したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(・∀・)イイ!教授 (・A・)イクナイ!教授

1法学部:2002/04/21(日) 20:26
俺のお勧めは
社会保障法=山崎

いくないのは
労働法・同保護法=矢邊学

188名無しの士舘生:2004/08/29(日) 09:38
政経、辻先生ってどうなの?

189名無しの士舘生:2004/09/16(木) 19:23
吉川先生の憲法はよいぞ。
イクナイのは川島のヨーロッパ政治史だな。

190名無しの士舘生:2004/09/16(木) 19:24
吉川先生の憲法はよいぞ。
イクナイのは川島のヨーロッパ政治史だな。

197名無しの士舘生:2005/02/01(火) 17:43:34
誰か工学部の先生についても、教えてください。

198名無しの士舘生:2005/02/01(火) 19:53:36
若林教授 大澤学長との学長選挙に敗れる

199名無しの士舘生:2005/02/02(水) 10:32:28
つか後期の通知表はいつ届くのでつか??

200名無しの士舘生:2005/02/02(水) 14:34:18
>>199
3月10日頃に届くはずかも?

201名無しの士舘生:2005/02/02(水) 14:59:52
川越えできるだろうか……

202名無しの士舘生:2005/04/04(月) 20:33:04
総合英語・英語ボキャブラリー以外で簡単に単位とれる英語の授業おしえてけれ!

203名無しの士舘生:2005/04/04(月) 21:33:10
>>202
マルチメディア英語かな。
1年の時に出席してたら比較的楽に取れた。授業中発表みたいなのあったけど。
さもなくばドノヴァンの英会話。
彼が講義をサボることもある。
これは「鬼仏表」に書いた方が良いのか?
http://www.internext.ne.jp/kibutu/kibutu.php?university=kokusikann

204名無しの士舘生:2005/04/04(月) 21:36:57
誰の授業のマルチメディア英語ですか??

205名無しの士舘生:2005/04/04(月) 21:55:00
世田谷校舎の経済学科の授業で良い先生いませんか?

206203:2005/04/04(月) 21:55:48
>>204
菅原安彦っていう歳を召した教授だよ。
あ、でも講義にMacを使うから初めは戸惑うかも。

207名無しの士舘生:2005/04/05(火) 14:34:11
>>202
竹淵のTOEIC英語1・2はめちゃ簡単だったけど今年はないみたいだね

208名無しの士舘生:2005/04/05(火) 22:34:58
丸谷の経済学もなくない!?

209名無しの士舘生:2005/04/05(火) 22:58:59
国士舘のHPでWebシラバス見てみなよ
世田谷・経済学科で検索すれば結構あるよ
それで気になった講義、教授をここに書き込んで意見してもらえばいいじゃない?

210名無しの士舘生:2005/04/05(火) 23:02:37
丸谷は退職したよ
大学院にはいるみたいだけど

211名無しの士舘生:2005/04/05(火) 23:18:26
丸谷みたいな学生は大助かりな教授は他にいないのか?

212203:2005/04/06(水) 00:00:37
経済学なら日高教授の経済学のが楽な気がしましたよ。

213名無しの士舘生:2005/04/07(木) 10:00:05
社会学の塩谷?って教授はどう??
優の数増やしたいので、楽に優くれる総合科目キボン

214名無しの士舘生:2005/04/07(木) 14:24:36
塩谷の講義は厳しいよ。
履修しない方がイイ!!

215名無しの士舘生:2005/04/07(木) 17:05:12
原田の倫理学概論は死ぬかと思った
倫理・哲学の素養全くない人は心すべし
この科目ほど他人のノートがあてにならない科目はない。

216203:2005/04/07(木) 17:11:43
塩谷教授はまじめな香具師にはいい講義らしいですよ。
優を取るのは普通の香具師と俺みたいな劣等生にははてしなく遠い。

217名無しの士舘生:2005/04/07(木) 17:40:33
社会学は渡辺とったけど、取らなきゃよかった。
カスには最適なのかもしれないけど、あの雑談・蛇足の多さ、
授業進度の遅さは耐えられない。

シラバスがえらいきっちり体系がかってるから渡辺にしたんだけど、
あとあとで塩谷にすればよかったと思った。

塩谷は知らないけど、きっちりやりたいなら塩谷だろうな。
手抜きたいなら渡辺。でも渡辺についたら社会学はほとんど学べないと思え。

218名無しの士舘生:2005/04/07(木) 23:57:55
一応貼っとくな
http://www.internext.ne.jp/kibutu/tokyo.htm

219名無しの士舘生:2005/04/08(金) 01:23:39
塩谷先生の社会学を取りました。
後期になるとグループワークがあって、体験型の授業になるので人とコミュニケーションするのが好きな人にはおススメです!
ただし、出席や授業態度に厳しいのと、かなり独特な雰囲気の授業なので、人によって合う合わないがあるかな。
だからガイダンスに出て、様子を見るといいよ!

渡辺先生の方はあまりよく分かんないですけど、かなり人が多くて楽な授業だって友達に聞きました。

私は塩谷先生の授業は良かったと思うけど、うーん、どっちがいいのかな?人によって違うだろうね

220名無しの士舘生:2005/04/08(金) 13:53:02
政経ですが世田谷水曜六限の授業で迷ってます。
フル単を目指しているので自分としては出来るだけ楽に優が欲しいです。
候補として哲学(江黒)・国文学(立石)・政治学(大木)です。
総合科目なのであまり気を使わずに単位取得できる科目があれば教えてください。
(丸谷や渡辺のような手抜きできる授業希望)

221203:2005/04/08(金) 16:13:04
江黒教授な…私は倫理学を取りましたが出席確認(名前を呼んで確認する方式)
をちゃんとしていないのか全て時間を守り、
手を上げて返事をしたのにかかわらず
6回目の講義で「お前、初めてだよな?」とか言われました。
抗議をしたのですが認められず、
それでも諦めずにレポートなど提出をしても単位を落としました。
私が受けた中で最悪の教授だと確信しています。

222名無しの士舘生:2005/04/08(金) 20:14:46
いやそういうのは事務にも抗議すべきだろ。明らかに不正じゃんか。教授側の。

223203:2005/04/08(金) 21:00:21
>>222
心使いはありがたいのですが、「次回からしっかり確認させてもらえ。」
の一言で終わりました。取り合ってももらえない。
なにやらあの教授少なからず大学側への権力があるようで…
さて、本題に戻りましょうか。
>>220
総合なんて数限りなくありますから1,2年のうちに
語学をコンプして取れるだけ専門科目を取っておくと後々楽ですよ。

224名無しの士舘生:2005/04/08(金) 21:31:40
>>203
語学をコンプして取れるだけ専門科目を取っておくと後々楽ですよの意味がわからないのですが。。
二年までに専門科目を取っておいたほうがいいってこと?

225名無しの士舘生:2005/04/09(土) 22:37:52
経済学科の専門科目で良いのがあったら教えて下さい。

226203:2005/04/09(土) 23:09:21
失礼。バイトでした。
>>224
2年までに語学の卒業単位を取るのと同時に総合と専門半々くらいで講義を
入れておくとバランスがとれて良いのでは?ってことを言いたかったのです。
総合だけ取ると3、4年で専門オンリーになって選択肢が少なくなるので。
>>225
経済学科でしたら海上教授の経済史概論、日高教授の経済学、
永冨教授のマクロ経済学菰池教授の情報処理A,Bなどをお勧めします。
あ、ちなみはこれらは私が本当に楽に優を取れた科目を教えています。

227224:2005/04/11(月) 10:46:07
永富教授のマクロって講義は簡単だけどレポートもだしてテストも受けたのに
不可でした。俺の周りでも単位とれた奴は少ない。
そこで今年は世田谷の松本教授のマクロとミクロを取ろうと思ってるのですが、
どうでしょうか?
今年はマジ落とせないのですが。。

228名無しの士舘生:2005/04/11(月) 11:17:13
本気でマクロ・ミクロ経済学したいなら多部田教授の講義がいいよ
本当に実力がつく

229224:2005/04/11(月) 11:34:45
いや、楽してとりたいのです

230名無しの士舘生:2005/04/11(月) 22:13:43
世田谷の経済数学(森教授)はどうでつか?
数学かなり苦手なのですが。。

231名無しの士舘生:2005/04/11(月) 22:19:21
少し勉強すれば取れます。頑張ってください。

232名無しの士舘生:2005/04/11(月) 22:41:43
楽して単位取得か
所詮楽した分、何の実力にもならないし
結果社会に出た時「4年間何していたんだろう」
っていつか思うよ

233名無しの士舘生:2005/04/11(月) 23:50:56
おいおまいらっ
経験者が語ったぞっ

234名無しの士舘生:2005/04/12(火) 00:35:12
>232
俺もOBまさにその通り。

>233
素直に経験者の言う事を聞いて勉強しろ。

235名無しの士舘生:2005/04/12(火) 02:13:29
そうそう、大学4年間で勉強したことなんて仕事に役に立たないのが普通だってよ。

236名無しの士舘生:2005/04/12(火) 14:18:37
法学部法律学科在学者!
本気で法律(特に民法)を勉強したいなら菊池定信。

237名無しの士舘生:2005/04/19(火) 20:04:41
菰池教授の情報処理・・・。
別の意味でこれからやっていけるか心配になったよ。

238名無しの士舘生:2005/04/19(火) 23:53:49
↑見事にやる気がそがれる授業だよねw
ま、行けば単位はもらえるよん

239名無しの士舘生:2005/04/21(木) 14:43:53
http://www.korea-u.ac.jp/main.htm

240名無しの士舘生:2005/05/26(木) 12:51:59
今も行政学のy田先生っていらっしゃいますか?

241名無しの士舘生:2005/06/07(火) 01:25:58
総合英語の奥井裕はマジやばい・・・・・・
1ヶ月で2人退場者が・・・・
ケータイの電源が入っていただけで単位はなし!! いつもピリピリしながら授業。。
あれは、命がけだ。。。。。。

242名無しの士舘生:2005/06/07(火) 05:34:08
中学校以上に授業中うるさいからいけないんでしょ。

243名無しの士舘生:2005/06/07(火) 16:19:31
奥井の授業が厳しいのは有名だね
日大や大東文化でも、予習が出来てなかったから即退場らしいし

244名無しの士舘生:2005/06/07(火) 20:33:06
てゆうかそもそもアルファベットを覚えている学生が少ないのが問題。

245名無しの士舘生:2005/06/08(水) 00:45:46
奥井はマジは厳しいよ〜

246名無しの士舘生:2005/06/08(水) 01:22:52
俺は簡単な人ばっかでよかったよ

247名無しの士舘生:2005/06/08(水) 06:00:16
>>245
ニホンゴがご不自由なのですか?

248名無しの士舘生:2005/06/12(日) 16:49:36
杉原先生は良かった。

249大東文化人:2005/06/14(火) 22:29:51
奥井って国士でもクソ英語教えてるんだな。
あいつ、出来ないやつは次々に捨てていく鬼だから。一年間乗り越える為には奴に逆らわないことだなw

250名無しの士舘生:2005/06/19(日) 01:38:02
奥井怖いよ〜ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!

251名無しの士舘生:2005/06/19(日) 17:33:34
誰も聞いていなくて、小学校並みに騒々しい授業では怒りたくもなるだろうよ。

252名無しの士舘生:2005/06/19(日) 18:22:04
思えばこれが僕らの旅の始まりだった…。
http://www.engel-wind.com/blog-lovedor/01/
http://www.engel-wind.com/blog-lovedor/02/

253名無しの士舘生:2005/06/19(日) 20:15:27
>>251
騒々しいだと?
ヤツの授業で、そんなことしたら死にあたいする

255名無しの士舘生:2005/06/23(木) 03:13:02
原田最低!お前のはちっとも楽しくないぞ。
東大出たから何ぼのもんじゃいw
栗栖は一見学生に理解がありそうだけど、腹の中真っ黒。
ファーストネームで呼ばれるのも嫌だ。
折原の偏差値斬りも困る。思想がかなり偏っている。
なんて、こいつら学生の事バカだと思ってるよ。
栗栖・折原は早稲田に入り込むための伏線以外の何者でもない。

256名無しの士舘生:2005/06/23(木) 03:48:06
あ、でも栗栖は単位ゆるい。

257名無しの士舘生:2005/06/23(木) 07:45:58
これには勝てまい
天下無敵の拓大教授陣!

258名無しの士舘生:2005/06/24(金) 23:51:33
栗栖は啓蒙意識強すぎてイライラしてくる

259名無しの士舘生:2005/06/25(土) 03:33:41
>>258
 そうそう、栗栖、共産系は激しく否定する。
レポートのときの参考図書についてもNG出版社を指定する。
 でも、栗栖最大の悪寒は、国士舘生に対して、馬鹿だと決め付け、憐れみさえ感じていること。
早大で非常勤しているから、気分は上々だろうけど。

 ついでに、ハゲは進みましたか?
      結婚しましたか?

260名無しの士舘生:2005/07/02(土) 10:21:58
>>259
俺は4年だが、3年前より明らかに生え際が後退してるw

261260:2005/07/02(土) 10:23:52
髪の毛の状況は栗栖さんの事ね。

262名無しの士舘生:2005/07/02(土) 16:30:03
栗栖(´・ω・)カワイソス

263名無しの士舘生:2005/07/02(土) 19:57:44
教授の批判する前に、まずせめて授業中は静かにしよう。
小学校よりひどいと思うぞ。

264名無しの士舘生:2005/07/02(土) 20:12:52
そんなの想像つくよ。
明治でアンくらいだから
ココなんか・・・・
学級崩壊レベルじゃ・・・

265名無しの士舘生:2005/08/03(水) 03:27:25
このスレ生きていた〜
ところで、今ってそんな五月蝿いの?授業中?
あ゙〜今夏休みだっけ!

馬鹿な先生のことなど忘れて、彼女でも作れ。

266名無しの士舘生:2005/10/17(月) 11:04:29
ヨーロッパ政治史の川島先生はいくない。
どもり過ぎ。独り言みたいな口調。
専門科目でなければ、受講する人は皆無だろうな。

267:2005/10/17(月) 13:00:52
一年現ビですが、来年からゼミを履修するようになっているのですが、どの授業が楽ですか?または本気で勉強するならばどの先生がよろしいでしょうか?特にどの分野の法律がやりたいか決まっていない自分も悪いのですが、アドバイスお願いします!

268名無しの士舘生:2005/10/17(月) 13:08:38
>>267
現ビなら確実に桝井ゼミ。ダントツで一番良いよ。
楽ではないけど。
他は目くそ鼻くそ

269:2005/10/17(月) 13:47:18
その教授はどんな分野ですー?
山口ってだめですか?

270名無しの士舘生:2005/10/18(火) 00:11:07
総合英語の奥井は独裁者・・・・・・・・・・・・・・・
少しでも気にくわない態度をとると、即退場=不可
受けてるヤツ気を付けろよ

271名無しの士舘生:2005/10/18(火) 05:32:12
そりゃ学生の出来が悪いからでしょ。授業もろくに聞いていないんでしょ。

272名無しの士舘生:2005/10/18(火) 13:22:43
>>269
国際なんとか。良いとかダメとか個人が合う合わないだから
自分が良いと思った人に行けばよろし

273名無しの士舘生:2005/10/18(火) 21:39:26
>>271
知らぬが仏w

274名無しの士舘生:2005/10/19(水) 05:31:42
・授業中は席につきましょう
・授業中はおしゃべりはだめ
・授業中は携帯はだめ
・授業中は漫画を読んではだめ
・先生の言うことを聞きましょう

275名無しの士舘生:2005/10/19(水) 23:39:44
それはあまりに当たり前のことだな日本では

276名無しの仕館生:2005/10/20(木) 00:20:00
初等教育の中野とかいう体育教師は、学生から金とって飲みに行ってるそうです。
もと事務職員あがりだそうですが、うそはったりの自慢話をして、他の教授の悪口言いたい放題で、ひたすらお酌を学生にさせてご満悦。
国士館魂を教育熱心に酒を通じて伝授している。
学生としては、うんざりです。
高い学費はらってんのに、いいかげんしてほしい。
学生相談室にいいにいこうかな。

277名無しの士館生:2005/10/20(木) 00:27:57
こいつ、公金横領疑惑とか、入試問題漏洩疑惑とか、とんでもないことやってるってきいたことある。
こういうくさったやつがいるからフアッカー部なんかがあるんだろうな。

278名無しの士舘生:2005/10/23(日) 11:05:30
経済・○谷センセイは・・・。

279名無しの士舘生:2005/10/25(火) 12:33:26
国士舘も
先生、授業の評価本がほすいね。

280名無しの士舘生:2005/10/25(火) 18:39:39
>>278
もう退官されて今は大学院だけの授業だって

281名無しの士舘生:2005/10/25(火) 18:56:14
的○場センセイの出世は・・・?w

282名無しの士舘生:2005/10/27(木) 12:55:10

政経のs田t文先生はどうですか?
いい先生、授業ですか?

283名無しの士舘生:2005/10/27(木) 13:52:32
学長候補・・・w

284名無しの士舘生:2005/10/27(木) 13:53:37
大学院にいい先生いらっしゃいますか?

285名無しの士舘生:2005/10/31(月) 00:26:45
m9(^Д^)プギャー

286名無しの士舘生:2005/11/23(水) 22:53:32
ありがとう!!

287名無しの士舘生:2005/11/24(木) 20:25:35
塩谷はまだ健在?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板