[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
パッチギ2見たか?
230
:
名無しの士舘生
:2016/09/23(金) 10:31:40
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大
231
:
名無しの士舘生
:2016/09/27(火) 22:57:10
司法書士、行政書士、教員、救急救命士、公務員、宅建、法学検定など
資格は取れるかもしれないが、いかんせん、その資格を生かした、職業に就けるわけない。
だって立命館大学って・・・・。全国にはたくさん大学があります。
特に東京には腐るほど優秀な大学があります。
企業だって優秀な人材がほしいでしょう・・・・。
地方に行けば、それぞれに国立大学があります。
国士舘に行くぐらいなら地方国立をお勧めします。
将来のことがどうでもいいなら別ですが・・・
大学まで出てスーパーのレジ打ちってありえません。
安易な考えでは将来を考えると、来ないほうがいいです。
232
:
国士舘ちゃんねる改善委員会
:2016/09/30(金) 15:36:20
---------------------------------------------------
■ここは荒れています■
品の悪い荒らしが入り込んでいます。
信頼性はゼロですので、すぐに離れることをお勧めします。
------------------------------------------------
233
:
名無しの士舘生
:2016/09/30(金) 21:07:26
朝 鮮人とケンカしてたのは事実だろ
234
:
名無しの士舘生
:2016/09/30(金) 22:15:43
---------------------------------------------------
■ここは荒れています■
立命館の荒らしが入り込んでいます。
信頼性はゼロですので、すぐに離れることをお勧めします。
------------------------------------------------
235
:
名無しの士舘生
:2016/10/02(日) 11:15:23
>232〜234
真実を知られて困る『嘘つき同志社』が必死
236
:
名無しの士舘生
:2016/10/02(日) 11:25:50
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
237
:
名無しの士舘生
:2016/10/02(日) 12:30:20
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
238
:
名無しの士舘生
:2017/03/21(火) 09:41:52
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
239
:
名無しの士舘生
:2017/03/29(水) 10:52:22
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
240
:
名無しの士舘生
:2017/03/29(水) 11:21:14
司法書士、行政書士、教員、救急救命士、公務員、宅建、法学検定など
資格は取れるかもしれないが、いかんせん、その資格を生かした、職業に就けるわけない。
だって立命館大学って・・・・。全国にはたくさん大学があります。
特に東京には腐るほど優秀な大学があります。
企業だって優秀な人材がほしいでしょう・・・・。
地方に行けば、それぞれに国立大学があります。
立命館に行くぐらいなら地方国立をお勧めします。
将来のことがどうでもいいなら別ですが・・・
大学まで出てスーパーのレジ打ちってありえません。
安易な考えでは将来を考えると、来ないほうがいいです。
241
:
名無しの士舘生
:2017/03/29(水) 11:22:41
主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
242
:
名無しの士舘生
:2017/03/29(水) 18:04:30
関西じゃあ、京都の立命、大阪の森友と言われ有名らしい。
243
:
名無しの士舘生
:2017/03/31(金) 09:31:16
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
244
:
名無しの士舘生
:2017/03/31(金) 09:32:23
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
245
:
名無しの士舘生
:2017/03/31(金) 09:34:06
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
246
:
名無しの士舘生
:2017/04/01(土) 23:48:45
l:立命館: :.:ヾ)、 ヾ、
{ ;'ァ_ ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ 東西の最高峰
゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、 フノ/ニ_ヽ、
r'`^"ー'′、 ヽ ``'´ ``ヽ. 国立・・・・・・東の東大、西の京大
!、_ 、 ・:`t、__; ` ゙l 私立・・・・・・東の早慶、西の立同
〉 `-、 .. ; `、‐ :トッ' |
l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙ |
.| ノ ヾ. , ./ レ' / __
,-='! l 〈__/ i ` イ ム'ニ二_>-─-、_
‐=--‐' (;' | ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ ' 、;' ´ ヽ
l | 〉;;;;;゙ ´ .:, ミソ 、 ゙l
,ゝーl l゙;;;l::l゙ __ 、 ノ ヽ .人__,、,,,,__
,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐' ヽ. | ゙;≡ ・ ;' `ー-| y' ;,-‐<il):::゙ト、
E_,---─‐-、 _ ゙l |__,-─--、_i 〉 .、 〈、r ゙ヾ:::::::}
``ー-〈 _)___,入 l、 ``ー・、_| ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙
 ̄ 〉 、ヽ. | |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ
ノ、、‐、} | . lヽ.. ヾ'´"゙´
'ttニv‐' ヽ |. `ヽ ヽ
ヽ l `ー、 ヽ、
247
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 00:08:46
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
248
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 00:10:02
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
249
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 00:11:30
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
250
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 00:14:45
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
251
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 08:41:22
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
252
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 12:23:21
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
253
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 12:25:38
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
254
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 12:29:51
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
255
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 12:35:40
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
256
:
名無しの士舘生
:2017/04/18(火) 13:19:01
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
257
:
名無しの士舘生
:2017/04/19(水) 21:44:17
主要大学の退学率ランキング
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
11 青山学院 7%
12 近畿 7%
13 龍谷 6.91%
14 京都産業 6%
15位以下→ttp://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
258
:
名無しの士舘生
:2017/04/20(木) 06:55:48
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
259
:
名無しの士舘生
:2017/04/20(木) 06:56:53
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
260
:
名無しの士舘生
:2017/05/22(月) 10:38:52
2016年7月刊行の読売新聞社の大学の実力調査
退学率
(大東亜帝国)
大東文化大学 10.1%
東海大学 8.6%
亜細亜大学 7.5%
帝京大学 11.0%
国士舘大学 10.8%
(日東駒専)
日本大学 7.9%
東洋大学 7.2%
駒澤大學 7.2%
専修大学 5.5%
(MARCH)
明治大学 3.1%
青山大学 3.0%
立教大学 2.1%
中央大学 3.0%
法政大学 3.0%
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板