したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京の鉄道インフラについて考えるスレ

38摩天楼の名無しさん:2008/07/13(日) 06:16:14 ID:???
>>36
こう見ると、この4都県以外に7割の人口があるということが、
すごいね。

39摩天楼の名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:41 ID:???
>>38
まったく同意です。ソウル都市圏は7割が集中してるのに、
日本は首都圏以外に分散し過ぎてとても非効率ですよね。
もっと首都圏に人や資本集中させ、鉄道網を生かすべきでしょう。

40摩天楼の名無しさん:2008/07/21(月) 20:11:36 ID:/Zm94JLs
朝鮮人はお引き取りください。

41摩天楼の名無しさん:2008/07/26(土) 12:34:30 ID:nRlP729E
日本の首都一極集中を希望しているのはやはり朝鮮人かwww

42摩天楼の名無しさん:2008/07/27(日) 16:45:33 ID:Zl6echhg
キム王朝崩壊後は北の同胞を一人残らずソウル都市圏に集中居住させてくれよな。
間違っても日本に分散居住させないでね。

43摩天楼の名無しさん:2008/11/12(水) 00:53:37 ID:???
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

下町の底力に驚くことだろう!!!

44摩天楼の名無しさん:2008/11/19(水) 13:20:51 ID:BVLV9anE
東京一極集中が当たり前だろ

45摩天楼の名無しさん:2008/11/19(水) 23:40:07 ID:8B0/Hm2I
>>39
韓国には、日本の京阪神にあたる地域がないからね。
韓国第二の都市プサン圏はソウル圏の人口の1/4。
日本でいえば、首都圏の次が名古屋という状態。すごい集中だ。

46摩天楼の名無しさん:2008/12/10(水) 08:17:13 ID:???
名駅前に超高層ビル計画 JR東海、郵政と一体開発
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008121090075713.html

 JR東海が、松坂屋名古屋駅店などが入居している「名古屋ターミナルビル」(名古屋市中村区名駅1)を取り壊し、オフィスや商業施設、ホテルなどが入居する高層ビルを建設する計画を進めていることが9日、分かった。隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地で、日本郵政グループなどが計画中の高層ビルとの一体的な開発で、予定地の南にあるJRセントラルタワーズ(高さ245メートル)級の超高層ビルの建設も視野に入れている。

 JR東海は2010年にも名古屋ターミナルビル解体に取り掛かり、16年度を目標に新ビルを完成させる。日本郵政の再開発ビルとともに、年内に基本構想を発表する。計画ではJR東海と日本郵政がそれぞれ建設する高層ビルを地上通路で南北につなぐ。名古屋ターミナルビルの1、2階に入っている名古屋市営バスなどの発着ターミナルは新ビルの1階部分に集約する。

 2つの新ビルを合わせた敷地面積は計約2万4000平方メートル、延べ床面積は計約50万平方メートルでJRセントラルタワーズの約42万平方メートルを上回る。高さは設計段階で詰めるが、JR東海の新ビルは中部地方で最も高いミッドランドスクエア(247メートル)より高層になる可能性もある。

 また、松坂屋など現在のターミナルビルのテナントにも基本構想を説明した上で、再入居の方法などを話し合うとみられる。松坂屋幹部は「名古屋駅前からの店舗撤退は現段階では計画していない」と話している。

 JR名古屋駅前の再開発では日本郵政グループなどが今年4月、旧名古屋中央郵便局の敷地約1万2000平方メートルに高層ビルを建設する方針を表明。その後、隣接地を含む一体的開発が有効と判断し、JR東海側に打診していた。日本郵政は10年に現在の建物を取り壊し、12年に新ビルを完成させる予定。

47摩天楼の名無しさん:2008/12/10(水) 08:27:52 ID:???
↑名古屋スレと間違えました。すみません。

48摩天楼の名無しさん:2009/07/18(土) 10:29:17 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
◆東京スカイツリー専用掲示板◆

東京スカイツリー建設風景
 http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
↑毎日更新されており大変お勧めです。

49摩天楼の名無しさん:2009/07/18(土) 11:59:44 ID:???
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 ■東京スカイツリー定点観測所(超優良サイトBLUE STYLE COMより)

50摩天楼の名無しさん:2010/10/30(土) 07:31:10 ID:???
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部

■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

51摩天楼の名無しさん:2010/11/03(水) 09:26:36 ID:???
http://www.train-media.net/report/1010/1010.html
【平成21年度1日平均乗降人員・通過人員】

52摩天楼の名無しさん:2011/01/28(金) 14:34:34 ID:???
>>50
ここまで東京一極集中の流れがある中これだけの発展を維持してる大阪凄いね。
さすが第二都市。

53摩天楼の名無しさん:2011/03/05(土) 12:11:37 ID:MFGJ/xsw
銀座線
東部業平橋まで延長して(10両編成駅)
東部亀戸線に繋いで貨物線利用で豊洲。有明方面に

54摩天楼の名無しさん:2011/03/05(土) 17:17:07 ID:???
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

55yuri:2011/08/29(月) 15:29:55 ID:L3BIWe7k
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(*・ω・)☆ http://tinyurl.k2i.me/Afjh

56摩天楼の名無しさん:2013/05/09(木) 02:33:06 ID:???
>>16
6年前にレスするのもあれだけど日本全体の人口は減ってるけど
東京の人口増はまだまだ止まりそうにない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板