したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★総合質問スレ【工部】★

233農耕太郎:2004/10/04(月) 22:27
それは君の寝顔を「おかず」に、という解釈をしていいのかな?

234農耕太郎:2004/10/04(月) 22:49
>>233
うとうとしてたら横で2人が絡み合っていたってことです。

235農耕太郎:2004/10/04(月) 23:32
寮長、性欲をもてあます。

236農耕太郎:2004/10/04(月) 23:43
スネーク、き 貴様・・・

237農耕太郎:2004/11/05(金) 22:17
13号館。
トイレで手を洗ったら、温かい水が出てきた。
学内の貧富の差がでかいと、トイレでうなだれた。

238農耕太郎:2004/11/06(土) 04:00
グリーングリーン

239農耕太郎:2004/11/07(日) 12:59
>>237
最初の頃は緑色の洗浄液が出てきたな

240農耕太郎:2004/11/07(日) 15:07
一号館は勝手に便器のフタが動いた。

241農耕太郎:2004/11/07(日) 19:49
10号館二階はオープンすぎる

242農耕太郎:2004/11/08(月) 01:17
BASEは堅すぎる。
ちん入経路をおしえてくれ。

243農耕太郎:2004/11/08(月) 01:51
中央棟3階はとても落ち着きますね

244農耕太郎:2004/11/22(月) 10:55
age

245農耕太郎:2005/01/29(土) 23:53:19
今日高校生がきゃいきゃいしてたけど何かあったの?

246農耕太郎:2005/01/30(日) 06:19:41
きゃいきゃいってなんや

247農耕太郎:2005/01/30(日) 11:46:12
あっそ( ´。��ゝ`)プゲラ

248農耕太郎:2005/01/30(日) 14:00:19
ここは冷たいインターネッツですね

249農耕太郎:2005/01/30(日) 14:03:47
んなもん、下見に決まってるだろうが。アホか。

250農耕太郎:2005/02/05(土) 00:52:25
ぺっぺっ

251農耕太郎:2005/02/05(土) 01:29:12
小金井キャンパス駐輪有料化の模様

景観を損ねていた放置自転車はどうにかなるみたいですね。

252農耕太郎:2005/02/05(土) 04:35:24
今なら、無料で登録できる。
仮〜9月って書いてあるシールが貰えたよ

253農耕太郎:2005/03/16(水) 20:00:35
age

254農耕太郎:2005/03/17(木) 17:04:17
放置自転車の撤去費用とかはどうするんだろ?

255農耕太郎:2005/08/11(木) 12:23:19
後期の時間割っていつ分かるんですか?

256農耕太郎:2005/08/11(木) 12:32:52
毎年この手の質問が出るな

257農耕太郎:2005/08/17(水) 12:19:04
>>255
9月半ばくらいだったと思う

258農耕太郎:2005/08/18(木) 13:42:47
授業料免除または半額免除の基準は収入どのくらいなんでしょうか?

家の収入は余裕で第一種奨学金の基準を認めてます。
また、兄弟も今年入学なんで入学金払うのがかなりきつくなります。

259農耕太郎:2005/08/18(木) 23:12:36
とにかく、作成するのが非常に面倒だけど、まず書類を出してみろ。

その書類を受け取ってもらえるレベルなら、
少なくとも半額免除には大抵なると思うよ。

260農耕太郎:2005/08/18(木) 23:40:36
実はまだ入学してないんですよね。
来年度から入学予定です

261農耕太郎:2005/08/19(金) 00:52:04
だったら黙って勉強しる!
その気になれば新聞配達の奨学金とかって手もあるな。

262農耕太郎:2005/08/19(金) 01:38:38
いや人生終わるから、その手は止めtウわなngふぃがるwr。。。

263農耕太郎:2005/08/19(金) 01:42:32
禿同…

264260:2005/08/19(金) 15:22:41
もう合格は決まっておりますw

265農耕太郎:2005/08/19(金) 15:44:49
>>260 そこまでにしといたら?

あまり個人情報を晒すと,特定されちゃうよ.

266農耕太郎:2005/08/19(金) 19:40:03
>>258
前はHPに載ってたんだけど、消えてるね。
500万以下なら基準に達してるみたに書いてあった。
家族構成にもよるらしいけど、第一種奨学金の基準なら余裕だと思う。
学力も審査対象だが。高専とかでひどい成績でなければ…

入学金免除は、かなり基準が厳しい。
天変地変、家計支持者が鬼籍に入ったとかじゃないと申請さえできない。

267農耕太郎:2005/08/19(金) 23:38:03
入学後の新聞配達は絶対やめときな、というか
良心的な新聞育英会は断られるよ、理系学生は無理だって。
後、パチンコは儲かるけど。大学辞める人が多いしな。

今から深夜バイトで、入学までに金ためとけ。

昔、女がお水やるといった時。止めなかったというか
反対する権利なんて無いと思ってた。

自分の為じゃなく彼女の為に今、後悔してる・・・

268農耕太郎:2005/08/20(土) 02:29:40
彼女って、彼女?
だったらひどいなお前、
女衒とかわらんよ…

269農耕太郎:2005/08/20(土) 03:00:32
彼女って、3Dの彼女?
だったらひどいなお前、
鬼畜だよ…

270農耕太郎:2005/08/20(土) 11:58:00
彼女って、二次元の彼女?
だったらひどいなお前、
糖尿だよ…

271260:2005/08/21(日) 00:29:15
これ以上は言わないようにしますが、
もうひとつ
家族構成は収入源が両親(父と母)で弟が今年から大学へ入学って感じですかね。

272農耕太郎:2005/08/21(日) 12:29:17
繰り返すけど場違いだから、厚生係(学生係?)に直接聞きなよ。

273農耕太郎:2005/08/21(日) 17:09:08
厚生に聞くまでもないだろ?
女がお水をやるなんていったら、
止めるのが人間だよ!

274農耕太郎:2005/08/21(日) 23:31:02
>>273
かっこいい間違い方だな

275農耕太郎:2005/08/22(月) 02:56:25
言うまでもないだろうが,>>272は明らかに>>271へのレスだな.

276農耕太郎:2005/08/22(月) 13:58:59
言うまでもないだろうが,>>275は明らかに>>276へのレスだな.

277農耕太郎:2005/08/24(水) 19:52:19
ずばり農工大は合コンでモテますか?大学ブランド的に・・・
それとも学内恋愛しかないとか?

278農耕太郎:2005/08/24(水) 20:45:41
もてるわけねぇだろ….

279農耕太郎:2005/08/25(木) 00:08:30
逆に、ここを知っている学外の人って、割と事情通だろうから
ポイント高いと思うよ。


そんな人は非常に少ないけどね…orz

280農耕太郎:2005/08/25(木) 08:29:32
ああ、でも男女比率は農部は高いからサークルだと
男一人なんて状態には置かれてしまいます。

でもそのチャンスを生かしきれない俺の顔は問題だが・・・

281農耕太郎:2005/08/25(木) 16:59:21
そうなんですか、ありがとうございます。・゚・(ノД`)ヽ
農工大はクラスで学生同士がすごく仲良く、アットホームな感じと聞いたので、それがすごく楽しみです。
カップル率どれくらいなんだろー

282農耕太郎:2005/08/30(火) 20:52:18
>>281
去年の学祭パンフには3割と書いてあったが、どうなんだろう

283農耕太郎:2005/09/04(日) 18:28:45
通学のときに西部多摩川線の踏み切り渡ってくる人いますか??
渡らなきゃいけない場所へ引っ越そうと考えているんですが
踏み切り開かないと通学に影響するので情報提供お願いします。

284農耕太郎:2005/09/04(日) 19:47:50
西武線の踏み切りは大抵あいている。

285農耕太郎:2005/09/05(月) 03:48:53
>>282
農部は知らんが、工部は絶対違うね。

286農耕太郎:2005/09/05(月) 04:17:31
>283
問題は中央線だな…

287農耕太郎:2005/09/05(月) 14:14:44
西武線の踏み切り、時刻表見れば
どの程度しまるのかわかると思う。

というか、おれは、朝、西武線の踏み切りに
引っかかったら、ラッキーな日だと思っている。

288農耕太郎:2005/09/05(月) 16:17:56
あんまり電車に詳しくなくて時刻表から予測ができないんです・・

289農耕太郎:2005/09/05(月) 19:24:44
まぁ基本的に引っかかることはまず無いかな
引っかかってもすぐ開くし
中央線に比べれば、踏切が無いも同然

290農耕太郎:2005/09/07(水) 10:12:30
誰か,工部の猫一覧つくってくれないかな?
かえる新聞あたりでも.

写真つきで勝手につけた名前とか入れて.
あったらみるんだけどなぁ.

291農耕太郎:2005/09/08(木) 03:28:40
かえる新聞なんてまだやってんのか?

292農耕太郎:2005/09/25(日) 12:11:04
工学部ですが、荻窪とか西荻窪とかから電車で通ってる人っている??

293農耕太郎:2005/09/25(日) 13:50:24
結構いるぜ

294農耕太郎:2005/09/25(日) 22:06:43
農工大には、明治大学の川野(ブクロキング)みたいな学生はいますか?

295農耕太郎:2005/09/26(月) 22:31:05
結構いるぜ

296農耕太郎:2006/06/11(日) 10:26:44
工学部か院に白○って人いますか?

297農耕太郎:2006/06/11(日) 10:32:33
個人情報出すなよ。

298農耕太郎:2006/06/11(日) 22:49:38
エアロバキバキなんていらねwww

299農耕太郎:2006/06/13(火) 00:31:58
>>296
白石さんなら生協にいるよ

300農耕太郎:2006/06/13(火) 15:26:30
ネット上にある情報なら別に問題ない

301農耕太郎:2006/06/13(火) 23:27:06
>>296
いるはずだよ。大学のHP捜したら分かるかも。

302農耕太郎:2006/07/12(水) 13:17:02
結構いるぜ

303農耕太郎:2006/07/12(水) 16:27:12
編入生って気持ち悪いですか?

304農耕太郎:2006/07/12(水) 22:59:30
9月って授業ないってことは学校の行事もないよね?

305農耕太郎:2006/07/13(木) 00:00:50
>>304
まあそうだね

306農耕太郎:2006/07/17(月) 17:02:53
ドイツ語で飯塚って人に教えてもらった人いますか?
テストどんな感じでした?

307農耕太郎:2006/07/17(月) 21:08:21
飯塚はテスト前に範囲をしつこく聞けば問題を教えてくれるぞw

308農耕太郎:2006/07/17(月) 22:30:58
マヂですか。ありがとうございます。どんな問題ですか?

309農耕太郎:2006/07/18(火) 10:42:33
>>308
お礼した意味あんのか?ww

310農耕太郎:2006/07/18(火) 10:52:18
>>308
ペーイチ兄さん。それは僕たちの名前がヒントだよ

311農耕太郎:2006/07/20(木) 23:01:05
他大学の院にいくのってやっぱり農工の院にいくより難しいのですか?

312農耕太郎:2006/07/21(金) 23:10:23
そうでもないらしいよ。面接だけのところもあるし。結構、有名どころだけどね。
大学院しかない国立系はだいたいそうなんだって。先生が言っていた。

313農耕太郎:2006/07/22(土) 00:44:01
NAISTとJAISTのことか

でも宮廷はNK大なんかよりはるかにむずいぞ

314農耕太郎:2006/07/22(土) 17:37:18
宮廷って書くと、なんだかかっこいいな

315sage:2006/07/22(土) 17:41:06
学部の成績が良いなら筆答免除(面接のみの試験)がある
東工とか東大の新領域とかね

316農耕太郎:2006/07/23(日) 05:39:40
よく考えてから他大に行きなよ。
農工大でもできることは十分あるから。

317農耕太郎:2006/11/19(日) 18:08:55
農耕でもうすぐ6年だけど、学生課とか事務は土曜もやってるのか?
教えてくれ。

318農耕太郎:2006/11/19(日) 23:36:21
ばか<失礼> やってるわけねーだろ。小学校6年生でも知ってるぞ。
もう一年やれ。

319農耕太郎:2006/11/29(水) 15:14:29
電電の就職ってぶっちゃけどうですか?

結構入れちゃう?
選ばなければ結構入れちゃう?
きつい?

320sage:2006/11/29(水) 19:24:12
>>319
電気系の学科って最近受験人気無いから、
気になって教授に同じこと聞いたことがある。

他分野の工場でも電気は使うし、
就職はダントツでいいみたいなことを言ってた。

あと、鈴木研とか越田研のページに
求人票があったよ。

321sage:2006/12/01(金) 19:35:41
>>317
>>318
例外的に学祭の時とか学生課がスタンバッてる
土曜日もあったりする。

あとはー・・・・・・・
入試の時とかならいるだろう。やっぱかし。
でもそんときゃ受験生しか相手にしてないが。

322農耕太郎:2006/12/03(日) 23:01:00
今年の電電の就職は結構よかったみたいよ。
大手所にも結構はいったっぽい。
でもコレは電電復興ってよりも07問題の煽りだろうけど

323snoopy:2006/12/07(木) 20:24:09
工学部の生協には、『タダコピ』って導入しないんですかね????

324農耕太郎:2006/12/08(金) 13:07:31
>>323
そんなオマイの疑問に白石さんが答えてくれてるから、見てみれ
個人的な意見では農耕にはDQNが多いから駄目だろwwwwwww

325農耕太郎:2006/12/16(土) 18:37:05
誰か近代文明に関する本でいいのあったらおしえて

326農耕太郎:2007/01/14(日) 11:53:55
線形代数学の申って人のテストってどんな感じ?

327農耕太郎:2007/01/14(日) 20:15:25


328農耕太郎:2007/01/14(日) 20:15:47


329農耕太郎:2007/02/15(木) 12:28:54
こんにちわ★
推薦Ⅱで合格したんですが、入学してからスムーズに勉強するためには今何をやればいいんでしょうか?
ちなみに私は化学系なんで、物理はセンターレベルで止まってます。
大学に入ってから役立つ勉強を効率的にやりたいと思ってるのでアドバイスよろしくお願いします。

330農耕太郎:2007/02/15(木) 13:34:26
>>329
合格した先がどこかを言ってもらわないと答えようがないと思われ

331農耕太郎:2007/02/15(木) 16:15:08
>>329
つ[シラバス]
つ[神保町]

マジレスすると、化学系は「ここ物理科?」ってくらい物理っぽいこと
やるので、センターレベルでもいいけどちゃんと基礎はおさえておいた方が
楽だとおもうよ。

332農耕太郎:2007/02/16(金) 19:07:27
>>330
すいません!
応用分子化学科です。

>>331
ありがとうございます!シラバスは入学式まで入手できないと思われます。
やっぱり物理が問題ですね。物理のエッセンスをもう1周ずつやってみますね。
数学はどうでしょうか?理系科目で一番苦手なんですが。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板