したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際法Ⅰ

1名無しさん@hosei:2001/12/27(木) 00:22
スタート

45653:2003/02/04(火) 22:34
 法政ファンが法政の創立のころを書いています。
法政の創立者が早稲田の危機を救ったことも。
ご覧になって下さい。

http://rokugou.cside.com/sub32hankaihankai.htm

46名無しさん@HOSEI:2003/03/09(日) 03:41
イラク攻撃ばんざーい的なことをかいたけどAだった。

47ボアソナード:2003/05/06(火) 18:49
寝過ごした・・・。

48名無しさん@HOSEI:2003/07/07(月) 16:31
前期試験はないですよね!?

49名無しさん@HOSEI:2004/01/14(水) 16:27
国際紛争関係やっとけば大丈夫?

50名無しさん@HOSEI:2004/01/18(日) 16:15
何やっていいかわからん
なんでもいいから情報書き込みよろしくです!

51名無しさん@HOSEI:2004/01/18(日) 16:20
国際関係を勉強しとけ。
そこから出る。

52名無しさん@HOSEI:2004/01/18(日) 20:08
国際組織の役割についてがでそう

53名無しさん@HOSEI:2004/01/19(月) 05:27
全て持ち込み不可ですよね?

54卒業したい:2004/01/19(月) 20:17
持ち込み不可 論述一題ですよ。

これって何勉強すりゃいいのかさっぱりわかんね。捨てよかな。

55名無しさん@法政:2004/01/19(月) 21:48
イラク問題が出るっていううわさは本当でしょうか?

56名無しさん@HOSEI:2004/01/19(月) 23:51
去年適当に書いて単位来た
自分の考えを書けばいいんじゃない?

57名無しさん@HOSEI:2004/01/20(火) 00:45
>>55
折れはイラク問題に絞ったよ。攻撃反対の声明文とかも出して
かなり力入れていたし、国連や国際裁判所や人権、条約とかの講義でも
随分引き合いに出していたからね。
国際紛争がメインになるのは間違いないと思うんだが。。。
まぁ、折れはほとんど捨てているからどうでもいいんだけどね。
刑法1を確実に取りにいくよw

58名無しさん@HOSEI:2004/01/20(火) 01:38
核兵器関連に絞った俺は負け組ですか?

59名無しさん@HOSEI:2004/11/01(月) 21:59
国際法は単位取れるんでしょうか・・・?
板書はしないし、人は少ないし・・・。
少し不安になってきました。

60名無しさん@HOSEI:2004/12/16(木) 11:29
国際法はどう勉強するべきですか?

61名無しさん@HOSEI:2004/12/16(木) 12:59
うちも困ってます。今年は何が出そうなのかな・・・

62名無しさん@HOSEI:2005/01/25(火) 09:51
age

63名無しさん@HOSEI:2005/01/27(木) 21:36:08
出題はシンプルに論述一題。
何やったらいいかわかんない奴はとりあえず地域紛争に関しての現状→対策を自分なりに考えをまとめておく様に。

64名無しさん@HOSEI:2005/01/27(木) 22:39:47
トンクス。

65名無しさん@HOSEI:2005/01/28(金) 11:08:30
おお、ありがとう。>>63
できたらもっとなにかアドバイスを・・・

66名無しさん@HOSEI:2005/01/28(金) 23:30:49
過去問はどんな問題なんですか?
情報お願いします。

67名無しさん@HOSEI:2005/01/29(土) 04:29:13
そもそも国際紛争って何か分からん・・・
どこかの教授とかが書いた論文さがして孫引きしよっと。

68名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 16:52:28
age
情報頼みますっ!!

69名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 19:38:55
これって時事が出るの?授業で時事のこと詳しくやったっけ?

70名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 19:56:37
>>69
全く分からないのよぉ・・・意外と難しいって聞いたしマジどうしよう。

71名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 20:06:54
先生が国連好きとかいう噂を聞いたのだが本当だろうか…

72名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 20:38:00
国連好きは本当みたい。

73名無しさん@HOSEI:2005/01/30(日) 22:26:47
国連好きと言われても・・・どんな問題を作成するんだ?

74名無しさん@HOSEI:2005/01/31(月) 12:36:00
出題の形式だけでも教えて欲しい…
論述1問?

75名無しさん@HOSEI:2005/01/31(月) 13:36:39
時事問題の中でイラク関係とかの問題が出るんじゃないかな?核実験とか核兵器についてじゃないかな?

76名無しさん@HOSEI:2005/01/31(月) 14:42:31
むずいっっっ!!!!!!!!!

77名無しさん@HOSEI:2005/01/31(月) 20:07:19
論述一問だった気がする・・・
書けばなんとかなるよ。

78名無しさん@HOSEI:2005/01/31(月) 20:26:30
去年はどんな問題だったんですか?

79名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 00:53:04
イラク戦争について国際法的に考えてどうか?みたいな問題だったそうです
3分の2くらい埋めたら単位くれたそうです

80名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 07:23:24
なぜかしらんが一限と勘違いしてた・・・うぉう。
情報くれた人たちありがとう。
とりあえず何か書いてきます。

81名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 20:21:02
まじやべー
原則ってなによ 憲法とか書いたら他の人ちゃんと条例みたいなの書いてたよ

8217:2005/02/01(火) 22:11:39
いや一応国際法のテストなんだから憲法はないだろ・・・

しかも条例じゃなくて条約じゃないのか・・

8317:2005/02/01(火) 22:11:41
いや一応国際法のテストなんだから憲法はないだろ・・・

しかも条例じゃなくて条約じゃないのか・・

8417:2005/02/01(火) 22:11:42
いや一応国際法のテストなんだから憲法はないだろ・・・

しかも条例じゃなくて条約じゃないのか・・

85名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 22:12:33
多重投稿スマソ・・・

86名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 22:37:38
先生の名前が載ってた新聞記事のとおりやないん
イラク戦争の問題はこれやろ

87名無しさん@HOSEI:2005/02/01(火) 22:56:45
回答としてはどんな感じですか?

88名無しさん@HOSEI:2005/02/02(水) 00:02:24
なんだよ新聞て…

89名無しさん@HOSEI:2005/02/02(水) 11:23:39
何でも書けば単位くれる先生?

90名無しさん@HOSEI:2005/02/03(木) 00:12:18
まぁ落とす奴は落とすよ。

91立花隆先生もご指摘のとおり:2005/04/02(土) 11:55:20
日本の文系、とりわけ法学部は教養がない。理系学生の書斎が安藤忠雄の建築
事務所(研究所)みたいな資料の山だとしたら、文系(特に法)学生の書斎は
立花隆のネコビルw

規模だけでなく質でも文系(特に法)は見劣りがするね。何度か連中の自宅に
招かれたから、ちょっと参与観察してみたんだ。冗談半分でさ。仔細に文系
(特に法)学生の本棚とか見てみると、これがもう滑稽なんだww

面白いから蔵書タイトルを全部メモしたんだけど、まずいきなり机の上に開いた
状態の宮台真司『権力の予期理論』!プゲラを抑えるのに必死だったぜ。続いて
何度も読んだ形跡のある伊藤&柴田の司法試験論文対策即席要点集。お前サル
かよ、それでも人間かよ、って問い詰めたくなったね(苦笑)。他にもオママゴト
みたいな社会学大辞典、カント・マルクスをはじめとする岩波文庫300冊程度
(といっても日本語であって原文ではない)、オクスフォード英英辞典とシソーラス、
小林康夫『光のオペラ』、我妻民法、佐藤憲法、前田刑法&商法、新堂民訴法、
山本国際法(←物凄い日本語w)、○○学がわかるシリーズ(プッ)、ソシュール
言語学講義、ダンス・マガジン(お前ホモかよww)、スティグリッツ経済学
(原文じゃなくて翻訳)、ウィトゲンシュタイン論理哲学、アリストテレス詩学
(ギリシャ語で読めよな)、フーコー『知の考古学』(「パンのように売れた」
ベストセラー)、三島由紀夫文庫、仏露独蘭伊中国語辞典、トクヴィル、大江
健三郎、コーポレート・ファイナンス、ドストエフスキー文庫、西尾行政学、
柄谷行人文庫、フロイトの技法、Yale Law Review、ハンナ・アーレント、浅田彰
『構造と力』、別冊ジュリスト判例百選、大前研一(ワラ)、シェイクスピア文庫、
田中行政法、中公『世界の歴史』(お前高校生かよw)、マンデル貨幣理論、
岩井克人『ヴェニスの商人の資本論』(プッ)。これだもんねぇ。他にも数百冊
持っていたようだがあとは推して知るべし。で、トドメはピーター・ドラッカー、
ピエール・ブルデュー、フォーリン・アフェアーズ、ハーバード・ビジネス・
レヴュー、知の論理!!もう俺その場で大爆笑。プゲラー止まらなかったぜwww

参考までに連中の持ってた理系テキスト挙げようか。ま、予想通りだけど、杉浦・
解析入門(高校4年生の一般教養にはいいかもね)、岩波講座・現代数学の展開
(なぜかモジュライ理論、Lie環、Weil予想、コホモロジーw)、リーマン・アティ
ヤー・岩澤・シュバレー・ヴェイユ・セール・ブルバキ・ウィーナーなど書店で
目につくもの(持ってるだけね、知的ファッション)、The Cell(教育ママに
買わされた赤い電話帳ね)、東京化学同人『分子細胞生物学』(ゲノム解析ブーム
の名残だろうな)、岩波数学辞典第3版(お前、万引きしたヤツだろ?これ)、
ノイマン『ゲーム理論&経済行動』、プリゴジーヌ『散逸構造』、ファインマン
物理学講義。これだもんねぇ。他にも何十冊か持っていたようだがあとは推して
知るべし。で、トドメは日経サイエンス、ニュートン、大学受験過去問(東大&
京大理系)、数学セミナー!!もう俺、こんな連中と面識あるなんて、恥ずかし
いね。あいつらよく平気で外を歩いてるもんだ。せめてNatureくらい読めよな、
文系(特に法)なんだからさwwww

学部時代で既に無教養な文系(特に法)だから、あとは推して知るべし。
法科大学院も法学研究科と好一対だ。テキストは学部で使ってたのと同じだしね。
(レベルも学部と大差ない罠w)。まあ、実務センスを身につけたり、他学部
の人を受け入れるにはちょうどいいかも。

92名無しさん@HOSEI:2005/07/11(月) 15:12:55
この授業って、前期レポートとかないですよね??

93名無しさん@HOSEI:2005/07/12(火) 02:34:30
あるよ

94名無しさん@HOSEI:2005/07/12(火) 07:35:27
何ですか??教えてください?お願いです。

95名無しさん@HOSEI:2005/07/12(火) 09:12:09
えー!!レポートあるの、なんもないはずじゃ、、、
どんな課題ですか?

96名無しさん@HOSEI:2005/07/13(水) 03:18:11
>>93
氏ね

97名無しさん@HOSEI:2005/12/08(木) 01:34:04
誰か助けて下さい・・・

98名無しさん@HOSEI:2005/12/10(土) 00:28:47
自分もぜんぜん授業出てないっす。

99名無しさん@HOSEI:2005/12/13(火) 09:33:22
誰か対策教えて下さい

100名無しさん@HOSEI:2005/12/16(金) 10:10:58
誰か〜

101名無しさん@HOSEI:2005/12/16(金) 17:29:23
まったく勉強せずにイラクのこと書いたら単位くれた。
って昨年履修した人が言ってましたよ。

102名無しさん@HOSEI:2006/01/13(金) 23:07:33
先生やさしーですよ。
いけますよ

103名無しさん@HOSEI:2006/01/15(日) 16:02:09
お願いです、どんなことしたか教えてください

104名無しさん@HOSEI:2006/01/16(月) 02:43:28
教科書高いしなぁ。
プリントとか配ってないですよね。
マジ単位取れるか心配なんですが。

105名無しさん@HOSEI:2006/01/16(月) 15:28:41
今日行けなかったんだけど、試験についての説明はありましたが?

106名無しさん@HOSEI:2006/01/16(月) 16:54:26
去年どんな問題でたの?

107名無しさん@HOSEI:2006/01/16(月) 19:29:15
>>105
もちろん

108名無しさん@HOSEI:2006/01/16(月) 21:20:40
本日授業でませんでした。
わがまま言ってすみませんが、どなたかテスト情報
いただけませんか?

109名無しさん@HOSEI:2006/01/17(火) 21:47:46
武力不行使の原則と自衛権について述べよ、みたいな感じだった・・・。
よく覚えてないけど。

110名無しさん@HOSEI:2006/01/17(火) 21:49:11
ごめん。109は去年出た問題ね。

111名無しさん@HOSEI:2006/01/20(金) 22:33:05
>>110
ありがとう。
そういう情報が何よりもありがたいです。

112名無しさん@HOSEI:2006/01/20(金) 22:50:30
問題って一題だけですか??先生に聞いたら「見てのお楽しみ♪」って
言われたんですが・・・去年はどーだったんですかね?どなたか教えてください

113名無しさん@HOSEI:2006/01/20(金) 23:31:35
去年は1題だったよ。

114名無しさん@HOSEI:2006/01/20(金) 23:43:30
板書もしないし、テスト情報も言わないし、なんなんだw

115名無しさん@HOSEI:2006/01/21(土) 10:29:43
国際紛争のところはちゃんと読んでおいたほうがよさそうだなぁ。

116名無しさん@HOSEI:2006/01/21(土) 18:14:23
問題2問のほうがいい。
1問だとそれがわかんない時点で終わりだから。

117名無しさん@HOSEI:2006/01/21(土) 23:23:27
教科書ないけど大丈夫ですか??

118名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 05:57:29
これ四年でも平気で落とされますか?

119名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 21:42:12
新聞のプリントよめばいけますかね??

120名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 22:48:44
国際法はシケタイとかないから困る。

121名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 22:50:16
俺はよくわからんから無勉でいってフィーリングで答案書くことにした

122名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 23:18:18
確かに暗記物ではないきがするね。

123名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 02:57:23
先週質問の答えになってない回答はダメって言ってたよ

124名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 05:13:48
これ持ち込み不可ですよね?

125名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 13:18:22
試験どんなこと書いた?

126総合格闘家:2006/01/23(月) 16:14:53
安保理改革について、日本が常任理事国入りできなかったこと!!
これで単位こなかったら俺はマズイ。
他の教科を落としてるので・・・

127名無しさん@HOSEI:2006/01/24(火) 03:56:11
毎年似たような論点が出るって聞いてたけど・・・今年は違ったね。

128名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 12:08:54
論点違ってましてね。何を書いたら正解?

129名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 13:54:31
>126のことでいいんでないの?ところで、この論点で別のこと
書いてもだめ?

130名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 16:29:12
二部は、「国際紛争の多様性、個別具体性について述べ、その解決方法の
多様性、遍在性について論じよ。」でした。
一部はどのような問題だったのでしょうか?

131名無しさん@HOSEI:2006/01/27(金) 00:09:01
「現代の国際社会における主権平等な国家間の格差・多様性について考察し、国際法の実現にもたらす問題点について述べよ。」的な問題だったと思うよ。もうしっかりは覚えてないや。

132名無しさん@HOSEI:2006/03/12(日) 01:34:39
来年とろうと思うんだが、どう??神ですか?

133名無しさん@HOSEI:2006/03/12(日) 13:01:55
はっきり言って、これ落とす奴はアホ。

134名無しさん@HOSEI:2006/04/16(日) 18:09:22
ホントに?講義でなくても新聞とかみて考えもってたらいけるかんじ?

135名無しさん@HOSEI:2006/04/16(日) 21:56:28
>>134
4月からんなこと言ってたら落とす罠
まだ始まったばっかなんだから勉強しようぜ・・・

出席ダメだったらそのときここにくりゃいいじゃん・・・

136名無しさん@HOSEI:2006/12/22(金) 10:16:34
去年単位落としました。
この女侮れん。

137名無しさん@HOSEI:2006/12/22(金) 13:30:24
試験範囲ご存知の方情報お願いします

138名無しさん@HOSEI:2006/12/27(水) 11:09:03
昨日補講出られませんでした・・・
1月15日は授業ありですか?

139名無しさん@HOSEI:2006/12/27(水) 12:04:05
>>138 1月15日は授業あり1月15日は授業あり

140名無しさん@HOSEI:2007/01/05(金) 10:51:00
俺も補講出なかった。つーか前期あわせても今まで3回ぐらいしか授業出てないしな。
あの糞まじめなババアのことだから、みっちり最後まで授業やるんだと思ったし。
そのとき多少テストに関して喋るだろうな

141名無しさん@HOSEI:2007/01/05(金) 18:28:35
補講では試験のしの字も言わなかったよ。

142名無しさん@HOSEI:2007/01/06(土) 13:13:40
授業でとったノート見れば試験は余裕っしょ。
それ以外勉強のしがいがないよなこれ。

143名無しさん@HOSEI:2007/01/06(土) 14:49:33
授業出てなくてもだいじょぶ。

144名無しさん@HOSEI:2007/01/14(日) 23:58:37
何すればいいんだ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板