したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国士舘のココがイイ!

55名無しの士舘生:2003/05/05(月) 04:29
図書館においてあるDVDの数少なすぎ!!!!学校の近くにレンタル店とかないんですか?

56名無しの士舘生:2003/05/05(月) 12:19
>>55
激しく同意!!
しかも古いDVDばかり・・・。
ほんと見たいものが無かったので、名作「サイコ」を友達と見ました。
あと、DVD借りるところの司書(男)の人が無愛想すぎる・・・

57名無しの士舘生:2003/05/05(月) 12:20
>>55
梅丘駅降りて、左に行くと無人レンタル店なかったっけ?
殆どAVだが。

58政経:2003/07/24(木) 12:52
世田谷で唯一、周りの事等、気にせずに明るくのびのび過ごしているのが、現代ビジネス法学科の人たちこの学科は元気があってとにかく皆の仲が良い学科みたいです。特に3年は本当に皆仲が良い。法律学科の奴らに羨ましがられてた。

59現び2年:2003/07/24(木) 12:54
うん、確かに現び3年は皆仲が良いね。うらやましー

60法学部:2003/08/27(水) 16:31
ぼくらも仲間にいれて

61名無しの士舘生:2003/08/29(金) 21:28
国士舘は、普通に考えて、良い大学です。

64名無しの士舘生:2003/10/01(水) 14:05
食堂改修未だ終わんないの?

65名無しの士舘生:2003/10/06(月) 04:55
食堂改修やってるの?どこの。世田谷か。
おしゃれな食堂に、おいしくしてほすい!

66名無しの士舘生:2003/10/12(日) 01:24
雨上がり くるんでしょ さっちーも

67名無しの士舘生:2003/10/27(月) 20:00
いい意味での上下関係

68政経:2004/01/18(日) 16:03
おばちゃんの食堂のみそラーメンがうまい。

72名無しの士舘生:2004/01/21(水) 07:07
鶴川最高ってマジわかんない。初めて行った時、団地かと思ったよw
図書館と寮の建物以外は収容所みたいだし。キャンパスって感じじゃない。
しかも駅からバスで20分の山奥じゃん?周囲はうちの田舎より寂れてる。
鶴川は行くたび鬱だった。遠いし。

世田谷は狭いって言うけど、
キレイに整備されて、こじんまりしてていいと思うけどなー。
梅ケ丘から来るか、松蔭神社前から来るかで印象が違う気がする。
確かに裏から来ると暗い・狭いってイメージかも知れんない。
どうせなら正門側から来る事をオススメしますぞ。

要するに雰囲気の問題なんだけどね。
松蔭神社前で降りて商店街を抜け、松蔭神社・若林公園の緑を抜けると
見えてくる正門から入る世田谷キャンパスはキャンパスって感じで好き。
横の道路が地下に潜ってる所の上とかも好き。

73訳知り:2004/01/21(水) 23:55
落合のせがれもいるし?

75名無しの士舘生:2004/01/22(木) 11:00
そういえば前年度の入試で松蔭神社の通りから振り返ったら多少は大学のキャンパスだっ感じがした。
梅ヶ丘からだと少し鬱になる
鶴川でも鬱だね。場所がだめだね団地の中だもん!多摩キャンパスが一番ましだね
これも駅から遠いけど・・・

76名無しの士舘生:2004/01/22(木) 12:43
確かにどこも立地悪すぎだよね。
世田キャンは松蔭神社前でも三茶とかから乗り換えなっちゃうし。
でもそこが一番近いし、梅ヶ丘だと私もナゼか暗くなるから(笑)
松蔭神社前使ってるよ。世田谷線なんか好きだし。

なんつーか、団地や住宅街の中にあるのが良くないね。

77名無しの士舘生:2004/01/22(木) 16:18
75だけどやっぱ3年になったら世田谷線使いたいけど使ったらとんでもなく遠回りになるんだよね〜
寮はいるかなーなーんてw
っていうか4年間鶴川はなんか哀れって感じがする
初めていったときは「・・・・・・・!?」何これって感じがした
大学って感じがしたのは学食はいったときだけだったし
世田谷は狭いけど明正高校だっけ?あそこを国士舘の土地にすればいいんだけど
都の土地だからなぁあそこを土地にできたら驚くほど世田キャンはよくなると思う
まっそんなことは無理だと思うけど
多摩はふつうに大学って感じがした。校舎もきれいだったし

78名無しの士舘生:2004/01/23(金) 13:20
>>77
何線使ってるの?小田急でも豪徳寺から乗り換えれるぞ。
新宿からだと遠回りなっちゃうか。。。
あと、裏技で渋谷から区役所行きバス使うってのもあるね。

79名無しの士舘生:2004/01/24(土) 15:48
>>78
俺は鶴川だから小田急線ですけどなるほど豪徳寺から世田谷線ですか・・・
町田方面から来てますけどこっからも少しは遠回りですけど3年になったら
豪徳寺から乗り換えます。教えてくれてどーもです

80名無しの士舘生:2004/03/10(水) 23:43
今年から屍姦の1年になるんだが、世田線の定期が異様に高いのが気になってる。
受験の時に乗ったんだが、システムが良く分からん。
こいつはバスみたいなもんなのか?

81名無しの士舘生:2004/03/11(木) 04:30
>>80
チャリンコで通えチャリンコで。

831917:2004/06/01(火) 22:42
多摩=体育学部・社会福祉学部(新設):セメスター制導入!
世田谷=政経学部・法学部:セメスター制導入、昼夜開講制導入、専門学校
    編入!以上により偏差値アップ!
鶴川=その他の学部

だから、体育学部と政経学部と法学部が中心となり、そして、社会福祉学部を
新たに新設し、その他の学部を鶴川に追い出して、新生国士舘完成!

84kral:2004/06/02(水) 00:10
 偏差値とセメスター制度の導入は関係ない!もっと勉強して来い!『鶴川に
追い出す』なんていう表現はよくない、訂正しなさい。
 
 一般入試で入ってきた奴はピンからキリまでの奴が多いから、専門学校から
の編入生を入学させるのはいい考えだね。特に社会福祉学部は大宰府の福祉専
門学校からの編入生を受け入れるのに最高の受入先になるね。

86名無しの士舘生:2004/06/14(月) 08:08
>>4
大学が補助してるんだと思うよ。
一般人とか食べにくることあるのかな〜。

88名無しの士舘生:2004/06/14(月) 22:22
私は国士館が大好きです。

89名無しの士舘生:2004/06/14(月) 22:23
訂正です。国士館→国士舘

90名無しの士舘生:2004/06/14(月) 23:48
私もです。

97名無しの士舘生:2004/12/02(木) 20:20
国士無双

104名無しの士舘生:2004/12/03(金) 11:11
いいところなんてあるのか?ww

106fukusi:2004/12/30(木) 10:29

やっぱり国士はエエやろーがーー

107名無しの士舘生:2005/01/07(金) 00:20
国士舘がどんなとこなのか知らんが「ひとつぐらい」いいとこあんじゃねーの?
ひとつもいいとこのない学校っていうのも珍しいかもな(笑)

108政経:2005/01/12(水) 19:55
世田谷で唯一、周りの事等、気にせずに明るくのびのび過ごしているのが、現代ビジネス法学科の人たち。
この学科は元気があってとにかく皆の仲が良い学科みたいです。
特に3年は本当に皆仲が良い。
法律学科の奴らに羨ましがられてた。

109名無しの士舘生:2005/01/12(水) 19:58
4年間世田谷なら、国士舘ももう少し
まともな偏差値になると思うがね。
鶴川いらねえよ。

112名無しの士舘生:2005/01/14(金) 03:39
人間は、如何に力を持とうとも、自然の摂理や配剤にはかなわない。常に学問をして天をおそれ敬って、人を愛する心境に到達する事が必要なのです。
また、国家にとって有能な人材を「国士」と言います。国士は敬天の思想から天敵を討つことを目標とし、あくまでも中庸を守り、国益と国民の権益を侵すものを徹底的に排除することを使命とします。
国士の中でも比類することの出来ない人物を国士無双と言い、そのような人物を育成することを国士啓蒙と言います。

113名無しの士舘生:2005/01/14(金) 15:38
国士無双だと〜?  チョンボしてんじゃん!

115名無しの士舘生:2005/03/14(月) 00:30:31
強そうな名前

116名無しの士舘生:2006/05/18(木) 15:09:53
校名はいいよな

117名無しの士舘生:2006/05/19(金) 10:35:47
いい学校です。

118名無しの士舘生:2006/05/25(木) 23:15:19
うんにゃ

119名無しの士舘生:2006/06/05(月) 05:19:39
スポーツ、武道が強い。

120名無しの士舘生:2006/06/05(月) 06:24:22
世田谷の10階建ての新校舎ができるぞ。

121名無しの士舘生:2006/06/11(日) 20:58:59
政経・法・文・工学部は2〜4年間世田谷で学べる。
ただし、文(初等)、アジア、体育学部は除く。

122名無しの士舘生:2012/02/23(木) 14:16:06

こうやって変革した  国士舘大学
http://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/online/2391/8_1.html

123名無しの士舘生:2012/02/23(木) 22:10:15
>>122,勝手にほざいてろ!

124名無しの士舘生:2012/02/23(木) 22:16:48
負けるとわかっていても・・・
だった東京朝鮮第7初中級学校出真の面識のない「先輩」だった。

 ー国士舘対朝高の闘い

は、いわば

 ー右翼対左翼(朝高生自体は左翼ではないが、周囲はそうみていた)の代理戦争

みたいなもので、

さすがに白昼堂々とは殴り合えない大人達の代わりに、

バンカラな若者同士がぶつかりあっていたといえなくもない。



さて、オレ達は、

入院した「先輩」と面識があろうとなかろうと、

みな、容態を心配し、

有志をつのって見舞いに行ったと記憶している。

小説同様、広尾病院だった。



入院している姿を見ながら、

臆するどころか、

「士官め、かならず敵はとったるぞ!」

と復讐を誓うところが、

当時の朝鮮学生の雰囲気だったと思う。



だが、相手が国士舘高校生ならともかく、

身体ができあがっている国士舘大学生との闘いは、かなりきつかったと思う。



しかし、朝高生たる者は、

負けるとわかっていても闘わなくてはいけなかった、

と思う。



「まぁ、ヤクザ同士の抗争に似ていなくもないよなぁ〜」

と苦笑いしながらも、

ヤクザは利権が根底にあるが、

オレ達の場合はそういう低俗なものはない。



もちろん高尚なわけでもない。

「そこに山があるから、

 と同じだ。

 そこに国士官大のジャバラがいるから闘う、

だったよなぁ」

と昔日を懐かしむ硬派感傷主義である。

125名無しの士舘生:2012/02/27(月) 22:51:34
●腐れ外道のチョン野郎
奇形の劣等遺伝子だよ火病民族
試し腹の子孫、犯罪者のチョン野郎を牢獄にぶち込め!

■長年に渡り近親相姦の習慣があり、韓国人のDNAには奇形の劣等遺伝子が刷り込まれているから
いまさらどうしょうもないんだな

韓国人には火病という精神疾患があり
障害を持って生まれる奇形胎児が異常に多いのも事実


【ねんちゃくチョン太郎45歳のyahoo! JAPAN ID=fiishfhddf =laserubladeu 】
【ねんちゃくチョン太郎のIPアドレス:60-62-18-213.rev.home.ne.jp 】

126名無しの士舘生:2015/07/17(金) 00:39:35
朝行くと、図書館で寝てる人が何人もいるけど、泊まってんのか?

127名無しの士舘生:2015/07/17(金) 01:05:01
なんにせよ、国士舘の良いところは食堂が安いところだな。
それとデイリーさんとセンチュリーホールの相性が良い。利用しやすい。

128名無しの士舘生:2015/07/19(日) 17:06:46
      東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

129名無しの士舘生:2015/07/20(月) 14:44:41
       東の早稲田、西の立命館

    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

130名無しの士舘生:2015/07/23(木) 17:54:19
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

131名無しの士舘生:2015/08/01(土) 17:06:39
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

132名無しの士舘生:2015/08/06(木) 22:52:15
建学の精神

日本の将来を担う、国家の柱石たるべき眞智識者「国士」を養成する

133名無しの士舘生:2015/08/31(月) 14:15:29
       東西の最高峰

国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同

134名無しの士舘生:2015/09/05(土) 10:43:05
>>132その通り國士舘精神とは「義憤に燃えて血潮湧く」 押忍の三連呼で行くべし!

135名無しの士舘生:2015/09/05(土) 10:44:14
俺は政経学部経営学科卒だが俺らの代は受験すれば誰でも合格出来たが独立して経営学部となってからは程度高くなったのかな?

136名無しの士舘生:2015/09/05(土) 16:01:21
野球は東都大学リーグで何部かな?

137名無しの士舘生:2015/09/05(土) 18:07:26
国士舘の主な就職先は何処?

138名無しの士舘生:2015/09/07(月) 22:27:51

     西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

139名無しの士舘生:2015/09/20(日) 22:07:09
元祖偏差値操作の立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★W合格対決(サンデー毎日参照)

立命館国関0-100 同志社グロコ (自称最難関学部w) ←全学部100 - 0と断言できる。
立命館法学 22- 78関学法学 (いちおう看板学部らしいw) ←もはや関学に完敗
立命館産社 60 - 40関大社会 (ほぼ互角w)←横向けば関大に

★関西のほとんどの予備校では
立命館はかなり受かりやすいんで
近大や龍谷志望者にもどんどん出願するように指導している。

140名無しの士舘生:2015/09/20(日) 22:08:19
元祖偏差値操作の立命館大学、その落ち目な現状

★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★W合格対決(サンデー毎日参照)

立命館国関0-100 同志社グロコ (自称最難関学部w) ←全学部100 - 0と断言できる。
立命館法学 22- 78関学法学 (いちおう看板学部らしいw) ←もはや関学に完敗
立命館産社 60 - 40関大社会 (ほぼ互角w)←横向けば関大に

★関西のほとんどの予備校では
立命館はかなり受かりやすいんで
近大や龍谷志望者にもどんどん出願するように指導している。

141名無しの士舘生:2015/09/22(火) 14:46:17
難関試験の合格者数     立命館    同志社

1.弁理士(2014年)       8      5

2.司法試験(2014年)     33     26

3.司法・短答式(2015年)  154    105

4.国家1種(H16〜24年)  271     62

5.国家一般職(2014年)   175    164

6.地方自治体・幹部数       62     14

全分野で、同志社は立命館に完敗です(立命館>>>>同志社)

142名無しの立命生:2015/09/23(水) 21:43:35
国士舘ちゃんねるに寄生するニダ

143名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:19:51
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

144名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:21:17
       東の早稲田、西の立命館

     愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

145名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:22:40
トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が市売り大臣に挨拶に行きました。

146名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:41:42
    東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

147名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:42:45
     西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

148名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:44:33
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

149名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:45:54
    名門トップ3私大のみ(早稲田・慶応・立命館)

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は名門トップ3私大(早慶立)のみです。

150名無しの士舘生:2015/09/24(木) 18:48:43
比較     東京6大学      関西6大学(旧制)

1.東京大学            京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦)    立命館・同志社(立同戦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系)     関西大(法律系)
4.立教大(宗教系)         関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・       神戸大

151名無しの士舘生:2015/11/23(月) 08:38:46

    立同落ちが関西学院に行きます


  立同>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

152名無しの士舘生:2015/12/06(日) 09:37:54

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

第5グループ・・・・・・・南山大

153名無しの士舘生:2015/12/21(月) 14:31:07
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

154名無しの士舘生:2015/12/29(火) 12:28:08
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板