[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
MOTってなんだ?
113
:
農耕太郎
:2006/12/28(木) 22:38:49
だから、他校との生徒の取り合いが熾烈! 特にMOTは。
114
:
専攻長太郎
:2006/12/29(金) 22:44:07
そうなんじゃよ。MOTTO人気が出ると思ったんじゃがなー。やはり、教員に
魅力がないんかのー。来年度は工部の廃棄教員と一部入れ替えするんじゃが、
MOTTO悪くなるかもしれんのー。心配じゃよ。
115
:
農耕太郎
:2006/12/30(土) 09:05:42
起業意識の薄いサラリーマン希望の学生ばかりだから、日本じゃ向かないかも。
116
:
農耕太郎
:2006/12/30(土) 09:11:26
日本の大企業も、課長や部長レベルの下層経営者を雇う様になれば、MOTの価値はかなり高いが・・・・・。
当分は、外資系ですかね!?
117
:
農耕太郎
:2007/01/02(火) 15:50:29
下層経営者と言うより、業務改善/改革のリーダーだね、必用なのは。
ルーチン業務の管理・監督なら、大した能力はいらないからね。
設けるための改革を推し進めてくれる人、実践マネージャーが必用でしょう。
118
:
MOT太郎
:2007/01/04(木) 20:11:33
それじゃ僕たちが期待されているんだね。ところで、「設ける」って何?
「儲ける」のは知ってるんだけどー。失礼、ルーチン業務リーダです。
119
:
農耕太郎
:2007/01/05(金) 00:23:02
今の企業、特に大企業がマネージャーを中途採用するようになれば、改革は大きく素早く進むだろうね!
120
:
農耕太郎
:2007/01/05(金) 09:21:59
農耕生の大半はルーチン業務従事者だから、119>> の意見には賛成だな。
俺たちをうまく使って欲しいよ。MOT着たけどマネージャにはなれねーし。
121
:
農耕太郎
:2007/01/08(月) 01:34:38
MOTって結構楽しそうです。
研究室での研究、論文発表では大変ですが、
授業終わってから。飲んでて社会人の人が結構お金出してくれるし、
パーティーとかもやってるらしい。 合コンとかも・・・。
122
:
農耕太郎
:2007/01/08(月) 23:16:57
ほんとうですか?失敗したなぁ。来年は他大学の院にいくことにしちゃったんだ。
もっと早く教えて欲しかった。どこかの専攻みたいに第三次募集はないかな?
123
:
農耕Q太郎
:2007/01/08(月) 23:18:04
ほんとうですか?失敗したなぁ。来年は他大学の院にいくことにしちゃったんだ。
もっと早く教えて欲しかった。どこかの専攻みたいに第三次募集はないかな?
124
:
農耕太郎
:2007/01/16(火) 23:54:36
授業は小金井の方が面白いらしいのですが、そんなんでしょうか?
125
:
農耕太郎
:2007/01/17(水) 20:33:12
そうです
126
:
農耕太郎
:2007/01/17(水) 23:32:54
え! 田町の方が面白いって聞きましたよ。
127
:
農耕太郎
:2007/01/22(月) 02:33:58
>126
田町は毎晩宴会ですから・・・・。
128
:
農耕太郎
:2007/02/04(日) 13:49:16
そろそろ入試です。
129
:
農耕太郎
:2007/02/07(水) 23:45:54
卒論終わったから入試の準備しなくちゃ。MOTってこうして間に合うからいいよね。
130
:
農耕太郎
:2007/02/09(金) 02:17:49
入試準備ってなにするの?
131
:
農耕太郎
:2007/02/09(金) 23:44:56
ウンチしたり、オシッコしたり、弁当買ったり、するんでーす。
132
:
農耕太郎
:2007/02/10(土) 00:55:22
今年は学部卒は、かなり厳しいらしい。
133
:
農耕太郎
:2007/02/18(日) 00:21:05
落ちた?
134
:
農耕太郎
:2007/02/20(火) 19:46:17
通常入試は半分落ち
135
:
農耕太郎
:2007/03/01(木) 00:58:10
来年度、MOT行く人! いる?
136
:
農耕太郎
:2007/03/11(日) 09:28:49
飲み会ありますか?
137
:
農耕太郎
:2007/03/18(日) 05:26:33
新学期です。
138
:
農耕太郎
:2007/04/11(水) 03:05:16
MOTの授業は、単位取りやすいんですか?
他学科からも取れますか?
139
:
農耕太郎
:2007/04/11(水) 22:23:12
MOTは高度な教育をしております。したがって、工部、農部よりも高額な
授業料をいただいております。また教授陣も同様にすぐれた選りすぐり
を揃えております。それゆえに、他の専攻所属学生が授業を受ける権利は
ございません。付け加えますと、たとえ授業に出席したとしても、内容を
理解するのは他先行の学生には困難を伴い、無駄と思われます。あしからず。
140
:
農耕太郎
:2007/04/11(水) 22:38:53
「また教授陣も同様にすぐれた選りすぐり
を揃えております。それゆえに、他の専攻所属学生が授業を受ける権利は
ございません。」
文章がなっていませんね。
練り直してください。
141
:
農耕太郎
:2007/04/13(金) 00:58:56
>138
取れるんじゃない。
142
:
農耕太郎
:2007/04/28(土) 01:14:01
レポが始まりました・・・
143
:
農耕太郎
:2007/05/11(金) 03:22:43
MOTちょっと興味あります。
144
:
農耕太郎
:2007/05/12(土) 23:35:13
143>> 僕も同じです。今の学科にある大学院とは違った教育内容のようで
実践的で高度な情報技術者になれるのではないかと感じてきました。この
まま同じ学科の大学院に行っても、惰性のようで先輩を見てるとほとんど
勉強してません。他大学を考えてたけど、MOTも手近でいいものがあるなと
感じ始めたところです。このスレッドを見つけてラッキーです。お互い
がんばりましょう。
145
:
農耕太郎
:2007/05/13(日) 00:55:30
wwww
146
:
農耕太郎
:2007/05/14(月) 22:53:38
>>144
本当かなと思い教授陣を調べたところ、すごい先生が今年からそろってます。
U&Uに入学したけど大失敗だったと後悔してる。U&Uの方は先生に勧められたので、義理
で受験した。でも、ほとんど無試験状態だけが取り柄だった。聞くところによると、
MOTの方も情報系ならば無試験に近いらしい。あーあ、どうしよう。
147
:
農耕太郎
:2007/05/15(火) 23:43:15
wwwwH
148
:
農耕太郎
:2007/05/24(木) 01:56:34
ttp://www.autism.jp/asp/
病院にいったほうがいいね
学生かわいそう
149
:
農耕太郎
:2007/06/08(金) 17:11:03
レポートちょっときつい。時間的に。
実験の方が楽かも。
150
:
農耕太郎
:2007/06/20(水) 18:00:55
MOTの人ってどこに就職するんですか?
151
:
農耕太郎
:2007/06/20(水) 23:10:42
年齢によりますが、農耕大の教授、準教授、助教あたりが一般的なところです。
152
:
農耕太郎
:2007/06/24(日) 18:44:47
なんか、大手メーカーが多いらしい。
153
:
農耕太郎
:2007/07/24(火) 00:05:55
今度の入試、社会人が多いらしい?
154
:
農耕太郎
:2007/07/24(火) 03:43:38
MOTってどんな感じの所なの?
155
:
農耕太郎
:2007/07/25(水) 03:17:19
社会人と学部卒生が入り混じって、面白い。
時々、めし奢ってもらえるし。
156
:
農耕太郎
:2007/07/25(水) 22:36:13
それはいいねー。奢ってくれるんなら俺もいきてーナぁ。
157
:
農耕太郎
:2007/07/26(木) 08:35:17
なんか手のこんだ勧誘みたいですね。
下手なコマーシャルみているみたいで、気分わるくなります。
必死ですね。
158
:
農耕太郎
:2007/07/26(木) 18:37:11
>>154
授業は夜。
159
:
農耕太郎
:2007/07/27(金) 23:20:06
昼も夜も土曜もあるので便利。たっぷり勉強して大活躍。先生もいーし、熱心。
160
:
農耕太郎
:2007/07/28(土) 01:20:12
忙しそうですね。
でも逆に言えば力がつくってことか!?
意見どうもです!
161
:
農耕太郎
:2007/07/29(日) 12:55:36
>>154
一種のダブルスクール状態
162
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 22:45:24
もうすぐ出願
やっぱ、第1回だよな・・・
163
:
農耕太郎
:2007/08/07(火) 22:45:39
きついレポート\(^o^)/オワタ
164
:
農耕太郎
:2007/08/09(木) 10:36:20
>>162
1回目だめでも次で受かった人いるよ
165
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 18:50:56
>>164
何回受けられるの?
166
:
農耕太郎
:2007/08/18(土) 19:09:30
3回
167
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 00:29:57
3回受けたことある人〜
168
:
農耕太郎
:2007/08/19(日) 01:41:02
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
169
:
農耕太郎
:2007/08/20(月) 23:15:35
来週、出願するひとーー
170
:
農耕太郎
:2007/08/21(火) 17:00:16
ノ
171
:
農耕太郎
:2007/08/26(日) 00:24:46
やっぱ、出願しとくかー
172
:
農耕太郎
:2007/08/28(火) 23:11:30
そうしてよ。大学の収入増にもなるしさ。。。。
受験しなくても出願だけはしようぜ
173
:
農耕太郎
:2007/08/29(水) 03:24:33
じゃ、よろしく!
174
:
農耕太郎
:2007/09/03(月) 19:30:07
ことしは、倍率高いらしい・・・・・。
175
:
農耕太郎
:2007/09/06(木) 19:11:57
面接勝負だねー。
176
:
農耕太郎
:2007/09/06(木) 21:54:20
面接心得;学費は十分あります。専門職大学院で技術を身につけます。できれば、専攻の方に
ある博士課程に進学を希望してます。その後、就職を考えます。これからのエンジニアは博士号
ぐらい持っていないと海外のエンジニアと対等に戦えませんので。両親も同意見です。
177
:
農耕太郎
:2007/09/07(金) 00:14:13
↑これくらい真顔で言えれば余裕だろ
178
:
農耕太郎
:2007/09/07(金) 22:48:31
練習すっぺ
179
:
農耕太郎
:2007/09/08(土) 15:51:03
圧迫面接ワロタ
180
:
農耕太郎
:2007/09/09(日) 19:26:54
おわった?! けっこう人多かったような・・・・。
181
:
農耕太郎
:2007/09/16(日) 09:42:22
よっしゃ!
182
:
農耕太郎
:2007/09/17(月) 23:12:44
第2回 受けるひとー
183
:
農耕太郎
:2007/09/20(木) 07:21:25
当然受けます。U&Uも受けます。どっちかってゆーとU&Uは滑り止めでーす。
就活に失敗したんで院にいくことに決定。面接のセリフ考えちゃったし。
卒論は10月からだねーあせらない、あせらないでU&Uでいこうーー
184
:
農耕太郎
:2007/10/03(水) 23:55:03
再来週、入試説明会?
185
:
農耕ゴム太郎
:2007/10/04(木) 09:06:44
いけねー。。忘れてた。あんがとー
186
:
農耕太郎
:2007/10/11(木) 00:00:31
第1回の試験では、小論はどんなテーマだったんですか?
その他の科目は、どんな感じでした?
187
:
農耕太郎
:2007/10/14(日) 22:09:06
今年は学部からの志望者が少なめとか!?
ねらい目かも.....
188
:
農耕太郎
:2007/10/16(火) 23:50:49
説明会だょw
田町って行ったこと無いー
189
:
農耕太郎
:2007/10/17(水) 02:24:41
大学内で説明会やらんの?
>>187
あれ文系でしょ?学部から進学するものなのか?
190
:
農耕太郎
:2007/10/17(水) 07:59:15
ちゃいますよ。理系の院です。都会で農工はかっこいいぞ。一度、田町で授業を
受けてミー。やめられねー、、、ってことだ。これで、転職もばっちしだし。
入学簡単なわりには見返り大だぜ。穴場ってところかな?<学生ロンダリング>
191
:
農耕太郎
:2007/10/17(水) 17:13:46
>>189
7月にやってたじゃん。工学部で。
192
:
農耕太郎
:2007/10/17(水) 17:17:23
田町は駅前! ふつーは、迷わねーよ
193
:
農耕太郎
:2007/10/17(水) 22:02:10
>>190
>学生ロンダリング
別に学歴ロンダしたいなら東大の工学系にいけばいいじゃん。
頭がかわいそうな感じなら東工大すずかけもあるし。
>理系の院
(x^2)*(y'')-3xy'+4y=x^2+(x^2)*logx
194
:
農耕太郎
:2007/10/20(土) 17:22:45
>>189
製品を研究・開発して利益をあげる(金儲けする)ことをする人は
理系か? 文系か? 経営には関係ねーよ・・・・
195
:
農耕太郎
:2007/10/23(火) 22:46:12
学生枠まだあるかな?
196
:
農耕太郎
:2007/10/26(金) 02:14:49
そんなの学生に聞いたって、分かる訳ないじゃん!
197
:
農耕太郎
:2007/10/31(水) 00:43:51
説明会行ってきた。
198
:
農耕太郎
:2007/11/21(水) 00:58:22
オープンキャンパスがありました。
199
:
農耕太郎
:2007/11/28(水) 22:30:18
入試だー
200
:
農耕太郎
:2007/12/07(金) 02:24:54
まあ、今更やることないけどねw
201
:
農耕太郎
:2007/12/16(日) 10:15:35
不合格者もいるんだねー
202
:
農耕太郎
:2007/12/19(水) 02:29:53
3次試験で、今年はもう少し採りたいらしい。
誰か受けない?
203
:
農耕太郎
:2007/12/20(木) 00:09:26
慶応のMOT受かってるけど、やっぱり農耕のMOTを受けます。
204
:
農耕太郎
:2007/12/21(金) 00:23:57
おれもR科大のMOT受かってるけど、
農耕のMOT考えてます。
授業料考えるとね・・・・・やっぱり・・・・・。
205
:
農耕太郎
:2007/12/28(金) 22:27:08
学部からMOTを受ける人いるのでしょうか?
206
:
農耕太郎
:2007/12/31(月) 09:59:08
今年の入試の小論文のテーマはなんだったんでしょうか?
1月の試験のテーマは今年も労働問題ですかねー?
207
:
農耕太郎
:2007/12/31(月) 22:07:23
たぶん今度は;フリータからの脱出計画とMOTの関係を論ぜよ
じゃないかな。マジに!
208
:
農耕太郎
:2008/01/01(火) 12:30:36
フリーターを低賃金労働者として、如何に上手に使って利益を上げるか? か〜?
209
:
農耕太郎
:2008/01/01(火) 23:43:44
フリーターを使って、如何に上手にMOTの受験者数を水増しするか?
210
:
農耕太郎
:2008/01/02(水) 02:44:14
勉強したいなんていう殊勝なフリーターなんているのかー?
受験料も高けーし。4日分の給料?!
211
:
農耕太郎
:2008/01/02(水) 09:55:29
学部からの推薦入学なしで、定員の50人以上集められるのって、
別の意味ですごくねーか。
他学科の院の受験生って他大学からはチョットしかいないから、
集客力 弱すぎ。
212
:
農耕太郎
:2008/01/02(水) 10:56:13
学生には、社長とか上級管理職とか、博士をもつ社会人とかもいるという噂。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板