したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

行政法入門(浜川)

1名無しさん@HOSEI:2003/06/28(土) 02:26
行政法入門の前期試験はどんなものでしょうか

439名無しさん@HOSEI:2012/01/25(水) 00:41:56
範囲って言われました?

440名無しさん@HOSEI:2012/01/25(水) 00:56:27
去年は出たらしいけど今年はわかんない

441名無しさん@HOSEI:2012/07/13(金) 01:00:23
平成24年度前期試験について先生何か問題教えてくれましたか?

442名無しさん@HOSEI:2012/07/24(火) 23:28:38
重要な箇所は毎回授業で線引いてるから
授業でてないなら単位落としたってことで残念w

443名無しさん@HOSEI:2012/07/25(水) 08:29:13
重要な用語はどれでしょうか?

444名無しさん@HOSEI:2012/07/25(水) 19:47:32
用語じゃなくて 論述だから文章だよ
多すぎて上げきれない 教科書の範囲についてどこに何が書いてあるかと
その内容が理解できてれば単位は楽勝 これ落とした奴見たこと無い

445名無しさん@HOSEI:2012/07/29(日) 11:56:18
たしか、語句の説明を10行くらいで書かせるって言ってたような気がする。

446名無しさん@HOSEI:2012/10/10(水) 09:24:43
基本的な行政法関係の用語(違法行為の転換、既判力、行政行為の撤回と取消しの違い)
あたりを充分書ければ単位は取れる。

447名無しさん@HOSEI:2012/10/12(金) 21:02:35
「取消訴訟の排他的管轄」の説明は必出。

448名無しさん@HOSEI:2012/12/22(土) 06:56:15
後期の情報お願いします

449名無しさん@HOSEI:2013/01/11(金) 21:41:52
>>446>>447の情報を基に対策立てればなんとかなる。
というか、行政法入門を落とすようではお先真っ暗だぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板