したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2020年度ソフト班製作スレ

3:2020/10/31(土) 19:40:28
M2の芦です。
正午頃にメールしたのですが、返事がこないのでこちらで質問させていただきます。

ソフト班の作品提出物についての質問です。
今年の作品の公開は例年使用しているランチャーごとダウンロードするのではなく、web上で作品を選んでダウンロードするという形式なのでしょうか?
疑問点が他にもいくつかあります。
readmeは遊ぶ人がDLしてから各自読んでからプレイしてくださいという形式なのでしょうか?
紹介文は例年ランチャーで使用しているフォーマットなのか、それとも製作者名とタイトルと紹介文だけあれば良いのか知りたいです。

また、当日は何か参加者とつないで遊び方が分からない人の対応や、バグ報告会等何かするのか知りたいです。

4内山:2020/10/31(土) 21:37:03
2年の内山です。メールが届いていることに気づかず、返信が遅くなってしまいました。申し訳ございません。
こちらで回答させて頂きます。

今年度の作品展示はランチャーを使わずに、作品を個別にアップロードします。
興味がある作品を選んでダウンロードしてもらうという形になります。

readmeの内容はHP上に記載しないので、遊ぶ人がDLしてから各自で読んでもらうということになります。
一方、紹介文はHP上に記載する物です。ソフトの概要や魅力を伝える文章や、DL前に伝えたい内容はここに書いて頂ければと思います。
なお、紹介文の長さ等には特に指定はございません。

紹介文等は例年のランチャーで使用しているフォーマットとは関係ありません。制作者名とタイトルと紹介文だけで大丈夫です。
ただ、もし他に記載したい文言があれば、追加で書いて頂ければ記載するようにします。

今年度の作品公開は、生明祭内での展示というわけではなく、生明祭の開催に合わせたエレ研独自での作品公開なので、
特定の参加者がいらっしゃるわけではなく、当日は参加者とつないで何かすると言うのはありません。


エレ研HPのソフト班ページから、2020年度作品公開のページに飛べるようになっていて、
すでにいくつかの作品を公開してあるので、参考にして頂ければと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板