[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応援歌・学生歌・舘歌
1
:
名無しの士舘生
:2008/01/16(水) 20:18:32
詞はどんなですか?
2
:
名無しの士舘生
:2008/01/16(水) 20:31:23
舘歌
学生吟
学生歌
第一応援歌
第二応援歌
3
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 06:51:48
第二応援歌サイコー
4
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 11:16:55
詞を教えてください
5
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 14:13:17
第二応援歌
一、並木照る白銀に
玉かじしめて
敵取らば血みどろの
その名ぞ國士
駒の怒涛凱旋の覇者
天下に誇るは我母校
その名ぞ國士 押忍
その名ぞ國士
二、秋風の唯中に
紅葉を踏んで
意気つくや猛り立つ
その名ぞ國士
駒の怒涛凱旋の覇者
天下に誇るは我母校
その名ぞ國士 押忍
その名ぞ國士
6
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 18:07:54
>>5
敵取らば血みどろの
敵って誰?朝鮮人か?
それにしても凄まじい詩だな。
7
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 19:13:47
第一応援歌
一、人混沌に迷う世に
松陰祀畔の大丈夫が
高打ち鳴らす陣太鼓
いざ響かせよ國士舘
二、熱血溢るる若人の
清澄大気の旗風に
向かうところ皆伏して
衝天の意気我にあり
三、惑星清し黎明に
金鼓の響き堂々と
常世の勝を示しつつ
いざ響かせよ國士舘
8
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 19:32:44
第二応援歌の曲の旋律はモロ軍歌調。
高校野球の応援で国士舘が得点をあげると第二応援歌が球場に響き渡る。
国士舘女子高生チアガールが肩を組んで旭日旗にも似た舘旗を打ち振って
「敵取らば血みどろの」と放歌高吟する。
対戦相手校の応援席は水を打ったかのように静まりかえる。
9
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 20:10:10
ヤ○ザの出入りじゃあるまいし、
いくらなんでも血なまぐさすぎ。
相手もドンビキするだろ。
10
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 20:42:24
国士舘の対戦校は第二応援歌が聞えたら戦意喪失。
だが早稲田の喧騒な応援に較べたら国士舘の応援は統率がとれている。
早稲田は応援席以外の一般席でもいい年したOBが騒いでる。
11
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 20:58:08
偏差値と愛校心は比例するからな。
有名難関大学ほど愛校心は強く、
低偏差値大学のOB・OGは母校に対して淡白だよ。
12
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 21:07:02
早実の馬鹿OB連中はどうにかならんのか。
今年の夏予選は酷かったぞ。
静かに観戦していた紳士から「うるさい!早実負けろ!」と罵声を浴びせられていた。
13
:
名無しの士舘生
:2008/01/18(金) 21:45:54
国士舘舘歌
一、霧わけ昇る陽を仰ぎ
梢に高き月を浴び
皇国に殉す大丈夫の
ここ武蔵野の国士舘
二、松陰の祠に節を磨し
豪徳の鐘気を澄す
朝な夕なにつく呼吸は
富嶽颪の天の風
三、区々現身の粗薪に
大覚の火を打ち点し
三世十方焼き尽くす
至心の焔あふらばや
14
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 06:29:12
>>12
国士舘OBの皆さん↓
http://keiten.net/image/070804kokushi/kekki.htm
15
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 08:53:35
かっこいいスね!
寮歌(学生吟)の詞もお願いします
あとこれはなんて曲ですか?↓
士舘良いとこ誰言うた♪
松蔭神社のその中に粋な学生がいるという
〜中略〜
舘長先生も許すだろう♪
16
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 15:39:33
國士舘学徒吟(寮歌)
一、七寸有余の朴歯の下駄に
六尺豊かな身を乗せて
肩で切り行く小夜嵐
高低緩急縷々として
二、意気を吐露する朗吟は
厳かむ波か獅子吼えか
乾坤為に震駭し
寒月為に激すらん
三、とうとうと鳴る陣太鼓
四海の眠り呼び覚まし
熱火相打つ掛声に
報国武道の誇りあり
四、此の身は野辺に朽ちぬとも
大和魂とどむべし
松陰の志を受け継ぎて
国士我等は此処に起つ
五、大道廃れて仁義あり
天下乱れて吾人あり
皇国に殉す大丈夫の
意気天をつく國士舘
六、嗚呼満天下の同胞よ
憂うる勿れ世の腐敗
意を安んぜよ身の不如意
吾人の眼黒からば
17
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 16:06:40
学生歌
一、武蔵野の野辺に富士の峯を
仰ぎて今日も 御恵み深し
いざ進め國士 理想に燃えて
めざす真理よ 我らが学舎
二、ここぞ栄えある学園に
伝統歴史の深きを誇れ
いざ進め國士 意気高らかに
永遠に輝く 我らが学舎
三、若き命を胸に秘め
我ら大なる使命は重し
いざ進め國士 雄々しく起たん
希望は果てなむ我らが学舎
18
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 18:30:07
視聴できるところありますか?
検索に引っかからないので教えてください。
19
:
名無しの士舘生
:2008/01/19(土) 19:00:42
視聴は無理。
国士舘の購買部でCD購入するかヤフオクで落札するしかない。
何度聴いても飽きない楽曲が揃っている。
一番のおススメは神宮球場で大学野球、高校野球で国士舘応援席で
生の演奏と歌声を聴くことだ。第二応援歌は鳥肌が立つくらい興奮する。
20
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 00:44:38
かっくいい!
21
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 04:23:44
シカンよいとこ誰言うた♪
22
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 10:05:31
桜歌 をアップして下さい
23
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 12:22:12
残念ながら私の所持しているCD「国士舘大学歌集」に桜歌は収録されていません。
「国士舘ちゃんねる」の応援団関係のスレで見つかるかも知れません。
24
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 18:21:37
桜歌とは?
25
:
名無しの士舘生
:2008/01/20(日) 20:10:37
私も桜歌は仄聞する程度で歌詞そのものは知らない。
26
:
名無しの士舘生
:2008/01/21(月) 13:05:13
>>22
〜25さん
桜花
一、咲いた桜が男なら
慕う胡蝶は妻じゃろう
意気で咲け桜花(さくらばな)
こうせんるふの八重桜
二、大和桜の枝伸びて
花は吉野に乱れ咲く
パッと咲け桜花
俺も咲きたや華やかに
三、明日は初陣軍刀を
月にかざせば散る桜
パッと散れ桜花
俺も散りたや華やかに
27
:
名無しの士舘生
:2008/01/21(月) 13:33:43
26さん
ありがとうございます
28
:
名無しの士舘生
:2008/01/21(月) 18:50:38
桜歌は「國士」レコードに入ってなかったっけ?記憶が曖昧ですいません。
29
:
名無しの士舘生
:2008/01/21(月) 19:11:15
「国士舘大学歌集」監修・発行 国士舘大学同窓会
・舘歌 (校歌)
・学徒吟(寮歌)
・学生歌
・第一応援歌
・第二応援歌
・柴田徳次郎先生訓話集
30
:
26
:2008/01/22(火) 00:01:18
>>28
さん
桜歌は「國士」レコードに入ってますよ。
二枚組で一枚目は應援團斉唱で
・國歌君が代(演奏)
・舘歌
・學徒吟(寮歌)
・第一應援歌
・第二應援歌
・學生歌
・士舘節
・櫻歌
・應援團士舘節
・國士小唄
・突撃音頭
・國士の雄叫び(國士舘の行進曲(ブラスバンド演奏))
二枚目は大講堂が印刷されたカラーレコードで、柴田徳次郎先生の訓話が入っております。
小生は48年國士舘高等學入学、51年卒業。
51年國士舘大學入学、55年卒業です。
高校入学してすぐに、「國士」レコードを買い、現在も大事にとっており、
先日、アナログ(LPレコード)をデジタル(CD)に変換するソフトを買い
CDを作成し、車で聞いております。
31
:
28です!
:2008/01/22(火) 00:24:00
羨ましいです!
32
:
名無しの士舘生
:2008/01/22(火) 13:47:31
裏山すい
33
:
名無しの士舘生
:2008/01/23(水) 05:07:49
ぜひ士舘節、小唄の詞をこちらにお願いしますっ!
34
:
26
:2008/01/23(水) 15:08:16
>>33
さん
士舘節
一、士舘よいとこ誰言うた
松蔭神社のその中に
粋な學生が住むという
一度は通ってみたいもの
二、胸の蛇腹にしがみつき
連れて行きゃんせ國士舘
連れて行くのはやすけれど
女の座る席はない
三、座る席がないならば
せめてあなたの膝の上
共に許した仲ならば
舘長先生も許すだろ
以上が正式(?)な士舘節でもレコードに入っていますが、高校時代は
四、朝鮮見たなら飛び掛り
取ってきましたサンペンを
これがまことの國士なら
一度は通ってみたいもの
五、士舘名物数あれど
一にケンカで二にヤキで
三、四が無くて五に遅刻
六に我等のいい先輩
國士小唄
一、春は櫻に國士舘
パッと咲いた櫻花
あの子思えばついホロリ
二、夏は蛍に國士舘
パッと消えてどこへ行く
あの子探しに俺は行く
三、秋は紅葉(もみじ)に國士舘
ハラリと散ったもみじ葉
いとし恋しのあの子のて
四、冬は雪に國士舘
あの子忘れて寒稽古
以上、せりふ
五、春が来たかよ國士のお庭にヨウコリャ
櫻咲いた咲いたステテコシャンシャン
ドンブリバチャ浮いた浮いたステテコシャンシャン
六、夏が来たかよ國士のお庭にヨウコリャ
蛍飛んだ飛んだステテコシャンシャン
ドンブリバチャ浮いた浮いたステテコシャンシャン
七、秋が来たかよ國士のお庭にヨウコリャ
紅葉(もみじ)散った散ったステテコシャンシャン
ドンブリバチャ浮いた浮いたステテコシャンシャン
八、冬が来たかよ國士のお庭にヨウコリャ
雪が降った降ったステテコシャンシャン
ドンブリバチャ浮いた浮いたステテコシャンシャン
35
:
名無しの士舘生
:2008/01/23(水) 19:34:42
士舘節、國士小唄ありがとうございます!
34さんは国士舘が国士舘たりえた最後の世代の硬派なお方ですね。
よろしければ国士舘の歌にまつわる逸話などもお聞かせ下さい。
36
:
名無しの士舘生
:2008/01/23(水) 21:11:30
>一にケンカで二にヤキで
三四が無くて五に遅刻
・・・・・・・・・・・・・・orz
37
:
名無しの士舘生
:2008/01/24(木) 15:37:14
>>34
いい年したオッサンが
恥ずかしげも無く、嬉しげに鼻の穴おっぴろげて
五、士舘名物数あれど
一にケンカで二にヤキで
三、四が無くて五に遅刻
と書き込んでる姿を想像したら、悲しくなってきた。
こんな連中が居るから、未だに国士舘がバカにされるんだよ。
38
:
菊水団体國士舘OB
:2008/01/25(金) 01:43:59
士舘節久しぶりに聞かせてもらったよ。37のタコは眼中にね〜。タコは気持の小せい士舘生だな〜、お前みたいな士舘生が日本國に名が通った國士舘を無くしていくんだよ、このタコ何も知らね〜くせに、朝礼のたびに新聞社、テレビ局のヘリコプターが校庭の上を飛び撮影その夜のテレビニュース又次の日の新聞、にバッチリ國士舘何日、いついつ何処で何時から朝礼を行いましたと写真付きで出たものだ。今無いだろうそんなの。規律と上下関係どんなに、ダサイ先輩でも馬鹿にするやつは一人さえもいなかった。お前みたいな礼儀しらずが、自分で国士舘を駄目にしたんだろうが。人のせいで自分の学校馬鹿にするんじゃね〜よ。このもぐり野郎国士舘にほこりをもってる先輩、警察、自衛隊、やくざもの、その他、今じゃみんなえらくなってるよ、お前が人を馬鹿にするほど自分でえらいと思っているのなら、誰でもいいから、そいつの人生1からまねしてみろ、馬鹿に言ってもむだか、馬鹿じゃなきゃ少しはわかるだろ。
39
:
名無しの士舘生
:2008/01/25(金) 01:44:39
↑37
こっちこそ悲しくなるよ。
26・34さんは別に他意があって書き込んだんじゃなくて、22〜25さんと33さんのリクエストに答えて書き込んでくれたんだろ。
あんたみたいな輩は必ずと言っていいほどでてくるよな!
その結果、26・34さんのような方が不愉快になって、以降書き込んでくれなくなるんだよ!
所詮、おまえは国士館生や朝高生を見てコソコソ逃げ回っていたくちだろ。
40
:
名無しの士舘生
:2008/01/25(金) 05:01:49
>>34
さん、ありがとー
>>37
←カスの中のカス
41
:
名無しの士舘生
:2008/01/25(金) 14:44:00
見ててとりあえず現役学生がここにはいない事はわかった。
それから、眼中にねーとか言っておきながらレス長すぎ。
42
:
名無しの士舘生
:2008/01/25(金) 15:47:48
>>国士舘にほこりをもってる先輩、警察、自衛隊、やくざもの、その他、
今じゃみんなえらくなってるよ
やくざもの、その他って・・・・・
国士舘を馬鹿にしているのは、どっちなんだよ。
43
:
名無しの士舘生
:2008/01/25(金) 20:49:39
>>34
一にケンカで二にヤキで
三、四が無くて五に遅刻
すごいっすね。さすが国士舘っす。
44
:
はげ
:2008/05/27(火) 19:04:46
昭和の国士舘が好きです。
90年史を購入したいのですがどこに
行けばよいでしょうか。
他にも、国士舘グッズ、冊子があれば教えて下さい。
45
:
名無しの士舘生
:2008/05/28(水) 20:53:19
やはり「蒙古放浪歌」がいいですね。
46
:
名無しの士舘生
:2008/06/02(月) 06:48:51
蒙古放浪歌の序文はかっこいい。
47
:
名無しの士舘生
:2008/06/07(土) 00:30:08
>>44
広報課に聞くと良いですよ。
ここに書くと大変な事になりそうだから書かないが
普通に見つかるから。
48
:
名無しの士舘生
:2008/06/07(土) 08:30:41
>>34
「一にケンカで二にヤキで」
ってとても大学生の生活とは思えないのだが。
お前達は授業には出ているのか。
49
:
名無しの士舘生
:2008/06/07(土) 16:36:24
頭の悪いOBに決まっているだろ
50
:
名無しの士舘生
:2008/06/07(土) 16:50:39
>>48
←粘キモ?
51
:
名無しの士舘生
:2008/06/17(火) 10:06:45
団結節の歌詞をご存知の方、教えてください。
52
:
名無しの士舘生
:2008/06/21(土) 12:03:30
(國士)レコードは、まだ購入出来るんですかね?
53
:
名無しの士舘生
:2008/06/26(木) 01:56:27
イチッ!ニッ!国士舘!
向上心より愛国心!
54
:
名無しの士舘生
:2008/09/21(日) 12:58:25
ノ〜エ節!1.国士舘の応援団はノ〜エ 国士舘の応援団はノ〜エエエ ノ〜エの サイ サイ 国士舘の応援団!2. 女にモテルはノ〜エ 女にモテルはノ〜エエエ ノ〜エのサイサイ 国士舘の応援団!3.男にモテルはノ〜エ 男にモテルはノ〜エエエ ノ〜エのサイサイ 国士舘の応援団!
55
:
名無しの士舘生
:2008/10/29(水) 19:19:48
伝説の「狼の歌」の歌詞をどなたかお願いします!
確か、「男〜一匹〜やるだけやれば〜」
56
:
名無しの士舘生
:2008/10/29(水) 21:51:49
男一匹やるだけやれば なんのこの世に未練がありょか
吹けよ竜巻アルタイ越えて 俺もゆきたや命の限り
57
:
名無しの士舘生
:2008/10/29(水) 22:43:34
【 輯輯日本歌集振興會 】
わが拓殖大學にも歴史と傳統を誇る「拓殖大學歌集」が城田将孝氏(三十五期)により1938年に篇輯され、
爾来今日まで脈々とその傳統を受け繼いでおります。
學生・學友を問わずお誘い合わせの上、郄らかに吟じ亂舞亂動し拓大文化の繼承と傳統保存せしめんと慾するものであります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8319/1218357096/-50
青年日本の歌
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=F47C4B8B17FA0558BBDEA2BA2FB60F49?movie=61021
58
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 09:18:36
>>56
有難う御座います!
もしよろしければ最後までお願いします〜
59
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 10:06:06
>>55
それは拓大の歌だから、聞くならそっちのほうがいいかな。
60
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 10:21:08
>>59
えっ!!本当ですか???
ずっと國士の歌だと思ってました・・・
在学中の楓門祭の時、蛇腹軍団OBが来ると、
現役学生が大声で歌っているの聞いて、
いい曲だな〜っと歌詞を知らないまま
卒業しました・・・
61
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 20:14:45
>>58
【狼の歌】
二. 胸に秘めたる男の夢は 女なんかにゃ分かりょうも
あごでしゃくりょか小指でやりょか 蒙古百万 篝火紅い
三. 俺が死んだら裸のままで ゴビの砂漠にうっちゃっておくれ
どうせ俺らにゃ狼の血が 親の代から流れているぜ
http://homepage1.nifty.com/kenjo/kasyuu.html
62
:
61
:2008/10/30(木) 20:27:48
二番・・・ ↑ は疑問(どちらが正しいのか分かりません)
胸に秘めたる男の夢は 女なんかにゃ分かろうものか
顎でしゃくりょか小指でやろか 馬賊三千 砂塵を駆けて
63
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 20:38:31
四.北に輝く北斗の星と
南に輝く南斗クロス
あゝ大亜細亜皇御国に
天下治める国士館
64
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 20:43:17
この歌の題は、「風雲児」ともいい 他の大学でも(歌詞は少し異なる)
よく歌われるもので、大陸への希望と男のロマンがこめられている。
65
:
名無しの士舘生
:2008/10/30(木) 22:52:12
元歌は満蒙開拓を行う拓大の先輩を送る為の歌です。
66
:
名無しの士舘生
:2008/10/31(金) 08:42:43
>>61
、62、63、64、65
ありがとうございます!
良い歌詞ですね〜
色々な硬派学校が歌うのが分かります!
特に最後の「あゝ大亜細亜皇御国に天下治める国士舘」
國士生にはしびれますね〜
67
:
名無しの士舘生
:2008/10/31(金) 10:38:28
その部分は勝手に国士生が改変してるだけだから、
これを学外で歌うと恥かくよ。
68
:
名無しの士舘生
:2008/10/31(金) 17:32:48
拓大の歌集は昭和になってから出来たもので、新しい部類じゃないのかなぁ。
旧制高等学校などは明治期に出来ているみたいだし。
69
:
名無しの士舘生
:2008/12/11(木) 07:22:51
>>37
お前みたいなのがいるから国士舘みたいな校風が立った学校がなくなってしまうんだ。
学校は偏差値で選ぶのではないぞ。
何を学ぶかで選ぶんだ。
君は子供過ぎる。情けない低脳だな。
70
:
名無しの士舘生
:2008/12/21(日) 16:16:13
國士舘大學 舘歌
http://jp.youtube.com/watch?v=SxSTpxAs6_E
71
:
名無しの士舘生
:2008/12/21(日) 19:01:23
70は 商業か?しめるぞ。
72
:
名無しの士舘生
:2008/12/22(月) 04:27:30
昭和維新の歌
http://jp.youtube.com/watch?v=5iGDouEEhdI&feature=related
73
:
名無しの士舘生
:2009/04/01(水) 18:52:19
第二応援歌の敵ってなんて読むんですか?
74
:
名無しの士舘生
:2009/04/02(木) 18:45:25
普通に「てきとらば ちみどろの」と唄います
75
:
名無しの士舘生
:2009/04/03(金) 02:36:14
>>73
>>74
なみーきーてるはくぎんに たまかーじしめてー
てきとーらば ちみどろの そのなーぞーこーくーし
とわーのどとーう がいせーんのはーしゃー
てんかにほこるはわがぼこう
そのなーぞ こーくーし おす そのなーぞ こーくーしー♪
76
:
名無しの士舘生
:2009/04/03(金) 08:33:46
とわのどとう× 駒の怒涛 凱旋の覇者
77
:
名無しの士舘生
:2009/04/06(月) 15:38:02
>>74
>>75
ありがとうございます。これで国士舘もっと応援できます!!
78
:
名無しの士舘生
:2009/04/06(月) 18:55:01
あと、第二応援歌が載ってるサイトってありますか?
もしなかったら、CD買いたいんでそのサイトもよろしくお願いします
79
:
名無しの士舘生
:2009/04/06(月) 20:46:52
こまの どとう がいせんのはしゃ・・ですからね。
80
:
名無しの士舘生
:2009/04/12(日) 13:56:26
身を守る
81
:
名無しの士舘生
:2009/06/21(日) 02:11:53
まじめにこの歌車で聞くと元気出るよな。
仕事でのストレスなんか吹き飛んで強くなれる。国士舘でよかった。
82
:
名無しの士舘生
:2009/06/22(月) 00:53:42
174 名前: 名無しの士舘生 投稿日: 2008/11/14(金) 12:57:02
「朝鮮人は日本から出て行け」とか書いた短冊を
七夕の笹に吊るした写真を部のHPに掲載。
↓
アジア学部の学生有志に
「どういう意味があるのか?我々の前で堂々と説明してくれ」
と呼び出しを食らう。
↓
最初はなんのかんのと逃げ回っていたが、顧問経由の出頭要請があり
しぶしぶ出頭。
↓
日本人学生に「これは君たちの部の統一見解なのか?」
中国人学生に「私たちは国士館から出て行かなきゃいけないの?」
と問い詰められるも
「すいません。深い意味はありません。悪ふざけが過ぎました」
とひたすら逃げの一手で平謝り。
掲載記事と写真の削除と、謝罪で手打ち。
176 名前: 名無しの士舘生 投稿日: 2008/11/14(金) 13:03:13
もっと堂々と反論でもするのかと思ってましたが、
ひたすらすいません、悪ふざけでした、深い意味はありません・・・
てのを繰り返すだけの姿は、かなりみっともない姿でした。
あの事件以降、少なくともアジア学部では、皇国史観研究会ってのは
へたれの代名詞みたいになっちゃいましたね。
83
:
国士押忍
:2009/09/28(月) 22:32:26
国士舘最高!
84
:
おとこ度胸
:2009/11/03(火) 00:58:20
国の光で花がさくー。
うろ覚えになってしまいました。だれか教えてください。
85
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 04:29:24
なむあみだ節
86
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 04:35:59
応援歌「若き日の誇り」
87
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 10:12:18
男度胸は鋼の味よ 伊達にゃ差さない腰の剣 抜けば最期だ命を懸けて 指も指させぬこの守り
88
:
男度胸
:2009/11/03(火) 11:09:55
流れ豊かな黒龍江よ岸の茂りは我がすみか・・・・・
続きをお願いします。
89
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 15:29:17
なむあみだ節
90
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 17:17:03
水面鏡に 髭面それば 満州娘も一目惚れ
91
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 18:00:25
かわいい赤子(せいご)の枕の元に今朝も開いた名無し草千里続いたこの流れ
綱 国の光で花がさく 国の光で花がさく
92
:
名無しの士舘生
:2009/11/03(火) 20:26:07
みなさんありがとう
93
:
昭和維新の歌
:2009/11/04(水) 22:39:42
功名(こうみょう)何(なん)ぞ夢(ゆめ)の跡(あと) 消(き)えざるものは
ただ誠(まこと) 人(じん)生意気(せいいき)に感(かん)じては 成否
(せいひ)を誰(だれ)かあげつらう
最高しびれてしまう。
94
:
万吉
:2011/03/19(土) 00:32:59
54よ 知ったかブリは辞めようぜ
国士舘の応援団はノーエ じゃなくて国士の応援団はノーエだよ。 知ったか自演乙
95
:
名無しの士舘生
:2011/03/19(土) 00:40:58
33さんの士舘節は士舘高の歌だよね、大学は違うよ
96
:
名無しの士舘生
:2011/04/28(木) 01:41:10
一番は男度胸からじゃなかったけ?
男度胸はノーエ 男度胸はノーエ ノーエのサイサイ 男は国士の応援団
国士の応援団はノーエ 国士の応援団はノーエ ノーエのサイサイ 応援団は女のモテる
女にモテるはノーエ 女にモテるはノーエ ノーエのサイサイ モテるは羽織袴
羽織袴はノーエ 羽織袴はノーエ ノーエのサイサイ 羽織は先輩譲り
先輩譲りはノーエ 先輩譲りはノーエ ノーエのサイサイ 譲りは俺達ゃ心
俺達ゃ心はノーエ 俺達ゃ心はノーエ ノーエのサイサイ 俺達ゃ心は丸い
押忍!
97
:
名無しの士舘生
:2011/04/28(木) 19:18:20
『2ちゃんねる』の悪質工作員数
1番・・・・・同志社
2番・・・・・明治大
東の明治、西の同志社
98
:
名無しの士舘生
:2011/04/29(金) 22:54:28
キチガイ無職の在日バカ登場wwwwwwwwwwwwww
ねんちゃく45才基地外ニート無職 【在日ねんちゃく姦太郎45歳のyahoo! JAPAN ID=laserubladeu 】
無職の基地外が発狂www
在日ねんちゃく姦太郎45歳は、一日何十回と国士舘ちゃんねるにアクセスする寄生虫のゴキブリwwwwwwwwww
基地外ねんちゃくストーカーが発狂中w
ねんちゃくは、毎日AM・PMに自宅からカキコする自宅警備員で真性のカスw
スレ荒らしのヒキオタのねんちゃく
工業高卒【うつ病】患者の独身・無職w ねんちゃく45歳ニートw
お前は、リストラ済み用無しのクズwww
自宅警備員でPCが唯一の友wwwwwwwwwwww
職探しをして働けニートwww
無職ウンコ
【ねんちゃく姦太郎45歳のyahoo! JAPAN ID=laserubladeu 】
【ねんちゃく姦太郎のIPアドレス:60-62-18-213.rev.home.ne.jp】
99
:
名無しの士舘生
:2011/04/29(金) 23:00:20
腐れ外道のチョンコロ
生活保護のバカが1日中カキコwwwww
ウンコを食べるチョン公w
在日ねんちゃく姦太郎45歳無職
【ねんちゃく姦太郎45歳のyahoo! JAPAN ID=laserubladeu 】
【ねんちゃく姦太郎のIPアドレス:60-62-18-213.rev.home.ne.jp】
100
:
名無しの士舘生
:2011/10/06(木) 21:32:10
いつまでくだらねぇ事書いてんだ あぁ 田舎もんが東京出てきて蛇腹きて一端気取ってもな 女にゃモテないし チョンコロに叩かれて顔腫らすだけだ
ゴキブリ大学よ
国士は高校で充分だ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板