】早起きは5%の得--イオン、6月1日から始める"朝7時開店"の詳細発表 [05/30]

107名無しさん:2012/06/05(火) 12:36:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000025-jij-pol

50歳まで未婚、過去最高=12年版子育て白書
時事通信 6月5日(火)8時45分配信

 政府は5日午前の閣議で、2012年版「子ども・子育て白書」を決定した。2010年時点で、50歳までに一度も結婚したことのない「生涯未婚率」は05年比で男性は約4.2ポイント増の20.14%、女性は約3.4ポイント増の10.61%と、いずれも過去最高となった。1980年と比べると、男性は約7倍、女性は約2倍それぞれ増加した。・・・

108名無しさん:2012/06/06(水) 22:50:45
(2ch)

【調査】 以前の女性は25歳ぐらいで初産だったが、今ではついに30歳超えに…晩婚・晩産化進む★2

109名無しさん:2012/06/13(水) 07:04:08
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/seniors/?1339519161

高齢社会
推計によれば、2050年には日本は2.5人に1人が65歳以上という超高齢社会。社会保障制度の崩壊の危機も。

110名無しさん:2012/06/13(水) 11:32:25
(2ch)

【勤労意識】『終身雇用』を約9割の人が支持、『年功賃金』は7割以上の人が支持--厚労省所管法人調査 [06/13]

111名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:52
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000026-jij-pol
より

65歳以上、総人口の23.3%=過去最高を更新―高齢社会白書
時事通信 6月15日(金)8時38分配信

 政府は15日午前の閣議で、2012年版高齢社会白書を決定した。65歳以上の高齢者は11年10月1日現在で・・・

112名無しさん:2012/06/18(月) 12:34:55
(2ch より)

【調査】こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣 (gooランキング)[12/06/18]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/18(月) 11:36:59.46

1. サービス残業が当たり前
11位以下
上司や同僚をニックネームで呼ばなければいけない

--以下、45位まであります

集計期間:2012年4月19日〜2012年4月20日
【集計方法について】
gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、「gooリサーチ」のモニターに対して
アンケートを行い、その結果を集計したもの

113名無しさん:2012/07/05(木) 21:54:11
(2ch)

【社会】 なんと40〜50代未婚男性の75%が「恋人いない」…15%は「一度も女性とつきあったことない」★2

115名無しさん:2012/07/30(月) 04:45:37
(2ch より)

【調査】就業者、2030年に最大840万人減少 製造業で深刻、国家衰退の危機[12/07/23]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/23(月) 08:52:41.09

有識者で構成する厚生労働省の雇用政策研究会(座長・樋口慶大教授)が、
2030年の就業者数は10年に比べ最大で840万人減少し、5460万人に
落ち込むとの推計をまとめたことが22日までに明らかになった。・・・

116名無しさん:2012/08/15(水) 06:59:55
(2ch)
【政策】5年超で無期雇用に転換 改正労働契約法が成立[12/08/03]

117名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:20
(2ch)

【調査】大卒3万3000人がニート・文科省★2

118名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:40
(2ch)

【社会】65歳以上、3074万人に…総人口の24.1%

119名無しさん:2012/09/29(土) 04:41:21
(2ch より)

【調査】サラリーマンの去年の平均年収は409万円、平成元年と同水準にまで低下--国税庁 [09/27]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/27(木) 18:39:13.03

去年のサラリーマンなどの平均年収は、前の年を下回る409万円となり、平成元年と同じ
水準にまで下がったことが国税庁の調査で分かりました。

国税庁が、去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員ら4566万人を調べた
ところ・・・

120名無しさん:2012/10/25(木) 08:32:20
 
Google Apple Microsoft

121名無しさん:2012/10/25(木) 08:32:56

Android iOS Windows

123名無しさん:2012/10/26(金) 06:15:00

Nexus 7 ..... iPad ..... ..... Surface
・Kindle

124名無しさん:2012/11/12(月) 11:56:37
労働契約法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%B3%95

125名無しさん:2012/11/24(土) 10:00:05
(2ch)

【コラム】一度レールを外れるとバイトにすら就けない! 高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実 [12/11/19]

126名無しさん:2012/12/11(火) 17:20:24
(2ch)

【生活保護】支給額は12万、家賃4万5千円、光熱費&携帯料金が3万円…手元には保護費は残らない-支給厳格化に怯える受給者たち★3

127名無しさん:2012/12/26(水) 12:29:43
『ニューズウィーク』 (Newsweek)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF

…2012年10月18日の発表によると、印刷版として提供される Newsweek は米国では2012年12月31日に発行されるものが最終号となり、以降は 「Newsweek Global」としてデジタル版のみの発行となる。
・・・

128名無しさん:2012/12/26(水) 12:33:15
Newsweek
http://en.wikipedia.org/wiki/Newsweek

…On October 18, 2012, Brown announced that Newsweek would cease print publication with the December 31, 2012 issue and transition to an all-digital format, to be called Newsweek Global.[6][7][8]…

129名無しさん:2012/12/26(水) 12:46:31

12月31日号 ?

130名無しさん:2013/01/14(月) 08:53:55
(2ch)

【調査】新成人の9割が就職難で「将来に不安」、「今の自分の人生をひと言で表現すると」→「平凡」--セイコーHD [01/14]

131名無しさん:2013/01/14(月) 09:06:00
元服
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%9C%8D
…おおよそ数え年で12 - 16歳の男子 …

裳着
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B3%E7%9D%80
裳着(もぎ)は、平安時代から安土桃山時代 …
年齢は一定しないが概ね12-16歳(ただし戦国時代に於いては政略結婚に備えて8-10歳位に繰り上がった)

江戸時代以降、武家と庶民は男性同様元服と称し、年齢も、18-20歳位、または結婚と同時に行うようになった。

132名無しさん:2013/01/15(火) 06:42:25
(2ch)

【話題】 結婚も自立も難しく・・・社会問題化する親と同居する35〜44歳の未婚者、男性184万人、女性111万人の295万人★3



133名無しさん:2013/01/18(金) 03:31:29
(2ch より)

【マスコミ】出版不況、雑誌は深刻!ピーク1996年の3分の2の売上高・・かつては女性の多くが「ana○」や「non n○」を読んでいたのに★2

134名無しさん:2013/01/24(木) 05:42:08
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000047-asahi-ent
より

NHKが「おとうさんといっしょ」 BSで4月から

朝日新聞デジタル 1月23日(水)20時3分配信

 NHKは23日、4月の番組改編の概要を発表した。BSプレミアムでは、幼児向けの新番組「おとうさんといっしょ」(日曜朝8時)をスタートさせる。

136名無しさん:2013/02/07(木) 18:14:04
(2ch)

【電機/経営】富士通 社員5000人削減へ [02/07]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/07(木) 16:07:15.96

大手電機メーカーの富士通は、不振の半導体事業などの経営合理化の一環として、
国内外で正社員と派遣社員などの非正規社員、合わせて5000人を削減する方針を
明らかにしました。・・・



137名無しさん:2013/03/05(火) 08:44:22

MOOCs

Webinar

138名無しさん:2013/03/06(水) 12:14:24
最新「有給休暇取得率」トップ300
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/work_life_balance/?1362539033
より

1〜50位
ttp://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/e/e/-/img_eee06a55849cb91fb44df05459c69a15487202.jpg

139名無しさん:2013/03/10(日) 12:12:03
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000027-asahi-ind

「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
朝日新聞デジタル 3月7日(木)16時54分配信


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板