[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
他大学から学べ
1
:
専大の名無しさん
:2014/01/10(金) 15:44:54
今の専修にとって他大学から学ぶことも必要ではないでしょうか…
2
:
専大の名無しさん
:2014/01/20(月) 11:29:48
日本語禁止 近畿大学英語村
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140119-00000546-san-soci.html?ySiD=D4ncUlLRBrUeRmCDQy9W&guid=ON
3
:
専大の名無しさん
:2014/06/30(月) 13:01:32
名古屋や関西の大学からも良いところを学んでもらいたい
今まで東京の大学は努力しなくても学生が集まったから努力が足りない…w
4
:
専大の名無しさん
:2014/07/01(火) 07:55:50
危機感無し…
5
:
専大の名無しさん
:2014/07/03(木) 11:06:53
遅滞
6
:
専大の名無しさん
:2014/07/07(月) 17:59:21
改革
7
:
専大の名無しさん
:2014/07/10(木) 23:27:55
生田は京都産大キャンパスに似てるな!
8
:
専大の名無しさん
:2014/07/20(日) 20:50:13
学ぶ姿勢が無いから…(笑)
9
:
専大の名無しさん
:2014/07/26(土) 17:28:10
筑波大学:国際スポーツアカデミーを創設
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140726-00000075-jij-spo.html?ySiD=.2XTU6yONWjb5iIeqRSl&guid=ON
10
:
専大の名無しさん
:2014/07/29(火) 20:05:45
無い…
11
:
専大の名無しさん
:2015/01/28(水) 20:39:09
もっと他大学からも学ぼう!
12
:
専大の名無しさん
:2015/01/29(木) 00:41:38
ひどいねえ!こんなことまでやって人気アップ操作?
(偏差値操作もやってるけど!)
●東洋大の志願者激増の理由は無料だったからなのか。
2志願まで2万円!1志願で2万円、2志願目は無料!
じゃあ、実際の志願数は4万人以下?
やっぱり何かあると思っていたが、まさか無料とは。
なんなんだ、何でもありなのか。
これが「改革」の成果ですか。
考えた人は、成果主義の査定アップで給料増か。
●無料入試といえば中央もだよ。一般出せばセンターもセンター併用も無料。こ
れだけかさ増ししても7万人もいかないのはヤバイ。じゃあ、実際の志願数
は4万人以下?
●東海に至っては、2万円で驚きの6併願可能?さらに、ネット割引3000
円!じゃあ、実際の志願数は1万人以下?
13
:
専大の名無しさん
:2015/01/30(金) 19:19:15
立命館とクラブ経営の人材育成
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20150130-00000117-jij-spo.html?ySiD=tlnLVKVthiVNzFBiYq3P&guid=ON
14
:
専大の名無しさん
:2015/02/07(土) 08:08:52
さすがだね。人気ナンバーワン、就職実績も高い大学は違うね。
他大学から学ぶことが実に多いね。明治大学では卒業証書と引き換えに、進路
アンケートを取っている。逆に言えば、進路を明らかにしない限り、卒業生た
ちは自分の卒業証書を受け取ることができないのだから、アンケート回収率は
100%。そこまでやって初めて、次の世代への橋渡しとなる。
「これは明治大学の伝統です。そうすることにより、大学側は正確な就職者数
を把握できる。また、その情報がOB名簿となり、後のOB訪問にも使われて
いくわけですね」
15
:
名無しさん
:2015/02/08(日) 21:40:34
>>14
専修大学は、明治大学と同じ位の歴史的伝統を有するのに、今では何故これ程
格差が出てしまったのか?学ぶべき点は枚挙に暇が無い。
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-11114-8
16
:
専大の名無しさん
:2015/02/10(火) 21:49:30
東洋に学ぼう!
本来、夜間の老舗である専修大学こそ世に先駆けて行うべき内容であろうはずなのに!
「大学職員」と夜間部学生、二足のわらじ…東洋大 現場を歩く : 教育 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20150109-OYT8T50037.html
平日の昼間、同大の事務局で勤務することで年約180万円の給料が支給され、卒業までの4年間、毎年26万5000円の奨学金も提供される。同大の試算では、イブニングコースの授業料など年約54万円のほか、交通費や学生寮入居費などを負担しても、年約75万円が手元に残る。卒業後、同大に就職する必要はない。
加藤建二入試部長(50)は同入試の目的について、「学ぶ機会に恵まれない人に、その機会を提供する」と説明する。イブニングコースは6学部9学科にあり、計3250人が学ぶ。同入試の募集定員は各学科1人ずつ。高校の成績と小論文、面接で選考され、学業と仕事を両立する意欲を問われる。1期生は、17人の志願者から7人が合格した。
17
:
専大の名無しさん
:2015/02/15(日) 09:59:02
次年度入試までに早急に取り組む施策提言!
・ネットエコ出願
・センター試験併願割引
・スカラシップ入試の拡充
・学部学科の再編及び学部学科の定員削減
・九段下新キャンパスビジョンをネット等でアピール
・公認会計士試験・司法試験等の資格試験合格実績をアピール
・カレッジスポーツの活躍で知名度アップ
18
:
専大の名無しさん
:2015/02/15(日) 13:46:15
ネット出願ってそんなにいいの…?
19
:
名無しさん
:2015/02/15(日) 18:14:41
>>18
昨年、近畿大学は志願者数日本一となったが、今年はどうだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150214/dms1502141000002-n1.htm
ネット出願だがら直ちに志願者数の急増、という事でもないだろう。勿論、手段の一つ
としてはアリと思うが。
20
:
専大の名無しさん
:2015/02/28(土) 09:01:12
専修にも有名人をよぼう!
欽ちゃん 73歳で駒大合格!猛勉強実った「野球部に入りたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000003-spnannex-ent
タレントの萩本欽一(73)が駒沢大の社会人入試制度で仏教学部に合格し、
4月から大学生となることが26日、分かった。
昨年の4月から受験勉強を始め“ストレート合格”。欽ちゃんはスポニチの取材に
「授業も休まず行く。学校に迷惑を掛けない学生でいたいけど、今までにない生徒になりたい」と喜びを語り、
同大の硬式野球部に「お笑いコーチ」として入部する野望を明かした。
21
:
専大の名無しさん
:2015/03/04(水) 19:40:04
東洋の白山キャンパスはいいね…
22
:
専大の名無しさん
:2015/03/06(金) 22:36:42
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
23
:
専大の名無しさん
:2015/03/07(土) 14:56:10
近大2年連続志願者日本一!
東洋の志願者2万人増!
女子大含め各大学、都心回帰による志願者増!
動きの遅すぎる我が専修経営陣,責任を取って更迭!
九段下(神田)キャンパスの再開発が遅すぎる。
東洋にはすっかり追い越されてしまったのに、今だに動きが見えないの学者理
事長。早急に理事長を政治家にしないと、低迷を続けた後、勢いのある大学に
淘汰されてしまうよ。
施設整備のための資金が脆弱なら、校友にももっと頻繁に寄付以来をすべし。
石巻専修とか専大玉名、専大北上はリストラの対象にするしかないのでは?
インターネット志願も可とか!1回の受験で全学科併願可能にするとか?受験
生を増やすための積極的な取り組みはあるのか?
志願者5万人以上確保とか!具体的な目標設定はあるのか?
立ち上がれ!危機感をもった学生よ!
立ち上がれ!危機感をもった校友よ!
立ち上がれ!危機感をもった理事よ!
リクルートせよ!経営能力のある理事長を!
24
:
専大の名無しさん
:2015/04/15(水) 14:26:42
千葉工業大学
2015年志願者数 50888
2014年志願者数42199
志願指数121
今年順位12
昨年順位18
ネット出願(割引なし)を導入 巧みな広報戦略でブランドイメージ向上
25
:
専大の名無しさん
:2015/05/21(木) 10:36:35
駒澤の記念棟は平成32年5月完成予定だと
26
:
専大の名無しさん
:2015/07/04(土) 17:15:51
日体大 新学部設置に向け建設地や施設内容検討
学校法人日本体育大学(世田谷区)は、「(仮称)国際スポーツ関係学部」の設置を検討している。
ttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140910500004.html
27
:
専大の名無しさん
:2015/07/14(火) 08:16:32
★週刊エコノミスト 2014/8/5号★
社長を輩出する大学
1日大 2慶大 3早大 4明大 5中央 6法政 7近大 8同志社 9東海大 10関西大 11立教 12■専修■ 13青山学院 14立命館 15関西学院 16東京大 17福岡大 18東洋 19駒澤 20甲南
創業社長の出身大学
1東京電機 2工学院 3神奈川 4拓殖 5國學院 6大阪工大 7東京理大 8中央 9九州産大 10名城 11東洋 12立正 13愛知 14関東学院 15大阪経大 16法政 17芝浦工大 18福岡大 19国士舘 20立命館
世襲社長の出身大学
1甲南 2成城 3愛知学院 4成蹊 5立教 6慶大 7同志社 8日大 9学習院 10東京農大 11東京経大 12近大 13京都産大 14関西学院 15千葉商大 16獨協大 17東北学院 18青山学院 19明大 20■専修■
内部昇格の出身大学
1京大 2東大 3阪大 4神奈川 5神戸大 6中央 7上智 8早大 9東京理大 10東北学院 11愛知 12立正 13東京経大 14東京電機 15明治学院 16東洋 17東海大 18工学院 19国士舘 20立命館
28
:
専大の名無しさん
:2015/08/07(金) 10:42:59
他から学べない大学…
29
:
小野市立小野中学校はひどい
:2015/08/08(土) 02:32:41
期末テスト300〜400点が150人いるカス中学,小野市立小野中学校はひどい
劣悪だな。
期末テスト300〜400点が150人以上いるなんてサイアク。
そんな連中が内申点なんて足かせをつけてもらって、バカ高校Oh!No高校に入ってくる
カスだなあ
公立中学校の中間テスト・期末テストくらい、480〜495点/500点は取れるだろ!
アホばっか育成する小野中学はひどいなあ。
●『不良の巣窟』
兵庫進学模試で460点も取れない奴が高校に進む!!!
国公立合格者数が3分の2になったOh!No高校はひどい
昔は国公立170人以上の年もあったのに今は110人未満
低下の一途
もはや落ちこぼれの集合体。
30
:
専大の名無しさん
:2015/09/05(土) 20:55:42
専修大学
31
:
専大の名無しさん
:2015/09/21(月) 16:40:33
東洋大学崩壊進行中
<本当にそうかな?一皮むけるための生みの苦しみか?>
◆朝霞キャンパス病院に売却 ◆板倉キャンパス縮小閉鎖問題に続き
◆看板学部のはずが((笑)哲学学科廃止 ◆理工学部学科廃止
◆2019年学生数28000→22000人(文科省通達済み)
◆理工系職業訓練学校化
http://www.toyo.ac.jp/site/data/32221.html
◆法科大学院廃止
2016(平成28)年度からの学生募集停止について
東洋大学法科大学院は、2016(平成28)年度から学生募集
を停止することになりました。
http://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
(法学部を有する大学としては恥ずかしいですね)
◆激安タダ受験で学生集めに、運動部予算大幅削減、
総長 理事長 学長すべて他大出身、生え抜き理事長解任
大学リストラ・ 大学崩壊?が今年から進行してます。
◆東洋大学 学生集めに苦慮 「藁をも掴む思いの受験の叩き売り」●
◯×※にシフトを切った東洋大学
◆東洋大学タダ受験の実体(センター試験利用の場合の受験料の改定)
去年1出願料25,000円 追加出願料20,000円
今年1出願料20,000円 追加出願料 0円(併願タダ)以降追加10,000円
(昨年より併願セットで2万5千のお得、関東でこんなの東洋だけ)
◆尚志願者数変遷は
ピーク時 2010年 72,768人
2014年 60,680人
近年の志願者数の大幅激減に歯止め(減少数関東No1)をかけるため受験料を大幅に安くして、
尚且つ「併願受験をセット販売」したということです。
2010年
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2014_shigansha/
2014年
https://passnavi.evidus.com/analyze/201405/html/1
◆今年も学生集めに苦慮で全学部で55カ所も受験要綱改定
1学部で数受十通りの何でもありの学生集め(笑)
※他大及び東洋大学2016入試要項
http://www.keinet.ne.jp/dnj/16/henko/2265.html
東洋の常軌を逸した入試方法が浮き彫りです(爆笑) 他大はいたってマトモです
32
:
専大の名無しさん
:2015/09/22(火) 23:21:21
社長を輩出する大学
1日大 2慶大 3早大 4明大 5中央 6法政 7近大 8同志社 9東海大 10関西大 11立教 12専修 13青山学院 14立命館 15関西学院 16東京大 17福岡大 18東洋 19駒澤 20甲南
創業社長の出身大学
1東京電機 2工学院 3神奈川 4拓殖 5國學院 6大阪工大 7東京理大 8中央 9九州産大 10名城 11東洋 12立正 13愛知 14関東学院 15大阪経大 16法政 17芝浦工大 18福岡大 19国士舘 20立命館
世襲社長の出身大学
1甲南 2成城 3愛知学院 4成蹊 5立教 6慶大 7同志社 8日大 9学習院 10東京農大 11東京経大 12近大 13京都産大 14関西学院 15千葉商大 16獨協大 17東北学院 18青山学院 19明大 20専修
内部昇格の出身大学
1京大 2東大 3阪大 4神奈川 5神戸大 6中央 7上智 8早大 9東京理大 10東北学院 11愛知 12立正 13東京経大 14東京電機 15明治学院 16東洋 17東海大 18工学院 19国士舘 20立命館
(週刊エコノミスト 2014/8/5号)
33
:
専大の名無しさん
:2015/11/10(火) 18:48:18
中央大学法学部も都心回帰
34
:
専大の名無しさん
:2015/11/11(水) 17:47:14
専修大学から学ぶ
35
:
専大の名無しさん
:2015/11/22(日) 09:29:31
中央がいよいよ都心回帰を宣言!
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HHC_Z01C15A1CC1000/
しかも7年後の見込みをアピール!
地味な中央がここまでするとは、よほど危機感を抱いているんだな!
ここに入るのかな?
http://jump.2ch.net/?www.kensetsunews.com/?p=55777
わが専修には危機感を危惧する経営陣はいないのか?
動きが遅すぎる!
小出しに都心回帰をアピールしたらいいのに!
36
:
専大の名無しさん
:2015/11/23(月) 10:52:42
地味な中央の都心回帰のタイミングに便乗して、春日・後楽園駅前再開発に参
入するというのは?ミニ中央のイメージがあるわが専修の校風、後楽園で仲良
く都心回帰?
37
:
専大の名無しさん
:2015/11/23(月) 13:42:56
中央と仲良く法学部だけ都心というのも悪くないな
38
:
専大の名無しさん
:2015/11/28(土) 09:00:56
今や近大マグロで有名な大学発ベンチャー花盛りなのに!
理系のない専修では、なかなか立ち上げできないのか?
東京理科大の最新マシン、マッスルスーツを「ウェークアップ」で紹介してい
たよ。
39
:
専大の名無しさん
:2015/12/11(金) 19:39:07
専修大学
40
:
専大の名無しさん
:2015/12/16(水) 20:33:28
侃々諤々の議論
41
:
専大の名無しさん
:2015/12/30(水) 20:50:52
龍谷大学
42
:
専大の名無しさん
:2016/01/02(土) 10:15:37
私大の学部新増設抑制へ バランス是正、国立大もペナルティー強化
ttp://www.sankei.com/life/news/150817/lif1508170006-n1.html
43
:
専大の名無しさん
:2016/01/31(日) 09:10:39
駒澤 主要な校舎の建て替えを計画
44
:
専大の名無しさん
:2016/02/04(木) 23:48:15
来年、明治大学は入学者を定員の1.1倍以内にするらしく、合格者を絞るから難化は確実だ。
専修大学も入学者を定員の1.1倍以内にする予定はないのか? 入学者の定員充足率を2018
年までに1.1以内にしないと、私学助成金が不交付になりかねないばかりか、学部の増設も不
認可になってしまうよ。早目に早目に手を打たないと、ようやく迎えた名門復活の上げ潮ムー
ドに水を差してしまう。
45
:
専大の名無しさん
:2016/02/05(金) 15:13:57
法政大学の新校舎名、「富士見ゲート」に決定 8月完成予定 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000031-minkei-l13
46
:
専大の名無しさん
:2016/02/05(金) 17:40:36
法政も多摩の学部を市ヶ谷に移転させるのかな…
47
:
専大の名無しさん
:2016/02/13(土) 08:19:47
こんな募金もあります。是非とも専修でも実施したらいいのでは。
早稲田大学古本募金は読み終えた書籍類(書籍・DVD・CD等)の売却代金を早稲田大学の教育・研究に役立てる寄付メニューです。
http://www.furuhon-bokin.jp/waseda/
法政大学でも古本募金を実施しています。書籍の買い取り金額が、家計急変学生に対して支援奨学金に役立てられるプロジェクトのことだそうです。
http://www.furuhon-bokin.jp/hosei/
48
:
専大の名無しさん
:2016/02/15(月) 08:09:24
日大と競合
49
:
専大の名無しさん
:2016/02/22(月) 08:56:33
■週刊エコノミスト 2014/8/5号■
社長を輩出する大学
1日大 2慶大 3早大 4明大 5中央 6法政 7近大 8同志社 9東海大 10関西大 11立教 12専修 13青山学院 14立命館 15関西学院 16東京大 17福岡大 18東洋 19駒澤 20甲南
創業社長の出身大学
1東京電機 2工学院 3神奈川 4拓殖 5國學院 6大阪工大 7東京理大 8中央 9九州産大 10名城 11東洋 12立正 13愛知 14関東学院 15大阪経大 16法政 17芝浦工大 18福岡大 19国士舘 20立命館
世襲社長の出身大学
1甲南 2成城 3愛知学院 4成蹊 5立教 6慶大 7同志社 8日大 9学習院 10東京農大 11東京経大 12近大 13京都産大 14関西学院 15千葉商大 16獨協大 17東北学院 18青山学院 19明大 20専修
内部昇格の出身大学
1京大 2東大 3阪大 4神奈川 5神戸大 6中央 7上智 8早大 9東京理大 10東北学院 11愛知 12立正 13東京経大 14東京電機 15明治学院 16東洋 17東海大 18工学院 19国士舘 20立命館
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査】
〔総合ランキング〕順位
日経HR『価値ある大学2016年版』日本経済新聞社(2015年6月)より
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学
1:●京都、2:●筑波、3:●東京、4:●東京外国語、5:○早稲田、6:●大阪、7:●東京工業、8:●神戸・●北海道、10:○慶應義塾、
11:●東京農工、12:○上智、13:●長岡技術科学、14:●京都工芸繊維、15:▲兵庫県立、16:●信州、17○同志社、18:○立命館、19:▲大阪市立・○関西外国語、
21:●横浜国立、22:○明治、23:●九州、24:○青山学院、25:●東北、26:●名古屋、27:●長崎、28:▲首都東京・▲大阪府立、30:○関西、
31:○学習院、32:●佐賀、33:●一橋、34:○東京理科、35:▲北九州市立、36:●千葉、37:○龍谷、38:●愛媛、39:○関西学院、40:○愛知・●広島、
42:○中央、43:○明治学院、44:○立教、45:○獨協、46:○金沢工業・●九州工業、48:●名古屋工業、49:●茨城、50:○東京電機、
51:●埼玉・○日本工業、53:○法政、54:●山形、55:●岩手、56:○甲南、57:○東京都市、58:○成蹊、59:●熊本、60:○芝浦工業、
61:○大阪工業、62:○帝京・●徳島、64:●静岡、65:●富山、66:○近畿、67:○国士舘、68:○京都産業、69:●岡山、70:●三重、
71:○東京農業、72:●山口、73:○日本・○名城、75:○駒澤・○愛知淑徳、77:○中京・●岐阜、79:○関東学院、80:●新潟、
81:○東海、※82:○東洋、83:●金沢、84:○工学院、85:●福井、86:○愛知工業、87:○神奈川、88:○専修、89:○南山、90:○福岡工業、
91:○拓殖、92:●鹿児島、93:○千葉工業、94:○中部、95:○東北学院、96:○立正、97:○福岡、98:○九州産業、99:○広島工業、100:○大東文化
50
:
専大の名無しさん
:2016/02/28(日) 18:44:56
専修出身の五ケ谷も長谷川コーチも力及ばず!
それに比べて、東京マラソンでも青学フィーバーだったね!
青学現役ランナーの下田も一色も、初マラソンで日本人2位3位とは、恐るべし!
青学の原監督はすごいね!
陸上界に革命を起こす青学の原監督から学ぼう!
51
:
専大の名無しさん
:2016/02/28(日) 18:49:31
中央大法学部が後楽園に移転
52
:
専大の名無しさん
:2016/02/29(月) 14:57:25
外国語能力高い警察官育成へ 京都府警が京産大と協定
http://www.sankei.com/region/news/160225/rgn1602250061-n1.html
2020年の東京オリンピックや外国人観光客の増加などに備え、外国語に堪能な警察官を育成しようと、府警は京都産業大(京都市北区)と協定を締結した。今後、警察官が大学に通い、英・中・韓の3カ国語で警察・司法用語の表現などを学ぶ。
京産大では平成19年から、将来、司法通訳人や外国語に堪能な警察官になる人材育成のための「司法外国語プログラム」を実施しており、21年から、府警の警察官が参加。中国語の捜査通訳演習を受けていた。
53
:
専大の名無しさん
:2016/03/31(木) 23:05:09
竹中平蔵氏が東洋大教授に
小泉純一郎政権で経済財政相などを務めた経済学者の竹中平蔵・
慶応義塾大学教授(65)が、4月から東洋大学・国際地域学部の教授に就任する。
今年1月に東洋大に新設されたグローバル・イノベーション学研究センターの
センター長も兼務する予定。慶応大は3月末で定年退職になる。
東洋大は2014年、文部科学省が大学の国際化へ重点支援する
「スーパーグローバル大学(SGU)」に選ばれ、国際化教育に力を入れる。
17年4月には現在の国際地域学部を改組して国際学部(仮称)などを新設し、
竹中氏は来春以降は国際学部の教授に就く予定だ。
塩爺の次は竹中か!東洋はヘッドハンティングがうまい。ますます成長するね。
専修は、どこまでも地味でいいのか?
54
:
専大の名無しさん
:2016/05/26(木) 11:07:28
他大学と交流しましょう!
55
:
専大の名無しさん
:2016/06/02(木) 19:54:36
准教授がセクハラ
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20160602-00000146-jij-soci.html?ySiD=IBBQVzYr69Yi62E.Ix9W&guid=ON
56
:
専大の名無しさん
:2016/06/03(金) 19:08:39
東大生3人を起訴
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20160603-00000114-jij-soci.html?ySiD=hlZRV1CcU9hhAcw1YzPD&guid=ON
57
:
専大の名無しさん
:2016/06/06(月) 16:17:08
大学広報からみた「日東駒専」の括り方
ttp://univlog.jugem.jp/?eid=4478&guid=ON
58
:
専大の名無しさん
:2016/06/06(月) 16:26:38
世界の大学巡り
ttp://mblog.excite.co.jp/user/tyamauch/?guid=ON&_s=785000df1fb0b02d6ca44f9f47818c96
59
:
専大の名無しさん
:2016/06/06(月) 16:28:31
大学プロデューサーズ・ノート(ブログ)
ttp://blog.m.livedoor.jp/shiki01/?guid=ON
60
:
専大の名無しさん
:2016/06/06(月) 16:32:33
大学職員の教育分析(ブログ)
ttp://d.hatena.ne.jp/high190/archivemobile?guid=on
61
:
専大の名無しさん
:2016/06/06(月) 19:46:37
日本体育大学
スポーツ文化学部
2017年度開設予定
62
:
専大の名無しさん
:2016/06/10(金) 21:41:59
アカハラで男子学生が自殺
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20160610-00000122-jij-soci.html?ySiD=_LRaV8xBsLJzpwtNCmFN&guid=ON
63
:
専大の名無しさん
:2016/06/22(水) 10:10:33
元青山学院大駅伝選手に頭突
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20160621-00000050-jij-soci.html?ySiD=FuRpV8rg3oGsw5BkXUCq&guid=ON
64
:
専大の名無しさん
:2016/06/30(木) 11:36:30
2017年度 恵泉女学園大学
人文(歴史文化)
人間社会(現代社会)
学科募集停止予定
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1270255_3545.html
65
:
専大の名無しさん
:2016/07/02(土) 17:19:00
どこに書き込んだら良いのか分からないのでここに書き込みますが、最近
「スーパーグローバル大学」と言う言葉を良く耳にしますが、専修は指定
されていない様です。例えば東洋大学などは指定されている様ですが、
専修はこのままで良いと言う判断なのでしょうか?
66
:
専大の名無しさん
:2016/07/02(土) 18:50:33
国(文部科学省)に騙されるな
67
:
専大の名無しさん
:2016/07/07(木) 02:54:42
明大ラグビー部コーチ逮捕
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20160706-00000136-jij-soci.html?ySiD=Q0V9VyhSDs5kl_yYnwSY&guid=ON
68
:
専大の名無しさん
:2016/08/06(土) 01:39:17
さすがだね。人気ナンバーワン、就職実績も高い大学は違うね。
他大学から学ぶことが実に多いね。明治大学では卒業証書と引き換えに、進路
アンケートを取っている。逆に言えば、進路を明らかにしない限り、卒業生た
ちは自分の卒業証書を受け取ることができないのだから、アンケート回収率は
100%。そこまでやって初めて、次の世代への橋渡しとなる。
「これは明治大学の伝統です。そうすることにより、大学側は正確な就職者数
を把握できる。また、その情報がOB名簿となり、後のOB訪問にも使われて
いくわけですね」
69
:
専大の名無しさん
:2016/08/07(日) 13:20:56
東洋はすごいよなあ。
外部の著名な人材をヘッドハンティングするのがうまい。
塩爺を理事長に招聘した次は、早稲田の平井コーチを水泳部監督に、そして今
回は、小泉内閣のブレーンだった竹中平蔵さんを教授に招聘した。
オリンピック選手が陸上4名、マラソンに2名、水泳1名、計7名も出てる。
萩野が金メダル獲得したね。おめでとう。
宣伝効果最強だね。ますます人気が出るね。
70
:
専大の名無しさん
:2016/08/14(日) 12:03:20
智弁学園の選抜優勝投手村上は東洋へ進学するんだってさ。
東洋はリクルートうまいねえ。
オリンピック後の戦略をもう実行している。
野球やラグビーに本腰を入れるのかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板