したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政治学

1名無しさん@hosei:2001/12/27(木) 00:30
スタート

434名無しさん@hosei:2007/07/25(水) 00:27:04
HP見た方が正確かと。
12:40〜13:40です

435名無しさん@hosei:2007/07/25(水) 00:48:36
>>434載ってんだ

ありがとう

436名無しさん@hosei:2007/11/09(金) 21:08:53
去年、明田川の政治学をとってました。
前期は全部出席して話ちゃんと聞いて、テスト受けたらC判定。
後期はテーマだけ聞いてあとはテストまで顔出さず、
テストでウィキを丸写ししたら、B判定でしたw

437名無しさん@hosei:2007/11/13(火) 00:59:21
>>436
あんなここでそういうこと書かないでくれるかww

438:2007/12/03(月) 23:02:02
救いの・・・いじめ撃退法

439名無しさん@hosei:2007/12/12(水) 18:41:51
来週の松崎の授業内試験の概要を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

440名無しさん@hosei:2007/12/14(金) 22:10:41
来週発表だぜ。講義の最初のほうだけでも出たら

441名無しさん@hosei:2007/12/15(土) 12:42:03
細井テスト出すとことか言ってた?

442名無しさん@hosei:2008/01/05(土) 19:43:33
政治学の問題難易度あがりすぎわろた。
しかも二問かよw

443名無しさん@hosei:2008/01/08(火) 15:48:02
誰か、松崎の政治学の試験内容教えてくれませんか!?

444名無しさん@hosei:2008/01/08(火) 17:45:11
ごめん無理。

445名無しさん@hosei:2008/01/08(火) 21:50:25
>>443
以下の2問に答えよ。

1.議院内閣制とは、本来どのような制度か。
2.この制度が戦後の我が国で、本来の機能を十分に果たせなかったのは、どのような理由によるか。

446名無しさん@hosei:2008/01/10(木) 00:09:23
誰か岡崎の試験内容教えてください

447名無しさん@hosei:2008/01/10(木) 01:26:37
松崎の試験いつですか?

448名無しさん@hosei:2008/01/10(木) 02:48:11
>>447
そんなん掲示板みるなりHP見るなりしろよ。

449名無しさん@hosei:2008/01/20(日) 10:25:26
岡崎の試験内容教えて!!

450名無しさん@hosei:2008/01/20(日) 17:45:40
細井の試験内容お願いします。

451名無しさん@hosei:2008/01/21(月) 10:55:26
細井お願いします

452名無しさん@hosei:2008/01/24(木) 13:40:00
岡崎ー
交換でもいいんで教えてくれ

453名無しさん@hosei:2008/01/24(木) 13:44:28
松崎の試験、何を参考にすればいいの??

454名無しさん@hosei:2008/01/24(木) 14:00:53
>>453
飯尾潤「日本の統治構造」中公新書
松下圭一「政治・行政の考え方」岩波新書

ただし後者は絶版w

455名無しさん@hosei:2008/01/29(火) 12:56:43
岡崎の情報本当にお願いします!!

456名無しさん@hosei:2008/01/30(水) 14:11:47
岡崎お願いー

457名無しさん@hosei:2008/01/30(水) 20:08:42
岡崎お願いします。。

458名無しさん@hosei:2008/01/31(木) 03:22:54
もう遅いかな??

岡崎 語句説明+論述 持込不可
《キーワード》
市民参加・地方分権・自治体合併・55年体制・政策

論述は上記の5つのキーワードを使って答えるものを2題だったかな。

459名無しさん@hosei:2008/07/28(月) 02:42:35
松崎どなたか情報お持ちじゃないでしょうか。
どのような問題が出そうか教えて欲しいです。

460名無しさん@hosei:2008/07/28(月) 14:05:25
先生を呼び捨てにするような人に教える情報はありません

461名無しさん@hosei:2008/07/29(火) 18:10:49
すみませんでした、松崎先生の情報、お持ちでしたらどうかお願いします。

462名無しさん@hosei:2008/07/30(水) 02:31:07
同じく松崎先生の試験問題教えてくださいm(__)m

463名無しさん@hosei:2008/07/30(水) 19:45:42
松崎の試験問題。
経済成長とともに形成された自民党政治システムの特徴を述べよ、でした。
来年以降の方の参考になれば。

464名無しさん@hosei:2009/01/08(木) 14:20:56
お願いします、松崎先生の試験問題教えてくださいm(__)m

465名無しさん@hosei:2009/01/16(金) 10:08:04
どなたか細井先生の範囲を教えて下さい。お願いします。

466名無しさん@hosei:2009/01/21(水) 03:21:48
高橋の政治学の試験対策教えてください。

467名無しさん@hosei:2009/07/08(水) 20:08:10
松崎政治学試験問題
この中から2問選択。1問あたり15行は書かないと不合格らしい
「共産主義社会と共産党にはどのようなかかわりがあるか」
「自由民主党が野党となった場合考えられる政治の停滞について述べよ」
「景気の回復(停滞)と内閣支持率の関係について論ぜよ」

そもそも共産主義と共産党って関係性薄いの?
よくわかんないから下二つ適当にまとめれば単位もらえるかな?
とりあえず松崎は神

468名無しさん@hosei:2009/07/08(水) 20:33:19
おおわざわざありがとう!
松崎声が小さい(低い)から景気の回復〜ってとこ聞こえなかったから助かった
大体このテーマで15行とか無理だろ
ってか共産党と共産主義なんて授業で話したっけ?

469名無しさん@hosei:2009/07/10(金) 08:42:55
松崎先生の政治学の試験はいつですか?

470名無しさん@hosei:2010/01/14(木) 20:31:23
松崎の範囲教えてください

471名無しさん@hosei:2010/01/15(金) 15:15:20
高橋の政治学で出そうなところとか言ってましたか?

472あいうえお:2010/01/19(火) 00:37:31
誰か松崎先生の試験内容教えて下さい!!!

473名無しさん@hosei:2010/02/13(土) 01:11:49
細井先生の話もしろよ。

474名無しさん@hosei:2010/07/07(水) 14:07:21
松崎のテスト範囲教えてください

475名無しさん@hosei:2010/07/21(水) 01:04:14
松崎は中選挙区制だったきがす

476名無しさん@hosei:2010/07/24(土) 20:11:15
松崎先生の試験内容ご存知のかた、情報お願いします。

477松崎:2010/07/26(月) 13:50:01
>>476
授業にちゃんと出ろハゲ

478名無しさん@hosei:2010/07/26(月) 20:58:20
明日15:50〜 自民党の功罪についてだと

479名無しさん@hosei:2010/07/27(火) 01:24:03
60-90年代における自民党の功罪を、経済成長と中選挙区制の関係から説明しなさい。

授業でたことないけど、最後の授業終了10分前に行ったら黒板に書いてあったw

480名無しさん@hosei:2010/07/27(火) 11:40:59
ハゲてるお前に言われたないわww

481名無しさん@hosei:2010/12/10(金) 18:44:23
松崎さんの掲示ってでた?

482名無しさん@hosei:2010/12/16(木) 03:35:39
松崎さんのテスト内容は発表されましたか?

483名無しさん@hosei:2010/12/17(金) 16:21:23
尖閣諸島問題、北方領土問題に対する外務省の政治判断についての現状と過去。

484名無しさん@hosei:2011/01/26(水) 08:19:27
>>483は松崎のテスト内容?

485名無しさん@hosei:2011/01/28(金) 11:03:10
>>484
違います…ごめんなさい。

486名無しさん@hosei:2011/01/29(土) 21:57:58
「楽天みんなのキャンパス」という所で情報共有してみんなで第二の裏シラバス作らないか?

487名無しさん@hosei:2011/01/30(日) 12:55:05
松崎さんのテスト内容教えてください

488名無しさん@hosei:2011/01/30(日) 22:49:20
同じく松崎先生の試験情報教えて下さい。

489名無しさん@hosei:2011/01/31(月) 18:33:52
松崎先生のテスト内容はいったいいつ発表されたんですか?
1月は授業ありませんでしたよね?

490名無しさん@hosei:2011/01/31(月) 23:58:31
授業出てた奴は情報提供しろよ
本当にカスだな!何の為に授業出てたんだよ

491名無しさん@hosei:2011/07/19(火) 15:13:10
松崎さんのテスト内容分かる方いらっしゃるでしょうか?

492名無しさん@hosei:2011/07/22(金) 00:10:25
私も松崎さんのテスト内容教えてほしいです
試験内容発表の授業休んじゃってて困ってます(´・ω・`)
おしえてください

493名無しさん@hosei:2012/01/11(水) 19:10:07
青木の日本史のレジュメと板書、水澤の生命科学の板書、松崎の政治学の板書売って下さい
抜けがなければ1科目1万円出します
抜けがあっても5000円以上出します

resume.resume371 あっとまーく gmail.com

494名無しさん@hosei:2012/01/22(日) 19:36:55
松崎の試験内容誰か教えてくれませんか…?助けて下さい

495名無しさん@hosei:2012/01/22(日) 22:00:00
>>494
松崎の試験内容わかりますよ
情報交換しませんか?

resume.resume371 あっとまーく gmail.com

496名無しさん@hosei:2012/01/23(月) 00:37:29
ちゃんと授業受けろ

497名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 10:48:28
1/31 のは戦後政治システムの抱えていた問題点について次のいずれか(複数可)から論じろ
議院内閣制度
政ー官関係
中央ー地方関係
開発型政治
まぁ頑張ろ!!

498名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 18:11:40
間違ってる

499名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 21:35:31
間違ってんなら正しいのあげてみてください。
あってますよ!!

500名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 22:42:34
間違い。みんな騙されるな

501名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 23:40:47
どっちなのよーん誰か正解教えて

502名無しさん@hosei:2012/01/24(火) 23:57:23
聞く立場なのにやたら態度でかいな。

503名無しさん@hosei:2012/01/26(木) 12:37:06
だから、間違ってんなら正しいの載せろよ!!
不安なやつはweb シラバス見てみな。
この問題出てもおかしくないなって言える内容だから。

504名無しさん@hosei:2012/01/26(木) 13:08:14
だから、間違ってんなら正しいの載せろよ!!
不安なやつはweb シラバス見てみな。
この問題出てもおかしくないなって言える内容だから。

505名無しさん@hosei:2012/02/05(日) 02:39:07
全然違うじゃねーか。ふざけんな

506名無しさん@hosei:2012/02/15(水) 12:27:46
あー単位落としたうざー

507名無しさん@hosei:2014/09/01(月) 13:18:54

  私大の最高峰


東の早慶、西の立同

508名無しさん@hosei:2015/03/28(土) 12:24:14
        早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

509名無しさん@hosei:2015/03/28(土) 12:30:45
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

510名無しさん@hosei:2015/04/18(土) 17:42:42
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田   227・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・関学大・・・・・・番外で不明

511名無しさん@hosei:2015/04/18(土) 18:03:19
      東の早稲田、西の立命館


    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

512名無しさん@hosei:2015/05/30(土) 17:31:53
      東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

513名無しさん@hosei:2015/06/23(火) 09:50:48
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

514名無しさん@hosei:2015/06/27(土) 16:11:45
国からの補助金(2013年)億円・・・・・国が認めた実力・貢献度を反映

1.慶応大  162・・・・・医学部が有るので多い
2.早稲田  139
3.立命館  104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社   72
5.関西大   63
6.明治大   56
7.関学大   45
8.中央大   41
9.立教大   33

515名無しさん@hosei:2015/06/27(土) 16:14:21
純資産(2013年)億円・・・・・金持ち大学・資産家大学

1.立命館  3,082
2.早稲田  2,847
3.慶応大  2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社  2,125
5.関西大  1,801
6.明治大  1,722
7.中央大  1,448
8.関学大  1,427
9.立教大    760

516名無しさん@hosei:2015/07/08(水) 17:53:16
難関試験の合格者数     立命館    同志社

1.弁理士(2014年)       8      5

2.司法試験(2014年)     33     26

3.司法・短答式(2015年)  154    105

4.国家1種(H16〜24年)  271     62

5.国家一般職(2014年)   175    164

全てに於いて
立命館に追い付けない同志社です。

517名無しさん@hosei:2015/07/22(水) 18:26:28
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

518名無しさん@hosei:2015/07/30(木) 13:24:35
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

519ななし:2015/08/29(土) 08:24:23
大学の実力度
◇2015国家公務員総合職の合格者上位10大学
             (単位:人)
         15年度  14年度
 1 東京大   459   438 
 2 京都大   151   160 
 3 早稲田大  148   140 
 4 慶応大    91    92 
 5 東北大    66    78 
 6 大阪大    63    67 
 7 中央大    58    48 
 8 北海道大   54    67 
   一橋大    54    56 
10 東京工業大  53    39

520名無しさん@hosei:2015/09/09(水) 08:44:50

 西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

521ななし:2015/09/09(水) 09:29:41
日本のスーパー大学の実力度(2015)
◇2015国家公務員総合職  2015司法試験合格者
                  
 1 東京大   459    中央大  170
 2 京都大   151    慶應大  158
 3 早稲田大  148    東京大  149 
 4 慶応大    91    早稲田大 145
 5 東北大    66    京都大  128
 6 大阪大    63    一橋大   79
 7 中央大    58    神戸大   72
 8 北海道大   54    明治大   53
   一橋大    54    大阪大   48     
10 東京工業大  53    北海道大  42

522名無しさん@hosei:2015/09/23(水) 15:49:22
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

523名無しさん@hosei:2015/09/26(土) 19:16:42
(比較)東京6大学         旧・関西6大学(現・関西学生野球)

1.東京大学            京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦)    立命館・同志社(立同戦)・・・・共に最終戦(6大学の華)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系)      関西大(法律系)
4.立教大(宗教系)         関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・・     旧・神戸大(新・近畿大)

524名無しさん@hosei:2015/09/30(水) 15:29:30
トップ3私大(科研費補助金の上位3私大)

トップ3私大   25年    26年    27年
1.慶応大     1位     1位     1位
2.早稲田     2位     2位     2位
3.立命館     3位     3位     3位・・・・西日本私大1位

525名無しさん@hosei:2015/12/28(月) 16:45:25
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

526名無しさん@hosei:2016/07/15(金) 17:42:58
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

527名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:09:13
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

528名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:09:52
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

529名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:09:51
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

530名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:10:26
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

531名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:11:03
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

532名無しさん@hosei:2016/10/02(日) 09:11:40
 (関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)

   2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代

  大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館           66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           56
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・(注意)

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。

533名無しさん@hosei:2016/10/03(月) 23:21:47
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル。関西学院は立同落ちの受け皿が精一杯)
   第1志望(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する。全国的に著名な名門大学
   第2志望(関西大・関学大)・・・・各県トップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪ローカル私大

(証拠)2016年・全国の各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校   立命館   同志社    関大   関学
1.愛知県(旭丘)   95    115       9     5
2.愛知県(東海)  124     77       8     4
3.岐阜県(岐阜)  126    100      11     5
4.福岡県(修猷)   81     61      13    10
5.静岡県(浜松北) 123     64       7     7
6.熊本県(濟々黌)  61      7       5    11
7.三重県(四日市)  94     38      12     7

他県も同様に、各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・犯罪です)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板