したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレpartⅡ

1九工大の名無しさん:2011/11/10(木) 22:48:15
前スレが埋まりそうなので立ててみました。

120たいたー:2011/11/25(金) 01:00:52
意外と九州工業ちゃんねるの中では機械情報が多いな……

だ、誰か電子情報はいないの?

121生命:2011/11/25(金) 04:40:59
昨日、生命受けたけど
英語1ミス
数学1ミス
物理完答
ではきびしいですかね?

122km:2011/11/25(金) 05:35:22
行ってきます。
緊張で知識がとばなければいいです。

123NM:2011/11/25(金) 07:54:24
>>121 問題あってれば受かるとかそういう問題じゃないよ

みんな、英語どんな文だった?
俺はアインシュタインの話だった

124KR:2011/11/25(金) 10:40:48
昨日受けられたみなさんお疲れさまでしたー…!
これから受けられる方がんばってください!

電子の倍率4〜5倍とみていいぐらいだろうかううう…
英語まではよかったけど数学も物理も解けなくて
最後に面接もされませんでした…

高校の先生に報告するのがつらいです(
一般でがんばります(´・ω・`)

125MK:2011/11/25(金) 11:32:05
昨日受けたけど
これは落ちたなww
面接官と一緒に笑ってたし俺ww

126九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 12:15:51
笑えるってすごい!それだけ余裕があれば合格するよ
機械知能のあんな問題を最後まで余裕でいけるやつが
合格するんだろうな

127まめ大福:2011/11/25(金) 14:44:38
今日知能受けました!!
そして面接官にすごく笑われたw
口頭試問も混乱してあんまりできなかった…

128km:2011/11/25(金) 16:58:48
面接官が問題言い終わる前に
何回か回答はじめてしまって
生物の面接官の機嫌悪くなった
印象最悪だろうな・・・(笑)

コミュニケーション能力大事なのにな

いのるしかねぇわ

129九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 17:01:40
>>123
私もアインシュタインでした!
どのくらいできました?

130NM:2011/11/25(金) 18:47:08
>>129
英語はよくなかったかな・・・w
下線部訳してっていわれてトキテー訳したら
このthatは何?って聞かれて、わからんくて
ずっとそれっぽいこと言ってごまかしたw

131MK:2011/11/25(金) 18:49:38
皆お疲れぇー!

後は皆で祈るしかないよなww
俺は今からセンターの勉強でもしますかw

132九工大の名無しさん:2011/11/25(金) 19:36:21
>>130
自分も英語は…でしたw
自分でなんて訳したかも覚えてないです;

発表が気になりますが
待ってる間センターの勉強頑張ります(^^;)

133生命:2011/11/25(金) 20:26:57
発表気になりますね


皆さん英語のミツバチの()抜きの答えなんにしましたか?

134YS:2011/11/25(金) 23:13:56
()はfromにしました(汗)

英語分からないんで間違っていると思いますけど…

他の皆さんはなんにしましたか?

135九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 00:01:19
生命では英語、祭りの英文だった。

136km:2011/11/26(土) 06:41:41
俺は東京の家賃が高いって話だった。
多分3ミスだ

137生命:2011/11/26(土) 10:34:01
わたしはtoにしました

138九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 12:38:59
面接会場行くとき階段で2回つまずいた。恥ずかしかった。祭りの「」何いれました?
俺はand

139MK:2011/11/26(土) 20:42:25
てかみんな
最後に自己PRありました?
オラ無かったんだけど・・・

140九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:34
最後に一言お願いしますのところで言いましたよ。

141NM:2011/11/26(土) 21:09:50
知能だけどあったよ!
面接で
・部活してたか
・大学で何を学びたいか
・自分のアピールできるところを言え
の3つ聞かれた気がします

142九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 21:14:35
俺は志望理由だけでした。

143YA:2011/11/26(土) 21:25:42
面接官に強制終了された時点で「終わったな・・・」と思いました。
しかもその後に、「得意科目は?」ときかれて
いや、今お前解けなかったじゃんって返しがきそうな中で、
無理矢理「数学です(ニコッ)」って断言したあのときの自分を殴りたい。

穴があったら入りたいとはこういうことか。

144九工大の名無しさん:2011/11/26(土) 22:26:18
生物選択者は生物何問ぐらいいきましたか?ちなみに細胞選択しました。

145MK:2011/11/27(日) 00:19:44
俺も強制終了だったような・・・ww
得意科目聞かれて俺も数学って言ってやったw解けなかったのにww
YAさん、一緒に頑張りましょうw

146KR@電子:2011/11/27(日) 00:56:47
自己PRする場面があったなんてうらやましいです…w
私も強制終了というか、
面接官が別になにも聞くことないし終わろうみたいな感じでした涙目ww
志望理由すら聞かれませんでした(

アピールどころか物理も数学も解けなくて悪い印象しか残せなかったなあ…。
いくら評定良くても本番で力を出せなければ…おうふ…

センターまであと48日か

147:2011/11/27(日) 00:59:21
みなさん工学部の方ですか?

148:2011/11/27(日) 01:16:53
自分は情報工学の電子ですけど、問題は全問解けました。

情報工学部は問題簡単だったんで、書類勝負じゃないかと思ってます。



英語の()埋めはoverであとはいたって簡単

数学は、三角関数、指数、対数
あとは
指数の微分で簡単でした。

物理は電気、波の範囲が出題で知識問題が1問ずつであとは公式利用という簡単なものでした。

だから、書類勝負だと。憶測ですが・・・・

149NM:2011/11/27(日) 08:03:50
>>148
英語ってアインシュタインですか?
知能も簡単でしたよ!

150KR@電子:2011/11/27(日) 10:09:12
>>148
同じ問題でしたが、混乱して解けなかった奴がここに…(
すらすら解けた方は合格圏なのではないでしょうか。

あのときの私がばかだった…。

151九工大の名無しさん:2011/11/27(日) 11:57:46
英語が祭りの人いないのかな。「」が気になる。

152たいたー:2011/11/27(日) 12:42:03
>>148
>>150
問題が違うな…
もしかして25日の人?

そっちの問題がよかったww

153:2011/11/27(日) 13:25:41
24日です。
アインシュタインでしたよ!

154KR@電子:2011/11/27(日) 15:31:26
同じく24日午前でアインシュタインでした!
午前と午後で違ってたのかな…?

155:2011/11/27(日) 16:19:52
違わないと
答えばれるよね::

自分も午前

156NM:2011/11/27(日) 20:38:11
俺も午前や

アインシュタインの( )はover であってるの?

157km:2011/11/27(日) 21:14:56
東京の話だった人おらんと

158たいたー:2011/11/27(日) 21:19:57
あっ納得
こっちは午後だったわ

ぐぬぬ

159:2011/11/27(日) 23:41:54
わたし東京のでしたー\(^o^)/

160KR@電子:2011/11/27(日) 23:47:19
>>156
overにしました!


運も試験のうちか…(´`)

161km:2011/11/28(月) 12:59:32
159さん
とうきょうの何いれましたか?

162九工大の名無しさん:2011/11/28(月) 17:53:25
生物で細胞選択した人は何問ぐらいいきましたか?

163km:2011/11/28(月) 19:30:57
生物は9問目までいきました。

164生命:2011/11/28(月) 20:31:51
生命の物理の問題の水平投射の問題は水平距離求めるところでおわりでしたか?

165:2011/11/28(月) 20:46:28
Thereforeにしました!
そうだねー、って言われたから
多分合ってると思うんですけど...汗

166:2011/11/28(月) 20:48:44
情報工学部の電気電子

物理5問で終わったんだけど・・・普通なのかな??

167:2011/11/28(月) 20:49:10
生物めっちゃ多かったですよね!
3、4回ぐらい画面変わりませんでした?

168:2011/11/28(月) 20:53:58
画面だったんだー!
物理は普通に紙だったよ;;


学科の違いかな?

169九工大の名無しさん:2011/11/28(月) 21:17:04
生物8問ぐらいいきました。

170NM:2011/11/28(月) 21:27:57
>>160
答えわからんけどみんなoverやな

あーあと1週間とか待ちきれん・・・・

171生命:2011/11/28(月) 21:57:44
生命は物理もプロジェクターでしたよ

うれた人いないのかな?

172:2011/11/28(月) 22:57:53
落ちたら

センターある!

173( ̄∀ ̄):2011/11/29(火) 00:46:58
だれか、化学の物質の変化を選択した人はいますか?

174:2011/11/29(火) 19:32:17
情報工学部の電気電子って何人いましたか?

175タロ:2011/11/29(火) 20:05:33
>>174
24日の午前では受付のあとの講義室の席が二列埋まるくらいいましたね

25日のシステム創成ってどのくらいいました?

176知能:2011/11/29(火) 20:29:18
皆さん口頭試問のあとの質問はいくつぐらいされました?

177九工大の名無しさん:2011/11/29(火) 20:45:45
生命です。最後に一言で終わりました。

178知能:2011/11/29(火) 21:03:17
>>177 ありがとうございます。僕も一つ質問されただけで終わりました。みんなこんなもんなんでしょうかね?

179YA:2011/11/29(火) 21:15:46
>>145
開き直りもきっと大切ですよね!!(無理矢理)
頑張りましょう(笑)

>>176
質問は3つでしたよー。あ、工学の電電です。

180co:2011/11/29(火) 21:23:00
>>176
工学のシステムですが
結構色々聞かれましたよ\(^o^)/
6~7個近く聞かれました。

181九工大の名無しさん:2011/11/29(火) 21:48:01
さ、センターに向かってガンバロー

182生命:2011/11/30(水) 19:57:18
生命うけたひと数学最後までできた?


北九目指してがんばろww

183yuu:2011/11/30(水) 20:32:00


生命ですw

数学↓
時間なかったから途中で切られてしまった泣

とっても不安だ。。。

きりかえよーーー

184九工大の名無しさん:2011/11/30(水) 20:49:26
>>182

生命です

5問中4問ときました

残りの1問は省略(>_<)


不安すぎる

185生命:2011/11/30(水) 21:34:14
同じく4問です 


体積できなかった


みなおなじくらいか

186MK:2011/12/01(木) 18:39:14
もう12月か・・・
発表まで後4日だな

187YA:2011/12/01(木) 19:02:00
早いなー・・・

センターの勉強しなきゃヤバいが、
なぜかここに来てしまう←

188MK:2011/12/01(木) 19:40:59
確かにww

189九工大の名無しさん:2011/12/01(木) 20:47:35
早く発表の日きてほしい・・・
自分は落ちたとわかりきっているし諦めようとしているんだけど
やっぱり確かめないと諦めがつかない

190KR@電子:2011/12/01(木) 21:31:32
>>187-189
あら仲間がww

早く処刑されて勉強しないといけないっていう危機感を感じたい((

191YA:2011/12/01(木) 21:45:52
十二分に危ないのはわかってる。
そして、自分が落ちてるのもわかってる。(むしろ落ちてなかったら天変地異並)
だがしかし、究極に追いつめないと、勉強に気が向かない・・・
そして気づけばここに舞い戻るとゆう悪循環W

192九工大の名無しさん:2011/12/01(木) 21:57:18
自分もです…

勉強してもどうしても結果のことが頭に浮かんで
全然集中できない
発表する前に発狂するかもw

193名無しさん:2011/12/01(木) 22:11:21
みなさん模試の判定いくつですか?

194:2011/12/01(木) 23:42:09
AかBだね

195たいたー:2011/12/02(金) 09:47:22
鏡が多すぎるww

196:2011/12/02(金) 10:56:12
鏡?

197:2011/12/02(金) 16:49:01
@3日だねー

198九工大の名無しさん:2011/12/02(金) 18:30:08
>>196
あー要するに
>>187-192の考えが自分と全く同じって言いたかったんだ

(´・ω・`)

199KR@電子:2011/12/02(金) 18:44:06
>>193
BかCぐらいです
問題によりけりだから本番がこわい…

…まず工学系志望で物理数学が苦手ってもう…もし受かることができても留年の危機が(ry

200:2011/12/02(金) 18:44:56
応用化学うけたヒトはいないのですか??

もう発表気になってはくるるるる

201:2011/12/02(金) 18:48:46
工学部の電気電子・または応用化学について知っているっ情報もってたら分けて
ほしいとおもとんじゃがのうw

202:2011/12/02(金) 18:49:44
はんてーは
AやBやときどきC

203MK:2011/12/02(金) 19:38:35
判定Dがここにwww

204九工大の名無しさん:2011/12/02(金) 20:42:41
判定Eです。やばい。

205名無しさん:2011/12/02(金) 20:48:57
判定AかBの人ばっかりが推薦受けてるんですかね?....

206九工大の名無しさん:2011/12/02(金) 20:52:22
自分CかDですorz

207九工大の名無しさん:2011/12/02(金) 21:26:22
はやく私をぶったぎって欲しい・・・
落ちてるの確実なのに期待を少しでもする自分がむなしいwwwwはははは

208九工大の名無しさん:2011/12/02(金) 23:42:24
AとかB判定とかあんまり気にしない方がいいかもね(;_;)

受かるときには受かるし(笑)

あと、工業高校生
とかいるから、推薦だけって人もいると思うよ!


疑問なんだけど、


進学校じゃない高校とかってやっぱり進学校に比べてやってる範囲が少なかったりするよね。

だから、物理だと1だけとかになって有利になると思うんだけど、そこら辺は考慮されるのかな?

209九工大の名無しさん:2011/12/03(土) 09:31:28
みなさん面接ってどんな感じのこと聞かれました?
面接官の態度ってどんな感じでした?

210九工大の名無しさん:2011/12/03(土) 09:43:22
>>209
自分は志望動機と部活のこと、得意科目とかでしたよ

面接官、自分が数学解いてるとき、とろすぎてため息ついてました(笑)(笑)

211MK:2011/12/03(土) 09:54:15
>>210
俺とまったく同じww

212YA:2011/12/03(土) 11:38:49
>>210
同じくw何か土下座したかった・・・
あと、将来何したいか聞かれたな。
>>193
センターはあと世界史と化学の底上げできたら(いいなという)、B(※願望)←
ちなみに、英語は諦めたwあれは無理(笑)
理系のくせに一番の高得点がなぜか国語・・・

数学って、波ありません?

213九工大の名無しさん:2011/12/03(土) 15:04:30
知能を化学で受けた人いますか?
どのくらいできました?

214MEX:2011/12/03(土) 16:13:10
>>213
物理でした

数学は何問解けました?

215九工大の名無しさん:2011/12/03(土) 16:27:50
>>214
2問目の途中で切られました(> <)

216SN:2011/12/03(土) 19:52:13
化学は水素の分圧求めるところまででした

217run:2011/12/03(土) 19:59:15
最初のグループって、できなくても最後まで面接してくれるんでしょうか。
問題説けなかったけど切られなかった。
期待してしまうがな〜

結果はわかっているけど切りかえられない・・。

218NM:2011/12/03(土) 22:12:29
解けなかったって、ヒントもらっても解けなかったの?
もしそれなら、まぁそういうことだろうな

219reisen:2011/12/03(土) 22:29:16
突然ですが結果って5日の何時発表なのか知ってる方いますか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板