したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

例の行為理論・山口 レポート課題

1ジェイ:2015/07/17(金) 00:45:43
レポート課題知っている人よろしく。

25名無しさん@hosei:2016/06/26(日) 07:07:02
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度   京都法政学校             同志社政法学校
明治33       158                  8
明治34       419                  2
明治35       488                  8
明治36   京都法政専門学校(専門学校の許可)    不許可
明治37   京都法政大学(大学の許可)          不許可(廃校・閉鎖)

26名無しさん@hosei:2016/06/28(火) 09:10:38
同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部です。

    2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代

 大学名     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館        66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社        56
3.関西大        55
4.関学大        49

関西学院の51%(半分以上)が、通常の入学試験を受けないで入学している。
この様な状態から比較したインチキ操作偏差値を正確であるかの如く信用するのは間違いです。

27名無しさん@hosei:2016/07/02(土) 15:47:41
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の言葉

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

28名無しさん@hosei:2016/07/04(月) 14:07:29
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

29名無しさん@hosei:2016/07/13(水) 18:33:09
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板