したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

繋がるとか繋がらないとか

708地球上生命体:2005/09/11(日) 20:12:11 ID:rXQzJ0KY
10daysにしたら78WUも来ちゃったよ。

709H.K:2005/09/11(日) 20:39:47 ID:HphTgGXg
なんとか通常稼働に戻りますた。
っと、主力マシンのRACが1,000超えてる〜。
ずっとこの調子で行ければいいにゃw

710地球上生命体:2005/09/11(日) 22:04:56 ID:f2l.PjMY
設定が0.1dayになっているのに今頃気づいた漏れ...orz

711aqua:2005/09/12(月) 19:23:34 ID:htB/DsS2
>H.Kさん
>っと、主力マシンのRACが1,000超えてる〜。
Athlon64X2恐るべし。
私も装換しようかとママンを調べたら
AX8 Ver1だったよ・・・orz

712地球上生命体:2005/09/12(月) 22:01:55 ID:XE/ztmsU
>>711
VIAのチプセトはダメみたいでふね。
もし買い替えるのならやはり乱八あたりでせうか。
あたしはエポの9R*A使ってまふが。
やっぱOC向きのママンが吉かと。

713H.K:2005/09/12(月) 22:04:24 ID:XE/ztmsU
あ、すんません。ageてひまった。

714H.K:2005/09/12(月) 23:21:53 ID:XE/ztmsU
鯖の調子、なかなか良いっすねぇ。
検証待もほとんど溜まっていないし。

715NN@ETI:2005/09/12(月) 23:51:57 ID:h8o/SQrA
最適化クライアント入れたから、RAC下がりすぎでビビってタンだけど、
ようは検証が止まって立って琴なんだね。



ビビビビビビビビビビビビっ

716地球上生命体:2005/09/13(火) 22:27:06 ID:wJqdKuA6
いつも見に行っているboincsynergyのランキング表が美しい・・・

717TAILOR:2005/09/18(日) 01:33:38 ID:Q9lmiu/U
データ落ちてこないので、たんぱく質のやつ解析します・・・・
連休中は常時稼動しようと思ったのに。

718地球上生命体:2005/09/19(月) 21:03:14 ID:ih4JLbcU
>>717
 あっしは天候観測(?)の方が起動しマスタ。
提出期限1年後(; д ) ゚ ゚

719aqua:2005/09/19(月) 23:02:14 ID:kLUolpvk
ウチのマシンには問題無く落ちて来るんだが。
(7台中6台に最適化クライアント使用、10日分溜め込み)

720地球上生命体:2005/09/20(火) 19:07:56 ID:qcJda2Tg
最適化クライアントはシングルCPUx2だけにしか入れてないけど
どっちもスムースに落ちてくるよ
落ちてこない人の詳細を尻タイ どこかに共通項がありそうだけど

721H.K:2005/09/20(火) 21:26:46 ID:Kd/k4ojw
もし違いがあるとしたらクライアントVerかにゃ?
うちは最適化クライアントだから4.11改だにゃ。
もちろん問題ない。

722地球上生命体:2005/09/20(火) 22:21:38 ID:ndLvPwSQ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110445726/l50
の335だが、FreeBSDとMac OS Xのどちらでも落ちてこない。
だから、クライアントのVerは関係無いっぽい。
上記スレの341によると、串刺したら落ちてきたらしいから、プロバイダの問題かな・・・

723TAILOR:2005/09/21(水) 02:35:50 ID:n.ONSifc
4.11に最適化入れてます。入れた後には順調に落ちてきたんですが・・・
連休前からまったく落ちてきません。
 |SETI@home|Scheduler request to http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi failed
 |SETI@home|No schedulers responded
 |SETI@home|Deferring communication with project for 59 seconds
 こんな感じのメッセージ出てます。
 
 May run out of work in 5.00 days; requesting more
 request_reschedule_cpus: process exited

 たまにこんなのも。明日にでも訳して調べてみます。
 プロバはDTIです。たんぱく質の解析だけが進んでいるーorz

724722:2005/09/21(水) 06:27:34 ID:KfobslMM
今日は落ちてきた。
何なんだ・・・

725TAILOR:2005/09/21(水) 08:15:02 ID:oiTAFPNs
うちも朝に落ちてきました。とりあえず一安心。

726H.K:2005/09/21(水) 11:32:19 ID:b/bpKtj2
>>722
OSとクライアントVerに直接の関係はないと思われ。
それともFreeBSDとMac OS Xは全滅でWinはOKってこと?

727H.K:2005/09/21(水) 11:37:19 ID:b/bpKtj2
>>722 続き(^^;)
同一ユーザー複数マシンで落ちてくるのと落ちてこないのがあるってのは
プロパイダに関係ないのでわ?
それとも同一ユーザーで複数プロパイダ使うってけっこーフツーなのかにゃ?
ちなみにわしはYBBだけ。

728H.K:2005/09/21(水) 11:43:29 ID:b/bpKtj2
>>723
メッセージ自体はそれほど異常なものではないと思われ。
接続に失敗することはよくあることで何回かのリトライの後にダウンするのが常態かと。
一度10 daysに設定してみたら?

729NN@ETI:2005/09/21(水) 20:29:47 ID:p6.ujkV2
>>728
>接続に失敗することはよくあることで何回かのリトライの後にダウンするのが常態かと。

この1文だけ見るとガクブル

730H.K:2005/09/22(木) 00:09:39 ID:wP0jRXxs
>この1文だけ見るとガクブル

あ、そうっすか?
書き忘れまひたが、1回のダウンで1日分ダウンできるとは限らないので
日に何度か接続する必要がありまふ。
まぁ、実際にダウンするのは日に2〜3回ってとこかにゃ。
数は少ない時で2つ多い時で50個ぐらいだにゃ。

731aqua:2005/09/22(木) 01:08:09 ID:kPbBF5y2
アップロードが終わっても次のWUはすぐに落ちて来ないですね。
Deferring communication with project for 10 minutes and 4 seconds
のMSGが必ず表示されてます。
その1秒後にWUが落ちて来たり、とあまり意味の無いような表示ですが。
WUのステータスを見ると4台のクライアントに同時に送っているようなので
そのタイミングを合わせているのだと思われます。
722氏やTAILOR氏のように何日も落ちて来ない理由は不明ですが・・・。

>H.Kさん
>数は少ない時で2つ多い時で50個ぐらいだにゃ。
私んとこには鯖が停止でもしてない限り常時30〜50個確保できてます。

732H.K:2005/09/22(木) 02:05:44 ID:wP0jRXxs
>>731どもっす。
2〜50ってのは一回に落ちてくる数で最大在庫ではありません。
最大は150〜200ぐらいだと思いまふ。

733722:2005/09/22(木) 02:42:03 ID:oQSlJfc.
H.Kさん
>OSとクライアントVerに直接の関係はないと思われ。
いや、FreeBSDとMac OS Xで使っているクライアントVerが全く違って、
どちらでも落ちてこなかったから、クライアントVerは関係無いと判断した訳です。

落ちてくるようになった理由はこれっぽい。
ttp://setiathome.berkeley.edu/forum_thread.php?id=20400

734地球上生命体:2005/09/25(日) 00:34:44 ID:85K5DLNw
SETIとEinsteinは正常なんだけどPredictorが無反応
さらに3日ほど待てということか?

735地球上生命体:2005/10/02(日) 14:20:58 ID:4zpwa8Kk
08/19までのWUが5つほどある…ログはNo schedulers respondedだらけ。
皆さんは正常な状態になりましたか?

736raketta:2005/10/02(日) 17:34:38 ID:3c8TD5Zw
ウチは9/12以来、順調ですよ。
ちなみに「Connect to network about every 1.0 days」にしてます。
って、あんま関係ないか^^;

737地球上生命体:2005/10/03(月) 04:27:07 ID:Xfbc39wg
>735
そんなん提出しても期限切れでご褒美もらえないかもしれないから
reset project しちゃえ。

738地球上生命体:2005/10/03(月) 12:00:18 ID:VvM/6h4s
Predictorが復活したが、SETIからデータが落ちてこない

739地球上生命体:2005/10/03(月) 12:01:58 ID:VvM/6h4s
って書いて、アップデートかけたら落ちてきた。なんだよもー

740aqua:2005/10/13(木) 21:25:54 ID:tXY.ghAI
また、アップロード処理中がたまって来た。
今度は何日かかるかな?

741735:2005/10/26(水) 21:24:10 ID:TUEYeK4A
BOINC5.2.2落としてリセットしたけど
>Attempting to communicate with [setiboinc.ssl.berkeley.edu] timed out
>Scheduler request to http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah_cgi/cgi failed with a return value of -182
>No schedulers responded
FWでブロックはしていないし、もしかしてルータ?…けど設定変更をした覚えはない。
BOINC周りの設定を見直してみますわ。

742地球上生命体:2005/11/28(月) 22:56:15 ID:U.BT8hKA
昨日からWU吸い込むばかりで、ぜんぜんダウソできん。

743742:2005/11/30(水) 22:35:53 ID:k/2Nntcg
HDDがいっぱいですた・・・

744地球上生命体:2005/12/01(木) 13:03:15 ID:dcw5YXcg
HDDも大変だな

745地球上生命体:2005/12/07(水) 10:52:30 ID:XzcVWr9o
うむ。今朝もまだだめだな。

746地球上生命体:2005/12/07(水) 18:48:59 ID:tUEVaTm.
長いこと調子良かったのにね

747地球上生命体:2005/12/08(木) 19:13:44 ID:wB3c7WBg
突然全くつながらなくなりました。
クライアントをバージョンアップしても同じです。
ルータは使っていますが、以前から全く設定はいじっていません。
どうしたのでしょうか・・・?

748747:2005/12/08(木) 19:18:58 ID:wB3c7WBg
あ、このつながらなくなったというのは、鯖落ちもそうなのですが、
それとは別にマネージャがクライアントにつながらなくなったというものです。
(鯖はずっと落ち続けている・・・で間違いないですよね?
 コマンドライン版でもつながらないので)

749地球上生命体:2005/12/08(木) 19:34:07 ID:VbA2XIO.
俺も似たような感じで繋がらなくなった。何を試しても無理だった。
今は半分諦めている。

750aqua:2005/12/08(木) 20:34:22 ID:RjkOoig6
「localhostに接続出来ませんでした」とかいうMSGですか?
Ver5.2.13にしたらそんなMSGが何回か表示されました。
タスクバーのBOINCを右クリックで終了させてから
メニューバーから起動すると起動し、接続出来ました。
7台中1台だけしか症状が出なかったのと放置してたら
いつの間にか症状が出なくなったので気にしてませんでしたが・・・

751747:2005/12/08(木) 23:17:32 ID:wB3c7WBg
>>750
その症状です。うちは最初それが出たので5.2.13にしたのですが、
それでも駄目で、PC再起動しても駄目で、電源切って一日ぶりに起動したら動きました・・・
全く理由はわかりません。

 ところで、鯖落ち復帰まだですかねぇorz

752地球上生命体:2005/12/09(金) 23:30:22 ID:InJ4qFE.
もう4日経ったけど、明日朝までにフカーツしなかったら
また週明けになるんだろうか?
土日返上で仕事して( ゚д゚)ホスゥイ・・・

753747:2005/12/09(金) 23:52:54 ID:3IaZgYQc
ある意味良かった・・・漏れだけがつながらないのではないのか・・・
しかしこりゃ参ったな・・・ダウンロードは出来るから、貯まる一方だ

754地球上生命体:2005/12/10(土) 01:29:17 ID:kEq39Ulw
ちょっとずつだけど、あがって行ってるよ

755地球上生命体:2005/12/10(土) 14:45:43 ID:LDVomSuA
まぁ、15日を過ぎれば色々解決するんじゃないの。

756地球上生命体:2005/12/10(土) 18:37:31 ID:mShIWRBk
何がおきたのですかね?
ボインコのサイトのニュースって翻訳しなくなってます?

757地球上生命体:2005/12/10(土) 19:23:49 ID:LDVomSuA
15日にクラシックが終わるよっていう告知がメールで流れる

BOINCへの移行者が大量に

BOINCサーバに過負荷
ってことらしい。
いつものバークレークオリティ・・・

758756:2005/12/10(土) 20:07:30 ID:mShIWRBk
なるほどね。
情報ありがと。気長に待ってみる。

759地球上生命体:2005/12/11(日) 16:11:38 ID:DXy65H3s
解析データが貯まって行くばっかで、どうなってるのって見に来たら、
私だけじゃなかったのか。ひとまず安心。

760むにゃむにゃ:2005/12/12(月) 03:57:30 ID:vkIqlBmE
BOINCのSETI掲示板でも世界中のユーザが困っているようです。

761地球上生命体:2005/12/12(月) 17:51:49 ID:r1isYtoY
うーん、まだだめか><
ダウソもできなくなった。

762地球上生命体:2005/12/12(月) 18:57:36 ID:QV3PSyf.
こんなに「ただで仕事しまっせ」てえのがいるのに奴らときたら
トイレットペーパーくらいにしか我々のことを・゜・(ノД`)・゜・

763地球上生命体:2005/12/12(月) 22:16:12 ID:a4dZi2Eo
他のプロジェクトからも落ちてこない・・・

764地球上生命体:2005/12/13(火) 00:49:10 ID:Vg0SwCN6
全マシンのWUのストックが無くなった…

765地球上生命体:2005/12/13(火) 01:01:47 ID:CILf1EKM
wuは手動で沢山ストックできるのですか??

766H.K:2005/12/13(火) 08:12:57 ID:qanJ9mtc
今は何をやってもダメっす。落ちてくるのを待つのみ。
ってうちもそろそろWU切れてはじめた。

767地球上生命体:2005/12/13(火) 09:42:36 ID:/XQpruik
結局クラシック派がまだまだ多くいたからこそ、BOINC版は成り立っていたのかorz
WUがなくなったので切り替えたRosettaまで何も落ちてこないorz

768地球上生命体:2005/12/13(火) 10:54:02 ID:CILf1EKM
仕事のところが真っ白な件について。

769Mac使い:2005/12/13(火) 13:14:21 ID:Ly2LOSXY
キター

770地球上生命体:2005/12/13(火) 18:28:47 ID:JorZy5dA
いつのまにか送受信できてるー
>>765
ボインコの自分のアカウントページのPreferences→Generalをクリック
Connect to network about everyの日数を増やすと(最大10日)
より多くWUをストックしてくれるはず

771地球上生命体:2005/12/13(火) 18:57:21 ID:sJV88wAg
今はそれをやるべきではない
自分だけよければいいというなら話は違うが

772地球上生命体:2005/12/13(火) 19:38:36 ID:/XQpruik
送信は全て出来たけど・・・受信が駄目駄目ですね。

773地球上生命体:2005/12/13(火) 20:06:17 ID:XX0now9s
>>772

News(和訳版)
December 12, 2005
仕事の送出を停止しました。 リザルトのアップロードが追いつけるようにするためです。
リザルトを返却する期限を延期しようとしています。
これは、リザルトのアップロード・ ハンドラでのトラブルが原因で、
功績(credit)を失うことのないようにするためです。

774地球上生命体:2005/12/13(火) 20:50:46 ID:/uFc3JR2
ナゼだか解からんが、BOINCの御仕事がすべて消えている
コンピのLOG見ると13:30で落ちているし、、、

ファイルを見るとファイルは、残っているがBOINCマネージャに出せない
終わったかな?

775Mac使い:2005/12/14(水) 08:40:18 ID:BTI/0S1A
>>771
そうか、反省。splitterが追いつくまでは減らしとくか。

776地球上生命体:2005/12/16(金) 11:22:17 ID:kYLTFI8Y
やっと復帰したようですね。
こちらは以前と同じ状態に戻りました。

777地球上生命体:2006/01/03(火) 23:52:23 ID:Nj2PX/MM
アップロードはされるけど、全然落ちてこない。困った。

778地球上生命体:2006/01/03(火) 23:55:22 ID:Nj2PX/MM
と思ったら、復活の兆し。
でも、99.98%で止まるのはやめてほすぃ・・・

779地球上生命体:2006/01/05(木) 18:23:23 ID:dFZXhH5E
もう半日WU落ちてこない
できればバークレー側で予告すれよ
マシンの電源を落とす以外の対策はないんだけど
   凹○

780地球上生命体:2006/01/06(金) 04:00:08 ID:K/CksQhM
SETI@home (in Japanese)
http://boinc.oocp.org/sah/indexj.php
16:15 UTC から全てのデータサーバを停止します。 おそらく(日本時間で)金曜の朝5時くらいまでは、稼働状態にもどしません。

781地球上生命体:2006/02/13(月) 07:05:18 ID:OlrM0LtA
昨日の昼頃からアップロードできなくなった。
ダウンロードはできるようだが...。
サーバを見ると全部動いているし。
おれだけ?

782地球上生命体:2006/02/13(月) 19:39:05 ID:UCDO/xaU
いけてるよ

783地球上生命体:2006/02/13(月) 21:18:09 ID:YS5OLynk
おっ。今帰宅してみたら、ちゃんとアップロードできてる。
よし!
明日は新PCが届くからさらにペースをあげる!

784地球上生命体:2006/03/02(木) 11:52:22 ID:/0FxgyaA
   凹○

785地球上生命体:2006/03/03(金) 06:18:58 ID:6WQYDL36
過去24時間以上落ちてこない。
うpはできるのだが...

786地球上生命体:2006/03/03(金) 11:11:50 ID:u8UoU1nQ
ハードウェアの入替・再構築と停電が重なったせいで、
中古で寄付してもらったボロけたディスクが三台潰れたとか‥‥
ハード組み直して24時間の動作チェック、うまいこと動けば
そのあとスプリッタを起動する、何か問題が出たらさらに24時間
くらい掛かるかもしれない、みたいな話。
最低でも後48時間くらい覚悟しといた方が良さそう。

掃除用具のクローゼット内に設置された中古のおんぼろサーバーで
動く世界規模の分散コンピューティング・プロジェクト‥‥
映画かマンガかジュニア小説のネタやがな‥‥(笑)

‥‥在庫七日に設定してあるけど、WU保つかな〜?ギリギリな感じだな。

787地球上生命体:2006/03/03(金) 11:15:34 ID:rGi3LTZc
在庫がなくなった…
仕事をくれー

788地球上生命体:2006/03/03(金) 17:12:20 ID:L80C6nkc
3日分ストックしてあるけど、後半分ぐらいだ・・・

789地球上生命体:2006/03/03(金) 19:39:14 ID:6WQYDL36
仕事がなくなりましたp

790地球上生命体:2006/03/03(金) 20:14:42 ID:bTNggAaQ
もうだめぽ

791地球上生命体:2006/03/03(金) 20:39:37 ID://m1YIiQ
近所で突然停電発生、落ちたPCを再起動してみたら解析済みWUも
未解析WUも全てきれいさっぱり消えてる...
なんか一気に力が抜けた。
新しい仕事も貰えそうにないし、しばらくの間休みます...

792地球上生命体:2006/03/03(金) 22:33:14 ID:p7fGbsCw
漏れも在庫きれた…udに力まわしますよ。

793地球上生命体:2006/03/04(土) 10:50:13 ID:juYUli1A
鯖フカーツ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://setiweb.ssl.berkeley.edu/sah_status.html

794地球上生命体:2006/03/04(土) 16:04:56 ID:T4DM8SmU
しまった。
ほかの人が暇こいてる間に出来るだけ順位稼ごうと思っていたのに。w

795地球上生命体:2006/03/04(土) 20:46:02 ID:md1S1QKY
仕事がもらえません。
どういうこと?

796H.K:2006/03/04(土) 21:08:29 ID:4sOkFJ/Y
鯖にWUのストックがありません。
DL難はしばらく続きそうでふね。

797地球上生命体:2006/03/04(土) 21:13:42 ID:md1S1QKY
うううう。Gyaのドキュメント見て勇んで参加したのに・・・。
ストックがないのなら仕方ないですね。
回答ありがとうございます。

798地球上生命体:2006/03/29(水) 19:02:43 ID:6DgnvfM2
鯖がまた止まってるぽい・・・

799地球上生命体:2006/04/07(金) 23:02:16 ID:Wm046IuM
Suspending work fetch because computer is overcommitted.
とログに出てるんだけど、がんばりすぎると止められちゃうの?

800地球上生命体:2006/04/08(土) 00:14:13 ID:QWmiBpbs
がんばりすぎたのではなく、仕事をためすぎたのでは?

801地球上生命体:2006/04/21(金) 20:59:49 ID:vCnAYPQ.
今日会社から帰ってきたら、
BOINC のプロジェクトから SETI@home が消えていました。
Work Unit は消化し続けているっぽいのですが、
仕事を取ってきたりとか、一時停止とか何もできなくなってしまいました。
3台中2台がこの症状に...。
まいった。

802802:2006/04/23(日) 08:37:17 ID:dsxDspeo
どうやら一緒にやっていた、Predictor が悪かったようです。
http://predictor.scripps.edu/
News に
Abeta work units:
There is a problem with the Abeta series of work units.
Please abort any you have downloaded
なんて書かれていました。
Abeta Work Unit は全部実行して終了しちゃていました。
Predictor から離脱したら SETI がちゃんと復活しました。
2台ともそうでした。
ひどい!

803百六:2006/07/07(金) 16:26:27 ID:ropuX.0A
またおちとる。

804地球上生命体:2006/07/07(金) 19:49:21 ID:5TMgnggw
15時ぐらいから繋がりませんね。
@7分で終わるのに;;

805pingu57:2006/07/07(金) 20:47:20 ID:WOfc2wK2
今回は長いですね。
SETI@home の RAC が下がりすぎたから、
Predictor@home から何台かPCを戻し始めた矢先にこれか...。
ホームページも見れないから、原因が分からん。
しゃあないから Predictor@home に戻るか。

806aqua:2006/07/07(金) 23:42:07 ID:P2kR/Q7s
July 6, 2006
近くの施設で電気設備の問題を調査することになったため、 この宇宙科学研究所(SSL)全体が一晩停電します。
今夜、PDT 16:00 から(JST で 7日の朝8時から)、当システムのたち下げを始めます。
再開は、明日朝 PDT 09:00 ごろ(JST で8日の深夜1時ごろ)です。
ウェブサイト、データサーバなどがこの時間の間、停止します。

日本語訳HPより引用(ttp://boinc.oocp.org/sah/indexj.php)

807地球上生命体:2006/07/08(土) 01:13:09 ID:jnyzs7QQ
そろそろのようですね。
TANPAKUの登録だけでも行ってこようかな、、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板