したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MOTってなんだ?

1科学万歳:2006/08/01(火) 02:23:53
農工大のMOTってなんですか? 学部はないのかなぁ?

284農耕太郎:2008/05/23(金) 00:09:56
でも、それだったら一橋の大学院行ったほうが

285農耕太郎:2008/05/23(金) 09:54:43
実務経験積んだ上で、情報技術の視点よりも経営戦略の視点で
世の中を考えるほうが自分に合ってると思ったらMBAも有りかとは思う。
ただ、その場合一橋院よりは海外院で修士号とりたいかも。

今の気持ちとしては技術好きなんで、あんまり技術から離れすぎるのは嫌。

286農耕太郎:2008/05/24(土) 09:14:36
入れれば一橋院でも海外院でもいいんじゃない!?

287農耕太郎:2008/05/24(土) 11:03:52
なんでそうおもったの?

288農耕太郎:2008/05/27(火) 22:03:18
MOTの学部も出来ればいいのに。

289農耕太郎:2008/05/28(水) 00:02:42
士農工商って言葉知ってるか?本当のところは,士商工農だったよな.
農工は決して士商の身分にはなれないよ.残念だ.先輩達が長年築た
伝統だよ.俺達は少しでも士商へ乗り込もうぜ.

290農耕太郎:2008/05/28(水) 04:39:38
>>289
???????

291農耕太郎:2008/06/05(木) 00:14:58
看板教授の古川先生やめるって
これでMOTは終わりじゃねー
残りはザコばかりだし

292農耕太郎:2008/06/05(木) 21:31:07
もう定年だね。

293農耕太郎:2008/06/06(金) 16:08:27
>>289
その考えは古いよ。
---
改訂版・日本の身分制度2007(内閣府調べ)

士(官僚、公務員、外郭団体、医師・弁護士など士師業)
農(農家、漁業組合など既得権益保有者とそれによる圧力団体)
商(普通の営利企業、自由競争状態にある市場における経済活動により利益を上げる団体)
穢多(ミートホープ、グッドウィル等違法な(経済)活動を行う団体のうち検挙されたもの)
非人(服役囚や大学院生等。現在は刑罰としての身分刑は存在しない。)
工(工ンジニア)
畜生(工のうちアレゲ趣味を持っている集団、輪廻の中でも人間道に転生することは適わない。)

294農耕太郎:2008/06/10(火) 20:08:30
東大のMOTってどう?

295農耕太郎:2008/06/11(水) 00:08:55
学部が出来るとか。

296この子です。:2008/06/11(水) 06:34:52

とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

ttp://www.geocities.jp/deiji5245g/has/

297農耕太郎:2008/06/17(火) 20:47:21
MOTの試験勉強って、詳論以外に何すればいい?!

298農耕太郎:2008/06/17(火) 20:52:47
>>297
なにもしなくて大丈夫!
コネがあればおk

299農耕太郎:2008/06/20(金) 06:02:33
どうすればコネできる?

300農耕太郎:2008/06/20(金) 22:46:03
先生とやっちゃうか、MOTに入学するか、東大MOTに入るのが正解

301農耕太郎:2008/06/21(土) 00:49:38
いみわからん

302農耕太郎:2008/06/21(土) 20:37:43
>>301
大企業に就職していれば大丈夫ということだろ
大学側もコネを増やしたいみたいだし

303農耕太郎:2008/06/23(月) 21:31:19
英語は少しはひつよう?

304農耕太郎:2008/06/24(火) 19:57:43
>>303
ターゲットか速読英単語を一時間ほどやらないと無理

305農耕太郎:2008/06/24(火) 21:41:33
50%ぐらいできれば良いんじゃない?

306農耕太郎:2008/06/29(日) 21:06:23
週末に入試説明会がありますね。
わたしは行ってみようと思っていますが、学内行こうかと思っている方ますか?

307農耕太郎:2008/07/03(木) 21:46:57
一応参加して、顔を売ってこようかかと思います。

308農耕太郎:2008/07/03(木) 22:59:46
>>306
参加します。


ところでMOTの研究室ってどこになるん?

309農耕太郎:2008/07/05(土) 14:36:34
>>1
関係者乙
MOTが何かも知らないのに「学部はないのかなあ?」って(笑)

310農耕太郎:2008/07/05(土) 18:05:42
>>309
遅レス乙

説明会の質問がKYすぎるの多くてワラタ。
俺のもだが。

311農耕太郎:2008/07/06(日) 09:29:14
>>308
自習室という大部屋が中央棟に

312農耕太郎:2008/07/10(木) 18:40:34
ここは睡眠とるのに最高です。研究に疲れるとここがオアシスです。
たいてい誰もいません。エアコンばっちりです。一緒に寝ましーよ。

313農耕太郎:2008/07/10(木) 20:04:01
>>312
学部生の俺でも参加可能ですか?

314農耕太郎:2008/07/10(木) 23:45:54
今年も学校で中国行くんでしょ?

315農耕太郎:2008/07/13(日) 10:03:51
>>313
鍵がかかっているようです。

316農耕太郎:2008/07/13(日) 17:28:28
>>310
説明会って何人くらい来てたんですか?

317農耕太郎:2008/07/13(日) 18:47:08
>>316
ざっとみて30人弱ぐらいいたんじゃねえかな。

頭の悪い質問が飛び交ってて楽しかった。

318農耕太郎:2008/07/13(日) 18:58:57
楽しかったのかー
 行けばよかったなぁ(苦笑)

319農耕太郎:2008/08/03(日) 10:46:46
倍率って、高いんだろうか?
出願思案中

320農耕太郎:2008/08/06(水) 01:00:04
他大も受けた方がいいんじゃない

321農耕太郎:2008/08/11(月) 21:30:59
とりあえず受験しといたらー
行くかどうかは、2月頃までに決めればいいんだから。

322農耕太郎:2008/09/01(月) 23:06:40
今回は受験者何人くらいだろう?
ぎりぎりで願書出した人、受験番号 何番くらいでした?

323農耕太郎:2008/09/11(木) 23:43:41
合格者数の報告求む!

324農耕太郎:2008/09/12(金) 22:28:08
>323
 そこそこ

325農耕太郎:2008/09/14(日) 11:39:51
40名くらい??

326農耕太郎:2008/09/14(日) 13:01:01
それだと、どうみても受験者数より合格者のほうが多いような。

327農耕太郎:2008/09/14(日) 13:14:49
あらら(;^^)
さすが農工大

328農耕太郎:2008/09/14(日) 16:51:48
20名弱じゃなかった?受験者が40くらいで・・・・

329農耕太郎:2008/09/14(日) 17:25:51
特に落ちた人はいないみたいだよ
受験者が優秀だったみたい

330農耕太郎:2008/09/15(月) 00:52:01
えっ、飛び番号あったでしょ?!

331農耕太郎:2008/09/20(土) 13:01:32
>>330
未受験いたらしいしなあ
すべりどめだったんじゃないのかな?

332農耕太郎:2008/09/21(日) 17:54:11
受験しなけりゃ、すべりどめにもならん。

333農耕太郎:2008/11/02(日) 21:12:11
2次試験は、社会人多そうだなぁー

334農耕太郎:2008/11/17(月) 20:51:41
とりあえず、受験してみっかー

335農耕太郎:2008/12/01(月) 00:27:53
まあ、何とかなるだろう。
面接勝負という事で・・・!

336農耕太郎:2008/12/17(水) 22:09:48
3次試験は学部卒でも受かりますか?

337農耕太郎:2008/12/31(水) 10:56:27
誰でも受かります,遠慮しないでください<当局より>来るもの拒まずです

338農耕太郎:2009/01/04(日) 21:41:56
単なる○学部落ちは落とされる可能性大かも。

339農耕太郎:2009/01/05(月) 08:56:03
そんなことはございませんよ
大学院冬の時代です
定員割れはとても恐ろしいのです
MOTもそろそろ幕引きとのうわさも流れ始めましたので

340農耕太郎:2009/01/05(月) 21:34:15
MOTにも博士課程が・・・

341農耕太郎:2009/01/06(火) 00:48:53
社会人の受験生が多ければ、学部卒は不要・・・?!

342どうぞw:2009/01/06(火) 15:19:00
人気のあるちょっぴりHなブログ。

ぜひ見に来てみてくださいw
きっと気に入ってくれるはずです^^

ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/

343農耕太郎:2009/01/06(火) 23:52:53
MOTでの研究目的や意欲の乏しい学生はやっぱり落ちてる・・・・?!
昨年も・・・・。

344農耕太郎:2009/01/07(水) 09:08:58
MOTで研究って何?専門職大学院は職業専門学校でしょ!
設置基準もそう書いてあるよ!博士課程なんてあるわけないっしょ!

345農耕太郎:2009/01/07(水) 19:45:44
ビジネスの研究ですよ。
如何にして、間違え少なく儲けるか!
過去の検証と現在将来の市場動向から
新ビジネスの創出( 大小いろんなビジネスがあるが。。。)
まあ、研究どっぷりの人は一生ノーベル賞でも狙ってもらえば・・・。

346農耕太郎:2009/01/08(木) 00:22:53
>340
東工、横国、北陸先端、立命館などに行けば博士課程が・・・・・

347農耕太郎:2009/01/10(土) 10:40:22
めでたい,めでたい

345クン;「間違え少なく儲けるか!」を教えてるやつが金持ちか?
MOTにそんな教員いねーぞ
貧乏人ばかりだ!

346クン;MOT博士って何? あるわきゃねーだろ!

348農耕太郎:2009/01/12(月) 01:04:49
>>346
博士課程ってあるんですね。
少し調べてみます。

349農耕太郎:2009/01/16(金) 23:36:12
農工大は技術経営の博士課程を作らないのかなぁー

350農耕太郎:2009/01/18(日) 23:24:19
349>> 寝ぼけた教員みてーなこというんじゃねーよ!ボケ

351農耕太郎:2009/01/27(火) 00:06:42
今こそ技術経営の出番!?

352農耕太郎:2009/01/29(木) 22:29:38
そうそう,,,この経済危機を救えるのは農耕大の技術経営だけだ!
皆続け!

353農耕太郎:2009/01/29(木) 22:31:28
そうそう,,,この経済危機を救えるのは農耕大の技術経営だけだ!
皆続け!

354農耕太郎:2009/02/01(日) 18:56:26
いま、農業ビジネスが熱い。

355農耕太郎:2009/02/02(月) 09:06:33
そうですよ。僕も人糞や豚・牛の糞尿汲み取りをして農業ビジネス立ち上げたい。
長年の夢が叶うのも近いです。一緒にビジネス立ち上げする人募集中。

356農耕太郎:2009/02/02(月) 21:58:02
じゃ、ぼくが仕事を取ってきてマネジメントするから、
君は現場で汲み取りをがんばってください。

357農耕太郎:2009/02/09(月) 23:00:35
もうすぐ出願時期です。うぅ。

358農耕太郎:2009/02/11(水) 22:48:28
エェ???
今時出願???
どうしょうもなく学生が集まらなかったのか?
この1,2年がこの専門学校の正念場ってところか??
<また,ひとつの専門学校が消え去るの???>

359農耕太郎:2009/02/12(木) 22:04:03
 いやいや、毎年3次募集までやってるから。

360農耕太郎:2009/02/12(木) 22:33:39
社会人用らしい。

361農耕太郎:2009/02/14(土) 22:42:45
いまどきのんびりと大学院に来るような社会人って何だ?
派遣切り?リストラ出直し?大学院落ちまくり?想像がつかねーナ!
毎年3次募集までするんじゃ、程度が知れてるねー

362農耕太郎:2009/03/07(土) 09:12:01
おっ、受かった?!

363農耕太郎:2009/04/02(木) 19:56:41
授業 始まるねぇ。

364農耕太郎:2009/04/08(水) 22:24:04
今年は定員割れだって。どうもじり貧気味だな。ここも!気をつけなくっちゃ。

365農耕太郎:2009/04/08(水) 22:31:50
ん〜? どこの情報だぁ?
今年はちょうど定員だよ!?

366農耕太郎:2009/04/11(土) 15:06:19
えっ!一人裏口がいたのかな?

367農耕太郎:2009/04/14(火) 23:41:39
MOTでも奨学金とれますか?

368農耕太郎:2009/04/15(水) 08:26:41
学生ならもらえる可能性はあります。

369農耕太郎:2009/04/16(木) 22:58:01
収入が少なければもらえるでしょう。

370農耕太郎:2009/04/26(日) 01:40:14
MOTに入学すれば、全員学生だろう・・・・!

371農耕太郎:2009/05/06(水) 21:48:54
発表〜〜!

372農耕太郎:2009/06/11(木) 01:14:08
MOTは、外部受験生が有利だってのは本当だろうか?

373農耕太郎:2009/06/17(水) 01:49:26
内部進学よりやる気があるって事じゃない?!

374農耕太郎:2009/06/25(木) 22:21:57
入試説明会行く人いますか?

375農耕太郎:2009/06/26(金) 08:58:46
7月4日(土)に説明会があるんだね。

376農耕太郎:2009/06/27(土) 10:22:57
もう、行き詰ってますだ。

377農耕太郎:2009/07/02(木) 21:08:00
説明会行きます ^^/

378農耕太郎:2009/07/03(金) 00:22:09
就職どうなの?

379農耕太郎:2009/07/03(金) 11:23:17
説明会、明日ですぞ!

380農耕太郎:2009/07/03(金) 20:36:01
>378
一部上場の名のある企業からベンチャー企業までお好みで・・・・。

381農耕太郎:2009/07/07(火) 09:15:39
もっと、もっとMOT!

382農耕太郎:2009/07/07(火) 20:31:40
説明会。予想外に多かった ><

383農耕太郎:2009/07/08(水) 08:16:48
そうか。
閑古鳥が鳴いているような説明会になると思っていたのだが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板