したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

[検証]衛藤学長時代の亜細亜大学

1亜大の名無しさん:2007/04/12(木) 19:26:17
大学氷河期に先駆けて改革を進めた
衛藤学長時代を学び、検証し、更なる亜細亜大学の改革につなげていけたらと思う。

2亜大の名無しさん:2007/04/13(金) 18:46:23
衛藤先生バンザイ

3亜大の名無しさん:2007/04/15(日) 17:43:45
改革!!

4亜大の名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:31
よろしくお願いします

5亜大の名無しさん:2007/12/19(水) 16:53:07
先日衛藤先生がお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。

6亜大の名無しさん:2012/05/19(土) 00:23:10
最近の亜細亜大学は・・・

勢いが無くないか
改革疲れ??

7亜大の名無しさん:2012/06/18(月) 19:44:53
更なる改革の推進

8亜大の名無しさん:2013/06/19(水) 00:40:14
勢いが無いのは、ひとえに大学運営陣が運営努力をしていないから。

だから、東洋にも東経にも立正にも名城にも中京にも抜かされたの。

亜大の運営陣は馬鹿。カス。

9亜大の名無しさん:2013/06/26(水) 23:10:32
確かに勢いはないな…
悪しき亜細亜に戻ったか…

10亜大の名無しさん:2013/06/28(金) 19:00:06
また理事会が頑張って有能な学長を連れてきて♪

11亜大の名無しさん:2013/07/25(木) 20:36:38
「学長の鈴」

12亜大の名無しさん:2015/03/18(水) 16:19:32
age

13亜大の名無しさん:2015/03/18(水) 17:03:43
コイツを神の如く崇めてる奴は本当に頭が悪い。

コイツのかつてのインチキ運営のせいで今の凋落し切った亜大があるんだよ。

コイツは亜大を殺した悪魔、サタンです。

14亜大の名無しさん:2015/03/28(土) 10:23:48
有能な学長を呼ぶ
それに続く人材を育成

15亜大の名無しさん:2015/03/28(土) 10:32:52
時代に相応しい亜細亜大学の新たなキャッチコピー、目標が必要だ

16金太郎:2015/10/21(水) 15:55:24
衛藤学長バンザイ!!

17金太郎:2015/10/21(水) 15:59:21
もしも衛藤学長なくば、亜大はFラン以下で廃校になっていたかも。

18金太郎:2015/10/21(水) 16:00:44
衛藤学長のお陰で現在の亜大がある。それ以前は定員割れのFラン以下だ
った。国士館ほどの信念もなく、ただただ銭になびくエセ右翼大学だったのを
、衛藤学長がまともな方向への基礎をつくられたことは間違いない。

19亜大の名無しさん:2015/10/21(水) 23:00:39
衛藤を持ち上げすぎ。

これだけは言えるのは、いくら衛藤を持ち上げたところで、
既に衛藤ノミクスは完全に錆び付いて終わっているという事。

衛藤ノミクスの賞味期限が切れた後の学長や運営たちが
次の手を打てなかったから今の落ちぶれた亜大があるのだよ。

20亜大の名無しさん:2016/06/07(火) 14:38:34
続く人材がいない…

21亜大の名無しさん:2016/06/10(金) 22:35:55
衛藤元学長のやり方はバブル期だけにしか通用しない手法戦略。

デフレ期に入っても同じ事をしてたから亜大は落ちぶれてしまった。

かつては60を誇った偏差値が35とか前代未聞。

個性値よりも偏差値なんだよ。

22亜大の名無しさん:2016/06/12(日) 02:23:07
いま衛藤が学長になったとしたら、たぶんバブル期とは正反対の戦略を
出してくると思うよ。

一流企業や国家資格職の就業率の向上を謳うんじゃないかな?

23亜大の名無しさん:2016/06/19(日) 19:12:21
名前は売れた…

24亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 12:00:16
後に続く人材が…

25亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 16:35:40
衛藤は単に瞬間風速を上げただけの人。

大学の真の底力を上げてくれた訳じゃないんだよ。

一流企業就職率が上がった訳でも、亜大卒の社長数が増えた訳でも、
亜大卒の政治家を輩出した訳でもないんだよ。

いま必要なのは、そういった大学の真の底力を上げてくれるリーダー。

26亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 16:48:04
もともとダメダメ大学だったんだよ…

27亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 16:54:40
どこもダメダメ大学だったんだよ。

最初から良い大学なんか存在しない。

28亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 17:14:40
まず他の大学と比較して亜大の弱点をピックアップする。

就職力の弱さ、社長数の少なさ、国家資格就業者数の少なさ、卒生の政治家が皆無。

果たして、この穴を毎年わずかでも埋めていく戦略を今まで運営が打ち出した事が
あるだろうか?

ないだろうね。

だから、亜大はいつまでも弱いままなんだよ。

29亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 18:31:36
なるほど

30亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 19:57:09
まだまだだな…

31亜大の名無しさん:2016/06/20(月) 21:15:17
バカ運営は普通に大学運営していればそれらが勝手に出てくると思っていたらしいが、
そこから大きな間違い。

全然出てきませんでした。

出てこなければどうすればイイの?

作れば良んでしょ!

俺たちの手で作り出せばイイんでしょ!

バカ運営が計画的に財界人や政治家や法律家を輩出する戦略プロジェクトを
実行すればイイんでしょ!

それをやらないから、いつまで経っても亜大はゴミカスのままなんだよ。

32亜大の名無しさん:2016/06/22(水) 07:36:02
戦略!

33亜大の名無しさん:2016/06/22(水) 20:37:35
「学長の鈴」

34亜大の名無しさん:2016/06/29(水) 15:31:56
改革!

35亜大の名無しさん:2016/06/29(水) 19:59:28
衛藤スタイルは10年しか持たないシンデレラの魔法。

華やかな楽しい舞踏会が終わって、時間になると魔法は解けて、また元の醜い姿に戻される。

魔法を続けるには莫大な金が必要なんです。

衛藤スタイルは二度とやってはいけない。

36亜大の名無しさん:2016/07/02(土) 23:31:59
そもそも衛藤呼んできたのはバカ運営の腕が悪過ぎるからだろ。

まず運営の腕が上がらない限り、亜大は良くならないよ。

37亜大の名無しさん:2016/07/02(土) 23:43:17
瀬島氏…

38亜大の名無しさん:2016/07/02(土) 23:53:58
五島昇氏
このままでは亜細亜大学がつぶれる

39亜大の名無しさん:2016/07/03(日) 00:18:37
どうせ潰れるなら、亜大卒で頭のキレる人を選出して学長にしてはどうか?

これは國學院のやり方と同じだが、これなら潰れても亜大関係者一同、
納得してくれるのではないか?

亜大の事を本気で考えてくれるのは亜大卒しかいない。

考えてみれば当たり前の事。

40亜大の名無しさん:2016/07/03(日) 00:31:44
亜大卒の学長なら、亜大出身者との風通しが良くなるだろうし、
他の亜大出身者の考えも入ってくるし、腹を割った話し合いもできるだろう。

41亜大の名無しさん:2016/07/03(日) 00:40:02
それか、運営の中枢に亜大出身者がもっと絡める体勢にすべきだろう。

42亜大の名無しさん:2016/07/03(日) 02:01:09
亜大が潰れる。

これはゆめまぼろしの話ではない。

20年前、亜大は偏差値60前後を誇った一流大学であった。

それが今や偏差値35を付ける学部も出てくる惨状である。

たった20年でこうも変わってしまうのである。

これを元に20年後の2036年の亜大をシミュレートしてみよう。

オールBFで、いつ潰れてもおかしくない大学の候補になっている可能性が高い。

そこからさらに20年後の2056年の亜大をシミュレートしてみよう。

亜大はすでになく、亜大のあった境5丁目の跡地はさら地になり、高層マンションが
建てられる旨の不動産会社の広告が貼られているのであった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板