[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スレを立てるまでも無い質問
22
:
名無しさん
:2006/10/18(水) 00:47:58 ID:d51aC3Qg
>>21
鶴来と辰口を直接結ぶバス便はなかったように思います。
能美市にはコミュニティバスがあります。
http://www.city.nomi.ishikawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM020000&url=%2Fcgi-bin%2Fodb-get.exe%3FWIT_template%3DAC010000%26WIT_oid%3Dicityv2::CommonGenre::1073%26m%3D1%26d%3D
便数はかなり少ないですが、JAISTから辰口方面に向かう便はあります…が事実上使えません。
学生課で自転車をレンタルして行った方が速いでしょう。
10月30日から、根上・寺井・辰口の各コミュニティバスが連携して運行するようになるので
少しは改善されるのでは無いかと期待しています。
23
:
名無しさん
:2006/11/05(日) 20:19:23 ID:XvTpH3uU
JAIST内にはジムがあると聞きましたが
その場所、利用時間、利用資格、設備内容を教えていただけますでしょうか。
24
:
名無しさん
:2006/11/06(月) 14:31:42 ID:fcnwKZIU
>>23
http://www.jaist.ac.jp/gakusei/guidance/fukuri.html
利用資格はJAIST構成員であることと,血圧に異常がないことぐらいです.
25
:
名無しさん
:2006/12/21(木) 03:57:47 ID:vVzGKlE6
はじめて書き込みさせていただきます。
来年受験しようと考えているのですが、小論文について質問を少々。
取り組みたい研究課題をテーマに、背景、目的、内容、方法等を記述
とあるのですが、どのように書いたのでしょうか?
例えば、今行っている研究と多少違った場合、背景、目的は論文など
を参考にして書けるのですが、方法は理論的に書くべきなのでしょうか。
下手にわからないことを書くと、責任がもてないので困っています。
みなさんはどのようにしたのでしょうか。
よろしくお願いします。
26
:
名無しさん
:2006/12/22(金) 04:33:37 ID:jM1T12bM
「方法」の詳細は書かなくてもいいです。これから考えることなので。
口頭で突っ込まれたとき、黙ってしまわない程度には考えておくべきですが。
書くときの注意としては、背景・目的・内容を区別して書くことですかね。
「問題だから解決すべき」、「この方式ならとにかくOK」じゃなくて具体的に。
2年で修士が取れそうだという雰囲気が匂わせれば大丈夫ですよ。
27
:
名無しさん
:2006/12/23(土) 15:21:01 ID:T/Bof3bU
ヤル気が一番重要視されると思うんで、そういうものが見えるような小論ならおkかと
なので研究の動機をちゃんと考えておいたほうがいいですよ。
28
:
25
:2006/12/23(土) 18:28:51 ID:JcUfU1UM
ありがとうございます。
がんばります。
29
:
名無しさん
:2007/01/13(土) 05:48:37 ID:/ySSEOxQ
再びすみません。
面接において、提出した小論文を元に発表するのですが、
皆さんはどのようにしたのでしょうか?
例えば、なんでこのテーマにしたのか、「〜」とはなにかとか、
背景、目的についてですかね。
あと、得意な専門分野を書いて、面接の際に提出し、口頭試問を受ける
のですが、どのような感じで、どのくらいのレベルなのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
30
:
名無しさん
:2007/01/13(土) 16:20:14 ID:we8eDldg
>>29
>>28
の中の人と仮定して書くと、どうやったらヤル気が伝わるように書けるか
ということも試験だと思ってください。だから具体的なフォーマットみたいなのはありません。
研究すべきテーマが数ある中で、なぜそれを選んだのか、どの点を特に改善すべきか、どうすればそれが改善できそうか、それをJaistでやりたいのはなぜか。これだけ書けばいいだけです。
例えば自分がやりたいと思っているテーマの関連研究を図書館等で調べましたか?
大学の図書館には情報処理学会などの論文や研究報告が置いてあるはずです。
関連研究が無い、独創的な研究ならばそう思う根拠を書きましょう。
口頭試問にしても、ここまで対策すればおkってことは無くて、準備が不足してそうな事を
ダイレクトに聞かれてしまうので気にしても仕方ないです。
31
:
名無しさん
:2007/01/21(日) 22:49:48 ID:ePqKtwNg
>>23
さんの質問に便乗なのですがトレーニングルームについて質問です。
プレートは合計で何キロぐらいありますか?
ベンチはあるようですがスクワット台はありますか?
マシンはチンニングやケーブルクロスオーバーはありますか?
以上よろしくお願いします。
32
:
名無しさん
:2007/01/21(日) 22:55:17 ID:ePqKtwNg
連続の質問で申し訳ないですが寮に入る場合、
駐車場を年1万円で借りれるとのこと。
一台当たりのスペースはどのくらいあるのでしょうか?
デカイ車で来ると停められなくなるのではと心配してます。
石川県は雪国なので冬・夏タイヤと合わせて2セット必要と思いますが
タイヤ1セット分と整備工具の置き場所はあるのでしょうか?
寮の部屋は6畳くらいとのことなので置けないし置けても車まで運ぶのが大変ですよね。
33
:
名無しさん
:2007/01/22(月) 03:24:04 ID:KRi3aRhc
>>32
駐車スペースはミニバンクラスでも余裕なので狭くて困ったことはないです。
タイヤは寮の地下ピットに置くことになっています。
34
:
名無しさん
:2007/01/22(月) 11:49:12 ID:3qzH/GIA
>>33
ご回答ありがとうございました。
ミニバンていうとアストロですね。
アストロで余裕となるとシェビーバンなどのフルサイズバンも可ということでしょうか。
さすがjaistですね。駅弁だと田舎でもそうはいきません。
燃料が高騰しているのでアメ車が値崩れしててお買い得なのですよ。
35
:
名無しさん
:2007/02/08(木) 00:15:59 ID:UJzyDMu6
失礼します
鶴来の床屋の中でお勧めはありますか?
Let'sで4千円超かかってびっくりしました。
36
:
名無しさん
:2007/02/08(木) 03:58:19 ID:jEwg4htc
>>35
http://wiki.livedoor.jp/jaikuma/d/JAIST%b6%e1%b9%d9%a4%ce%c8%fe%cd%c6%bc%bc
レッツの理髪店は寮などに配布される割引券を使うと安くなります.
あとは理容室はやしぐらいしかないので,鶴来に限定するとそんなもんじゃないでしょうか.
クオリティを求めて,片町方面の美容室に行く人もよくいますね.
37
:
L
:2007/02/25(日) 11:27:59 ID:GD5UMfu6
はじめまして。現在、北陸先端の入試合格を目指している者です。
受験の準備を始めようと思っているのですが、色々不安な部分も多いので、
経験者からアドバイスを頂こうと思い、書き込みました。
ちなみに私が希望しているのは、情報です。
質問: 小論文には、自分がしたい研究について書くとあるんですが、
自分が、したいことを単純に書けばいいのでしょうか?例えば、
違う学部から来て、情報の研究がしたいとなると、全く研究内容は違ってくるわけですよね。
そういう場合自分には、ごくごく基本的な知識しかない、もしくは、
それ以下の場合もあるわけですが、そういう時でも基本的で単純な事でもいいから、自分が
したいことを小論文に書けばいいのですか?それとも出来るだけ難しい内容の研究がしたいと
書いた方が良いですか?
38
:
名無しさん
:2007/02/26(月) 02:18:51 ID:YPyEKbbg
>>37
知識の多寡は特に問われません.
「〜がやりたいです」という思いの深さとか熱意によるんじゃないかと.
「〜がやりたい」のならば,当然自分で色々調べているはずですよね.
その,自分なりのアプローチを見せることができれば十分なんです.
基本的で単純な事が「なぜ」まだ未解決なのかということを深く考えてください.
そこに面白みがあると思います.
39
:
sum
:2007/03/05(月) 12:35:21 ID:71Jy48yY
お世話になります。
再び、少し気になることがありましたので質問させていただきます。
JAISTの寄宿舎のネットワークから外部のSMTPサーバーに対して
25番ポートで送信することはできますでしょうか。
40
:
横レス
:2007/03/05(月) 21:50:23 ID:A0cO2Gsc
できますよー
op25bを気にして言ってるのかな?
商用回線のフレッツ光(マンソンタイプ)に加入すればなんでも(ry
41
:
sum
:2007/03/06(火) 00:34:19 ID:tY3iKVzM
ありがとうございます。
42
:
名無しさん
:2007/03/11(日) 07:21:39 ID:XenSdgvM
今年から入学のものなのですが、寮にすむ事になったのですが、
車もバイクもなしで生活する事は可能ですか?
後、電車もバスも使わず自転車のみの場合、
いけるお店はどれくらいありますか?
43
:
名無しさん
:2007/03/12(月) 00:44:54 ID:/U63M.As
>>42
Jaiバスオンリーで生活している人も結構いるので大丈夫でしょう.
お店はタウンガイドなどを参考にしてください
http://www.jaist.ac.jp/gakusei/townguide.pdf
自転車に乗る人の気合にもよると思うのですが
辰口のスーパーまで片道15-20分くらいです.
プラント3(大規模ショッピングセンター)までなら片道40分ぐらいですね.
いずれも往路です.復路は坂道になるので厳しいです.
もっとも自転車は冬の時期には使えないので,新規に買うのであれば原付あたりをお勧めします.
44
:
4月からよろしくお願いします。
:2007/03/14(水) 17:44:30 ID:o5hTcwsE0
3月10日の第4回入試うかったどー!!すげーうれしい!!
4月からよろしくお願いします。
ちなみに受かった人の受験番号みたら倍率は、知識科学2.2倍、情報科学2倍、マテリアル1.2倍くらいだった。
今年は結構倍率高かったのかな?
45
:
名無しさん
:2007/03/14(水) 23:30:53 ID:QTLsTL.c0
入学後にTOEIC-IP試験が行われるようですが、
JAISTでは定期的にIP試験を実施しているのでしょうか?
それだと非常に助かるんですが…
46
:
名無しさん
:2007/03/16(金) 14:58:00 ID:pvA.1Yio0
>>45
TOEICとTOEFLのIP試験は各テスト年2回ずつやってます
6月と12月ぐらいかな?
TOEIC/TOEFL試験準備クラスという単位の出ない英語クラスもあります
47
:
名無しさん
:2007/03/17(土) 02:36:48 ID:0LOZO7EI0
>>46
レスありがとうございます(^^)
48
:
名無しさん
:2007/03/28(水) 20:49:16 ID:Bq/KYd/g0
FYI
現代GPプログラムの補助でTOEIC/TOEFLのIPテストが無料で受けられます
49
:
名無しさん
:2007/04/24(火) 12:36:55 ID:H/J.rqaM0
学部で留年していると入試で不利ですか?
50
:
あああ
:2007/04/26(木) 09:55:54 ID:DKru1zC60
情報科学研究科の試験は公平性を保つために、研究計画書とか添付資料に自分の所属とか書いちゃだめだったよ。
試験の時も公平を期すため試験官に経歴とかがわからないようになってたとおもうよ。
知識もマテリアルも同じ感じじゃないかな?
留年とかしてても関係ないと思いますよ。
試験終わった後の選考基準とか知らないから試験終わった後の選考段階でどうなるかわからないけどね。
まあたぶんあんま関係ないと思う。試験の時のプレゼンとか口頭試問とかのほうが圧倒的に大事だと思うよ。
51
:
名無しさん
:2007/04/26(木) 12:54:07 ID:zCUeWohQ0
>>50
ありがとうございます。
小論文と面接頑張ります。
52
:
名無しさん
:2007/05/26(土) 16:42:24 ID:XhVRz.Dk0
面接についてなのですが
簡単な英語の文章を読まされると聞きました。
どんな文章を読まされるんでしょうか?
53
:
名無しさん
:2007/05/29(火) 07:41:32 ID:cMfwQawM0
>>52
私が起きたとき、そこは一面水でした。
54
:
名無しさん
:2007/09/22(土) 03:33:11 ID:DKO.jTu20
先端大の者ではない部外者ですが
情報系の人たちってMartin Loef type theoryってやってますか?
もしゼミとかやってるなら微妙に参加してみたいのですが。
55
:
名無しさん
:2007/09/22(土) 03:33:47 ID:DKO.jTu20
あげ
56
:
名無しさん
:2007/09/22(土) 23:58:32 ID:G6UTgHR60
>>54
http://www.jaist.ac.jp/is/jp/faq/
質問カテゴリ「研究」で聞いてみるか
それっぽい先生にメールしてみたらいいんじゃね
57
:
名無しさん
:2007/09/23(日) 17:23:36 ID:39ljW/5.0
>>56
公式にやってるんじゃなくて自主的にやってる人たちとかいないもんかね?
>それっぽい先生にメールしてみたらいいんじゃね
いままで先生にメールでろくな目にしかあったことがないからちょっと敬遠。
58
:
名無しさん
:2007/09/29(土) 15:45:08 ID:hgCjfHOA0
理論をやりたいのか応用をやりたいのかよくわからんな
理論なら小野・石原研究室
応用なら小川、あるいは二木研究室あたりかな
やりたいテーマがあるなら研究室のテーマから大外れでない限り
自主的に提案するものだと思うんだけど
59
:
名無しさん
:2007/10/02(火) 00:27:47 ID:6mm114F.0
理論といえば理論なんだけれどそれが関連しているという
システム検証という応用にも少し興味はある。
一応情報とは別の領域でやりたいことがあるのだけれど
ちょっとそれを実現する為の手がかりが無い。
Martin-Lof型理論がその手がかりっぽいから
それをやりたいというのがここを訪れた理由。
でも、やはり何も調べずに大学尋ねるのもなんだか確かに変だ。
Programming in Martin-Lof's type theoryをもう少し
本気で読んでみることにする。それからまた考える。
60
:
名無しさん
:2007/10/19(金) 19:05:15 ID:Ix/5k.5Q0
この度の試験にめでたく合格いたしました。
先輩の皆様方、来年から宜しくお願いいたします。
現在住まいを寮にするかアパートにするか頭を悩ませているのですが、JAISTの学生は大多数が寮暮らしだとも聞きました。
寮の安さは確かに魅力的ですが、あえてそこに目をつぶるとしたら、どちらのほうがより快適なJAIST生活を送れるでしょうか?
61
:
名無しさん
:2007/10/23(火) 18:23:52 ID:2zlNjZFU0
>>60
アパートの利点は広さぐらいかな。
冬の豪雪時には寮のありがたみが身にしみると思います。
例えば車で通学する場合、アパート出る→雪かき・暖気→注意して運転
というフェーズをクリアする必要があります。
JAIバスで通学すると、深夜まで研究する際にはバス時刻を気にしてしまいますからね。
62
:
名無しさん
:2007/10/27(土) 18:35:49 ID:qSOrmIXU0
>>60
なるほど、参考になります。
あちこちで言われている冬の豪雪…
どれほどのものかちょっと心配してしまいますね(楽しそうでもありますが)。
ありがとうございました。
63
:
名無しさん
:2007/10/27(土) 18:36:58 ID:qSOrmIXU0
あ、レス番間違えてしまいました。
>>61
ですね。
64
:
名無しさん
:2007/11/09(金) 02:11:58 ID:ypuYIP9A0
寮にしとけ、意思の弱いやつだとアパートに住むだけで留年が近づく
65
:
名無しさん
:2007/12/01(土) 18:47:59 ID:RrGu3MJ20
来年知識を受けようと思ってるんですが、試験て数学はあるのでしょうか?
66
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 12:38:51 ID:8JHwMYP20
今年からJAIST内で新しい企業が食堂を運営していると聞きました。味はどう?
67
:
名無しさん
:2008/02/04(月) 05:46:41 ID:mVYtFR.U0
入試情報について知りたいのですが、倍率とかどれぐらいでしょうか
68
:
名無しさん
:2008/02/07(木) 17:48:33 ID:Ih9UNzmc0
>>66
前のよかいい
69
:
<削除クマー>
:<削除クマー>
<削除クマー>
70
:
名無しさん
:2008/03/10(月) 06:55:28 ID:24haZLTE0
今春入学予定の者です.
ワンセグの感度はどうですか?
71
:
名無しさん
:2008/03/10(月) 08:34:16 ID:hOHo9caY0
今年度から入学します.
Bフレッツを申し込んでいる人はいますか?
72
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 23:05:26 ID:7MC4HykU0
おすすめアパートはどこですかね?
あぶに〜る
ヴァンクール
リトル・ビレッジ
エポック
サヴェイロ
カンパーニュ
プレジール・クレスト
ハクシナパート
桜館
遠方に住んでるから、下見なして決めたいです。
希望:車を買う予定なので車がおけるとこ
寮が空いたら出るかも
ネットができるとこ
ここやめとけとかあれば教えてください。
73
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 10:16:15 ID:Qc6FqA2E0
今年入学するものです。
寮住まいするのですが、自転車必要ですか?
車は持っています。
74
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 11:59:37 ID:DlV1mWuE0
便乗質問です。
寮のLANは回線速度はどの位出るでしょうか?
上の方とは別ですが、LANの速度によってはBフレッツと迷ってるので、教えていただきたいです。
(どこもレスつかないから、現役の人は忙しくて見てないのかなあ(・ω・)
75
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 11:54:09 ID:r7FGxlHg0
>73
自転車は、あんまり使わないかな。自動車があれば十分
76
:
新入生
:2008/04/10(木) 20:12:18 ID:JHut9Wqk0
みなさんは美容室・理容室はどこにかよってますか。
髪を切りにいきたいがどこがいいかわからない・・・
77
:
名無しさん
:2008/06/04(水) 00:08:17 ID:jfQUlIMM0
科目の難易度がわからんのでポートフォリオの組み様がない。
シラバスに教員の主観で良いので難易度を書いて欲しい。
少なくとも知らん言語で授業を進められると困るのだが。
78
:
名無しさん
:2008/06/10(火) 20:49:01 ID:06iClig20
>>76
金沢工業大学の辺りに学生料金の美容室があったよ。
鶴来の駅近辺の床屋さんは良い噂を聞かないので少し遠出しました。
ちなみにパーツショップ等もあるようです。
79
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 10:31:17 ID:Z4xGEQdA0
>>76
鶴来の床屋では坊主頭に3000円だったそうです。
それなら自分でバリカンした方が安いかも(笑)
レッツ@鶴来の床屋の評判はどうなんでしょうか?
80
:
名無しさん
:2008/07/01(火) 19:44:20 ID:cszLlL1A0
>>72
プレジール・クレストの大家さんはいい人だ
81
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 21:37:31 ID:pAwk./Tk0
>>76
鶴来の駅から「左」に5分ほど歩くと良い美容室があると、
女性の方からお聞きしました。
82
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 02:23:40 ID:aIrICAVA0
来年4月からJAISTに入学する予定の者です。
質問があります〜。
寮のネットワークで、HTTPdやSSHdを立てて外部に公開できますか?
できない場合代案になる方法はありますか?
83
:
名無しさん
:2008/09/16(火) 21:22:58 ID:5rDBXzM.0
この人受かったのか気になる
自分は今年受験で只今小論作成真っ最中
しかしほんと人がいない...
84
:
名無しさん
:2008/09/17(水) 00:19:27 ID:IjDilVcQ0
>>82
申請すればできますよ〜
85
:
名無しさん
:2008/10/02(木) 00:32:35 ID:NIg05pco0
>>84
さん
ありがとうございます〜。
>>83
さん
書いた時点で合格してました。がんばって!ってもう終わったのかな?
86
:
名無しさん
:2008/10/29(水) 20:04:10 ID:GG160yPM0
合格された方、口述発表の内容はどのようなものにしましたか?
ある程度志望する研究室を絞った上でその研究室でできそうなことを考えましたか??
それとも、オリジナルなものを考えましたか?
87
:
86
:2008/10/29(水) 20:21:19 ID:GG160yPM0
後もうひとつしつもんさせてください。
口述発表試験で話した内容をJAISTで実際に研究されていますか?
88
:
名無しさん
:2008/12/07(日) 00:42:39 ID:wtWyp7Gk0
すみません、知識Dに進学を検討しているものです。
学費減免ってどのくらい可能性があるものなんでしょうか。
89
:
名無しさん
:2008/12/20(土) 03:56:03 ID:2yivGSzg0
すみません、マテリアルを受験する者ですが、マテリアルにも数学の質問はあるのでしょうか?
もしあるのであれば、どのような感じ(内容的に)で質問されるか教えていただきたいです。お願いします。
90
:
名無しさん
:2009/02/12(木) 12:44:31 ID:1ErDvveA0
地元の私立大学院を受けるつもりだったけど、ここの大学院を発見してこっちを受けたいと思った者です。
3月10日の入試に向けて、期限である2月24日までに願書を出す予定です。
願書を出す前に、一度は院に訪れ希望する研究室を見学した方がよろしいのでしょうか?(やりたい事を確認する以外で
大学HPを見ると(集団の場合ですが)「見学の3週間前に予約する事」と、書いてありました。
ですが、願書の提出が24日迄なので間に合わない状況です。
JAISTを受験された方で、見学しないで合格した方は居るのでしょうか?
おかしな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
91
:
名無しさん
:2009/02/18(水) 17:32:26 ID:lMcUuXRY0
http://www.jaist.ac.jp/gakusei/itsudemo.html
この制度を利用すれば、2週間前までならいけます。
先生との対談無しで、大学の見学だけなら1週間くらい前に言ってもいけるんじゃないかな?
ちなみに、自分は未見学で合格しました。
92
:
名無しさん
:2009/02/24(火) 08:25:37 ID:No9zcq4U0
>>89
願書見る限りだとマテリアルは英語だけだよ
作文テーマって研究室に沿ったテーマなのか研究科に沿ったテーマなのかわからん・・・。
93
:
92
:2009/03/18(水) 16:02:04 ID:742CD4ac0
大学受かってた〜。
口頭試問全滅だったから合格通知見てなかったけど、
入寮許可証来てて開封したら合格してた。
うれしいけど、今度は卒業するのに数倍苦労するんだろうな・・・。
まぁ、よろしくです
94
:
名無しさん
:2009/04/03(金) 19:23:30 ID:dTApGYrs0
初書き込みさせてもらいます。
JAISTに興味をもって、いろいろ見てまわっています。
そもそもJAISTは、大学卒業していないと、入学できないのでしょうか?
(そうだとすると・・・JAIST調べてる意味が。。。笑)
一般選抜の条件を見ていたのですが、
http://www.jaist.ac.jp/gakusei/exam_schedule.html
−−−−−−−−−−引用−−−−−−−−−−
【一般選抜】
受験者から提出された小論文に基づく質疑応答を中心とする面接試験を重視した選抜方法です。
出身学部・学科を問わず,広く受け入れられます。
<受験対象者>
学生/社会人
日本の大学卒業(見込み)者及びそれと同等以上の方
飛び級希望の大学生
−−−−−−−−−−引用−−−−−−−−−−
と、書かれており、社会人なら誰でもOKなのか、
「大卒(もどき含む)の社会人」を指しているのか、
曖昧でよくわかりません・・・。
よろしくお願いします。
95
:
名無しさん
:2009/04/04(土) 22:08:05 ID:y3b7.cBk0
日本の大学卒業(見込み)者及びそれと同等以上の方
飛び級希望の大学生
96
:
名無しさん
:2009/04/10(金) 00:45:07 ID:w36fVv3E0
>>94
普通に大卒以上の社会人と思っていいんじゃないかな。
97
:
名無しさん
:2009/04/10(金) 01:58:32 ID:Z6uTIL9E0
あほか
98
:
名無しさん
:2009/04/18(土) 02:31:54 ID:TigzH8PM0
原付の購入を考えてるのですが、オススメの店ってありますか?
99
:
名無しさん
:2009/04/18(土) 16:59:39 ID:TigzH8PM0
地元民じゃないから詳しくは知らないが
オススメとかオススメじゃないとかいうほど雪国じゃ絶対数がないかと…
石川県のバイクショップ
▼全24件
・金沢市(15)
・七尾市(2)
・小松市(1)
・能美市(1)
・野々市町(5)
100
:
名無しさん
:2009/07/13(月) 04:01:31 ID:Yx0kPyfo0
初書き込み失礼致します。
今回、院試の面接を終えまして、
プレゼンも口頭試問もメタクソに言われた上に(当然なのですが)、
あまりの脳みそのお粗末振りに面接中に大爆笑された者です。
笑いを取れるとは思っておりませんでした。
残念な事に、結果を見ずとも不合格であることは間違いないと思うのですが、
此処にいらっしゃる諸先輩方は口頭試問にどの様に対応されたのでしょうか?
私は臨機応変に対応できる人間ではないので、事前に来るであろう質問を
予測していたのですが、それすら外す有様でして。
出来れば、諸先輩方のご経験等を話して頂けたら幸いです。
普段の所属研究室が緩い雰囲気のせいか、どうにも教官達を目の前にすると、
緊張して思うことを話せなくなってしまうのも一因なのですが、それは
入念に準備する事で何とかしようと思います。
次回の試験を受けるつもりですので、入学金を寄付にしないためにも、
ご助言頂ければ幸いです。
101
:
名無しさん
:2009/07/13(月) 04:04:45 ID:Yx0kPyfo0
101の者です。文章に誤りがありましたので訂正します。
訂正: ×入学金を寄付にしないためにも
〇入学検定料を寄付金にしないためにも
102
:
名無しさん
:2009/07/23(木) 21:34:18 ID:oaBUAOnk0
100,101の者です。
せっかちな人間なので、101の内容も番号がおかしくて申し訳ありません。
受かってました。ありがとうございました。
103
:
名無しさん
:2009/07/25(土) 00:35:54 ID:GTs/Jl0w0
>>100
さん
自分は第二回目の試験に受けるつもりなのですが
差し支えなければ、口頭試問でどんなことを聞かれたか教えていただけないでしょうか?
104
:
名無しさん
:2009/07/26(日) 00:18:46 ID:cMGu.svs0
>103さん
適切な回答に成り得るか怪しいですが、以下の通りです。
口頭試問で聞かれた内容は、
・この研究(小論文)がそもそもどんな役に立つのか。
・何故、海外の大学院へ行かないのか(JAISTである必要性は何処にあるのか?)
・今の専門は何?どんなものに応用されてるの?
・現在の専門分野と院で研究する分野の関連性は?
・院で研究する内容はどのように役に立つの?
上記の様な内容だったはずです。
他は、英語の試験でした。
私は口頭試問は本当にボロボロでしたが、熱意だけは買って頂けた気がします。
面接官の方々も、学生の良い所は積極的に評価してくれますが、
説明不足や論理矛盾は徹底的に追及してくるスタイルでした。
ただ、それでもこちらの真意を引き出そうとして下さる真摯な対応には
頭の下がる思いがしますので、答えられなくて悔しい思いをされるくらいでしたら、
事前にお世話になっている教官や知人に叩いてもらうのが良いかと思います。
こんな感じで宜しいでしょうか?
105
:
103
:2009/07/26(日) 18:07:20 ID:eCtSwGFo0
>>104
さん
詳細な説明、ありがとうございます。
>説明不足や論理矛盾は徹底的に追及してくるスタイル
というところが少し恐ろしいですが、
自分も出来るだけ矛盾無く説明できる様に努力し、
合格したいと思います
(といっても怪しいですが……)
最後に、本当に有益な情報ありがとうございます。
106
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 02:37:52 ID:Q9ZjHVM.0
>105(=103)さん
いえ、少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
私の様な鶏頭ですら合格させて頂けたので、
105さんもきっと大丈夫だと思いますよ(根拠無しで申し訳ないのですが)。
あとは試験当日にはなるべく頭が回る様に睡眠はしっかりと取って下さい。
望ましい結果となられる様ことを願っています!
107
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 02:39:55 ID:Q9ZjHVM.0
>106です。訂正です
×望ましい結果となられる様ことを願っています!
〇望ましい結果となられることを願っています!
あわてん坊なので失礼致しました。
108
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 11:23:29 ID:7UI6LAks0
質問というか紹介を兼ねていますが、JAISTの院生は↓のようなイベントには
興味がないのでしょうか? 金沢大学、金沢工業大学、名古屋大学、名古屋工業大学
の院生・学部生は、毎年応募しているようですが。
「キャンパスベンチャーグランプリ中部」 締切 2009年10月31日。
ttp://www.cvg-nikkan.jp/area_chubu/index.html
主催者:日刊工業新聞名古屋支社
協賛:NTTドコモ、北陸電力、中部電力、トヨタ自動車、ブラザー工業etc.
後援:愛知県 岐阜県 三重県 石川県 富山県 名古屋市
109
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 23:47:49 ID:FZV9RT7UO
おおまかでいいので、院の男女比率を教えてください。
110
:
名無しさん
:2010/01/31(日) 14:37:57 ID:wfumDIdw0
知識→割といる
マテ→ちょっといる
情報→ほぼいない
111
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 13:31:53 ID:mddUzi8Q0
TVチューナー付きのノートパソコンがあれば、
学生寮で地デジ、BS、CS放送を視聴することができますか?
112
:
名無しさん
:2010/03/04(木) 02:35:26 ID:fCVcL3Mc0
地デジは見られます.
113
:
名無しさん
:2010/05/26(水) 14:09:31 ID:8KmhLirE0
情報科学研究科の各研究室ではほとんどがLinuxなんでしょうか。
Windowsメインの研究室はありますか?
あればどの研究室か教えてください。
また、Linuxのコマンドは覚えておくべきでしょうか。
よろしくお願いします。
114
:
名無しさん
:2010/05/30(日) 12:44:45 ID:i4O7IL5Y0
んなもんない
自分の好みの使いやすいツール使え
所詮ただの道具
自分の研究に合わせてな
115
:
名無しさん
:2011/01/06(木) 22:37:48 ID:LYePBFYk0
いきなり質問失礼します。
JAISTの試験についての口頭試問の「キーワード」についての質問です。
基礎科目(物理、化学、生物)、私は物理を選択しようと考えています。
で、物理はどのくらいの難易度のものが出されましたか?
また、専門科目、例えば電磁気学ではどの程度の問題が出題されましたか?
どのような、問題の出し方(聞き方)をされたか教えてください。
また、関心の深いテーマ(小論文以外のもの)
についてもどのような問題の出し方か教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。
116
:
名無しさん
:2011/01/07(金) 05:26:28 ID:Z7z7GUGg0
はじめまして
今年度マテに入学する者です。
私が化学・生物寄りの専攻なのであなたの質問にお答えできませんが、
キーワードは比較的簡単かつ基礎的な質問でした。
おそらく物理科目もあなたの専攻に沿った質問をされると思いますので、
大学を卒業出来るレベルであれば問題ないと感じます。
受験したのがかなり早い段階でしたので関心の深いテーマについて聞かれたかあまり覚えていませんが、
口頭質問と英語しか受けていない気がします。
では頑張って下さい
117
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 00:06:14 ID:WAkgZlXU0
いつからできた・
スレ
118
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 22:48:43 ID:ZdbEXZDU0
こんばんは
第3回の試験に合格したものです。
質問なのですが、「JAIST HOUSE」と「学生寄宿舎」の違いはなんなのですか?
前者のJAIST HOUSEが満室の為入居できないみたいなのですが・・・。
119
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 00:56:02 ID:VjdDsPWw0
JAISTのマテリアルの物理系で一番就職活動がしやすい研究室ってどこですか??
120
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 09:22:43 ID:kEUVnk8w0
はじめまして、
来年度からJAISTに入学するものです。
1つお聞きしたいことがあるのですが、
学内LANに規制とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
121
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 23:35:48 ID:BqfKHCpk0
p2pを使うと大学のシステムで反応しそれが違法なら学内LANが使用禁止
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板