したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

比較政治論(下斗米)

1名無しさん@HOSEI:2004/12/18(土) 15:12
去年のテスト情報とかでも可です!

2名無しさん@HOSEI:2005/01/05(水) 17:22
俺も授業出てなくてわかりません。この授業単位とるのむずいですか?どなたか教えてください。。。

3名無しさん@HOSEI:2005/01/23(日) 15:50
たすけて

4名無しさん@HOSEI:2005/01/24(月) 06:30
論述なにがでると思いますか

5名無しさん@HOSEI:2005/01/24(月) 22:34
テストの形式と範囲・レポのテーマを知っている方、教えてください。

6名無しさん@HOSEI:2005/01/24(月) 23:07
①4行程度の語句説明(5問出題3問選択)
②論述(2問出題1問選択)
だそうです。
範囲は授業で扱ったところ。
テーマは知らん。

7名無しさん@HOSEI:2005/01/24(月) 23:16
あ、レポはないはず。
4年生の救済措置としてあるって言ってたけど。

8名無しさん@HOSEI:2005/01/24(月) 23:21
前期のノートを見たら、
試験は歴史のことは問わない予定って走り書きしてある。
記憶にないのでわからないけれども。

9名無しさん@HOSEI:2005/01/26(水) 00:29:10
今年の問題
第一問 次の語句を4行程度で説明しなさい。(5問中3問選択)
①オリガルヒヤ②忘れた③国連軍④スターリン批判⑤日ソ共同宣言
第二問①東アジアの冷戦について②ソ連邦諸国の国家形成とその問題点(一つ選択)

10名無しさん@HOSEI:2005/07/07(木) 23:02:35
4年はレポートあるらしいけども、課題本はどんなんがいいの?
後期のテストは教授書いた本でクリアーOK?

11名無しさん@HOSEI:2005/07/24(日) 16:58:02
四年のレポートって何?

12名無しさん@HOSEI:2005/07/25(月) 12:39:08
レポート課題教えてください

13名無しさん@HOSEI:2005/07/27(水) 17:13:34
東西冷戦の終結について書け。

14名無しさん@HOSEI:2005/07/27(水) 22:44:59
提出はいつですか。
紙の枚数なども教えてください。

15名無しさん@HOSEI:2005/07/28(木) 02:30:41
7月31日 400字50枚以上。

16名無しさん@HOSEI:2005/07/29(金) 01:51:34
4年のレポートは400字10枚、1月まででいいです。

17名無しさん@HOSEI:2005/08/26(金) 10:17:15
不親切だねー

18名無しさん@HOSEI:2005/09/19(月) 05:06:57
ほんと不親切だなや

19名無しさん@HOSEI:2005/09/19(月) 17:32:07
いや不親切だね〜

20名無しさん@HOSEI:2005/10/25(火) 18:14:02
二部ってホモ多くない?

21名無しさん@HOSEI:2005/12/20(火) 22:58:03
なんか去年授業一回も出ず
試験もテキトーに埋めたらAだったぞ

採点いい加減にやってないか?
それっぽく埋めてたら・・・とか

22名無しさん@HOSEI:2005/12/21(水) 00:01:58
今日の最後の授業出れなかったのですが、何か試験に関するこは言われてましたか?

23名無しさん@HOSEI:2006/01/20(金) 13:08:03
この試験は東アジアかロシア、どちらかをやっとけばだいじょうぶなの?

24名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 18:57:50
この科目、難易度はどれくらいですか。
去年、何割おちたの?

25名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 23:19:08
正直どう答えたらいいか今から不安です。授業内容実は全然わかりません。

26名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 23:56:09
難しい…レポートももうだめだ

27名無しさん@HOSEI:2006/01/24(火) 00:14:12
レポートの題材になりそうな本が、すべて厚いし、難しい。
みなさん、レポート出しますか?

28名無しさん@HOSEI:2006/01/24(火) 02:36:11
レポの課題は上の方に書いてあったように
「東西冷戦の終結について書け」
で宜しいでしょうか?

29名無しさん@HOSEI:2006/01/24(火) 13:48:38
ロシア政治に関係あると思われる本なら何でもよくて、それでもってレポート10枚です。

30名無しさん@HOSEI:2006/05/23(火) 20:14:53
この授業おもしろいんだけど、先生の話があっちいったりこっちいったりで。。
俺がレベル低いのかな。。

31名無しさん@HOSEI OB:2006/06/24(土) 14:31:57
この授業すごく面白かった。
皆勤賞!でした。
おまけにマルクスの本まで読んでしまいました。
まあ、ゴルバチョフの時代で、ペレストロイカやグラスノスチについての最新情報が、
どんどん語られていたし、当時のニュースステーションで久米宏相手にこの先生が解説してるし…

かなり詳しくなりましたが、以後の会社生活で何かに役立ったかなといえば、
ん、微妙ですが、酒席での呑み仲間づくりくらいかなあ〜。
現在は脱サラし団体職員となりましたが、民主的運営について議論する際に
とても役立っております。
理想に燃えたレーニン時代、テロル支配のスターリン時代、
そして以後の非スターリン時代というコンセプトだったでしょうか。
失敗は成功の母?!
人類の壮大な理想が現実的な限界にどのように押し潰されていったか学ぶことは、
現実的な限界を乗り越えるエポックメーキングとなるかも。
自分の人生に活かせる何かを学び取ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板