したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレpartⅡ

1九工大の名無しさん:2011/11/10(木) 22:48:15
前スレが埋まりそうなので立ててみました。

78MEX:2011/11/24(木) 17:11:52
今日って知能情報あったんですか?

79SF:2011/11/24(木) 17:34:27
>>77
ありがとうございますっ!!
明日頑張ります!

あと、英語が一番苦手なのでやばいです!!知らない単語がたくさんあったらどうしよう!

80まめ大福:2011/11/24(木) 17:37:13
今日試験だった皆さんお疲れ様でした!!

口頭試問不安だ…

81九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 18:02:45
>>79
自分も英語苦手です
とくに和訳とかが…;

単語…は覚えてる単語でも軽く抑えておくといいかもです
テンパって知ってたはずの単語の意味が出てこなかったので;

82SF:2011/11/24(木) 18:12:45
>>81
こわい面接官だったらすべて忘れそうです…

あと、生物も不安なんですっ!!

83km:2011/11/24(木) 18:36:58

今日入試の人たちおつかれさま。 
ついに明日か・・・
英語が不安すぎます。

今日勉強できるかいな・・・

84co:2011/11/24(木) 19:39:44
>>82
私は工学だけど、先生優しかったよ(´ω`)

不安かもしれないけど、ここで今日のこと聞いて明日違うものが出たほうが焦ると思う、
だから今日は見直しして早めに寝ると良いよー!

夜遅くまで見直しして、寝る時間2時間しかなくて、朝体調めちゃくちゃ悪くなったから、私みたいにならないように…(>_<)

85SF:2011/11/24(木) 19:57:44
>>84
アドバイスありがとうございます!

なるべく早目に就寝しますねっ

86SF:2011/11/24(木) 20:13:19
続けてすみません!

今回の数学の口頭試問は口で説明しないといけなかったですか?

87JY:2011/11/24(木) 20:46:49
機械情報で全問答えれた人いますか?

88九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 22:11:37
>>87

無理でした

数学と物理どのくらいできました?

89JY:2011/11/24(木) 23:00:34
数学は接線答えて次の問題の途中で強制終了くらいました(泣)
僕は化学を希望しましたが難しくて1問しか答えられませんでした。

90九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:09:35
>>89
僕もそんなかんじです。
倍率が高かったから難しかったんですかね!?

91YS:2011/11/24(木) 23:12:20
はじめまして!
機械情報工学受けました(汗)

数学と物理どちらとも最後までいけませんでした(ToT)
時間が短い!

英語も単語判らなくて(>_<)
合格キツそうです(汗)

92九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:31:44
>>91
機会情報受けた人ってみんなそんな感じなんでしょうか?

93JY:2011/11/24(木) 23:37:05
>>90
倍率高かいんですか?
>>91
英語は()埋め以外は余裕だったんでせめてもの救いとなりました。
あとは評定と部長などの肩書きにかけるしかないです。

94YS:2011/11/24(木) 23:38:31
そうだったらありがたいかも(泣
)

95YS:2011/11/24(木) 23:44:10
怪我で部活の肩書きないや。。。
評定4.1ってきついですか(--;)?

96九工大の名無しさん:2011/11/24(木) 23:49:23
>>93
誤解生んですいません。
あくまでも僕の予想です。

97JY:2011/11/24(木) 23:49:35
>>95
どうなんですかね(>_<)?
4.0以上あればそれなりに良いのではないでしょうか。

98JY:2011/11/24(木) 23:51:10
>>97
気にしないでくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午前中に受験したんですか?

99YS:2011/11/24(木) 23:53:13
そうなんですか(^-^)

お守りに願っときます

100JY:2011/11/24(木) 23:53:33
>>98
間違えた(>_<)
>>96
気にしないでくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午前中に受験したんですか?

101JY:2011/11/24(木) 23:55:30
>>99
悔しいですがここまできたら運次第な気もします(−_−#)

102YS:2011/11/24(木) 23:58:24
ですね!

神頼みです(^人^)

103JY:2011/11/25(金) 00:00:57
>>102
お互い合格できるように祈りましょう(^-^)/

104YS:2011/11/25(金) 00:02:21
はい(^-^)/

それではまたノシ

105micro:2011/11/25(金) 00:03:17
機械情報受けた
数学焦りすぎて(2)全部解けなかったorz
物理は解けたけど

106JY:2011/11/25(金) 00:07:39
>>105
お疲れさまです。
この調子だとやはり今年の問題は難しかったみたいですね(>_<)
午前中に受験したんですか?

107micro:2011/11/25(金) 00:16:49
>>106
はい
午前9時に集合して受験しました

面接官の中に威圧感のある教授がいたとしても極力緊張しないようにした方がいいと思うよ

108JY:2011/11/25(金) 00:20:38
>>107
僕は今日の午後から受けました。
何人くらいいました?
午後は8人でした。

109micro:2011/11/25(金) 00:22:44
あ、もう受けたんだスマソ

意外と多くて焦ったよ
30人はいた気がする

110JY:2011/11/25(金) 00:26:35
>>109
マジっすか(−_−;)
30人って過去にない人数やん
明日受験の人もいるとしたら軽く40はいきますね。

111micro:2011/11/25(金) 00:29:10
>>110
ここまで多いと
もはや運次第なのではないかと思う

112JY:2011/11/25(金) 00:30:53
>>111
確かにそうですよね(泣)
でも僕の予想では明日機械情報受ける人いないと思んですよ(>_<)

113micro:2011/11/25(金) 00:36:07
>>112
受験票とアンケートを渡す時に名簿をチラ見したんだけど
多分40人程度だった気がする

114JY:2011/11/25(金) 00:39:30
>>113
午後に8人しかいなかったから最後のグループな気がします。
microさんが言ってた人数にも近いし
午後からでも他の学科はもっといましたし。

115micro:2011/11/25(金) 00:42:25
機械情報は他学科に比べればまだ少ない方なのかな

116JY:2011/11/25(金) 00:44:18
それなりに少ないですね。

117micro:2011/11/25(金) 00:47:03
これ以上過ぎたことを気にしても仕方が無いから
一般の勉強に戻ろっかな

118co:2011/11/25(金) 00:51:02
情報工の方が多いのかな?
お疲れ様です!!(^o^)

工学は知能と電子?が多かったですねー…
その他は例年よりちょっと多いくらいって感じでした。

あと、前スレで工学は受験番号は1200番台から通し番号みたいなこと書かれてましたが
1600番台の人も居たので、全体的に倍率上がったと思います;;

119JY:2011/11/25(金) 00:56:36
>>117
そうですね
僕は合格の確率かなり低いんで一般の勉強します
>>118
どの学科も例年以上なんですね
震災の影響もあるみたいです

120たいたー:2011/11/25(金) 01:00:52
意外と九州工業ちゃんねるの中では機械情報が多いな……

だ、誰か電子情報はいないの?

121生命:2011/11/25(金) 04:40:59
昨日、生命受けたけど
英語1ミス
数学1ミス
物理完答
ではきびしいですかね?

122km:2011/11/25(金) 05:35:22
行ってきます。
緊張で知識がとばなければいいです。

123NM:2011/11/25(金) 07:54:24
>>121 問題あってれば受かるとかそういう問題じゃないよ

みんな、英語どんな文だった?
俺はアインシュタインの話だった

124KR:2011/11/25(金) 10:40:48
昨日受けられたみなさんお疲れさまでしたー…!
これから受けられる方がんばってください!

電子の倍率4〜5倍とみていいぐらいだろうかううう…
英語まではよかったけど数学も物理も解けなくて
最後に面接もされませんでした…

高校の先生に報告するのがつらいです(
一般でがんばります(´・ω・`)

125MK:2011/11/25(金) 11:32:05
昨日受けたけど
これは落ちたなww
面接官と一緒に笑ってたし俺ww

126九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 12:15:51
笑えるってすごい!それだけ余裕があれば合格するよ
機械知能のあんな問題を最後まで余裕でいけるやつが
合格するんだろうな

127まめ大福:2011/11/25(金) 14:44:38
今日知能受けました!!
そして面接官にすごく笑われたw
口頭試問も混乱してあんまりできなかった…

128km:2011/11/25(金) 16:58:48
面接官が問題言い終わる前に
何回か回答はじめてしまって
生物の面接官の機嫌悪くなった
印象最悪だろうな・・・(笑)

コミュニケーション能力大事なのにな

いのるしかねぇわ

129九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 17:01:40
>>123
私もアインシュタインでした!
どのくらいできました?

130NM:2011/11/25(金) 18:47:08
>>129
英語はよくなかったかな・・・w
下線部訳してっていわれてトキテー訳したら
このthatは何?って聞かれて、わからんくて
ずっとそれっぽいこと言ってごまかしたw

131MK:2011/11/25(金) 18:49:38
皆お疲れぇー!

後は皆で祈るしかないよなww
俺は今からセンターの勉強でもしますかw

132九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 19:36:21
>>130
自分も英語は…でしたw
自分でなんて訳したかも覚えてないです;

発表が気になりますが
待ってる間センターの勉強頑張ります(^^;)

133生命:2011/11/25(金) 20:26:57
発表気になりますね


皆さん英語のミツバチの()抜きの答えなんにしましたか?

134YS:2011/11/25(金) 23:13:56
()はfromにしました(汗)

英語分からないんで間違っていると思いますけど…

他の皆さんはなんにしましたか?

135九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 00:01:19
生命では英語、祭りの英文だった。

136km:2011/11/26(土) 06:41:41
俺は東京の家賃が高いって話だった。
多分3ミスだ

137生命:2011/11/26(土) 10:34:01
わたしはtoにしました

138九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 12:38:59
面接会場行くとき階段で2回つまずいた。恥ずかしかった。祭りの「」何いれました?
俺はand

139MK:2011/11/26(土) 20:42:25
てかみんな
最後に自己PRありました?
オラ無かったんだけど・・・

140九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:34
最後に一言お願いしますのところで言いましたよ。

141NM:2011/11/26(土) 21:09:50
知能だけどあったよ!
面接で
・部活してたか
・大学で何を学びたいか
・自分のアピールできるところを言え
の3つ聞かれた気がします

142九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 21:14:35
俺は志望理由だけでした。

143YA:2011/11/26(土) 21:25:42
面接官に強制終了された時点で「終わったな・・・」と思いました。
しかもその後に、「得意科目は?」ときかれて
いや、今お前解けなかったじゃんって返しがきそうな中で、
無理矢理「数学です(ニコッ)」って断言したあのときの自分を殴りたい。

穴があったら入りたいとはこういうことか。

144九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 22:26:18
生物選択者は生物何問ぐらいいきましたか?ちなみに細胞選択しました。

145MK:2011/11/27(日) 00:19:44
俺も強制終了だったような・・・ww
得意科目聞かれて俺も数学って言ってやったw解けなかったのにww
YAさん、一緒に頑張りましょうw

146KR@電子:2011/11/27(日) 00:56:47
自己PRする場面があったなんてうらやましいです…w
私も強制終了というか、
面接官が別になにも聞くことないし終わろうみたいな感じでした涙目ww
志望理由すら聞かれませんでした(

アピールどころか物理も数学も解けなくて悪い印象しか残せなかったなあ…。
いくら評定良くても本番で力を出せなければ…おうふ…

センターまであと48日か

147:2011/11/27(日) 00:59:21
みなさん工学部の方ですか?

148:2011/11/27(日) 01:16:53
自分は情報工学の電子ですけど、問題は全問解けました。

情報工学部は問題簡単だったんで、書類勝負じゃないかと思ってます。



英語の()埋めはoverであとはいたって簡単

数学は、三角関数、指数、対数
あとは
指数の微分で簡単でした。

物理は電気、波の範囲が出題で知識問題が1問ずつであとは公式利用という簡単なものでした。

だから、書類勝負だと。憶測ですが・・・・

149NM:2011/11/27(日) 08:03:50
>>148
英語ってアインシュタインですか?
知能も簡単でしたよ!

150KR@電子:2011/11/27(日) 10:09:12
>>148
同じ問題でしたが、混乱して解けなかった奴がここに…(
すらすら解けた方は合格圏なのではないでしょうか。

あのときの私がばかだった…。

151九工大の名無しさん:2011/11/27(日) 11:57:46
英語が祭りの人いないのかな。「」が気になる。

152たいたー:2011/11/27(日) 12:42:03
>>148
>>150
問題が違うな…
もしかして25日の人?

そっちの問題がよかったww

153:2011/11/27(日) 13:25:41
24日です。
アインシュタインでしたよ!

154KR@電子:2011/11/27(日) 15:31:26
同じく24日午前でアインシュタインでした!
午前と午後で違ってたのかな…?

155:2011/11/27(日) 16:19:52
違わないと
答えばれるよね::

自分も午前

156NM:2011/11/27(日) 20:38:11
俺も午前や

アインシュタインの( )はover であってるの?

157km:2011/11/27(日) 21:14:56
東京の話だった人おらんと

158たいたー:2011/11/27(日) 21:19:57
あっ納得
こっちは午後だったわ

ぐぬぬ

159:2011/11/27(日) 23:41:54
わたし東京のでしたー\(^o^)/

160KR@電子:2011/11/27(日) 23:47:19
>>156
overにしました!


運も試験のうちか…(´`)

161km:2011/11/28(月) 12:59:32
159さん
とうきょうの何いれましたか?

162九工大の名無しさん:2011/11/28(月) 17:53:25
生物で細胞選択した人は何問ぐらいいきましたか?

163km:2011/11/28(月) 19:30:57
生物は9問目までいきました。

164生命:2011/11/28(月) 20:31:51
生命の物理の問題の水平投射の問題は水平距離求めるところでおわりでしたか?

165:2011/11/28(月) 20:46:28
Thereforeにしました!
そうだねー、って言われたから
多分合ってると思うんですけど...汗

166:2011/11/28(月) 20:48:44
情報工学部の電気電子

物理5問で終わったんだけど・・・普通なのかな??

167:2011/11/28(月) 20:49:10
生物めっちゃ多かったですよね!
3、4回ぐらい画面変わりませんでした?

168:2011/11/28(月) 20:53:58
画面だったんだー!
物理は普通に紙だったよ;;


学科の違いかな?

169九工大の名無しさん:2011/11/28(月) 21:17:04
生物8問ぐらいいきました。

170NM:2011/11/28(月) 21:27:57
>>160
答えわからんけどみんなoverやな

あーあと1週間とか待ちきれん・・・・

171生命:2011/11/28(月) 21:57:44
生命は物理もプロジェクターでしたよ

うれた人いないのかな?

172:2011/11/28(月) 22:57:53
落ちたら

センターある!

173( ̄∀ ̄):2011/11/29(火) 00:46:58
だれか、化学の物質の変化を選択した人はいますか?

174:2011/11/29(火) 19:32:17
情報工学部の電気電子って何人いましたか?

175タロ:2011/11/29(火) 20:05:33
>>174
24日の午前では受付のあとの講義室の席が二列埋まるくらいいましたね

25日のシステム創成ってどのくらいいました?

176知能:2011/11/29(火) 20:29:18
皆さん口頭試問のあとの質問はいくつぐらいされました?

177九工大の名無しさん:2011/11/29(火) 20:45:45
生命です。最後に一言で終わりました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板