したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際法Ⅰ

1名無しさん@hosei:2001/12/27(木) 00:22
スタート

121名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 22:50:16
俺はよくわからんから無勉でいってフィーリングで答案書くことにした

122名無しさん@HOSEI:2006/01/22(日) 23:18:18
確かに暗記物ではないきがするね。

123名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 02:57:23
先週質問の答えになってない回答はダメって言ってたよ

124名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 05:13:48
これ持ち込み不可ですよね?

125名無しさん@HOSEI:2006/01/23(月) 13:18:22
試験どんなこと書いた?

126総合格闘家:2006/01/23(月) 16:14:53
安保理改革について、日本が常任理事国入りできなかったこと!!
これで単位こなかったら俺はマズイ。
他の教科を落としてるので・・・

127名無しさん@HOSEI:2006/01/24(火) 03:56:11
毎年似たような論点が出るって聞いてたけど・・・今年は違ったね。

128名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 12:08:54
論点違ってましてね。何を書いたら正解?

129名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 13:54:31
>126のことでいいんでないの?ところで、この論点で別のこと
書いてもだめ?

130名無しさん@HOSEI:2006/01/26(木) 16:29:12
二部は、「国際紛争の多様性、個別具体性について述べ、その解決方法の
多様性、遍在性について論じよ。」でした。
一部はどのような問題だったのでしょうか?

131名無しさん@HOSEI:2006/01/27(金) 00:09:01
「現代の国際社会における主権平等な国家間の格差・多様性について考察し、国際法の実現にもたらす問題点について述べよ。」的な問題だったと思うよ。もうしっかりは覚えてないや。

132名無しさん@HOSEI:2006/03/12(日) 01:34:39
来年とろうと思うんだが、どう??神ですか?

133名無しさん@HOSEI:2006/03/12(日) 13:01:55
はっきり言って、これ落とす奴はアホ。

134名無しさん@HOSEI:2006/04/16(日) 18:09:22
ホントに?講義でなくても新聞とかみて考えもってたらいけるかんじ?

135名無しさん@HOSEI:2006/04/16(日) 21:56:28
>>134
4月からんなこと言ってたら落とす罠
まだ始まったばっかなんだから勉強しようぜ・・・

出席ダメだったらそのときここにくりゃいいじゃん・・・

136名無しさん@HOSEI:2006/12/22(金) 10:16:34
去年単位落としました。
この女侮れん。

137名無しさん@HOSEI:2006/12/22(金) 13:30:24
試験範囲ご存知の方情報お願いします

138名無しさん@HOSEI:2006/12/27(水) 11:09:03
昨日補講出られませんでした・・・
1月15日は授業ありですか?

139名無しさん@HOSEI:2006/12/27(水) 12:04:05
>>138 1月15日は授業あり1月15日は授業あり

140名無しさん@HOSEI:2007/01/05(金) 10:51:00
俺も補講出なかった。つーか前期あわせても今まで3回ぐらいしか授業出てないしな。
あの糞まじめなババアのことだから、みっちり最後まで授業やるんだと思ったし。
そのとき多少テストに関して喋るだろうな

141名無しさん@HOSEI:2007/01/05(金) 18:28:35
補講では試験のしの字も言わなかったよ。

142名無しさん@HOSEI:2007/01/06(土) 13:13:40
授業でとったノート見れば試験は余裕っしょ。
それ以外勉強のしがいがないよなこれ。

143名無しさん@HOSEI:2007/01/06(土) 14:49:33
授業出てなくてもだいじょぶ。

144名無しさん@HOSEI:2007/01/14(日) 23:58:37
何すればいいんだ・・・

145名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 01:19:34
・ニュースで話題になったこと
・イラク問題
・北朝鮮問題
・チベット問題
・国連関係

この辺押さえておけば大丈夫。

146名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 01:43:38
なーるほど
指針にします ありがとう

147名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 01:46:46
今年は、中米関係あたりじゃん??

148名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 02:53:01
どこも授業で言及してて出そうだから困る

149名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 03:29:04
要するに紛争関係だろうね
しかし、安倍政権で9条改憲議論・防衛省格上関係も捨て難い
アジア情勢で日本のそうした動きは滅茶苦茶重要だから
ただ、日本の事に関しては流石に誰でも書けそうだから…結局この先生が単位に甘いかどうかにかかってる

150名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 04:02:04
そういうのってネットで勉強するしかないよね?
あと新聞とかさ…

151名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 05:22:17
ネットは便利だけど止めたほうがいいよ
かなりの確率で虚構も混じってる

地道に新聞と参考書だーね、がんば!

152名無しさん@HOSEI:2007/01/15(月) 05:25:08
うう、頑張る…みんなも頑張ろう…

153名無しさん@HOSEI:2007/01/16(火) 22:08:43
9条か、他には・・・

154名無しさん@HOSEI:2007/01/20(土) 16:56:02
結局試験情報なにも言わなかったよね?
問題数とか範囲とか
核問題とか出たらいいのになあ

155名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 04:45:27
最後プリント配ったよ。

156名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 07:33:37
どんな内容だった?

157名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 10:35:23
持込可ですか?

158名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 17:33:11
しらねーよ

159名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 19:01:08
その最後のプリントの情報求む

160名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 20:00:22
持ち込みは不可です。
最後の授業は出られなかったけど、出てた人に聞いたら、テストのことは何も言ってなかったとのことだけど・・・プリントなんかあったんですか?

161名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 20:12:52
イラク戦争・国連改革・集団的自衛権
↑これ重要?(/□≦、)!!

162名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 21:28:27
最終のプリント内容
1、近代国際社会
2、時代別紛争
3、境界線による住み分け
4、国際紛争
5、国連の地位と役割

聞くだけでなく、自分の知ってる情報(確かなら)は書き込もう
答えてもらえたらお礼しないと、そのうち答えてくれる人がいなくなるよ(俺にはいいけど)
ちなみにイラク戦争は最重要

163名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 21:36:34
全然Cでいいんだよなぁ…
イラク戦争覚えて・国連、自衛権覚えればもらえるだろうか…
確かな情報あれば全てをみなさんに教えたいものだが…

164名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 22:12:34
単位取った先輩が言ってたのは
アメリカ批判をすればいいよって!!

165名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 22:56:51
米批判しただけで単位取れるならモウマンタイ

166名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 22:59:52
そんなこと言ってとれなかった先輩いるよ

167名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 23:30:45
二部は核の使用は国際法上許されるかみたいな問題だったよ

同じ問題は避ける率高いだろうから一応書いとく

168名無しさん@HOSEI:2007/01/21(日) 23:35:31
おお、ありがとうございます

169名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 01:10:20
二部では核問題か出たのかー。俺は核に絞って勉強したから同じ問題が出たらいいなぁ。
一応イラク問題もやっとこ、念のために。

170名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 01:14:23
一般常識でいけるっぽいよ

171名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 01:40:31
イラク問題だったら核問題より覚えること少ないなら意外に楽かも。

172名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 01:48:16
マジか
イラクのほうが覚えること多くない?

173名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 02:11:24
実際はあんま変わらないと思うけど、イラク問題のほうがニュースとかで取り上げられてるから或る程度は耳にしてるじゃん。
知ってる部分だけはいちいち勉強して覚える必要はないと思うけど。

174やばい:2007/01/22(月) 02:37:53
つうか、今からやって間に合うこと誰か教えて?

175名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 03:26:09
イラク問題だったら、アメリカの武力行使が国連憲章に違反している
そして国連憲章「武力行使禁止の原則」の例外規定である自衛権の行使、集団的措置と照らしてアメリカの武力行使はどうだったか?
みたいなことをやればいいと思う。量は全然多くないよ。今からでもいけると思う。

176名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 05:25:40
アメリカを批判、特にブッシュを批判すれば単位かくてい。
イラクについての問題じゃなくてもブッシュ批判で単位確定

177名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 08:15:54
要は、アメリカの先制攻撃には正当性がないってことだよな。

…あとは、核問題に触れとくか。

178名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 10:01:51
>>175
むず杉。面倒くさいから俺もアメリカ批判してCもらおっと。

179名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 14:13:07
核問題は書く必要ないっしょ。
普通にイラク問題を書けばアメリカ批判になる。
皆さん試験がんばりましょう!

180名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 16:53:16
どう見ても核問題です
本当にありがとうございました

181名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 17:00:13
か、簡単すぎる…先生ありがとう!

182名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 17:38:46
俺オワタ

183名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 19:11:40
NPTとか核実験禁止条約とか書いておけばOK?

184名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 19:33:49
実験についてはそれでもOK
ただ使用が重要

185名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 20:10:38
やばい、主にその二つのことしか書いてない・・・

186名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 20:42:16
核兵器を使用させないことが最も重要だし、論点が多いとこだね

187名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 21:35:17
国際司法裁判所は核兵器の使用についてどう判断したかについて書いてあれば問題ないと思う。
そんなに難しい問題じゃなかったね。

188名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 21:36:38
それだけ忘れてた…

189名無しさん@HOSEI:2007/01/22(月) 23:11:49
実験に関しては、CTBT(包括的核実験禁止条約)
保有に関しては、NPT(核拡散防止条約)及びINF(中距離核戦力全廃条約)
あたりが書けていれば大丈夫かな。使用に関してはようわからん。

190名無しさん@HOSEI:2007/01/23(火) 00:00:31
大丈夫だろ。逆にそれだけ書いて落とされたら酷だよな。
俺は使用については結構書いたけど、保有に関しては具体的には書けなかった。

191名無しさん@HOSEI:2007/01/23(火) 06:16:15
保有すること自体がただちに違法となるかICJを絡めて論じればOK
使用も似たようなものだな

192名無しさん@HOSEI:2007/07/10(火) 02:43:21
前期ってテストあるのかな?

193名無しさん@HOSEI:2007/07/12(木) 01:32:12
ねーよ。カス。

194名無しさん@HOSEI:2007/07/14(土) 21:53:12
>>193のやさしさに泣いた。

195名無しさん@HOSEI:2008/01/08(火) 21:26:07
森田先生の国際法は難しい・・・

196名無しさん@HOSEI:2008/01/09(水) 00:38:00
結局一回も授業出てね。
テラヤバス

197名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 20:26:31
しかし、ぶっちゃけ授業出ても重要なところが今一わからないという。
自分だけかな?

198名無しさん@HOSEI:2008/01/10(木) 22:46:19
俺もまったくわからん。

199名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 02:58:15
今年教授変わったの?

200名無しさん@HOSEI:2008/01/15(火) 10:16:14
変わったかどうかは知らないけど、森田章夫教授だよ

201名無しさん@HOSEI:2008/01/17(木) 02:20:27
授業、ほとんどでてないカス君らにいい情報差し入れ。

テスト範囲は
教科書2章から9章(8章除く)+12章+授業で話したα

テスト形式は持ち込み不可で
論述(事例問題にはしないらしい)形式
複数のうち、数個選択して回答する。

ひねくれた問題とか出さないらしいし、
勉強していればここがでてもしかたない(基礎的な意味で)
って部分を出すらしい。

202名無しさん@HOSEI:2008/01/21(月) 19:49:48
あれ?
複数のうち、‘1個’じゃなくて‘数個’選択でしたっけ?
私の聞き間違いかな…
あと「授業で話したα」って具体的にどんなことやったんですか?

203名無しさん@HOSEI:2008/01/27(日) 06:15:54
たしかに答えるのは一問とは私も聞いてない・・気がします。

ちなみにα要素は、私が覚えているのでは
海洋法や領空等も少しばかり触りましたが・・・・
ちょっと授業で話しただけなのでやる必要はないかと。

204名無しさん@HOSEI:2008/01/28(月) 10:58:11
どこにヤマはろう

205名無しさん@HOSEI:2008/01/28(月) 19:04:14
事例じゃないそうだけど、歴史的な推移とかは入るんだろうなぁ
じゃなきゃ単なる用語説明になるし
判例とその解釈部分はでないってことなんかねぇ

あとは国際法と日本の立場との関係についてが大切な部分なのか
総括的な国際法の構成部分が大切なのか、よくわからんよなぁ・・・
一応テキスト中各項ごとにある要点部分だけは結構まとめてみたけど
どこが大切か未だに今一わからんw

206名無しさん@HOSEI:2008/01/29(火) 10:21:40
まだ何にもやってない。
もちろん「Cでも可」と書くつもりだ!

207名無しさん@HOSEI:2008/01/29(火) 16:23:22
勝てる気がしない…

208名無しさん@HOSEI:2008/01/30(水) 00:53:31
みんなできた?

209名無しさん@HOSEI:2008/01/30(水) 01:26:19
Cくれって書いといた

210名無しさん@HOSEI:2008/01/30(水) 04:10:14
一応、将来のために問題
(内容はうる覚え)

形式:記述:5問中2つを選んで200文字以内で回答せよ
・国連決議と条約の関係がなんちゃらこうちゃら
・北方領土の問題について
・立法管轄権について国際法はどのように規律しているか
・国内法に違反する条約の効力
・わ・す・れ・た!!!\(^o^)/

211名無しさん@HOSEI:2008/01/30(水) 08:14:19
あと1問は
・条約の終了について述べよ
じゃなかった?

あとは・国連決議と条約の効力の異同についてかな。
てか、・国内法に違反する条約の効力ってなにを書けばよかったんだ?
訳わからないから、条約の国内的序列(教科書のp110、p111あたり)について書いた\(^o^)/

212名無しさん@HOSEI:2008/03/21(金) 21:15:27
教科書に書いてある要点を
うる覚えでチョロッと書いたらAもらえました。
先生めっちゃ良い人です。

213名無しさん@HOSEI:2008/12/26(金) 11:34:46
テスト情報知ってる人いましたら、ぜひ教えてください!!

214名無しさん@HOSEI:2008/12/26(金) 13:10:54
刑事訴訟法のこと教えてくれたら情報あげよう

215名無しさん@HOSEI:2009/01/08(木) 20:26:29
今日テスト範囲発表しましたか?

216名無しさん@HOSEI:2009/01/09(金) 02:06:40
刑事訴訟法のこと教えてくれたら情報あげよう

217名無しさん@HOSEI:2009/01/12(月) 12:11:55
教科書って9章まで?

218名無しさん@HOSEI:2009/01/12(月) 22:04:28
刑事訴訟法は、もう出題される内容が発表されてるじゃないか。
自白の補強法則について述べなさいって問題と、
不当な逮捕が行われた場合、容疑者の損失補償としてどのような制度が採られているか
この二問だけですよw

219名無しさん@HOSEI:2009/01/12(月) 22:47:41
お前らもう任意提出のレポートやった?
あれかなり点数を加点してくれるみたいだからテスト捨ててそっちやろうかと思っているw
国からの定額給付金を大阪府の橋本知事が独断で400万円以上所得のある人には配らないとしたことについて
その長所短所と自分の意見・さらに財源の有効な使い道について論じろとあるんだが
お前らどうやって論じた?
これA4レポート用紙に手書きで5枚とかきついんだがw
だれか書き方教えてくれw

220名無しさん@HOSEI:2009/01/13(火) 01:21:00
>219
レポートって刑事訴訟法の?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板