したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経営専門科目(基礎統計・マーケ・経営管理・会計・金融)

1摸倣班:2005/07/10(日) 19:29:07
経営専門科目(基礎統計・マーケ・経営管理・会計・金融)等の 
例年の傾向、対策などを教えていただきたいです。

特に自分は筒井の会計と稲垣の経営管理について教えていただきたいです。

どんなことをすればよいでしょうか?

94名無しさん@HOSEI:2006/08/01(火) 09:08:43
>>93
持ち込み可の問題集5章の6まで

95名無しさん@HOSEI:2006/12/30(土) 09:42:53
筒井教授の会計論ってどうでしょうか?
殆ど授業出てないので取れなくてもしょうがないのですが。。。

96名無しさん@HOSEI:2007/01/09(火) 16:54:03
林さんの後期の試験はどんな感じなんでしょ?

97名無しさん@HOSEI:2007/01/10(水) 19:55:38
あああああああ
林の金融論でれなかったああああ

すいません、誰か範囲教えてくれませんか??

98名無しさん@HOSEI:2007/01/13(土) 19:30:15
林の金融論は13章までみたです!
今回は問題集持込可ですか?

99名無しさん@HOSEI:2007/01/14(日) 10:24:01
>>98
持ち込み不可

100名無しさん@HOSEI:2007/01/14(日) 11:48:52
金融論(林)は13章までなんですか??
そんなに進んでいたとは・・・

101名無しさん@HOSEI:2007/01/14(日) 15:40:13
持ち込み不可ってそんなに覚えろっていうのか

102名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 17:42:12
林の金融論、最後の授業出たけど
10章からいきなり13章に飛んだ。
11,12章は範囲じゃないのかもしれない。
「かもしれない」って程度の情報なんであんまり信用しないでください。

103名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 18:47:41
林の金融論のテストの問題集の範囲教えてください!

104名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 22:35:56
金融論林先生の最終授業は、
プリントの第10章7まで進み、
残りの時間に金融政策(通貨価値の安定)の話を少ししました。
金融政策のプリントはありませんが(配布なし)、
問題集第13章4の内容です。

105名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 00:02:13
追加訂正
問題集第13章3と4です。

106名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 02:08:57
金曜日一限の経営管理論の情報お願いします。。。

107名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 09:50:20

林のミクロ経済学の試験範囲と持ち込みの可or不可を教えてください!!!


サービスマネジメント論
1.ビデオグラフィ
2.ホスピタリティ
3.経験価値マーケティング
4.?
の中から2題を選択して回答。
すべて論述らしいです。

108名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 11:33:00
国際経済と国際金融論って何勉強すれば良いんですか?
国際経済はノート中心って言ってたけど、あの汚い板書から出るんですか?
誰か教えてください。

109名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 13:00:58
キャリアマネジメント論は何を勉強すればいいですか??

110名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 14:08:36
>>106
つ教科書
バーナードの後半から
あと経営志林からも

111名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 15:07:21
林のミクロは持ち込み不可。
範囲は3,4,5,8章。

112名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 16:11:45
>>111
これは教科書の範囲?
前期の範囲ではないですか?

問題集の範囲を教えてくださいませんでしょうか?

113111:2007/01/16(火) 16:46:58
すいません教科書持ってないんで詳しいとこはわかりませんorz
最後の授業では厚生経済学のとこ(問題集の8章)までやりました。
とりあえず先生が「3,4,5,8章だよ」と言ってたことだけは覚えてます。
計算問題に限って3章からも出る、ということだったかもしれません(うろ覚え)
使えなくてごめんなさい…

114名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 17:15:03
いえいえ、ありがとうございました。
問題集の3,4,5,8章やりまくります!

115名無しさん@HOSEI:2007/01/17(水) 03:04:15
どなたか稲垣先生の経営学総論の試験情報教えてくださいませ><

116名無しさん@HOSEI:2007/01/17(水) 10:29:25
>>115
過去問

117名無しさん@HOSEI:2007/01/17(水) 19:12:01
過去問が手にはいらなそうなので;
これをやっておくといい等あったら教えていただきませんか?

118名無しさん@HOSEI:2007/01/17(水) 23:22:30
筒井の会計学入門についてどなたか教えていただけないでしょうか!?

119名無しさん@HOSEI:2007/01/18(木) 04:15:55
西脇先生の経営組織論の問題形式ってどんな感じでしょうか?

120名無しさん@HOSEI:2007/01/18(木) 15:36:20
去年は稲垣の経営管理はどんな問題がでたのか教えてください!!

121名無しさん@HOSEI:2007/01/18(木) 15:39:09
稲垣総論は去年は株式会社について・リーダシップについて・日本的経営から
1問選択で論述だったよー。

122名無しさん@HOSEI:2007/01/18(木) 21:18:56
ありがとうです!

123名無しさん@HOSEI:2007/01/19(金) 00:27:24
人材育成論をお願いします!

124名無しさん@HOSEI:2007/01/19(金) 00:50:54
>>119

西脇の経営組織はマジでとれない。
相当勉強して下さい。
論述試験です。

125名無しさん@HOSEI:2007/01/19(金) 19:55:25
林のミクロ経済学、計算問題は授業内でやったとこって、
4−1、4−2、4−3、5−3であってますか?

126名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 17:15:51
>125
なに情報ですか?それ

127名無しさん@HOSEI:2007/01/23(火) 00:45:50
人的資源管理のテストの詳細教えて下さい

128名無しさん@HOSEI:2007/01/23(火) 22:41:27
>127
範囲は後期全部らしい。 プリント・ノートは持ち込み可。

129名無しさん@HOSEI:2007/07/19(木) 00:12:05
金曜日一限稲垣の経営管理論の情報お願いします

130名無しさん@HOSEI:2007/07/19(木) 01:10:09
授業でやったとこ全部じゃね
ノートがんばれ

131名無しさん@HOSEI:2007/07/19(木) 12:21:59
経営管理論、どこ学びましたか?

132名無しさん@HOSEI:2007/07/21(土) 23:39:53
林先生のミクロ経済学についてわかる方いますか??

133名無しさん@HOSEI:2007/07/22(日) 14:12:27
計算問題出るって言ってた
俺は捨てる

134名無しさん@HOSEI:2007/07/23(月) 19:23:55
木村の方のマーケティングなんて取ってる人いませんか??
地獄だと言うことは聞いていますが、試験は何出るのですか泣

135名無しさん@HOSEI:2007/07/23(月) 19:33:57
マルチ乙

136名無しさん@HOSEI:2007/07/23(月) 19:34:46
二年前の話になるが、木村先生の試験は簡単な印象を受けまたよ。
確か、語句説明や簡単な記述や選択式の問題が出た記憶が。
でも二年前の経験談なので、変わっているかもしれませんが…
木村の授業で授業内レポートをしっりだして
高評価を得ていれば試験を受けずにCが貰えた時代の話ですがね。

137名無しさん@HOSEI:2007/07/23(月) 19:35:52
↑誤字脱字すまん。

138名無しさん@HOSEI:2007/07/23(月) 23:48:19
ありがとうございます。

139名無しさん@HOSEI:2007/07/24(火) 23:52:27
木村のマーケ今回マークシートだから平気でしょ

140名無しさん@HOSEI:2007/07/25(水) 15:28:14
マズローだけで15問あったな。授業出て無くても取れそう。

141名無しさん@HOSEI:2007/07/26(木) 18:21:23
>>80
今年もそれだったよ
やっぱ過去問手に入れられない身分はつらいなorz
そんな問題出てくると思わなかった
てか資料みながら解く問題だけだと思ってた

142名無しさん@HOSEI:2007/07/26(木) 18:45:34
来年以降の人のために筒井の問題ウプしてあげようと思ったけど
スキャナないし携帯で取っても画像悪いからダメぽ
てかそもそもここってURL貼れないんだよな
不便だわ

143名無しさん@HOSEI:2007/07/26(木) 19:37:28
そこまで頑張らなくてもいいよ
俺は国際会計は確実に落とした

144名無しさん@HOSEI:2007/07/26(木) 23:54:31
うpは消えたら乞食出るからやめとけ

145名無しさん@HOSEI:2007/07/28(土) 13:38:00
管理会計についてお願いしますm(_ _)m

146名無しさん@HOSEI:2007/07/29(日) 21:17:30
吉田(健)の経営戦略について知ってたら教えて

147名無しさん@HOSEI:2007/07/29(日) 23:44:41
俺も知りたいッス
てか明日テスト・・・ヤバスww

148名無しさん@HOSEI:2007/07/30(月) 11:12:02
吉田(健)の経営戦略はノートがあれば楽勝だが
ノートなければあきらめたほうがいい

149名無しさん@HOSEI:2007/07/30(月) 12:53:43
あれ半分落ちるんだっけ ノート死ぬ気で覚えないと㍉

150名無しさん@HOSEI:2007/07/30(月) 17:43:28
誰か基礎統計の関数電卓の使い方教えてくださいw

151名無しさん@HOSEI:2007/07/30(月) 21:57:08
^^

152名無しさん@HOSEI:2007/07/30(月) 23:15:20
w

153名無しさん@HOSEI:2007/07/31(火) 19:28:19
説明書みろw

154名無しさん@HOSEI:2007/12/25(火) 09:54:25
林先生のミクロ経済学の試験範囲を教えていただけると幸いです

155名無しさん@HOSEI:2008/01/05(土) 23:02:08
>154
テスト頑張れても
後期のレポート二つ出してない人は絶望的だそうです・・
多分テスト範囲については掲示されるとか・・

156名無しさん@HOSEI:2008/01/07(月) 13:42:55
>>155
レスありがとうございます
レポートは一つしか出せませんでした
持ち込み不可らしいので自信がないです・・・

157名無しさん@HOSEI:2008/01/08(火) 22:23:39
>>155
えっ・・・それマジですか??

158名無しさん@HOSEI:2008/01/08(火) 22:33:08
稲垣先生の経営管理論についての情報お持ちでしたら教えてください。

159名無しさん@HOSEI:2008/01/09(水) 11:47:38
林先生の金融論について試験範囲および持ち込み可能かどうか、また成績評価についてわかる方がいたら教えてください。

160名無しさん@HOSEI:2008/01/09(水) 12:26:14
経営戦略論(吉田)の試験情報知ってる人いたら教えてください。

161名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 00:01:42
ミクロ経済学の範囲わかる方いますか??
いたら教えていただきたいです。

162名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 02:17:15
>159
成績評価はテスト50点+レポート30点(2つあわせて30点分)だと聞きました。

163名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 02:19:20
書き込みをミスりました。
162の書き込みは、林先生のミクロ経済学の
評価についてです

164名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 02:21:54
木村のマーケティングはどうですか?
前期は簡単でしたが・・

165名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 15:39:53
>162
それって通年ってこどですか?
あと残りの20点は…
レポートやってない俺オワタ

166名無しさん@HOSEI:2008/01/11(金) 21:04:31
筒井先生の会計学入門の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

167名無しさん@HOSEI:2008/01/14(月) 20:21:00
>164 
木村先生のマーケティング
記述がいくつもあるみたいですよね。

ところで記述は全部かけなければならないのでしょうか・・・・?
知っている方、教えてください。

168名無しさん@HOSEI:2008/01/14(月) 20:49:14
すみません、林先生のミクロ経済学のテスト範囲わかる方いますか?

169名無しさん@HOSEI:2008/01/14(月) 21:50:13
>168
教科書はやってるとこまで全部なのではないでしょうか・・
寡占や独占までだと思うのですが、

170名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 03:50:31
経営管理論のテスト範囲教えてください・・・。

171名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 16:22:58
経営情報の範囲教えてください!

172名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 17:15:30
基礎統計学(豊田)の情報お願いします!

173名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 18:16:28
林ミクロ掲示板に試験範囲ちゃんと出すって言ってたのに
いまだに出てないんですけど・・

174名無しさん@HOSEI:2008/01/16(水) 16:11:40
>>173
マジですか??
マークにするか、記述にするか決めたらちゃんと発表するって言ってましたよね

175名無しさん@HOSEI:2008/01/16(水) 16:16:11
わからんけど、ミクロは例年通りなんじゃないかな。
つか記述はかんべん・・・。

176名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 00:24:03
林先生のミクロやばいですな。
まだ掲示板出てないんですか?!
またマークシートは6択問題だとは言っていたが、
その前にマークシートか記述かすら分からないという・・

177名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 00:26:21
>167
記述は授業で言ってたやつ全部らしいよ

178名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 02:51:28
月5の佐藤の簿記情報知っている方がおりましたらぜひ教えていただきたいです。
こちら管理論、技術管理論、木村マーケ、金融論、経営組織論なら範囲等分かるのですが…
よろしくお願いします。

179名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 02:53:51
スレ違いすみません。

180名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 05:12:53
ミクロは先生が掲示板に出すって言ってたの??

181名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 12:32:10
そうですよ、最後の授業で言ってました
記述だったら勉強する気おきねー

182名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 15:19:34
ミクロはマーク式だね。
掲示板にあったよ。

183名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 20:41:56
経営管理の情報求ム 求めます さーせん

184名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 22:33:51
>>183
そんな聞き方で誰が教えるか

185名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 23:00:43
>>184
何かご存知ですか!!?

186名無しさん@HOSEI:2008/01/18(金) 01:16:10
すいませんでした、教えてください。

187名無しさん@HOSEI:2008/01/18(金) 02:19:41
>182
そうですか!ありがとうございます明日確認にいきます

188名無しさん@HOSEI:2008/01/18(金) 10:21:37
経営管理論は去年と問題一緒でしたね。

189名無しさん@HOSEI:2008/01/18(金) 15:56:12
こんちんじぇんしーやった俺涙目

190名無しさん@HOSEI:2008/01/18(金) 15:56:15
こんちんじぇんしーやった俺涙目

191名無しさん@HOSEI:2008/01/19(土) 00:03:22
経営組織論の範囲を教えてください!お願いします!

192名無しさん@HOSEI:2008/01/20(日) 19:34:59
>>187
土日はセンターだから入れないよ
終わったね

193名無しさん@HOSEI:2008/01/20(日) 21:55:51
>>192
カキコミの時間見ろ。
たぶん金曜見に行ったんだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板