[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
2011年度ソフト班制作スレ
31
:
アシザワ
:2011/08/23(火) 11:14:40
今日配布するゲーム制作についての注意事項です。
http://www.geocities.jp/na24ddr/eleken/about.pdf
あと、場所は5204です
32
:
マツダ
:2011/08/23(火) 12:35:30
0306じゃね?
33
:
マツダ
:2011/08/23(火) 13:08:13
すみません
0306です
34
:
アシザワ
:2011/08/24(水) 08:45:17
情報が交差して申し訳ないです
来週は教室の場所を取ることができなかったみたいなので、
次回の制作過程発表会は9月6日(火)に5204教室で行います
35
:
アシザワ
:2011/09/07(水) 12:17:27
今後のソフト班の予定です
9月8日(木)…ゼミC (場所:5204教室、時間:10:00〜)
9月13日(火)…制作過程発表会 (場所:5204教室、時間:13:00〜)
9月15日(木)…ゼミC (場所:5204教室、時間:10:00〜)
夏休み中にサークル全体としてゲーム制作を進められるよう、
ゼミCを設けています
36
:
アシザワ
:2011/09/27(火) 07:41:50
木曜の活動場所は0306になりました
37
:
アシザワ
:2011/09/27(火) 22:29:48
wikiにソフト紹介のpdfをうpしました
他にもゲームパッドなどの資料があるので是非
http://www26.atwiki.jp/eleken/pages/24.html
38
:
アシザワ
:2011/10/10(月) 18:51:05
wikiに2011年度ソフト班生明祭提出物についてのページを追加しました
http://www26.atwiki.jp/eleken/pages/66.html
39
:
アシザワ
:2011/10/20(木) 23:15:50
第10回全ゲ連のお知らせです。
10月22日(土)に台東区生涯学習センターで行われます。
詳しい内容はこちらで確認を、、、
http://d.hatena.ne.jp/zengeren/20110501/1304252465
参加する人は上のページより参加者登録をしておいてください。
エレ研としては山手線鶯谷駅南口に12時15分集合となります。
40
:
アシザワ
:2011/11/11(金) 20:36:27
次回のソフト班の活動は
11月15日(火) 0306教室です。
ゲームパッド対応と、生明祭の時に貼るゲームの紹介文を書いてもらいます。
41
:
アシザワ
:2011/11/16(水) 00:19:12
11月23日までに部室の左側のPCに提出するものをまとめました。
・制作したゲーム(exeファイル)を含む提出フォルダ
・ゲーム紹介のパワポ
提出フォルダの詳細はこちら↓
http://www26.atwiki.jp/eleken/upload/66.html
今日配布したパワポのテンプレ↓
ttp://www.geocities.jp/na24ddr/eleken/syoukaibun.zip
明日、僕は5時から7時くらいまで
部室にいるので何かあれば尋ねてください。
42
:
アシザワ
:2011/11/16(水) 00:20:56
詳細はこっちでしたorz
http://www26.atwiki.jp/eleken/pages/66.html
43
:
みさかな
:2011/12/05(月) 19:26:55
機関誌の原稿の訂正する箇所を書いた紙を渡すので、明日の昼または5時限目が終わった後(19時まで)部室にきて下さい。
44
:
もにふら
:2011/12/18(日) 23:10:54
現役の皆さん、本部員の皆さん、学発お疲れ様でした。
1年の活動に一通り区切りがついたことですし、少し趣向を変えたところで。
ハル研プログラミングコンテスト2011のお知らせ
http://www.hallab.co.jp/progcon/2011/
毎年、HAL研究所(スマブラとかカービィ作ってるとこ)が開催している学生向けのプログラミングコンテストです。
今年は算数散歩だそうです。ランダムに配置されている数字、演算子をどのルートで通ればより高得点になるか競うアルゴリズム系の問題です。
来年1月13日までで、開催期間中はWebで何度でも応募できるのでゲーム作りに飽きた人は是非挑戦するといいと思います。
追伸:San-Booについてはソースコード公開に向けてドキュメント等整備中なので、もうしばしお待ちを。
45
:
もにふら
:2011/12/22(木) 23:39:07
San-Booのソースコードをアップロードしました。wikiのほうにダウンロードのリンクが貼ってあります。
著作権に触れそうなファイル(主にBGM)は削除しましたので、楽しみたい人は自分でファイルを当てるなどしてください。
46
:
あしざわ
:2012/02/06(月) 20:08:25
次のソフト班の活動が2/9(木)にあります
場所:0306教室
時間:13:00〜
今後の予定などの連絡、確認を行います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板