したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネット社会

6名無しさん:2007/12/06(木) 06:04:26
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071203AT1D3001Z30112007.html
音楽CD、1枚からネット受注生産・コロムビア、無在庫販売
 コロムビアミュージックエンタテインメントは来年2月、音楽CDの受注生産・無在庫販売に乗り出す。ネット通販のアマゾンジャパンと業務提携。新進アーティストを中心にウェブ上で1枚から注文を受け付け、アマゾンが決済・配送する。将来は既存アーティスト作品への活用も検討する。大量生産し在庫を抱えながら販売する従来のレコード事業モデルを脱し、ネットの活用でこれまで逃してきた少量多品種需要を開拓する。・・

7名無しさん:2007/12/06(木) 20:09:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007120600340
2007/12/06-11:18 「情報通信法」制定を=新メディア規制の枠組み提言−総務省研究会
 総務省の有識者研究会は6日、電波法や放送法など放送と通信に関する9つの法律と、違法・有害情報の発信を規制する法令を一本化した「情報通信法」(仮称)の制定を求める報告書をまとめた。放送・通信分野全体を網羅した新法の制定により、新たなメディアサービスの創出を促すほか、有害な情報や番組を統一基準で規制する。
 同省は来年1月にも情報通信審議会(総務相の諮問機関)に新法の具体案を諮問。答申を踏まえ、2010年の通常国会に法案を提出する方針だ。

8名無しさん:2008/09/20(土) 10:49:52
  
ANA 認証機能の有効期限 忘れ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080918085.html より
 全日空は18日、システム障害で国内線ダイヤが大混乱した14日のトラブルについて、同社データセンターにあるコンピューターの暗号化認証機能が、担当者の知らないうちに有効期限切れになっていたことが原因だったと発表した。山元社長を減俸50%(1カ月)とするなど幹部10人を減俸処分にした。
 認証機能は3年前に導入されたが、初期設定の有効期限が「2008年9月14日午前1時44分」で、担当者は期限があることを認識していなかった。全国の空港カウンターで14日朝、搭乗受け付けの端末を立ち上げようとしたが認証をクリアできず、一斉にエラーになったという。

9名無しさん:2008/11/13(木) 05:10:51
  
 ↑ 有効期限 知らず !?

10名無しさん:2008/11/13(木) 05:12:21
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news032.html

AVGがシステムファイルをウイルス扱いするトラブル
AVG 8.0がWindows XPのシステムファイル「user32.dll」を誤ってマルウェアと認識し、隔離・削除してしまう問題が起きた。
2008年11月12日 08時33分 更新

 個人向けに無償提供されているウイルス対策ソフトウェア「AVG」で、Windows XPのシステムファイルが誤ってマルウェアと認識され、OSが起動できなくなってしまう問題が発生した。
・・
 AVGではこの問題が起きた場合の対処方法として、Windows XPのインストールCDを使ってCDからコンピュータを起動し、user32.dllを復旧するやり方を紹介している。
 また、インストールCDがないユーザーのために、CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブをブートメディアとして使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

11名無しさん:2008/11/13(木) 05:14:56
  
[掲載日:2005年4月23日 13:40]
[最終更新日:2005年6月15日 20:58]
ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:午前7:33頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

というのも、ありました。

14名無しさん:2008/11/13(木) 07:57:30
  
(1) ↑ ウイルスバスター、当時は手動更新で、たまたまその日は更新しなかった。。。
女性社長が謝罪会見していたように記憶します。
今は自動更新、どちらがいいかはその時々で。。。

(2) パソコン系ノートパソコン 1第3ノート は Avastから AVG に換えていたのだが、毎日起動するものでもないので無事 ですね。

15名無しさん:2008/12/03(水) 08:59:05
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384594,00.htm
アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆 2008/12/02 18:43
より

 AppleがMacの利用者にウイルス対策ソフトウェアのインストールを勧めている。おそらく、これは同社始まって以来のことである。
 だが、これはMacのオペレーティングシステム(OS)が急に安全でなくなったということではなく、Macの利用者がウェブアプリケーションの悪用に対して脆弱であることを認識したということである。コンピュータの利用者にとって、OSとウェブアプリケーションの脅威度が逆転し、今は、OSよりもウェブアプリケーションの脆弱性の方が脅威になっている。・・・

16名無しさん:2008/12/24(水) 06:24:41
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/19/news113.html
2008年12月19日 19時21分 更新 より

 さ○らインターネットは12月19日、同社の「西新宿データセンター」の電源設備から発煙し、収納ラック内への電源供給が一部停止する障害が発生していると発表した。この影響で、SNS「GREE」やブログ「So-net blog」「Seesaa」など、同センターを利用するサービスが停止した。
 発煙は同日午後0時35分ごろ発生した。今日中にすべて復旧する見込みという。・・・

17名無しさん:2008/12/24(水) 06:31:59
  
(2ch)
417 :名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 02:25:11
seesaaキタ―――――(゚∀゚)―――――!!!

18名無しさん:2008/12/30(火) 04:54:48
  
新幹線のシステム障害、運行データ変更で処理能力超えか 2008年12月30日(火)3時3分配信 読売新聞
より
 29日午前5時過ぎ、JR東日本の新幹線運行管理システムに障害が発生し、同社の東北、上越、長野、山形、秋田の新幹線全線で、午前6時台の始発から運行ができなくなった。・・

 同社によると、新幹線の運行をコンピューターで一括管理する新幹線総合システム「COSMOS(コスモス)」に、この日のダイヤや乗務員の配置データを送信したところ、受け付けられなかった。入力作業のやり直しを続けたところ、復旧したという。
 COSMOSには、運行データが事前に入力されているが、前日にダイヤが乱れると、翌日の運行データを変更しなければならない。28日は運休や遅れが相次ぎ、29日はダイヤだけでなく、車両や乗務員の配置も大幅に変更することになったという。
 また、29日は臨時便の増発などで、通常より78本多い計388本を運行する予定だった。同社で詳しい原因を調べているが、「大量のデータを短時間で入れ替えようとしたことで、処理能力を超えた可能性がある」としている。

 COSMOSの障害による大量運休は、1997年11月にも起きており、当時の東北、上越、長野の全3線で計169本が運休した。

 JR東海と西日本は、同様のシステムを東京と大阪の2か所に備えているが、JR東日本のCOSMOSは東京にしかなく、障害が起きてもバックアップができないという。・・・

19名無しさん:2008/12/30(火) 04:59:58

新幹線のシステム障害、運行データ変更で処理能力超えか 2008年12月30日(火)3時3分配信 読売新聞
より

 http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20081229-00441/1.htm

20名無しさん:2009/01/06(火) 12:54:56
出典:Online Med http://www.geocities.jp/onlinemedsante/backnumber/0901.html#page3
医療費情報を加入者にネットで提供、通知に代わるサービス 健保協会が今月から実施(2009.1.5,20:35)資料
後発品の自己負担削減効果を通知、都道府県単位で医療費分析(医療行政:制度改革)
より
 中小企業を対象とした健康保険制度の政府管掌健康保険を昨年10月に再編してスタートした全国健康保険協会は・・ インターネットを通じた医療費通知を今月中旬から開始します。また、都道府県ごとの医療費分析とその情報提供、後発医薬品の使用促進のため患者の意思表示用「お願いカード」の配布も行います。
・・今後は、希望する加入者に対し、協会ホームページを通じて被保険者番号・氏名・生年月日などの登録による利用申請を受け、ユーザIDとパスワードを発行、それにより加入者はいつでも自身の医療費情報を確認することができるようになります。
 見ることのできる情報はこれまでの医療費通知の内容と同じで、世帯単位の(1)診療年月、(2)受診者名、(3)診療区分、(4)診療日数、(5)医療機関名、(6)医療費の総額、(7)保険適用額、(8)公費負担額、(9)自己負担額、としています。
 医療費に疑問を持った加入者はいつでも自宅にいたまま確認をすることができるようになります。
 厚生労働省を中心に検討が進められている社会保障カードの導入の大きな目的の一つが国民がいつでも医療費情報を確認できるようにすることですが、協会健保がそれを先取りする形で実施することになります。
・・・

21名無しさん:2009/01/10(土) 12:06:55
  
メディカルiタウン http://medical.itp.ne.jp/index.html
 症状チェック、薬事典、他

22名無しさん:2009/01/12(月) 21:07:41
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%B8%A1%E8%88%AA%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
電子渡航認証システム
ESTA
・・米国への渡航3日前(72時間前)にオンラインで承認申請を行うこと・・
日本語を含む複数言語をサポートするWebサイト・・
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/esta.html?_flowExecutionKey=_cE45A2D04-3730-7B8A-BCF8-88A875AB7B76_kE62D15FE-80C4-40A4-0F92-22B6F042AA18

23名無しさん:2009/01/12(月) 21:19:36
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/us_esta.html
米国へ渡航される方へ:ESTA(エスタ)に申請してください

http://www.jata-net.or.jp/08esta_info.htm
‥(ESTA)の導入・始動について

http://www.arukikata.co.jp/visa/esta/
2009年1月12日以降、アメリカ合衆国(ハワイ含む)へ航空機または船でご旅行される(経由を含む)お客様は、
ESTA(電子渡航認証システム)の登録が義務付けられました!

24名無しさん:2009/01/24(土) 19:18:26
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/mainichi-2009012400m194/1.htm
<ウイルス>警視庁の端末が感染 一部業務に支障
2009年1月24日(土)12時44分配信 毎日新聞
より
 警視庁は23日、一部のオンライン端末がコンピューターウイルス「W32.Downadup.B」に感染し、車庫証明事務を管理する端末装置などに支障が生じていると発表した。外部には接続していないため情報流出の恐れはないという。
情報管理課によると22日正午ごろから警察署のパソコン数台の処理能力が低下し、23日は数十台に拡大。同日午前から一部のオンライン業務を停止し、手書きで書類を作成するなどしている。USBメモリーなどから感染した可能性があるとみて感染経路を調べている。・・・

# W32.Downadup.B

25名無しさん:2009/02/01(日) 03:39:23
  
グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス 2009年02月01日03時00分 / 提供:CNET Japan
より

 Googleの検索結果に1月31日深夜、異変が生じた。すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、目的のサイトにアクセスできなくなっていた。Googleによるとこれは「人為的なミス」なのだという。
  Googleで検索すると、結果に表示されたすべてのサイトに同様の警告文が表示された。検索結果に出てきたサイトをクリックすると、遷移先のページには「警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります」という一文が現れるだけでサイトの内容は見られない状態になっていた。この事象は日本時間で1月31日午後11時30分から2月1日午前0時25分まで続き、日本語版だけでなく英語版でも同様だった。
 Googleは米国の公式ブログで、「ご不便をおかけしたことをお詫びします」とし・・

 ttp://news.livedoor.com/article/detail/3998324/

26名無しさん:2009/05/04(月) 05:17:19
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
インターネットテレビ

28名無しさん:2009/05/30(土) 11:02:43
  
 YouTube

Britain's Got Talent ブリテンズ・ゴット・タレント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88

スーザン・ボイル Susan Boyle
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%AB
 http://en.wikipedia.org/wiki/Susan_Boyle

29名無しさん:2009/05/31(日) 07:30:24
  
ttp://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200905310001.html

>英国のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」の決勝が30日夜あり、この番組の出演をきっかけに世界的に有名になったスーザン・ボイルさん(48)は惜しくも2位になった。優勝は、ダンスグループ「ダイバーシティー」・・・

30名無しさん:2009/05/31(日) 17:57:12
  
 please send me a link w i can wtch the final in sweden

 did you get the url for Britains Got talent , i need it please

 ttp://tal・・・

 thats y im here too!

31名無しさん:2009/12/29(火) 22:34:31
(2ch)
【ネット】ヤフー、ID登録で不具合939件 別人がログイン状態に [09/12/29]
1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/29(火) 21:46:03
 ヤフーは29日、ポータル(玄関)サイト「ヤフー!ジャパン」で、15日午後2時から
20日午前11時48分にかけて、IDの登録処理に不具合が生じたと発表した。既に別の人が
使っているのと同じIDで新規登録しようとした際、登録に失敗したにもかかわらず、
トップページなどへ戻るとそのIDでログインした状態になっていた。このため、先に
登録していた人の利用履歴や更新情報などが、他人に見られた可能性があるという。
・・・
ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091229ATFK2900R29122009.html

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091229ATFK2900R29122009.html
ヤフー、ID登録で不具合939件 別人がログイン状態に

32名無しさん:2010/01/05(火) 14:49:25
(2ch)
【電気機器】パナソニック、薄型テレビで通話料ゼロ電話 スカイプと提携[10/01/05]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/05(火) 08:47:59
パナソニックは今春から通話料なしでテレビ電話ができるプラズマテレビを
日米欧で順次、商品化する。
スカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク)と提携し、インターネット経由で
電話がかけられる同社製ソフトを内蔵する。
世界で5億人以上が利用する同ソフトをテレビメーカーが採用するのは初めて。
プラズマテレビの付加価値を高め販売拡大につなげる。

提携は週内にも発表する。

パナソニックはプラズマテレビ「ビエラ」のうち、ネット機能がある上位機種に
スカイプソフトを内蔵する。
今春に米国、今夏をめどに日本や欧州で売り出す。

価格は基本のモデルに比べ数万円高くなる見通し。
・・・

33名無しさん:2010/01/20(水) 12:50:21
(2ch)
【通信】スカイプが国際通話の13%占有 コスト削減の一環で急増[10/01/20]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/20(水) 10:16:52
インターネットを活用した電話サービス「スカイプ」の利用者間の通話量が急増、
2009年の世界の国際通話に占める市場占有率(シェア)が13%に達したことが
分かった。米調査会社テレジオグラフィーが19日発表した。
・・・

34名無しさん:2010/06/11(金) 05:08:08
(2chより)

【通信/米国】メールアドレス11万件が流出 iPad所有者…AT&Tの不具合が原因[10/06/10]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/06/10(木) 12:43:28
米電子機器大手アップルの新型マルチメディア端末iPadの米国の所有者の
メールアドレス約11万4千件が外部に流出した恐れがあることが9日分かった。
米メディアが伝えた。

米国でiPadが利用する携帯通信網を独占的に扱う通信大手AT&Tの
サイト上の不具合が原因。AT&Tは既に不具合を修正した。

メールアドレス以外の情報は流出していないという。
アドレスには政府関係者や大手企業の幹部のものも含まれていた。…

36名無しさん:2010/06/26(土) 12:32:41
(2chより)

【社会】ポルノ・ドメイン(.xxx)を承認…国際調整機関が方針転換
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/06/26(土) 10:15:16

 インターネットの住所「ドメイン名」を管理する国際調整機関ICANN(アイキャン)は
25日、ブリュッセルで理事会を開き、ポルノ関連サイトを示す「.xxx」の
新設について、これまでの反対方針を転換、承認することで基本合意した。
 ICANN報道官は「今後、新たなドメイン名『.xxx』の設定に向け準備を急ぐ」と述べた。
設定されれば「.com」や非営利組織向けの「.org」などと同様に用いられる。
理事会では「個人的には不快」との意見も出たが、手続き的な問題はないとの判断で一致した。・・・

#請求、来るでしょう

38名無しさん:2010/08/12(木) 05:32:56
(2ch)

【ネット】ミクシィ(mixi)、2日続けてシステム障害 アクセス困難[10/08/11]

514 :名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 00:41:14
より

8月10日から断続的に閲覧しづらい状況となっております

キャッシュサーバーの負荷が高

41名無しさん:2010/08/12(木) 08:29:50

Mixi 12日未明 復旧?

43名無しさん:2010/08/21(土) 08:40:15
(2chより)

【IT】 図書館ホームページ閲覧不能にして逮捕 でも実は図書館側の某社製ソフトの不具合が
原因? [2010/08/21]
1 :地球偵察用生物兵器Mφ ★:2010/08/21(土) 08:19:06

図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが…(1/2ページ)

 愛知県内の男性(39)が、

自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、

サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析
によると、 図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えて
いたことが分かった。
同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。
ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。

 この問題は同県岡○市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに
電算処理が継続中の状態になり、 電話の通話後に受話器を上げたままのような状態に
なる不具合があった。・・・

44名無しさん:2010/10/02(土) 07:25:22
(2ch)

【ネット】広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ…[10/09/30]

46名無しさん:2011/01/12(水) 13:33:35
セブンネットショッピング
 書籍 ttp://www.7netshopping.jp/books/

47名無しさん:2011/01/26(水) 12:54:55
(2ch) 2011/01/26(水) 12:06:24
健康や病気、薬などの医療に関する情報をどのメディアから得ているか

最も信頼できるメディアとしてはインターネット(32%)がテレビ(25%)を超えてトップになった。新聞は19%で3位だった。

これはキューライフが行ったテレビが患者や医療現場に与える影響調査で分かったもの

49名無しさん:2011/04/19(火) 18:50:41
(2ch より)

【ネット】「価格.com」、動画でクチコミとレビューが投稿可能に[11/04/19]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/19(火) 17:27:28.06
カカクコムは2011年4月19日、価格比較サイト「価格.com」の「クチコミ掲示板」
および「ユーザーレビュー」で動画投稿の受付を開始した。・・・

50名無しさん:2011/04/28(木) 03:00:14
(2ch)

【ネット/ゲーム】ソニーのPlayStation Networkに世界規模の接続障害発生、継続中 [04/22]

51名無しさん:2011/05/10(火) 12:00:43
(2ch より)

【IT】データセンター「25%節電無理」 稼働停止危機も[11/04/18]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/19(火) 11:33:23.36
ソースは
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/18/news082.html

[1/2]
夏場に予想される電力不足が、企業活動に欠かせない情報インフラを預かるデータセンター事業者を
苦境に立たせている。
政府が掲げる節電目標を達成しようとすれば、稼働を一部ストップせざるを得なくなる事態も
あり得るからだ。金融や小売りなどあらゆる分野のサービスを下支えしているセンターの稼働が
止まれば、日本経済全体に深刻な打撃を与えかねない。・・・

52名無しさん:2011/05/10(火) 12:34:33

# 15%になったのかな...

53名無しさん:2011/06/02(木) 01:43:32
(2ch)

【文化】国会図書館、1920年代からのSP盤など「歴史的音源」公開、一部ネットでも

1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/06/01(水) 21:08:32.51

歴史的音源
ttp://dl.ndl.go.jp/#music

54名無しさん:2011/06/20(月) 13:00:55
(2ch より)

【IT】「HP制作」トラブル続出 リース契約 倒産後も料金請求[11/06/18]

1 :のーみそとろとろφ ★:2011/06/19(日) 11:32:35.85

 インターネットのホームページ(HP)の制作、運営を代行する業者が、
自営業者らとリース契約を結んだまま倒産してトラブルになる事例が相次ぎ、
二〇〇九年度以降、約千五百件の苦情や相談が国民生活センターに寄せられていることが十八日、分かった。
・・・

55名無しさん:2011/06/24(金) 08:51:21
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E5E2E0888DE3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001
こんなCCやBCCは身を滅ぼす 徹底図解・仕事メールのマナー(3)
(1/3ページ) 2011/6/23
より

…BCCで受信したメールに対して「全員に返信」をしてしまうと、会社の信用を失うような致命的なミスになりかねません…

56名無しさん:2011/07/12(火) 19:11:03
(2ch)

【NHK】パソコンからも受信料を 同時配信で調査会が報告書[07.12]

57名無しさん:2012/01/26(木) 15:12:06
http://www.google.co.jp/
 Yahoo Japan 地図 写真  約 172,000,000 件 (0.46 秒)

58名無しさん:2012/02/05(日) 12:00:49
(2ch)

【ネット】グーグルのサービス利用者は氏名やカード番号など、Android利用者は現在地やおサイフ情報なども提供?…ポリシー改定★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328279096/l50

60名無しさん:2012/02/06(月) 01:08:21
(2ch)

【マルウェア化】脱google総合★1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/l50



61名無しさん:2012/02/06(月) 01:19:23
(Net より)

よくわからないけど、海外だと騒がれてるらしい
日本だと2chと一部の物好きしか騒いでない。

たぶん、海外のユーザーはプライバシーに敏感だから
ただですむとは思えない



62名無しさん:2012/02/06(月) 02:15:47

歯医者/歯科情報の 歯チャンネル88
ttp://www.ha-channel-88.com/

63名無しさん:2012/02/15(水) 21:18:48
(2ch)

【ネット】 「無料券500枚パクったなう」 学生ら、ツイッター等で悪事自慢続々…識者「ネットをプライベートな場と錯覚してるのでは」

64名無しさん:2012/02/27(月) 21:39:10
(2ch)
google(仮)@2ch掲示板@スレッド一覧
ttp://toro.2ch.net/google/subback.html

66名無しさん:2012/02/27(月) 21:47:05
脱Google@wiki
ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle



67名無しさん:2012/02/28(火) 04:19:45
プレビュー: プライバシー ポリシー
このプライバシー ポリシーは、2012 年 3 月 1 日に発効し、このプライバシー ポリシーの発効と同時に既存のプライバシー ポリシーは失効します。詳しくは概要ページをご覧ください。

ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

68名無しさん:2012/02/28(火) 04:21:35
概要ページ
Google 全体で 1 つのポリシー
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/

69名無しさん:2012/03/01(木) 07:03:19
(2ch より)

【新採】入社面接はテレビ電話で--家電量販の『ノジ○』 [02/24]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/24(金) 17:51:41.68

家電量販ノジ○(横浜市西区)は、来春入社の新卒採用についてインターネットを
使ったテレビ電話で面接試験を行うことを決めた。

パソコンやスマートフォンなどで無料通話、テレビ電話が利用できるサービス
「スカイプ」を利用する。募集する新卒400人のうち100人程度を「スカイプ
面接」で採用する。・・・

70名無しさん:2012/03/01(木) 08:50:04
政府、プライバシーポリシー変更するグーグルに「法令遵守」と「わかりやすい説明」求める

グーグルがあたらしいプライバシーポリシーへ変更する問題で、国内利用者へ大きな影響を及ぼすとして、政府は法令遵守やわかりやすい説明など実施するよう同社に通知した。

あたらしいプライバシーポリシーのもとでは、検索キーワードといった利用ログをはじめ、氏名や電話番号、クレジットカード、端末情報、位置情報など多岐にわたる情報が関連づけて管理されるため、すでに欧米で懸念の声が上がっており、政府として同社へ慎重な対応を要請したもの。
・・・

ttp://www.security-next.com/028307

71名無しさん:2012/03/02(金) 01:26:45
ttp://googlejapan.blogspot.com/2012/03/google.html

Google の新しいプライバシーポリシーについて
2012 年 3 月 1 日



72名無しさん:2012/03/02(金) 01:48:51
(2ch)

【社会】パスモ、インターネットで使用情報が漏れる恐れ…サービスの一部を停止

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/03/01(木) 21:27:10.37

首都圏の鉄道やバスで利用できるICカード型の乗車券の「パスモ」で、カード番号や
名前などの個人情報が他人に知られると、鉄道やバスを利用した日付や場所などの情報が
インターネットを通じて他人に見られるおそれがあることが分かりました。
専門家の指摘を受けてパスモを運営する協議会では、インターネットを通じた
サービスの一部を1日夕方から停止しました。・・・

73名無しさん:2012/03/02(金) 12:53:18
個人情報が Google で表示されないようにする方法

by google

ttp://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=164133



74名無しさん:2012/03/05(月) 12:56:15
(2ch)

【話題】 「本当は怖いソーシャルメディア」・・・知ってましたか? グーグルより危ないフェイ〇ブック

??

75名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:58
Googleが収集している主な個人情報
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/31970

??

76名無しさん:2012/03/06(火) 22:48:15
Facebookが収集している主な個人情報
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/31970?page=2

??

77名無しさん:2012/05/02(水) 20:57:17
(2ch)

【政治】 自宅端末で行政手続き  共通番号「マイナンバー」導入で・・・2016年1月から、政府方針

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/02(水) 20:53:08.31

政府は2016年1月から、行政手続きを個人の自宅のパソコンで一括処理するシステムを運用する方針だ。

15年1月の利用開始を計画する社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を使い、
結婚や転居、退職時などに必要な複数の届け出をインターネットで同時にできるようにする。・・・



78名無しさん:2012/05/05(土) 09:48:21
ライブ配信開始 14 時間経過
放鳥トキ子育てライブ
ttp://www.ustream.tv/channel/toki002

79名無しさん:2012/06/27(水) 06:20:47
(2ch)

【IT】ヤフー子会社がデータを大量に消失、5698件の復旧不可能:国内では最大規模のトラブル [12/06/26]

80名無しさん:2012/07/01(日) 09:27:19
LinkedInでのツイート表示機能が廃止に--Twitterの新方針に対応
CNET Japan 6月30日(土)10時35分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-35018747-cnetj-sci

 LinkedInユーザーは今後、同サービス上の自分のプロフィールにツイートを公開できなくなる。
 この変更は、APIの扱いを厳しくするというTwitterの決定を受けたものだとLinkedInは述べた。これにより事実上、過去2年半にわたって存在していた機能が利用できなくなる。LinkedInの更新内容をTwitterに投稿することは引き続き可能だが、その逆はできない。・・・

81名無しさん:2012/07/02(月) 03:49:04
(2ch)
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341013524/l50
より

【IT】ファー○トサーバの大規模障害で"情報漏洩の2次被害"、2300社に影響か [06/30]

82名無しさん:2012/10/27(土) 08:54:48
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000018-jij-soci
より

ネット銀、正規HPに偽画面=顧客情報狙う新手口―警察庁
時事通信 10月27日(土)6時11分配信

 インターネットを使って銀行取引をする客の情報を狙った新しい犯行手口が発生している。正規のホームページ(HP)にログインした客のパソコンに偽の画面が表示され、第2の暗証番号などの入力を求める手口で、客のパソコンがウイルスに感染している可能性が高い。・・・

83名無しさん:2012/12/12(水) 07:02:19
(2ch)

【就職】人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている 友達300人や外国人の中で写っている写真などで評価上昇 [12/11/15]



85名無しさん:2013/01/31(木) 07:12:41
ママがよく使う Web サイト、2年連続1位は「クックパッド」、「LINE」は初登場3位
japan.internet.com 編集部
2013年1月31日 / 06:30

ttp://japan.internet.com/wmnews/20130131/1.html

86名無しさん:2013/03/14(木) 12:48:34
(2ch)

【ソフト】Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ[13/03/14]



87名無しさん:2013/07/04(木) 08:42:56
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000001-zdn_n-sci
より

参院選公示・日本初のネット選挙運動もスタート
ITmedia ニュース 7月4日(木)1時32分配信

…日付が変わった4日午前0時には、各党の党首がライブ配信を活用して「第一声」。・・・

88名無しさん:2013/11/04(月) 17:19:19
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131104-00000159-fnn-bus_all

セブン&アイHD、300万点の全商品をネット購入可能に
 2014年度以降 …


>46 :名無しさん:2011/01/12(水) 13:33:35
セブンネットショッピング
 書籍 ttp://www.7netshopping.jp/books/

89名無しさん:2013/11/07(木) 12:51:09
(2ch)
【セキュリティ】「セブンネットショッピング」、最大15万件のクレジットカード情報流出の可能性 [10/23]

90名無しさん:2014/01/13(月) 08:43:27
バスいまどこ?(西鉄、都営、横浜、京都、大阪、他)
ttp://android.allappli.net/d_blb2.hatalab.java_conf.gr.jp.html

91名無しさん:2014/02/22(土) 17:12:04
(2ch)
【ネット】ヤフー、偽のネットバンキングの画面を、広告費の支払いを受けて検索結果の上のほうに掲載 預金奪われる被害

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392978497/l50

92名無しさん:2014/02/26(水) 03:45:46
(2ch より)

ドコモ 62,321,800回線

KDDI 39,806,900回線
+ UQ 4,157,200回線(12月末時点)
=43,964,100回線

ソフトバンク 35,009,400回線
+ 
WCP 2,081,000回線(9月末時点)
+ウィルコム 5,310,300回線(9月末時点)
+イーモバイル 4,415,000回線(12月末時点)
==46,815,700回線

#?

97名無しさん:2014/03/09(日) 06:42:05
ネット契約トラブルが4万件超

光回線、契約トラブル4万件 生活センター、法改正要望
朝日新聞デジタル 3月8日(土)23時52分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000001-asahi-soci

98名無しさん:2014/04/30(水) 14:53:19

<不正送金事件>ネット1万3千口座停止…警視庁が要請
毎日新聞 4月30日(水)12時51分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000040-mai-soci

99名無しさん:2016/01/10(日) 11:53:22

アマゾン Amazon  サインアウト

100名無しさん:2017/11/21(火) 02:49:36
5ch より

ネットに根拠のないデマが氾濫 安易な拡散は同罪

102名無しさん:2018/11/28(水) 13:25:40
MIT Technology Review より

ネット普及率の伸びが大幅鈍化、38億人が依然オフライン

104名無しさん:2019/01/04(金) 16:36:00
オンライン診療システム CLINICS(クリニクス)
 ttps://www.nikkei.com/edit/news/special/newpro/2018/page_1.html#1-5
 日経優秀製品・サービス賞2018 日本経済新聞賞(最優秀賞)受賞

105名無しさん:2019/01/07(月) 07:30:06
厚労省、オンライン診療指針に関するQ&Aを通知
対面診療なしでの実施は禁煙外来のみ
 CBnews 2019年01月04日
 ttps://www.cbnews.jp/news/entry/20190104193423


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板