[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★★★国士舘大学就職活動報告スレ★★★
192
:
名無しの士舘生
:2005/01/11(火) 23:21
>191
レス遅れてしまいすみません
さてご質問の件ですが、私は前々から公務員志望で就職活動はせずに公務員試験の勉強だけしておりました。
ただ、今になって思えばいわゆる就職活動というものもやっておけばよかったかな・・・とも思います。
公務員試験は新卒にこだわる必要はないからです。望めば30歳くらいまで受験が可能ですから。
どこか一般企業に勤めてみるのも面白かったかな、と思う今日この頃です。
一般の企業のことはよく知りませんので「甘い」といわれればそれまでですが(^^;
193
:
,
:2005/01/12(水) 17:37
私も今公務員志望なんですが正直、就職する事に関しても考えているようにしています。
今のところ、公務員試験の勉強の仕方について何の情報もないからです。
失礼な事をお聞きしますが試験に落ちた時の事は考えていたのですか?
194
:
名無しの士舘生
:2005/01/13(木) 16:49
国士舘に未来なんてないよ。死んだら?w
195
:
名無しの士舘生
:2005/01/13(木) 17:46
濱野あんな不細工だからナンパ断れるのも仕方がない
196
:
名無しの士舘生
:2005/01/13(木) 22:25
>193
そうですね、たしかに心配ですよね(^^;
でも私の場合は上級や国Ⅱに落ちても、国Ⅲには必ず受かると思ってました。
大卒だと初級は受けられなかったりするんですが、国Ⅲは受けられますし、次の年も受験できますし。
情報収集はやっぱりネットと本屋ですかね。
ただし、今も昔もネットはごみの山ですから、ここにも子供の喧嘩みたいな書き込みしてる人がいっぱいいますが・・・
ネットの情報はすべて鵜呑みにしないようご注意ください。
197
:
名無しの士舘生
:2005/01/13(木) 22:55
うんこ頭ッ! 最近見ねーぞ、どしたー?。
198
:
名無しの士舘生
:2005/01/14(金) 06:15
国士舘大学の先輩はこの時期どんな企業を志望していたのでしょうか?
また国士舘大学と他の大学の違いはどうでしょうか?
■国士舘大学のランキング
1 テイクアンドギヴ・ニーズ 18.2%
2 日産プリンス西東京 9.1%
3 高見 9.1%
4 積水樹脂 9.1%
5 サントリー 9.1%
6 ワタベウェディング 9.1%
7 日本油脂 9.1%
8 昭文社 9.1%
9 アルプス社 9.1%
10 ベストブライダル 9.1%
199
:
名無しの士舘生
:2005/01/17(月) 10:09
ブラック企業や離職率の高い企業ばっか
200
:
名無しの士舘生
:2005/01/18(火) 13:58
おまいらには先物がよくお似合いだよ( ´_ゝ`)プッ 、クズども
201
:
名無しの士舘生
:2005/01/18(火) 15:29
サラ金関係や外食産業あたりが中心だろ。
202
:
公務員試験不合格者の末路
:2005/01/18(火) 16:12
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/
203
:
名無しの士舘生
:2005/02/18(金) 04:46:55
初めて受けた会社(コンサル)から内定もらいましたがなにか
204
:
名無しの士舘生
:2005/04/21(木) 14:46:21
http://www.korea-u.ac.jp/main.htm
210
:
名無しの士舘生
:2005/04/22(金) 17:05:28
流通経済大万歳!
212
:
名無しの士舘生
:2005/04/28(木) 12:24:24
卒論、就活の話題が多い季節。
これから週かつする奴らへ、
うちが強いのは警察や消防士、大手警備会社(上場)。これは有名。
これらは日東駒専より強く、派閥がある位。
もちろん、地方公務員や国Ⅲもある。
ノンバンクでなくても、金融に意外と強い。
小規模金融に限って話をする。
小規模の出世に学歴は関係ない。実力主義が大半。
要領のよさと体力があれば、出世できる。
それに今の信金・信組・農協には
大学が(近所で言えば)日大文理や成城、駒沢レベルのいい学生は応募してこない。
優良信金の大型店の店長になれば、800はかなりの確立でいく。
城南などは優良でも三分の一は高卒・短卒採用らしい。
213
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 15:03:11
超学歴○代(大きな本屋行けば、並んでいる。)という本によれば、
戦前は日大・専修と明治学院・東洋以下の間には明確な差異があった。
戦前からの流れを汲む企業体は日大・専修以上が採用を受け付ける最低ライン。
今でも、それ未満の大学はみな基本的に同じ。
つまり、それらの企業の人事の採用受付業務は明学もうちも同じという事。
戦後に伸びた企業が日東駒専と大東亜帝国という線引きを新たに生み出した。
つまり、旧制7年制の成蹊・成城・武蔵や日大・専修以上側に明治学院・東洋・駒沢を入れた。
成成明独国武なんていう括りを予備校はするけれど、企業採用担当者ベースからすれば、
獨協や国学院は基本的に日東駒専側でなく、大東亜帝国側。
狙い目は大学グループ別で採用予定数を決めるところではなく、新卒個人で見るところ。
何々大卒とか肩書きで見るところはこちらから応募却下。
高度経済成長終焉後に伸びた企業とかがいいかも知れない。
214
:
名無しの士館生
:2005/04/29(金) 15:13:14
大手信用金庫は狙い目かもしれない。
信用金庫業務に必要なのは誠意や勤労意識が高い者。
まさしくうちのモチーフ。
城南は都内最大手信用金庫だけれど、うちとか大東、日本文化などからも採用多い。
215
:
名無しの士館生
:2005/04/29(金) 15:13:14
大手信用金庫は狙い目かもしれない。
信用金庫業務に必要なのは誠意や勤労意識が高い者。
まさしくうちのモチーフ。
城南は都内最大手信用金庫だけれど、うちとか大東、日本文化などからも採用多い。
216
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 15:21:53
しかし国士舘なんて不祥事ばかりな気がするけど、どうして先輩がたはこの大学を選んだのですか。
他に入れるところが無かったから?
217
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 15:42:27
私は正直、ここしか受からなかった。
成城や駒大の華やかなキャンパスは今でも憧れる。
でもキャンパスの雰囲気で行けば、明治もうちも変わらない。
就活だって大学名でいろいろ線引きあるだろうけれど、ホンとそんなのこちらから「却下」です。
自分なりの人生を選ぶ。
基本的にいい大学だよ、スポーツ頑張っている人身近に感じるとつくづく感じる。
それに大学教育なんて、どこも同じ。
個をしっかりもてばいいと思う。
国士舘は入って好きになる所。
218
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 15:52:00
ろはいえ不祥事が多いということはDQNも多いってことだね。
219
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 16:16:19
煽りは黙って、お願いします。
220
:
名無しの士舘生
:2005/04/29(金) 22:24:20
ドンキだったら国士舘でも店長になれる?
221
:
名無しの士舘生
:2005/05/12(木) 18:19:32
社会出たら、大学名言わずにすごせるよ。
一先ず、就活頑張って
222
:
名無しの士舘生
:2005/05/12(木) 22:38:29
>>215
<丶`∀´><集金マシーンにでもなれや
232
:
名無しの士舘生
:2005/05/14(土) 23:56:38
上武と国士舘両方受かったらどっちへ行く人が多いのだろう。
233
:
名無しの士舘生
:2005/05/15(日) 01:04:55
地方の時代なんだから、
田舎へ行って汲み取り屋をやろう。
234
:
名無しの士舘生
:2005/05/15(日) 17:29:33
ドンキだったら店長になれますかね。モンテローザは?
235
:
名無しの士舘生
:2005/05/20(金) 14:29:38
あんな、社会でたら出身大学名を言わない姿勢通せば周りが汲み取ってくれるの。
社会でて、真剣に仕事していれば、身の回りの人が味方につくの。
社会にも出ないで、ネット上で憂さ晴らしているニートはいい加減こないでほしい。
236
:
↑
:2005/05/20(金) 19:47:14
とリストラ候補が語っちゃっていますw
237
:
名無しの士舘生
:2005/05/20(金) 19:51:32
とリストラ候補が語っちゃっていますw
238
:
名無しの士舘生
:2005/05/20(金) 20:54:18
>>235
がニートが何の略か知らないことに200人民元。
239
:
名無しの士舘生
:2005/05/20(金) 20:56:20
>>238
がニートが何の略か知らないことに200兆北朝鮮ウォン。
240
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 01:33:58
おまいらチョソ、チャンコロ、ゴキブリ以下のクズなんだから先物屋にでもなれやw
おまいらは大学生じゃないの、知能に障害を持った知的障害者なのよんw
先 物 屋 が お ま い ら を 待 っ て る ぞ
241
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 08:59:27
>>239
200兆北朝鮮ウォン・・・orz 切り返し方が小学生レベルだね。
だから高校くらいは出ておけと(以下略)。
242
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 09:37:59
>>241
200兆北朝鮮ウォン・・・orz 切り返し方が小学生レベルだね。
だから高校くらいは出ておけと(以下略)。
中学くらいはまともに通えよ。
244
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 09:45:20
>切り返し方が小学生レベルだね。
朝鮮でも行っちまえってことだろ。
読解力がない保育園児だな。
245
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 16:24:19
金日成大学と国士舘とどっちが難易度高いですか。
246
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 20:31:25
社長がDQNの耶区座まがいの会社だったら
採用してもらえるだろ?
247
:
名無しの士舘生
:2005/05/21(土) 20:41:43
>>246
士舘に恨みでもあるのか?
いつも読むに堪えない酷い書き込みしているのはお前だろ。
限度っていうものがあるってことを覚えておけ!
249
:
名無しの士舘生
:2006/04/22(土) 12:49:56
さあ、就職戦線ですよ
250
:
名無しの士舘生
:2006/04/22(土) 16:55:29
久々の売り手市場らしいね
251
:
名無しの士舘生
:2006/04/24(月) 11:55:00
どのスレを読んでも自分の学校が好きになれない
変わった人が多いようで・・・
254
:
名無しの士舘生
:2006/04/25(火) 16:27:06
多種多様な人間がいるということは望ましいことである
255
:
名無しの士舘生
:2006/04/26(水) 11:22:06
警察、自衛隊は多いのかな?
256
:
名無しの士舘生
:2006/04/27(木) 23:46:54
その役割はもう大学のやることではない
警察関係なら今後は国家公務員1種合格でキャリアで行ってもらわないと
自衛隊なら防衛大に再入学して幹部入庁してもらいたい
257
:
名無しの士舘生
:2006/04/29(土) 20:21:55
そうだね
258
:
名無しの士舘生
:2006/05/03(水) 17:15:07
売り手市場の就職戦線!
国士の皆さん是非大手に挑戦してください!!!
電通・フジテレビ・三菱商事・松下電器産業・トヨタ自動車
NTT東日本・東京電力・三菱東京UFJ銀行などなど
皆さんが内定されることを心よりお祈り申し上げます。
259
:
↑
:2006/05/07(日) 16:22:12
国士舘大学で大手に入社した人いるの?
260
:
名無しの士舘生
:2006/05/13(土) 19:12:47
若干名
261
:
名無しの士舘生
:2006/05/14(日) 13:46:15
大手に正面きって挑んでもなかなか厳しい現実だが、
部で活躍した選手や、学生時代につかんだコネでスルッと大手に行くやつはいる
262
:
名無しの士舘生
:2006/05/14(日) 15:25:05
学生時代の4年間を無駄に過ごさないことですよ
263
:
名無しの士舘生
:2006/05/14(日) 19:59:23
課外活動が重要かと、
264
:
名無しの士舘生
:2006/05/18(木) 14:22:37
もうはじまってるんだろ?
265
:
名無しの士舘生
:2006/05/18(木) 15:42:29
がんばれ
266
:
名無しの士舘生
:2006/05/19(金) 10:58:44
国家公務員一種受けてる人いるかな
267
:
名無しの士舘生
:2006/05/19(金) 15:38:01
そう言われてみると官僚って何人くらい輩出してんのかな
268
:
名無しの士舘生
:2006/05/21(日) 15:12:27
法17期だけど、同期に受かった奴がいて今は法務省にいるよ。
269
:
名無しの士舘生
:2006/09/12(火) 16:13:24
失礼します。就職マッチングイベントの告知をさせて頂きます。
参加者特典として適正・適職診断(2500円相当)を「無料」で受ける
ことができますので、これから就活を始める方にとてもオススメです。
皆様のご参加をお待ちしております。
━━━━━『NBC就職マッチングイベント2006』━━━━━
●夢のある成長企業・ベンチャー企業の熱き社長と直接話し合い、
自分の適性を活かせる企業を見つけよう!(無料)
9月24日(日)の40社ほど企業参加の「就職マッチングフェア」を皮切りに
10月以降、社長との直接対話による交流会「じっくりトーキング」を開催!
これから就職活動を始められる方には入門編として、就職活動中の方には、
即採用の可能性の場として、ぜひご参加下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主催:社団法人関東ニュービジネス協議会(NBC)
中小企業庁委託事業
協力:㈱ビジネスパスポート(BP)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■就職マッチングフェア2006 概要
【開催日時】 9月24日(日)PM1:00〜5:00
【開催場所】 都市センターホテル 3F コスモスホール(東京都千代田区)
【参加予定企業】 個性豊かなベンチャー企業・中小企業(約40社予定)
【定員】 500名(申込順で締め切ります)
【プログラム】 第1部 熱き経営者によるパネルディスカッション
第2部 企業別ブースにてPR及び直接対話
☆豪華・参加者特典☆
【その1】適性・適職診断(BPASSサーベイ)が無料で受けられます。
【その2】就職マッチングフェア2006の参加者は10月から始まる
「社長とのじっくりトーキング(企業別交流会)」に参加できます。
【その3】自己PR作成などの就職準備活動の支援がすべて無料で受けられます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 申込み:NBCのホームページ
http://www.nbc-world.net/matching/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
270
:
名無しの士舘生
:2006/09/12(火) 16:26:59
国士舘から国1?
271
:
名無しの士舘生
:2006/09/12(火) 21:36:31
訪問販売や商品先物会社だったら国士舘でも内定もらえますかね?
273
:
名無しの士舘生
:2006/10/20(金) 14:38:05
中堅や中企業(従業員50人以上位、資本金1億以上)ならばいいけれど、
小企業、零細には行くなよ。新卒の資格がもったいない。
それに今は総求人数がバブル期並み。
おまけに短大や高専、専門卒以上の新卒はバブル期の8割、96年卒の6割5分。
戦後史上、今が一番就職いいんだよ。
例えば、大手金融機関の新卒
求人は96年卒の10倍。00年卒の5倍。
金融機関は55才で大概定年なので、普通の企業と比べて団塊世代退職のピーク
は去年・今年でもう終わり。
チャンスです。頑張って!
275
:
名無しの士舘生
:2006/10/20(金) 23:56:42
>>240
先物業者に就職される先輩が多いのですか。ちょっと心配。
276
:
>273
:2006/11/25(土) 16:56:12
その数字はちょっと・・・
277
:
大学HPよりコピ けっこうイイとこに決まっているじゃないか
:2006/12/10(日) 14:03:54
主な就職先 2006年3月卒業生
●政経学部 青山商事(株) (株)住友不動産販売 (株)ヤクルト本社
(株)ヤナセ 大和ハウス工業(株) 日本通運(株)吉野石膏(株) 東日本旅客鉄道(株) 日本郵政公社 警視庁
●体育学部 (株)ヤマダ電機 ゼット(株) (株)河合楽器製作所
東邦薬品(株) トヨタ東京カローラ(株) 東日本旅客鉄道(株) 日本郵政公社 防衛庁・自衛隊 東京消防庁 警視庁
●工学部 プレス工業(株) (株)鳥羽洋行 エヌ・ティ・ティ・システム開発(株)
住友電設(株) 東日本旅客鉄道(株) (株)日立エイチ・ビー・エム
日本コムシス(株) キヤノンシステムアンドサポート(株) 日本郵政公社 防衛庁・自衛隊
●法学部 青山商事(株) (株)伊藤園 (株)講談社
(株)東邦銀行 東京日産自動車販売(株) (株)長谷工コーポレーション
綜合警備保障(株) 日本郵政公社 防衛庁・自衛隊 警視庁
●文学部 (株)西武百貨店 (株)三井リハウス東京 東京日産自動車販売(株)
(株)ツツミ ヤマトシステム開発(株) (財)メトロ文化財団
東日本旅客鉄道(株) 第一勧業信用組合 全国農業共同組合 東京都教育委員会
●21世紀アジア学部 トップツアー(株) (株)カネボウ化粧品 東亜商事(株)
白十字(株) 本田技研工業(株) (財)共立国際交流奨学財団 (株)日中新聞社 (株)北海道銀行 防衛庁・自衛隊 警視庁
280
:
名無しの士舘生
:2007/03/25(日) 22:22:54
大学卒業してもうすぐ初出勤な訳だが、
あ〜働きたくない
働きたくない
働きたくない
281
:
名無しの士舘生
:2007/04/01(日) 14:03:43
体育学部の進路(教員以外の民間企業)はどこが多いですか?
282
:
名無しの士舘生
:2007/04/01(日) 15:50:03
警備会社が多いね
民間じゃないけど警察官も
283
:
名無しの士舘生
:2007/04/01(日) 15:50:52
今年の卒業生です!私はNTT東日本に内定頂けましたよ。
国士舘だから無理かな・・なんて思わないで挑戦はしましょう!
284
:
名無しの士舘生
:2007/04/01(日) 16:56:30
>>283
すごいですね
何学部ですか?
285
:
名無しの士舘生
:2007/04/29(日) 08:53:40
帝京大学行ってる。本命の国士舘落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。W稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京もW稲田も変わらないでしょ。W稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
286
:
しつもん
:2007/06/19(火) 05:42:02
子どもが国士大に行っていますが、何もここまで落とさなくてもと私が気にしています。
本人の選択だから仕方ないですが、やはり就職面が心配です。
子どもは学歴が全てではないからと言いますが、エントリーの段階ではねられることもありますか。
また近所の人に校名を言ったらちょっとひかれたようにも見え凹んでいます。
やはり、まだ怖いイメージですよね。気にしないのが一番でしょうか。
287
:
>286
:2007/06/19(火) 05:44:46
確かに入試難易度はかなり低めですが、それでも有名だし歴史もあります。
もっと低くて、しかも無名の大学は☆の数ほど(少々オーバーですが)ありますし、キリがないですよ。
就職のことは気にしても仕方ないでしょう。
大企業に就職できればそれで一生安泰という時代でもないし、大企業に入れたとしても、職種というか部署というか、苦労することも多いようです。
鶏頭牛尾なのでしょう。
過労で自ら命を絶つお医者さんもいるぐらいです。
それでも親御さんのプライドというか、お気持ちはよ〜くわかります。
私も同じような経験をしています。
その時は、ある人から聞いた言葉で踏ん切れました。
「子は親離れ、親は子離れ」。
質問者さまのお子様は親離れしているようなので、次は子離れの番ではないでしょうか。
ご自分の人生を満喫したらいかがでしょう。
288
:
286
:2007/06/19(火) 05:47:57
この回答へのお礼 ありがとうございます。
偏差値もそうですが、イメージが悪くてそれが気になっています。
子どもは普通の格好で、右翼でもありませんが、近所にひかれたれたように見えたのはそういうイメージがまだあるからだと思っています。
それが就職にも影響が出るのではと思っていました。
同じ偏差値だったら、もっとイメージのよい他の大学もいくらでもあったのにと思いますが子どもの選択にまかせました。
自分の人生も頑張っていきたいですね、おっしゃるとおりです。
289
:
名無しの士舘生
:2007/06/19(火) 05:51:24
大企業なら門前払いというのは完璧な誤解です
大企業は中小企業の集合体とも言うべき企業ですし
第一、中小企業のほうが技術を持っていて将来性があるケースもあります
それで大企業には未来がありません
ジャックと豆の木の巨人とジャックで
巨人が大企業、ジャックが中小企業だと思ってください
レベルが低い大学の学生の方が資格を取ったり、バイトをしたりして学生時代に苦労している(国立大生などは入学したら勉強量が減る)ので
国士舘に入ったほうが一番大事な大学学生時代に磨かれて良いと思います。
就職で大事なのは高校までの苦労ではなく大学での苦労です。
東大でがり勉より国士舘でサークルなりバイトなりのほうが良いですよ
応援部は他人を応援する行為なので就職が良いと聞いたことがあります。
290
:
名無しの士舘生
:2007/06/19(火) 05:55:43
>>286
はっきりお答えさせていただきますが。
お子さんが仰る通り、学歴が全てではありません。しかし、「学歴が全てではない」=「学歴なんか関係ない」というわけではありません。むしろ学歴は大きく関係してきます。
ある程度以上の企業であれば、コネがない限りは、大東亜帝国ならほぼ門前払いです。一流企業なら、MARCHでもかなりキツイですから。残念ながら、それが現実です。ただし、中小企業ならいくらでも求人はありますよ。高望みしなければ大丈夫です。公務員という道もありますし。
>近所の人に校名を言ったらちょっとひかれたようにも見え凹んでいます。やはり、まだ怖いイメージですよね。
お子さんが気にしていないのであれば、放っておきましょう。
青山学院や法政だって、大学名をバカにされる事は頻繁にありますよ。
その度に反応していたらキリがないので、前向きに生きる方が建設的だと思います。
一流企業は考えていないと思います。正社員ならどこでもいいです。派遣の工場勤めになったらどうしようと心配していましたが、大丈夫そうですね。
291
:
名無しの士舘生
:2007/06/19(火) 05:59:11
国士舘大ぐらいで就職できなければもっと下と言える大学では就職できませんよ
高卒で就職する人も大勢いるのに国士舘大学がバカ大学でどうしようもないなんて言い方をしたら他の国士舘大学の学生(私は国士舘ではありませんけど)に対して失礼な行為です。
大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)です
どの段階から落としてきたのかは知りませんが
大学はブランドではありません
重要なのは大学での成績と学内での順位なのです。
東大でも成績悪くてビリだらけより国士舘大学でトップを取り続けて主席卒業では国士舘大学主席のほうが良いんですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板