[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京スカイツリー&Rising East Project
36
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/02(日) 17:36:08 ID:???
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176526.html
大型連休 首都圏では多くの家族連れが東京スカイツリーに集まる
37
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/05(水) 16:19:04 ID:???
いよいよ第一展望台の鉄骨が組まれ始めました!
38
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/07(金) 20:52:02 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20100507-OYT8T00482.htm?from=navlk
東京スカイツリー第1展望台着工
東京都墨田区で建設されている東京スカイツリーの第1展望台
(高さ350メートル)の工事が始まった。
現在のツリーの高さは368メートルで、約330メートル付近から、
展望台下部の鉄骨が外側へ突き出るように組み立てられている。
事業会社の東武タワースカイツリーによると、6月末までに完成予定。
第1展望台は三つの階に分かれ、3階のメーン展望室が東京タワー
(同333メートル)を超える350メートルで、直径は約48メートル。
2階にはレストランが入る。
展望台へのエレベーターは40人乗りが4基。分速600メートルで上昇し、
約50秒で展望台の3階に到着する。1〜3階の間はエスカレーターか階段での移動となる。
最上部の屋根は約375メートルで、さらにタワーの上層を建設する際、
鉄骨などの資材置き場となる。第2展望台(同450メートル)は
今秋〜冬に工事が始まる見通し。
39
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/14(金) 21:36:00 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/5/25336e9a.JPG
パノラマ
40
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/28(金) 23:40:17 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1272142721/341
スカイツリー近くのアイスクリーム売りから「みかじめ料」 暴力団幹部
建設中の電波塔「東京スカイツリー」(東京都墨田区)付近で営業していたアイスクリーム店経営者に
みかじめ料を要求したとして、警視庁本所署は27日、指定暴力団松葉会系組幹部(43)に対し、
暴対法に基づく中止命令を出した。
組幹部は「もう二度と要求はしません」と事実を認めているという。
同署によると、組幹部は今月3日、スカイツリーの見物客目当てにアイスクリームを
移動販売していた男性(27)に対し、「誰に断ってんの。お互いうまくやらないと、
トラブルになった時に困るだろう。
いくらか付き合ってくれよ」などと暗に金銭を要求した。
41
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/29(土) 08:50:39 ID:???
下町は怖いねえ。
42
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/29(土) 17:12:45 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010052902000190.html
スカイツリー 展望台楽しみ
つぼみが広がるように、外側へせり出す鉄骨が増えてきた。東京スカイツリー(東京都墨田区)で、第一展望台の工事が本格化している。週明けにも、塔体の高さは三百九十八メートルになる予定だが、それ以降は約二カ月間、高さが変わらない見通しだ。
事業主の東武タワースカイツリーによると、当面は第一展望台の工事に集中するため、展望台より少し高い位置で“成長”はお預けとなる。塔体の工事が再開するのは七月末で、高さ四百メートルを超えるのは、それ以降だ。
第一展望台は三層構造で、三階のメーン展望室は高さ三百五十メートル。二階にはレストランと物販店が入り、一階は四基のエレベーターホールになる。六月末には鉄骨組みは終わり、外観が姿を現す。
43
:
摩天楼の名無しさん
:2010/05/31(月) 00:07:25 ID:Aq.0/q8U
押上地下駅って
営団も都営も
二面四線
贅沢に作ってあったんだ
44
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/02(水) 21:22:16 ID:???
>>43
鉄道立地は最高ですよ。
45
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/03(木) 21:32:12 ID:???
http://dogatch.jp/blog/news/tx/1003069810.html
6月8日(火)22:00〜22:54
テレビ東京「ガイアの夜明け」で東京スカイツリーが特集されます!
46
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/04(金) 21:52:27 ID:???
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.html
日本の“新名所”が生まれる 〜新タワーの野望
観光業界に久々に明るい話題を振りまくのは、東京スカイツリー。
電波塔としての高さは世界一、完成前から観光名所となっている。
この大プロジェクトを手掛けるのは、東武鉄道。
施設全体で年間2500万人も集客すると目論む。
集客力では、東京ディズニーリゾートに匹敵する規模となる見込みだが、
その知られざる東武のスカイツリー計画にガイアのカメラが迫った。
47
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/08(火) 20:20:18 ID:???
http://asakusaikou.com/news/2010/06/08/227/
日々成長中の東京スカイツリー。
付近にお住まいの方で定点観測されている方や、カメラが好きな方で撮影に行かれた方など、多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、当「浅草、行こう。」では、自慢のスカイツリーの写真を応募いただき、サイトで紹介していきます。
48
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/28(月) 21:30:09 ID:o4wou6dM
あらゆるサイトへの警察の取り組みです・・・・・・まずは様子見から始まります
49
:
摩天楼の名無しさん
:2010/06/29(火) 00:23:06 ID:o4wou6dM
テーマ :犬との出会い〜幸せな生活について
テーマ : 「犬と暮らす」ということ
テーマ : 保護活動の最前線で
http://www.s-p-p.jp/we_spp/
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
動物の多くは共食いをします。
それも自然の摂理かもしれません。
人間は共食いをしないだろうと思っておりましたが、大陸にある国家では胎児は珍味であるそうです。
ゾットしますね!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あらゆるサイトへの警察の取り組みです・・・・・・まずは様子見から始まります
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
50
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/06(火) 21:49:27 ID:ad52bluc
隅田川花火大会(7月31日)+東京スカイツリーマップ
http://sumidagawa-hanabi.com/map/map_all_area.jpg
花火大会プログラム
http://sumidagawa-hanabi.com/program_w.pdf
⑥7:42 ネオン煌めくスカイツリー
昨年の隅田川花火大会と東京スカイツリーの競演!
http://tokyo-skytree.sblo.jp/article/35834289.html
51
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/17(土) 17:48:45 ID:???
いよいよスカイツリーと花火の競演が近づいてきましたね!
52
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/17(土) 18:16:32 ID:???
東京スカイツリー上空に虹
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1272142721/956
53
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/21(水) 21:14:09 ID:???
東京スカイツリーのガイドブック 2冊発売!!!
内容も充実していて素晴らしい!!!
http://www.blue-style.com/cgi-bin/joyful/img/6667.jpg
「いま見たい!東京新名所〜東京スカイツリー&下町散策〜」
http://www.blue-style.com/cgi-bin/joyful/img/6668.jpg
「見る・撮る・食べる 東京スカイツリー」
54
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/22(木) 07:09:23 ID:???
■NHK総合テレビ 2010年7月24日 土曜日 午後7時30分〜8時44分
http://www.nhk.or.jp/wonder/
http://www.nhk.or.jp/wonder/program/1007/index.html
ワンダー×ワンダーで、東京スカイツリー 大特集!
55
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/23(金) 20:13:01 ID:???
http://www.skytree-obayashi.com/
http://www.obayashi.co.jp/news/skytreedetail09_20100722
大林組 「高さ350mの展望台をつくる」
大更新!
56
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/28(水) 22:16:42 ID:7NVVkHVk
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/28/046/
東京スカイツリー、明日にも400m超え
http://news.walkerplus.com/2010/0728/11/
東京スカイツリー、ついに“400m台”の大台に突入へ!
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801000705.html
29日に400メートル超え 東京スカイツリー
57
:
摩天楼の名無しさん
:2010/07/31(土) 11:02:05 ID:XWaCz3AM
本日、隅田川花火大会と東京スカイツリーの豪華競演が実現!
http://sumidagawa-hanabi.com/
7月31日(土) 隅田川花火大会
http://sumidagawa-hanabi.com/map/map_all_area.jpg
東京スカイツリーとの位置関係
58
:
摩天楼の名無しさん
:2010/08/02(月) 20:08:16 ID:QnMXNka2
http://blog.skytree-obayashi.com/?eid=102208
東京スカイツリーと大輪の花
59
:
摩天楼の名無しさん
:2010/08/27(金) 07:15:20 ID:rj2n4fmI
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
東京スカイツリー定点観測所
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
東京スカイツリーts建設風景
60
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/01(水) 22:43:37 ID:rj2n4fmI
http://www.asahi.com/business/pressrelease/N2U201009010023.html
部屋から見えると嬉しいスポットは?
話題のスカイツリーも4位に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位:富士山 56.8%
2位:東京タワー 35.5%
3位:レインボーブリッジ 25.8%
4位:東京スカイツリー 24.5%
5位:東京湾 22.6%
今話題のスポット、スカイツリーも建築中ながら4位にランクイン。
建築後は更なる人気が望めそうだ。
61
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/08(水) 23:07:43 ID:rj2n4fmI
<自立式建築物>
332.6m 東京タワー
296.0m 横浜ランドマークタワー
(その他国内参考構造物)
455m 対馬オメガ塔(非自立式:解体済)
411m 東京都硫黄島鉄塔(非自立式:解体済)
411m 東京都南鳥島鉄塔(非自立式:解体済)490m説あり
312m 埼玉川口NHK北鉄塔(非自立式:解体済)
312m 埼玉川口NHK南鉄塔(非自立式:解体済)
298.3m 明石海峡大橋主塔
272m NTTドコモ代々木ビル携帯電話デザインアンテナ
62
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/19(日) 18:11:01 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/435-437
「鉄道旅行歴史地図帳4号 東京」の11ページより
押上は2位の乗降客を誇る、東京屈指の大拠点でした!
■1930年私鉄乗降客数ランキング
玉電渋谷 36363
押上 28771 ★東京スカイツリーはかつて鉄道大拠点!
四谷新宿 25709
京王新宿 22350
浅草 21699
高輪 21162
池袋 20992
目黒 20291
西武新宿 16568
東横渋谷 15064
大塚 13839
錦糸町 13424
浅草は日本一の街でした。
■大正12年 電停乗降者数
浅草雷門 53716
大塚 37156
日本橋 31518
63
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/20(月) 13:47:36 ID:rj2n4fmI
第一展望台の天井は375mです。
第二展望台の天井は471mです。
以下のダイアグラムは、実際よりも不当に低く描かれています。
どなたか修正をお願い申し上げます。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=48260558
64
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/26(日) 11:40:43 ID:???
「鉄道旅行歴史地図帳4号 東京」の11ページより
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/540
■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5
渋谷 36363
押上 28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709 現在の新宿三丁目付近
新宿 22350 現在の新宿西口付近
業平橋 21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)
上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!
65
:
摩天楼の名無しさん
:2010/09/26(日) 12:28:44 ID:???
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542
■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷 36363
押上 28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709 現在の新宿三丁目付近
新宿 22350 現在の新宿西口付近
業平橋 21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)
上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!
66
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/13(水) 23:39:42 ID:rj2n4fmI
今日は2%だけライトアップしました!
67
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/18(月) 22:33:07 ID:rj2n4fmI
http://www.geocities.jp/dokidoki_baikin_eiji/
東京スカイツリー ライブカメラ
68
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/19(火) 23:36:39 ID:rj2n4fmI
第一展望台の天井は375mです。
第二展望台の天井は471mです。
以下のダイアグラムは、実際よりも不当に低く描かれています。
どなたか修正をお願い申し上げます。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=48260558
69
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/20(水) 22:26:34 ID:???
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E0E2E2E6EA8DE0E2E3E2E0E2E3E29686E2E2E2E2
スカイツリー効果早くも 東武の4〜9月期、経常益22%増
東武鉄道は20日、2010年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比22%増の129億円になったと発表した。
従来予想は100億円。
建設中の新電波塔「東京スカイツリー」の集客効果で、主力の運輸事業やレジャー事業が想定以上に伸びているためだ。
70
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/23(土) 13:29:30 ID:???
同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
大阪中心部
71
:
摩天楼の名無しさん
:2010/10/30(土) 07:44:31 ID:???
http://www.sorakara-chan.jp/
ソラカラちゃんの公式サイト
http://oshinari.blog107.fc2.com/blog-entry-125.html
ソラカラちゃんこんにちは!
http://oshinari.jp/
おしなりくん
72
:
摩天楼の名無しさん
:2010/11/03(水) 09:01:57 ID:rj2n4fmI
第一展望台の天井は375mです。
第二展望台の天井は471mです。
以下のダイアグラムは、実際よりも不当に低く描かれています。
どなたか修正をお願い申し上げます。
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=48260558
73
:
摩天楼の名無しさん
:2010/11/04(木) 22:39:22 ID:rj2n4fmI
http://plaza.rakuten.co.jp/manachan2150/diary/201011040000/
スカイツリー、下町の夢を乗せて
74
:
摩天楼の名無しさん
:2010/11/12(金) 22:51:54 ID:???
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/003006000022/
東京スカイツリーさんぽブック 新発売
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/004003000052/
東京スカイツリー&浅草へ行こう! 新発売
75
:
摩天楼の名無しさん
:2010/11/20(土) 19:55:40 ID:???
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/bluestylecom/51922778
リバーシティ21からのスカイツリー
76
:
ゆみ
:2010/11/22(月) 01:46:47 ID:TAQ5mN.U
過激動画多数!WEBグラビアも人気急上昇中!
今人気絶頂のサイトがついに更新!
始めてでも安心の見やすいサイト♪
今まで見たいに動画を探す手間はない!
イベントも大好評実施中だよ(☆∀☆)
http://esthe1.jp/
新人動画更新しました!
77
:
摩天楼の名無しさん
:2010/11/30(火) 23:03:26 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/117
明日12月1日、東京スカイツリーの塔体の高さが500mを超えます!
634mを目指し、工事はいよいよ佳境に!!
78
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/01(水) 23:29:30 ID:???
500m突破、おめでとう
79
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/02(木) 21:55:44 ID:???
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1920.html
1920年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1930.html
1930年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1940.html
1940年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1950.html
1950年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1960.html
1960年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1970.html
1970年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1980.html
1980年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1990.html
1990年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings2000.html
2000年の高層ビルランキング
80
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/06(月) 23:01:07 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて
浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区
81
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/17(金) 22:02:13 ID:qMf/16BY
でっていう
82
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/18(土) 18:33:27 ID:rj2n4fmI
http://www.obayashi.co.jp/news/skytreedetail10_20101125_1
東京スカイツリーのつくり方 ゲイン塔
83
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/19(日) 21:49:45 ID:rj2n4fmI
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/354
スカイツリーの空撮
84
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/20(月) 22:50:14 ID:rj2n4fmI
http://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1882.html
今日のスカイツリー
85
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/20(月) 23:48:44 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/295
こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。
86
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/21(火) 21:49:47 ID:???
http://ameblo.jp/tokyo-skytree-blog/entry-10743283943.html
東京スカイツリー、2010年クリスマスライトアップ決定!
87
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/24(金) 20:28:08 ID:???
ライトアップ中です。
明日もあります。
88
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/25(土) 11:10:21 ID:???
200m級ビル群と500m越えタワーとの共演 東京
http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/image/20101223_6.JPG
霞んでいるのが少し残念
89
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/27(月) 20:53:13 ID:UXFBQAHs
ついに!「とうきょうスカイツリー駅」が誕生!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/417/698/skyt1.jpg
とうきょうスカイツリー駅 イメージ
90
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/28(火) 00:10:10 ID:vPX4UtrY
>>89
上、こう言う事はしなくて良いのに
91
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/28(火) 21:27:39 ID:???
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/article/176593518.html
・「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改称すると同時に大きくリニューアル。
・スカイツリーや商業施設などまとめた施設全体の名称が「東京スカイツリータウン」に決定
・「東京スカイツリータウン」の商業施設部の名称が「東京ソラマチ」に決定
・「東京スカイツリータウン」のオフィス棟の名称が「東京スカイツリーイーストタワー」に決定
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/12/post-72a2.html
「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改名 & 施設全体は「東京スカイツリータウン」、オフィス施設は「東京スカイツリーイーストタワー」に決定!
92
:
摩天楼の名無しさん
:2010/12/29(水) 20:36:12 ID:???
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて
2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。
関連銘柄として、綜合警備保障(2331)が高層ビルと商業施設を含めた常駐警備業務を獲得。
コニカミノルタホールディングス(4902)が中核施設としてプラネタリウムを主体とした多機能型ドームシアターを運営。
東武鉄道(9001)は開業後の2013年3月期から大幅増益を予想。
京成電鉄(9009)は押上にある本社ビルを再開発、跡地の利用方法は未定と紹介。
93
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/02(日) 20:02:30 ID:???
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/0102-69ba.html
01/02 スカイツリー周辺混雑他
94
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/02(日) 20:21:14 ID:???
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/110101/01.html
2011年 注目の街 ランキング
95
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/03(月) 20:31:00 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/602
スカイツリーに押し寄せる猛烈な人出
96
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/04(火) 18:51:28 ID:qMf/16BY
ここも荒らされてますね
97
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/05(水) 22:00:15 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/274
年末年始、完成前でも3万人 スカイツリー見物客
98
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/06(木) 08:43:33 ID:vPX4UtrY
>>91
ちょっと上で「こういう事しなくて良い」と書いて於いて言うけど、
押上は確かに二線あるし、距離も変わらん、対して業平橋駅はボロっちい、
それでも押上ばかり注目されるのは建ててる東武としては面白くないだろうから仕方ないか
99
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/06(木) 20:57:37 ID:???
押上駅は東武伊勢崎線の駅。
東武としても、現行の半蔵門線直通急行で「東武押上駅」を利用してもらったほうが良いのに、
東武は押上駅をあまりPRしない。
東武はもっと伊勢崎線の押上駅をPRすべき。
100
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/10(月) 07:41:57 ID:vPX4UtrY
押上て東武込みで3線4社だったか。。。
まあ業平橋は独占出来るから
101
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/14(金) 22:42:35 ID:UXFBQAHs
東京スカイツリータウンが「東武鉄道グループ」という、総資産1兆4千億円もの巨大企業によってプロデュースされる意義は、とてつもなく大きなものがあります。
以下は、東京スカイツリータウンが東京ディズニーリゾートをも超える、世界最強の拠点となりうる多くの理由です。
【東武グループの底力】
<インフラ業>
何といっても本業は鉄道・バスを中心とした大量輸送交通を担う会社であり、鉄道拠点である押上エリアは、この強みが最大限に生かされます。
日本第二位の巨大私鉄でもあります。
<商業>
東武百貨店や東武ストアなど、日本を代表する企業でもあります。
<アミューズメント>
東武グループは、東武ワールドスクウェアや東武動物公園など、日本有数のアミューズメント運営企業でもあります。
<不動産業>
言うまでもなく、沿線開発を始めとする大手不動産業者でもあります。
<旅行業>
東武トラベルなど、日本を代表する観光旅行業者でもあります。
<ホテル業>
錦糸町の大規模ホテルなど、東武が運営するホテルは稼働率100%近い驚異的な人気を誇ります。
これらいずれもが、東京スカイツリータウンの運営に生きてきます。あやゆるビジネスジャンルの運営を自社グループで完結でき、
多方面に広大な波及効果を及ぼす開発が可能なのです。東武グループのような各ジャンルにノウハウや実績を持つ
「総合巨大企業」が運営すること。このことは日本の都市開発史上、画期的歴史的プロジェクトを実現するために、
これ以上ないシチュエーションなのです!
102
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/26(水) 01:27:42 ID:???
>>101
同意です。
103
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/28(金) 13:57:39 ID:???
東武(笑)
東急、小田急、京王、西武の遥か格下でしょ東武とか。
東武、京成、京急はカス。
104
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/28(金) 14:24:18 ID:???
スカイツリーって東武と押上の立地のせいでショボい下世話なイメージなんだよね。
少なくともこの先50年はスカイツリーがヒットすることは無いだろう。
105
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/29(土) 13:06:40 ID:rj2n4fmI
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
東京スカイツリーts建設風景
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytreetown.jp/
東京スカイツリータウン
http://www.tokyo-solamachi.jp/
東京ソラマチ
http://www.skytree-obayashi.com/
大林組
http://www.nikken.co.jp/ja/skytree/
日建設計
http://www.city.sumida.lg.jp/tower/info.html
墨田区
http://oshinari.jp/
押上・業平橋地区5商店会 oshinari.jp
106
:
>>104
:2011/01/29(土) 13:17:27 ID:???
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
107
:
>>104
:2011/01/29(土) 15:18:11 ID:???
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542
■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷 36363
押上 28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709 現在の新宿三丁目付近
新宿 22350 現在の新宿西口付近
業平橋 21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)
上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!
108
:
>>104
:2011/01/29(土) 15:31:49 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて
浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区
109
:
摩天楼の名無しさん
:2011/01/29(土) 23:12:05 ID:CpJfWbzU
国宝イッパイ持ってるぞ
東武
東急の源氏さんぐらいが
敵か
110
:
摩天楼の名無しさん
:2011/02/06(日) 07:34:19 ID:???
青空広がる天空につながる白い634の塔
それが東京スカイツリー
そこには妖精や神様もいるらしい
日本人の夢
日本人の希望
日本人の誇り
世界からの期待
東京スカイツリーは日本人のハート
111
:
摩天楼の名無しさん
:2011/02/19(土) 20:09:49 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110219/tky11021916150008-n1.htm
スカイツリーが634メートルになるのはいつ? 墨田区がクイズ実施
東京都墨田区と区観光協会は東京スカイツリーが設計上の高さの634メートルに到達する日を当てるクイズを実施している。
正解者の中から抽選で30人にスカイツリーグッズの詰め合わせが当たるほか、
70人に「634メートル到達記念メダル」(金銀銅3枚セット)がプレゼントされる。
景品は1等は20種類、2等は10種類、3等は5種類のセットになる。
どんなものが入るかはお楽しみだという。
応募方法は、スカイツリー近くにある区内産業PR施設「すみだ もの処」などで配布している応募用紙に必要事項を記入して、
同所にある応募箱に投(とう)函(かん)する。
締め切りは3月1日。
112
:
摩天楼の名無しさん
:2011/02/19(土) 21:03:42 ID:???
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/02/post-b467.html
東京スカイツリータウン 2011年2月中旬の建設状況
113
:
摩天楼の名無しさん
:2011/02/26(土) 09:25:08 ID:???
28日に600メートル超え スカイツリー世界一に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/433
東京都墨田区押上に建設中の東京スカイツリーが28日午後1時ごろに高さ600メートルを超え、自立式電波塔として世界一の高さになることが25日、分かった。東武鉄道が発表した。現在の世界一は中国・広州タワーの600メートル。
現在、工事は地上デジタル放送用アンテナなどが取り付けられるゲイン塔をリフトアップしており、そのゲイン塔が600メートルを超える。601メートル到達直後、塔体西側150メートル付近の表示幕を更新。当日の工事終了後には「高さ604メートル」になる予定。今後はさらにゲイン塔をつり上げ、来年春開業時点の最高到達点634メートルに向けて最終段階に入る。
114
:
摩天楼の名無しさん
:2011/02/26(土) 13:18:05 ID:dPRS5LZk
http://www.tokyo-skytreetown.jp/dl/pdf/2011022501.pdf
東京スカイツリーの高さが600mを超えます。
自立式電波塔として世界一の高さになります。
115
:
摩天楼の名無しさん
:2011/03/05(土) 12:35:39 ID:MFGJ/xsw
12年春
面白い
東京駅再築完成 スカイツリー完成
郵政東京駅前ビル完成
116
:
摩天楼の名無しさん
:2011/03/05(土) 17:28:13 ID:???
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
117
:
摩天楼の名無しさん
:2011/03/06(日) 16:38:17 ID:???
「東京スカイツリータウン」
巨大SC テナント応募に1360社
■テナント
スカイツリーに併設される商業施設には、約300店規模のテナントが入居する予定。
事業主体の東武鉄道では、都内3会場でテナント応募したところ、
飲食店や食品販売など計約1360社が応募した。
予想以上の関心の高さに、関係者は笑みを浮かべながら「観光客だけでなく、
地元住民にも愛される『新しい下町』という、スカイツリーの街の理念を
理解してもらえる企業と一緒に、新しい街づくりを進めていきたい」と話した
118
:
摩天楼の名無しさん
:2011/03/24(木) 23:19:00 ID:dPRS5LZk
■東京スカイツリー関連情報
<私設>
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
東京スカイツリーts建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
東京スカイツリー定点観測所
<公式>
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytreetown.jp/
東京スカイツリータウン
http://www.tokyo-solamachi.jp/
東京ソラマチ
http://www.skytree-obayashi.com/
大林組
http://www.nikken.co.jp/ja/skytree/
日建設計
http://www.city.sumida.lg.jp/tower/info.html
墨田区
http://oshinari.jp/
押上・業平橋地区5商店会 oshinari.jp
119
:
摩天楼の名無しさん
:2011/04/29(金) 10:05:22 ID:???
「東京スカイツリータウン」を世界に向けた「日本復興のシンボル」としてPRを!
東京タワーが「戦後日本復興から高度経済成長のシンボル」として愛されたように、
「東京スカイツリータウン」は、ぜひ、世界の人々に向けて、「大震災からの日本復興のシンボル」として、
大々的にPRしていただきたいです。
東京スカイツリータウンの開業は、おそらく来年3月末頃でしょう。
大震災から1年に以上が過ぎ、ちょうど「喪中明け」の時期です。
それまで「自粛」という名の元に溜め込んでいた日本人のパワーが、
開業時には間違いなく大爆発することでしょう!
あの巨大地震の揺れにも微塵の被害も生じさせず、未来の日本に向かって天空に伸びる「世界一の木」
頑張ろう!私たちの未来の誇り、東京スカイツリー!!!
120
:
摩天楼の名無しさん
:2011/04/30(土) 12:36:15 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1300704700/399
賑わう大人気のスカイツリー
121
:
摩天楼の名無しさん
:2011/06/18(土) 13:15:06 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308369504/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!
2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」が誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/
年間2,500万人を集客する人類史に残るこの巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
122
:
摩天楼の名無しさん
:2011/06/18(土) 13:54:48 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!
2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/
東京スカイツリータウン(巨大テーマパーク全体)
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー(世界一の観望タワー)
http://www.tokyo-solamachi.jp/
東京ソラマチ(大規模商業施設)
http://www.tokyo-skytreetown.jp/easttower/
東京スカイツリーイーストタワー(新ビジネス大拠点)
東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
123
:
摩天楼の名無しさん
:2011/07/31(日) 18:43:39 ID:dPRS5LZk
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
124
:
摩天楼の名無しさん
:2011/08/28(日) 18:53:27 ID:dPRS5LZk
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!
2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
125
:
摩天楼の名無しさん
:2011/09/25(日) 10:43:37 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!
2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
126
:
摩天楼の名無しさん
:2011/11/12(土) 20:32:30 ID:m80HTc1U
東京スカイツリーがギネス更新 高さ世界一、17日認定
来年5月22日に開業予定の東京スカイツリー(高さ634メートル、東京都墨田区)が「世界で最も高いタワー」としてギネス記録に認定されることになった。運営会社の東武タワースカイツリーが11日、公表した。17日に墨田区で認定書の授与式が行われる。
同社によると、これまでの世界一は中国の広州タワー(600メートル)。ビルなども含む建築物全体では、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイにある超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828メートル)が世界一で、スカイツリーは2番目。
127
:
摩天楼の名無しさん
:2011/11/19(土) 07:38:31 ID:m80HTc1U
2012年5月に開業する東京スカイツリーが、「世界一高いタワー」として、ギネス・ワールド・レコーズ世界記録に認定された。
ギネス社のアリステア・リチャーズ社長は、「東京スカイツリーを世界一高いタワーに認定します」と述べた。
東武タワースカイツリーの鈴木道明社長は、「サンキューベリーマッチ」と話した。
東京都内で行われた認定式で、ギネスブックを発行するイギリスのギネス社から認定証が手渡され、スカイツリーが正式に世界一高いタワーとなった。
スカイツリーは、2008年7月に着工し、2011年3月1日には、それまでタワーとして世界一の高さだった中国・広州市の広州タワーを抜き、3月18日に完成時の高さである634メートルに到達した。
この記録は、17日発売の「ギネス世界記録2012」にも掲載された。
128
:
摩天楼の名無しさん
:2011/11/23(水) 23:31:13 ID:???
http://machibiraki.jp/
すみだ観光まちびらき
129
:
摩天楼の名無しさん
:2011/11/27(日) 11:57:27 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
世界のタワーランキング
130
:
摩天楼の名無しさん
:2011/11/27(日) 12:23:15 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
世界建築物ランキング
東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。
世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。
アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。
131
:
摩天楼の名無しさん
:2011/12/04(日) 20:07:59 ID:m80HTc1U
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/1/91488e76.jpg
東京大パノラマ 世界4位の高層都市
132
:
摩天楼の名無しさん
:2011/12/10(土) 23:21:21 ID:???
<2012年:街開きを迎える三大プロジェクト>
http://www.hikarie.jp/
■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
133
:
摩天楼の名無しさん
:2012/02/18(土) 15:41:11 ID:UXFBQAHs
ニュースリリースは4件あります。
東京スカイツリーRの施設名称・展示演出を決定しました!〜 東京スカイツリータウンRの施設名称等も決定 〜(PDF:1530KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4100/120209_11.pdf
「東武スカイツリーライン」誕生! 伊勢崎線 浅草・押上 ⇔ 東武動物公園間に路線愛称名を導入 〜 あわせて駅ナンバリングを導入し、よりわかりやすくご案内します 〜(PDF:739KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4099/120209_1.pdf
押上駅に副駅名「スカイツリー前」を導入します!(PDF:100KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4098/120209_2.pdf
「東京スカイツリータウンR開業カウントダウンヘッドマーク」掲出列車が登場!(PDF:404KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4097/120209_3.pdf
134
:
摩天楼の名無しさん
:2012/02/25(土) 11:28:49 ID:UXFBQAHs
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/25/kiji/K20120225002701480.html
スカイツリー5・22開業 倍率天井知らず!ツアーが近道か
5月22日に開業する東京スカイツリー(高さ634メートル、墨田区)の展望台「天望デッキ」(地上350メートル)への個人入場券の販売方法が24日、都内で発表された。3月22日からインターネットなどで申し込みを受け付ける。いずれも抽選。高倍率は必至で、開業初期のチケット入手は至難の業だ。入場券付きツアーを販売している旅行会社を利用したほうが“近道”と言えそうだ。
販売方法は東京スカイツリーの運営会社・東武タワースカイツリーが発表。開業初日の5月22日から7月10日までの50日間は個人入場券は「完全予約制」とし、当日券の販売はなし。申し込みは3月22日にスタートし、インターネットと関連会社・東武トラベル支店店頭の2通り。ネットの抽選はチケット販売で実績のある「ぴあ」と提携。3月中旬には専用サイトがオープンする。
開業当初の50日間は、ネット約6000枚、店頭約2000枚に、25人以上の団体客分約4000枚、旅行会社が販売しているツアー分約2000枚を合わせて、1日1万4000人の入場を予定。ネットと店頭販売を合わせ1個人で最大14件申し込めるが、団体予約は連日売り切れで、すでに6800団体36万人が予約を完了するなど人気は絶大。相当高い倍率になるのは必至だ。
そこで注目されるのが各旅行会社が販売しているツアー。開業初日こそ売り切れだが、JTB、東武トラベルでは5月23日以降の入場券と宿泊がセットになった商品を販売中(24日現在)。東武トラベルでは、同社の旅行商品を一度に12万円以上購入した客に入場券2枚をプレゼントするキャンペーンも行っている。
日本旅行では、スカイツリー近くの東武ホテルレバント東京の宿泊代(1人7900円〜)にプラス500円で入場券が付くという商品も販売。関係者も「いまは旅行会社の商品が一番いいかも」と話している。
7月11日以降は通常営業となり入場者は1日2万人を予定。ネットの事前予約と並行し、1日1万枚の当日券の販売を開始する。なお地上450メートルの展望台「天望回廊」の入場券は「天望デッキ」内のみで販売する。
135
:
摩天楼の名無しさん
:2012/02/25(土) 11:49:24 ID:UXFBQAHs
東京スカイツリー展望台入場券について
http://www.tokyo-skytree.jp/reservation/
予約と購入方法
以下の方法で東京スカイツリーの展望台入場券を予約・購入することが可能です。
【3/22 受付開始】インターネット予約「東京スカイツリーWebチケット」で日時指定入場券を事前購入する。
【3/22 受付開始】「東武トラベル店頭」で日時指定入場券を事前購入する。
※5/22〜7/10の完全予約期間の入場分のみの取り扱いとなります。
【7/11 発売開始】「東京スカイツリー4階チケットカウンター」で当日券を購入する。
※5/22〜7/10の完全予約期間の発売はございません。
「東京スカイツリー団体予約センター」で25名様以上の団体を事前予約(日時指定)する。
「旅行会社」の東京スカイツリー天望デッキ(第1展望台)入場券引換券付旅行商品を利用する。
「東京スカイツリーオフィシャルホテル/東京スカイツリーフレンドシップホテル」の東京スカイツリー天望デッキ(第1展望台)入場券引換券付宿泊プランを利用する。
すべてのご予約方法において、ご予約(事前購入)可能なのは東京スカイツリー天望デッキ(350m)のみとなります。東京スカイツリー天望回廊(450m)の入場券は、東京スカイツリー天望デッキ(350m)内のチケットカウンターでお求めください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板