したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

受験生の質問スレ 2

100都留文の名無しさん:2015/05/22(金) 17:52:29
すいません99の者です
変換ミスしました 国文学科です

101都留文の名無しさん:2015/05/23(土) 01:51:45
>>100
そんな高くないよ4あれば大丈夫だと

でも高校の偏差値40代の評定4と偏差値60代の4は比べられないから一概にはなんも言えない。

102都留文の名無しさん:2015/05/29(金) 10:51:35
俺は推薦で受かったが評定3台だった

103都留文の名無しさん:2015/06/24(水) 16:45:53
わたしの担任曰く、3,6くらいだそうです

104とんこつ:2015/06/26(金) 15:34:38
102さんに質問です。
私は評定が3.8なのですが、推薦を考えています。
絶対に推薦で受かりたいのですが、今の実力では厳しいです。宜しければいつ頃からどんな勉強をしていたか教えて頂きたいです。
あと、差し支えなければ何の学部に合格されたか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

105都留文の名無しさん:2015/10/05(月) 21:57:23
国文学科推薦受けるのですが、過去問を解いたところ、問題がなかなか特殊で早々に挫けそうです。

いわゆる三段論法というか、序論本論結論という型にハマった小論文では太刀打ちできないでしょうか?

106いりほ:2015/10/10(土) 18:35:57
都留文科大学の比較文化の推薦を考えています。小論文でとても苦戦をしています。小論文を書く際で気をつけなければならないことなどいろいろ教えていただきたいです(;_;)

107都留文の名無しさん:2015/10/16(金) 13:11:51
小論文を書く際は構成をきちんとすることが重要

課題文や設問をよく見て書けるようにしよう

本屋で売っている薄めの小論文参考書にそってまずは形式をおぼえることをすすめます

108都留文の名無しさん:2015/10/19(月) 01:53:29
みなさんがんばってください

109都留文の名無しさん:2015/10/22(木) 22:15:02
ぼちぼち都留も寒くなってくる

無理をしないように

110都留文の名無しさん:2015/11/06(金) 18:20:57
11月かもう入試も近くなってきた

111りんご:2015/11/18(水) 21:10:22
国文学科を受験予定なのですが、成績が上がらず不安です。
国語が良くて7割、英語は悪いと3〜4割とか普通に出してしまいます。日本史も7割程度です。
ダメ元で推薦も受験しますが、周りからは無謀だから一般はやめておけと言われます。
駿台ベネッセの判定はD~C、全統の判定はいつもEです。

推薦前期中期すべて都留文1本で行くつもりでした。ですが今こんな状態じゃ諦めた方が利口なんでしょうか。在学生の方、同じ受験生、みなさんの率直な意見を聞かせてください。
夏に怠けました。今そのツケがきています。こんな私ですが国語を引き上げるコツ、英語の勉強の仕方など何でもいいのでアドバイスがあればそちらもお願いします。

長文失礼しました。

112都留文の名無しさん:2015/11/19(木) 20:21:01
>>111
国語は漢文が上がりやすいと思う。

英語はこんなの見てみたら
https://jyukensapuri.jp/rnet/study/english/
http://t-shiki.co.jp/blog/english-reading-studyway

113りんご:2015/11/24(火) 00:26:01
>>112
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

114都留文の名無しさん:2015/11/24(火) 01:09:20
>>111
良くても7割とか基礎ができてないから過去問を10年分内容をわかるまでやって

がむしゃらにやればまだ間に合うから

115りんご:2015/11/29(日) 18:22:51
>>114
分かりました。やってみます。ありがとうございます。

今日推薦入試受けてきましたが手応え最悪でしたので一般入試に向けて集中したいと思います。

116都留文の名無しさん:2015/12/18(金) 22:25:17
センター試験ももうすぐか

117都留文の名無しさん:2015/12/31(木) 13:35:02
今年ももう終わりだね

受験生のみなさんがんばってください

118都留文の名無しさん:2016/01/01(金) 21:02:08
あけましておめでとうございます

119都留文の名無しさん:2016/01/02(土) 11:00:17
センター前の追い込みか

最近は受験生がこのスレにこないね

120都留文の名無しさん:2016/01/03(日) 19:10:45
7割半くらいで受かる学科ありますでしょか?
前中は問いませぬ

121都留文の名無しさん:2016/01/03(日) 20:47:49
>>120
中期は二次次第だろうね

小論・国語・英語と科目の差もあるだろうし

122都留文の名無しさん:2016/01/03(日) 21:43:49
>>120
学科ごとに得点傾斜があるが
科目別に何点とれる?

123都留文の名無しさん:2016/01/05(火) 13:19:01
あけましておめでとうございます。今年度前期英文狙ってます。もうこんな時期ですが国語と日本史が7割行くか行かないかなんです。英語はよくて9割で悪くて8割です。本当に自信がなくて不安で仕方ないです。もしよろしければアドバイスでも頂ければ嬉しいです。ちなみにこの点数じゃ難しいですよね…泣

124都留文の名無しさん:2016/01/05(火) 17:56:46
>>123
英語が得意なら中期の二次でどうにかなるかもね

二次科目が英語なら比文もある

125都留文の名無しさん:2016/01/06(水) 20:07:41
≫>122
だいたい英7.5〜8割割、政経7割、国7〜8割といった感じでござんす

126都留文の名無しさん:2016/01/07(木) 05:20:41
>>125
本番の国語と英語のでき次第によるな

127都留文の名無しさん:2016/01/10(日) 13:31:43
センターまであとすこし

128受験生:2016/01/10(日) 14:05:12
センター利用推薦の初等教育受けようと思ってます。
ですが現在全教科七割ほどです。
評定もボランティアをしていた程度で点数になりそうなものはありません。
やはり受かるのは厳しいですか?

129都留文の名無しさん:2016/01/10(日) 14:28:03
いずれにしろこのあたりの成績では前期に出せるとこはなしで出すなら中期といったところですかね

130受験生:2016/01/11(月) 00:02:12
模試で七割だったので絶望していましたがセンター過去問は国語173英語筆記143リスニング36現社69でした。(去年)
厳しいですか?

131都留文の名無しさん:2016/01/11(月) 12:22:13
>>130
どこの学科受けるつもり?

132都留文の名無しさん:2016/01/11(月) 12:32:26
あ,初教のセンター推薦か
可能性はあると思いよ。

133都留文の名無しさん:2016/01/11(月) 18:02:07
センターまで1週間切ったな

134受験生:2016/01/11(月) 22:01:11
ありがとうございます!可能性があるだけでもうれしいです。安定して取れるようにがんばります。ありがとうございます!

135都留文の名無しさん:2016/01/13(水) 22:32:16
センター試験めちゃくちゃ不安です

136都留文の名無しさん:2016/01/13(水) 23:01:15
>>135
模試でどれくらいとれるのかな

137都留文の名無しさん:2016/01/14(木) 19:24:02
136さん
模試は正直ひどいです。
11月に受けた模試が最後ですが国語七割社会七割英語六割でした。
これまで過去問と模試のやり直しをやるだけやったので実ればいいのですが.....

138都留文の名無しさん:2016/01/14(木) 20:54:20
>>137
本番での検討を祈る

139都留文の名無しさん:2016/01/14(木) 21:12:20
健闘を祈るだ

間違えた

140都留文の名無しさん:2016/01/14(木) 23:15:04
ありがとうございます。
どうしても都留文に入りたくて
この1年やってきました
(元々は専門学校志望で偏差値40もなかった)
家計的に浪人はできないので頑張ります。
絶対合格します!

141都留文の名無しさん:2016/01/15(金) 22:17:41
明日はついにセンター試験か・・

自己採点したらまた会おう

142都留文の名無しさん:2016/01/16(土) 18:35:53
初日帰還1号僕、
リスニング時に横から黒電話の着信音が
鳴り響いてきて無事昇天

143都留文の名無しさん:2016/01/16(土) 21:51:58
国社英で7割だった.........死にたいよ.........

144都留文の名無しさん:2016/01/16(土) 22:45:30
>>143
二次でどうにかがんばれ

145都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 00:57:20
国語163社会80英語筆記108リスニング34でした。センター利用推薦でショキョウ受けます。かなりチャレンジです。前期コクブンにだすのは厳しいですか?

146都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 01:01:38
>>145
前期も初教でださないの

147都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 02:08:47
センター365/500でした…
国文学科を受験しようと考えているのですが、もう前期は諦めます
この点数だと中期では何割取れば逆転の可能性がありますか? あと中期のアドバイス等あれば宜しくお願いします…!

148都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 11:28:43
>>147
英語が平均下がりそうだから
必用な点も下がるかもね
前期もだしてみたら

149都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 12:08:46
英文前期で最低点300切るなんてことありますかね。まずないですよね。

150都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:28:02
国170
英151
政経60でした
これで1番可能性高いところってどこでしょうか?

151都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:29:46
>>149
前に英文で300切った年あったよ

今年英語で落としている人が多い分,点数が下がりそう

152都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:31:20
↑前期も中期も考慮しての場合でお願いします
(小論文はまともにしたことないんで自信ないです

153都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:45:21
>>152
どれさして言ってるの?

154都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:46:56
すいません150です

155都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:47:21
>>150
政経が60なんで社会をどけたら

初等・国文・比較文化あたりかな

156都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:48:54
155さんありがとうございます

宛先??のつけ方わからないんですいません

157都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 14:58:05
都留文の前期で比較文化、英文系は水増し合格ってあるんですか?

158都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 15:03:53
>>157
特に比文は多めにとってくれるよ。

159都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 15:18:29
多めに取るだけであとから上げるっていうのはないんですかね。

160都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 15:29:16
>>159
追加(補欠)合格のこと?
最近はでてないね

161都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 15:53:37
>>148
そうなんですか、ありがとうございます!
前期もダメ元で出してみます

162都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 17:01:01
ぼちぼちセンター2日目も終わるな

163都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 17:32:05
こんにちは。
センター2日目終わりました。
現社前期志望なのですが374/500でした。

これでは厳しいですよね…
中期なら可能性はあるでしょうか?
国語は得意な方です。

164都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 18:44:00
>>163
前期も可能性あると思うよ出してみれば

165都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 19:30:53
初、国、比で444/600って前期ではきわどいですかね、
ワンチャンあるのかどうか、、

166都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 19:34:19
>>165
国文はきついのでは?
あとの二つならまだいけるかも

とりあえず中期までがんばれ

167都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 19:55:51
>>164

ご解答ありがとうございます。
頑張ってみます。

168都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 20:37:58
165さんありがとうございます
初か比のどちらかですこし悩むことにします

169都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 20:51:59
ここって今年から新しい奨学金制度ができる
みたいなのありましたっけ?

170都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 20:57:02
>>169
去年から
入試成績優秀者の新入生スタートアップ奨学金
学区内成績優秀者の成績優秀者奨学金(学内成績上位者)
留学希望者の成績優秀者奨学金(学内成績上位者)と遊学奨学金

というのができた

171都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 21:12:10
364/500で前期国文はキツいですかね。とりあえず中期で頑張ろうと思ってるんですけど...

172都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 21:18:10
>>171
今年は必要な点がさがるかもしれないよ
英語の件があるし

まあ無責任なことはいえんが

173都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 21:38:32
>>170
ありがとうございます

174都留文の名無しさん:2016/01/17(日) 22:10:25
>>172
ありがとうございます。
これから中期の2次対策に励むことにします。

175都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 02:17:36
478/600で前期とセンター利用推薦を考えていますがギリのラインでしょうか...

176都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 11:01:42
>>175
まあまあとれてるから
別に問題ないのでは

177都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 11:22:33
初等は余裕だと思う

178都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 14:07:26
初等と比文ってどっこいどっこいなんですか?

179都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 19:24:52
175です!回答ありがとうございます!

180都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 21:42:21
比較文化前期

国語 181
英語147
リスニング18
日本史B74

A判定は厳しいですかね…
国語の易化が気になります。
あとこのリスニングの悪さも…。

181都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 22:39:30
国語 164
英語 174 リスニング 42
倫政 67

中期の英文か初等教育を受けようと思ってます
前期も検討しています

二次試験次第ですかね? ご意見願います。

182都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 23:31:29
>>175
国語すごくいいね
リスニング難しくなったみたいだから気にしなくてもいいのでは?

183都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 23:32:17
>>180だった
まちがえた

184都留文の名無しさん:2016/01/18(月) 23:33:42
>>181
ある程度点がとれているから前期も受けた方がいいよ
とりあえずどっちも希望してるんだったら受かりやすい方うけた方がいい

185都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 00:00:16
英語188
国語170
日本史70
英文科志望ですがいけるでしょうか

186都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 00:02:09
>>181
英語が結構とれてるから大丈夫だと思うよ

187都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 00:30:09
みんな自己採点はすんだか?

188都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 10:17:47
寒いね

189都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 14:12:06
国文科を希望しています。
古典文学に興味があり、文学部・国文学科がある都留文に入学したいと思っています。
そこで質問なのですが、都留文の就職(特に国文科)は厳しいですか?
ネットなどで就職率が悪いと叩かれているのを見たことがあり、不安になってしまいました。

190都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 14:21:30
>>189
文学部の特に文学系はどこもそんなことを言われるけど
結局は自分次第だからね文系就職の場合は

就職率は95%だから低くはないよ。

191都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 16:25:57
175です。得点472点の間違いでした...。四科目受けて
国語178
日本史80
生物基礎・地学基礎68
英語78 でした

192都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 17:19:20
>>191
初等のセンター利用受ける人?

提出書類も大きいからそこまで深く気にしなくても大丈夫かと

193都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 17:20:01


それと前期・中期もうけるの?

194都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 19:45:46
また雪がふってる

195都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 20:21:13
二次の対策どうしたらいいですか

196都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 20:21:47
小論文です・・・

197都留文の名無しさん:2016/01/19(火) 22:19:31
>>196
学校の先生に添削してもらいな
頼めばやってもらえるよ

198都留文の名無しさん:2016/01/20(水) 01:26:16
>>193
中期は受けるかわかんないですけど
前期は受けます!

199都留文の名無しさん:2016/01/20(水) 01:35:29
>>198
せっかくだから中期までねばんなよ

200都留文の名無しさん:2016/01/20(水) 14:39:53
こんにちは。
現社前期・中期志望なのですがセンター367/500でE判定でした。
第一志望の学校なので結構ショックです。
前期は出願しても可能性はないでしょうか。また、中期2次の小論文で逆転は狙えるでしょうか。

201今年度受験:2016/01/20(水) 16:55:36
国文志望で前期381/500で中期355/500でした。バンザイシステムE判定なのですが可能性あると思いますか?

202都留文の名無しさん:2016/01/20(水) 23:14:17
>>199 中期も粘ってみようと思います!バンザイシステムでは
前期c 中期dでした。。。

203都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 01:31:17
今年だいぶボーダーあがってません??

204都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 02:22:30
>>203 マジですか...(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

205都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 09:18:06
>>204
こっちも泣きたいんだが
例年の合格最低点のちょい上あたり
だから絶望に浸ってるわ

206都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 13:26:51
比較文化って例年
何人くらい募集して
何人くらい合格させるんです?

207都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 13:32:19
実際,去年もボーダー高めにでたけど
そこまで点はいらなかったぞ

208都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 13:34:23
>>206
毎年ちがうと思うが
定員よりはかなり大量に合格を出している

209都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 15:00:47
社会学科志望です。
河合のセンターリサーチで前期
現代社会C判定
出願予定者39/203
総志望者98/518

環境コミュD判定
出願予定者12/65
総志望者33/165

でした。
勿論中期も出しますが、前期はどちらに出すべきでしょうか?

210都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 16:24:44
>>209
中期は環コミがいいとは思うが

前期は好きな方でいいのでは
人数的には環コミかと思うが・・
現社だと何点とれてる?

211都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 16:27:54
>>200
>>201
去年みたいにセンターリサーチやバンザイシステムの
ボーダーは高めに出ているとおもうのだが・・どうなんだろう

二次はもっと低くてもうかった人はいると思う

212都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 17:16:03
>>210
前期換算で
現代社会385/500
環境コミュ446/600
です。

213都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 17:29:15
>>212
中期だったら何点?

214都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 17:53:17
>>213
現代社会 394/500
環境コミ 309/400
です。
現代社会と環境コミとで出願予定者の数が全然違うのですが、毎年こんなものなのですか?

215都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 18:38:04
>>213
これ見る限りだったらもう好きな方に出していいんじゃない。

216都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 20:17:01
むむむ

217都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 20:19:02
>>215
分かりました!
ありがとうございます。

218都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:28:05
中期英文と比較文化の二次試験は
どちらも英語となってますが
違いとかはあるんですか?

219都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:38:44
前期で現代社会が 405/500だったのですが受かりますか?

220都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:42:19
>>218
詳しくは赤本見た方がいいよ
比文の方が簡単

221都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:42:54
>>219
普通に大丈夫だと思うが

222都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:44:29
国文の2次の対策でおすすめのやり方はありますか?

223都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:48:55
ありがとうございます(>_<)

224都留文の名無しさん:2016/01/21(木) 22:55:35
>>222
古文・漢文を中心にやったらいいよ
特に漢文は簡単なことが多いから

225都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 00:08:51
>224
ありがとうございます!二次で挽回狙います!

226都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 00:20:33
都留文科大の初等教育を前期、中期ともに受けるんですが、
前期 69%
中期 64%
やばいっす((((;゚Д゚)))))))
ボーダー高いし受かる気がしないのですが、、、、、、、、、、

227都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 00:30:57
>>226
健闘を祈る

228都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 06:54:51
柔道部は活動していますか?
団体戦は出ていないような。。
中学高校の体育の教員免許を取得する方法はありますか?

229都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 11:29:22
>>228
小学校か中学校の免許をとったうえで何らかの方法で体育の専門科目を学んで
とったことある人はいるみたい

230都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 19:55:43
来週からもう出願期間か

231都留文の名無しさん:2016/01/22(金) 23:45:59
229
ありがとうございます^_^

232都留文の名無しさん:2016/01/23(土) 00:08:44
願書の用意はできてる?

233都留文の名無しさん:2016/01/23(土) 21:37:16
気合入れて中期の勉強始めましょう

234都留文の名無しさん:2016/01/24(日) 23:28:33
全国的な大雪ですな
体を壊さぬよう

235都留文の名無しさん:2016/01/26(火) 00:42:51
自己採点間違えてて456点でした…前期無理そうですね…

236都留文の名無しさん:2016/01/26(火) 00:43:42
↑志望は初等教育です

237都留文の名無しさん:2016/01/26(火) 00:49:31
>>235
今年も志願者すくなそうだから前期ねらえるのでは
中期もがんばれ

238都留文の名無しさん:2016/01/28(木) 16:34:26
>>237 中期だと409点になっちゃうので微妙ですが…頑張ってみます!

239都留文の名無しさん:2016/01/31(日) 19:02:47
出願期間だな

240都留文の名無しさん:2016/02/03(水) 15:33:28
近々部屋探しに都留に行く予定なのですが、アパートを借りるときに気をつけるポイントとかってありますか?

241都留文の名無しさん:2016/02/03(水) 19:30:01
志願者速報出たけど、初等教育ボーダー結構上がるのでは?

242都留文の名無しさん:2016/02/03(水) 21:41:41
>>241

243都留文の名無しさん:2016/02/03(水) 21:43:01
>>242そうですか💧

244都留文の名無しさん:2016/02/03(水) 23:07:45
>>241
えー、上がらないでほしい

245都留文の名無しさん:2016/02/05(金) 18:46:19
今年はどうなるかねえ

246都留文の名無しさん:2016/02/08(月) 18:31:19
二次の勉強してる?

247都留文の名無しさん:2016/02/15(月) 18:37:08
国文学科の二次試験の現文、古文、漢文のそれぞれの配点って分かりますか?
全体が300点という事しか分からなくて…

248都留文の名無しさん:2016/02/15(月) 20:56:23
問題数的に現文と古文・漢文で半分ずつかもしれないね

249都留文の名無しさん:2016/02/15(月) 23:13:17
>>248 ありがとうございます!

250都留文の名無しさん:2016/02/21(日) 14:14:48
みなさん大丈夫ですか?

251都留文の名無しさん:2016/02/29(月) 14:46:59
前期発表はいよいよ明日

毎年恒例の合否報告用
【合否】
【現役or過年度生】
【学科】
【センター試験得点】%
【出身地】
【併願校】
【一言】

252都留文の名無しさん:2016/03/01(火) 09:31:43
【合否】合
【現役or過年度生】現役
【学科】社会学科
【センター試験得点】84%
【出身地】長野県
【併願校】早慶上智☓
【一言】 私立の発表見たときは絶望したけど受かって良かったです。
     これからよろしくお願いします。

253都留文の名無しさん:2016/03/01(火) 09:45:52
【合否】 不合格
【現役or過年度生】 現役
【学科】 国文
【センター試験得点】76%
【出身地】長野
【併願校】長野県短期大学
【一言】センターリサーチEってこういうことです。中期頑張ります!

254都留文の名無しさん:2016/03/01(火) 15:54:53
>>252

おめでとう

>>253

がんばれ

255都留文の名無しさん:2016/03/08(火) 17:31:09
今日の中期入試はどうでしたか

256都留文の名無しさん:2016/03/08(火) 17:36:00
英文科、難しかったですよね?

257都留文の名無しさん:2016/03/08(火) 20:38:21
国文どうでした?

258都留文の名無しさん:2016/03/09(水) 04:07:23
>>256
比文の英語も難しかった

259都留文の名無しさん:2016/03/09(水) 09:49:03
「PCが重い!」←CCleaner
http://bit.ly/1XshRvW

260都留文の名無しさん:2016/03/12(土) 14:51:48
都留文指定のパソコンってあるんですか?

261都留文の名無しさん:2016/03/12(土) 17:00:45
>>260
授業やパワポを使った発表で使うこともあるから
ここで聞くより自分が使いやすいのを買ったらいいよ
一応,そのうち案内はあるかと。

262都留文の名無しさん:2016/03/13(日) 16:24:00
手取り14万の同僚が結婚した結果WWW
http://bit.ly/1LDQ9e8

263都留文の名無しさん:2016/03/18(金) 07:02:36
警官「君信号無視したね」俺「いやしてないです」
http://bit.ly/1R5AgcB

264都留文の名無しさん:2016/03/19(土) 21:26:15
毎年恒例の合否報告用

【前期・中期】
【合否】
【現役or過年度生】
【学科】
【センター試験得点】%
【二次のてごたえ】
【出身地】
【併願校】
【一言】

報告よろしく
前期の報告がまだの人もよろしく

265都留文の名無しさん:2016/03/20(日) 13:30:05
>>264
【前期・中期】中期
【合否】合格
【現役or過年度生】現役
【学科】社会
【センター試験得点】71%英国政経
【二次のてごたえ】小論文でなんともいえなかったが力は出し切れた
【出身地】北海道
【併願校】信州 高経etc
【一言】進学するかはまだ未定ですがとりあえず報告してみました!

266都留文の名無しさん:2016/03/20(日) 13:40:50
>>265
訂正,傾斜かけたら約76%でした(セ得点率)

267都留文の名無しさん:2016/03/21(月) 21:09:30
国文や英文が去年より50人くらい減っていてびっくりしました

268都留文の名無しさん:2016/03/21(月) 21:29:39
>>267
合否はどう?

269都留文の名無しさん:2016/03/23(水) 20:46:57
今年の入試も全て無事おわった

270都留文の名無しさん:2016/03/23(水) 22:17:56
ワキガ女子だが今日脇にスプレーするの忘れたwwwwww
http://bit.ly/1R5AlNz

271都留文の名無しさん:2016/09/20(火) 16:40:08
こんにちは。
比較文化学科の二次試験(英語)で要約問題が出題されるのですが、
対策方法がわかりません。
参考書等も含めて教えて下さると助かります。
因みに、僕は宅浪生で添削してもらうことはできません。

272都留文の名無しさん:2016/12/11(日) 16:57:59
センター試験もせまってきたね

273都留文の名無しさん:2017/01/01(日) 12:56:09
あけましておめでとうございます

274都留文の名無しさん:2017/01/14(土) 21:40:24
センター終了

275都留文の名無しさん:2017/01/16(月) 20:06:54
初等教育希望で中期受けようと思ってるんですけど433/600で受かりますかね……

276都留文の名無しさん:2017/01/16(月) 20:28:22
二次をがんばれ

277都留文の名無しさん:2017/01/16(月) 22:35:53
275です。二次の小論で逆転も可能ですか?

278都留文の名無しさん:2017/01/17(火) 00:45:40
がんばれ

279都留文の名無しさん:2017/01/21(土) 22:44:13
英語 183
リスニング38
理科 93
日本史82 でした
英米前期はいけそうですか?

280都留文の名無しさん:2017/01/23(月) 19:07:25
普通に合格でるかと

281都留文の名無しさん:2017/01/26(木) 15:25:20
センター78%で
初等教育前期は厳しいですか?

282都留文の名無しさん:2017/01/26(木) 20:20:15
いけると思いますよ

283都留文の名無しさん:2017/01/31(火) 18:42:01
比較文化志望の受験生です。
大学HPで比較文化の前期の志願者数を見ると、
集計の途中でしょうが今日の17時時点で213人でした(合格枠20人+α)。
過去10年間と比較しても抜きん出ています…。
自分は、センターは80.8%ですが、どうでしょうか?
今までの合格最低点がどの程度参考になるのかも怪しいですし…。
長くなってすみません。

284都留文の名無しさん:2017/02/01(水) 17:00:55
8割こえてたら問題ないと思うけど・・

285都留文の名無しさん:2017/02/01(水) 18:33:22
>>284
やはりそうですか。ありがとうございます!

286都留文の名無しさん:2017/02/05(日) 02:45:48
国際教育 前期行けますかね

英語 280/300
国語 70/100
世界史 72/100

422/500 84%

287都留文の名無しさん:2017/02/05(日) 13:44:06
おそらく大丈夫

288都留文の名無しさん:2017/02/07(火) 09:39:08
今年は英語が簡単だったのでボーダー上がりますよね?英文科の前期に得点率85%で出したんですけど不安でたまりません。

289都留文の名無しさん:2017/02/07(火) 18:34:26
さすがに85で落ちないよ

290都留文の名無しさん:2017/02/10(金) 22:48:47
これで環境コミュニケーション創造学科の中期であと二次の小論文ででどのくらいとればいいですか?
英語 78/100
日本史 132.5/150
理科基礎 129/150
合計 339.5/400 84.8%
あと、小論文がどんな感じのやつか(一般常識や時事問題などの知識も問われるのか、読解がメインなのかなど)も教えていただけると助かります。

291都留文の名無しさん:2017/02/11(土) 16:06:19
グローバル化とか地域問題とか

292都留文の名無しさん:2017/02/17(金) 20:52:46
現代社会専攻の中期を受けます。
配点内での得点率は86.8%でした。
自分ではできたつもり立ったんですけどデータネットではc判定だったので心配です。合格できるでしょうか?
また、小論文で出やすいテーマと

293都留文の名無しさん:2017/02/17(金) 20:54:04
すみません切れました。
小論文で出やすいテーマと対策法など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

294都留文の名無しさん:2017/02/17(金) 21:02:22
国文学科志望で前期365/500点でした。
合格する望みはありますかね...

295都留文の名無しさん:2017/02/19(日) 11:50:19
今年は国語が難しくなったから
点数は下がると思うけど

296都留文の名無しさん:2017/02/25(土) 15:53:51
もうすぐ前期の合格発表

297都留文の名無しさん:2017/02/28(火) 09:06:01
明日発表うう

298都留文の名無しさん:2017/02/28(火) 21:48:03
前期発表はいよいよ明日

毎年恒例の合否報告用
【合否】
【現役or過年度生】
【学科】
【センター試験得点】%
【出身地】
【併願校】
【一言】

299都留文の名無しさん:2017/03/01(水) 09:05:20
【合否】 合格
【現役or過年度生】 一浪
【学科】 国文
【センター試験得点】82%
【出身地】 埼玉
【併願校】 文教教育、中央国文
【一言】多分入るのでよろしくお願いします

300283:2017/03/01(水) 09:15:29
以前283に投稿した者です。
【合否】 合格
【現役or過年度生】 過年度生
【学科】 比較文化学科
【センター試験得点】80.8%
【出身地】 北海道
【併願校】 なし
【一言】すごく嬉しいです。
    都留のみなさん、これからよろしくお願いしますm(__)m

301都留文の名無しさん:2017/03/01(水) 22:23:42
おめでとう

302都留文の名無しさん:2017/03/02(木) 00:51:48
【合否】合格
【現役or過年度生】イチロー
【学科】比較文化
【センター試験得点】530.4点《88.4%》(英158.4歴188公184)
【出身地】とーほぐ
【併願校】なし
【一言】スタートアップ奨学金狙えるっすべがぁ??

303都留文の名無しさん:2017/03/06(月) 11:24:47

【合否】合格
【現役or過年度生】浪人
【学科】社会 現社
【センター試験得点】82.8%
【出身地】ド田舎のどこか
【併願校】専修 立命館
【一言】浪人生が意外に多くて少し安心です。よろしくお願いします。

304都留文の名無しさん:2017/03/07(火) 12:08:05
明日は中期試験
がんばれ

305都留文の名無しさん:2017/03/07(火) 17:55:38
中期怖い 過去問一年分も解いてないけど特攻するわ

306都留文の名無しさん:2017/03/07(火) 18:03:02
すいません
明日の中期の東京会場の具体的な場所を教えてもらえませか
本当に頼みます

307匿名:2017/03/07(火) 18:46:23
二次の採点って厳しいの?

308匿名:2017/03/07(火) 18:58:29
私東京じゃないけど、募集要項に載ってるのは東京会場:代々木ゼミナール本部校ゼミタワー

309都留文の名無しさん:2017/03/07(火) 22:00:33
とりあえず試験が終わったら報告してね

310都留文の名無しさん:2017/03/07(火) 22:17:46
>>308ありがとうございます!
助かります!

311都留文の名無しさん:2017/03/08(水) 13:08:32
試験終わった(いろんな意味で)ww

312都留文の名無しさん:2017/03/08(水) 15:14:03
お疲れ様

313匿名:2017/03/08(水) 15:24:00
終わったね

314都留文の名無しさん:2017/03/08(水) 15:27:53
難しかった?

315匿名:2017/03/08(水) 15:36:02
難しくなかったよ

316都留文の名無しさん:2017/03/08(水) 16:29:25
入学式いつ?

317都留文の名無しさん:2017/03/08(水) 18:56:06
4月の5日か6日だと

318都留文の名無しさん:2017/03/09(木) 20:08:11
入学式は4/5だと思う
新歓委員のTwitterでみたかんじ

319都留文の名無しさん:2017/03/09(木) 20:36:13
>>318ありがとう

320都留文の名無しさん:2017/03/09(木) 21:04:34
【合否】 不合格
【現役or過年度生】 現役
【学科】 国文
【センター試験得点】66.6%
【出身地】 東京
【併願校】 尾道市立
【一言】センターリサーチE判というのは、本当にENDのEでした。中期も受験したので、なんとか受かっていることを願うしか……

321都留文の名無しさん:2017/03/09(木) 21:32:57
あとは結果を待つのみ

322都留文の名無しさん:2017/03/14(火) 00:35:46
どこでバイトするの

323都留文の名無しさん:2017/03/19(日) 08:37:47
毎年恒例の合否報告用

【前期・中期】
【合否】
【現役or過年度生】
【学科】
【センター試験得点】%
【二次のてごたえ】
【出身地】
【併願校】
【一言】

ぜひ報告よろしく
前期の人もどうぞ

324都留文の名無しさん:2017/03/19(日) 08:41:15
ついに明日は合格発表

325都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 05:23:46
>>320
セ得点率同じ位のまさかの同志発見 どちらかでも受かってるといいな

326都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 09:14:31

【前期・中期】中期
【合否】合格
【現役or過年度生】一浪
【学科】国文
【センター試験得点】81%
【二次のてごたえ】八割はとれた感覚
【出身地】中部以外
【併願校】地方国立後期
【一言】やっと地に足がついた よろしくお願いします

327都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 09:53:21
あめでとう

328都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 13:55:11
【前期・中期】中期
【合否】合格
【現役or過年度生】一浪
【学科】国文
【センター試験得点】85%
【二次のてごたえ】環境コミュニティ創造学科だけどコミュニティ創造は不可能的なことを書いたから不安だった。
【出身地】23区
【併願校】前期 筑波 後期 千葉
【一言】私立受けなかったから2浪にならなくてよかった!!

329328:2017/03/20(月) 13:56:48
↑国文じゃなくて社会学科環境コミュニティ創造学科

330都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 18:07:10
【前期・中期】中期
【合否】合格
【現役or過年度生】現役
【学科】社会学科現代社会専攻
【センター試験得点】83%
【二次のてごたえ】何とも言えないなあと少し不安に思いました
【出身地】甲信越地方
【併願校】前期も都留文 後期は高崎経済
【一言】第一志望として勉強して来たから受かってよかった!

331都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 18:08:22
>>330
前期もその点数でだめだったの?

332都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 18:22:10
>>331
前期は科目と傾斜の関係で70%ぐらいだったんです
センターの英語で大コケしたので...笑
中期は英語必須じゃなくて助かりました

333都留文の名無しさん:2017/03/20(月) 22:21:38


【前期・中期】中期
【合否】合格
【現役or過年度生】一浪
【学科】比較文化
【センター試験得点】90%
【二次のてごたえ】あり
【出身地】関西
【併願校】関東国立
【一言】三科目助かりました。

334都留文の名無しさん:2017/03/21(火) 11:52:50
スタートアップ奨学金の通知は合格通知と一緒に来るのでしょうか。

335都留文の名無しさん:2017/03/21(火) 17:16:29
>>334
中期だよね
入学者確定してからでは

センターはどれくらいだったの?

336都留文の名無しさん:2017/03/21(火) 19:14:07
>>335
333の者です。

337都留文の名無しさん:2017/04/29(土) 23:15:59
最近まで受験生だった者です。現在比文一年の男です。
ちなみに前期合格です。
さっき今年の大学案内を見たら、前期の最低点(485.2点)が自分のスコアでした!

マーク模試ではずっとE判定で、直前のプレテストでようやくD判定。
その後のセンター追い込み期では人生で一番勉強したこともあり、
センター直後の予備校の判定でBとCが出て、ギリギリ合格。
僕の周りにはセンター直後の判定でE判定だったけど、
全力で勉強したおかげで中期合格した人もいます。

こういうこと言う時期ではないと思いますが、
最後まで諦めなければ、奇跡は起こるかもしれません。
自分の生き方を狭めず、周りに左右されずに、
進みたい道を目指してみて下さい!

この掲示板もたまに見に来ますので何かあればどうぞ。
経験したことしか言えませんが・・・。

338都留文の名無しさん:2017/12/30(土) 13:23:55
そろそろこのスレの時期

339都留文の名無しさん:2018/01/06(土) 14:10:54
なんで地域社会学科の小論文の課題がグローバリゼーションなんだよw
ヤマ外れたじゃねえか

340都留文の名無しさん:2018/01/08(月) 11:12:27
センターまであと一週間

341都留文の名無しさん:2018/01/13(土) 20:02:40
センター1日目お疲れ

342都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 00:10:48
センター利用推薦を受けて社会学科に合格した方はいらっしゃいますか?何点くらい取れれば安全なのでしょうか、、?

343都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 10:34:20
>>1

344都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 10:36:22
センター
英語170 リスニング30
国語152 政経85 国語の小説で...😨
前期でいける所ありますかね?

345都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 15:38:47
>>344
どの学科でも大丈夫じゃないかな

346都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 18:02:01
センター2日目お疲れ様

347都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 18:02:02
センター2日目お疲れ様

348都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 20:13:15
今年のセンターは数学が鬼門

349都留文の名無しさん:2018/01/14(日) 20:48:59
学校教育学科は数学と理科の免許がとれるようになったから
理系出身が増えるかな

350都留文の名無しさん:2018/01/17(水) 23:49:35
傾斜64%で中期比文は厳しいですよね…

351都留文の名無しさん:2018/01/18(木) 00:22:48
72%で前期地域社会受かりそうですか?
判定は東進でB、駿台でD、河合でEです

また73%で中期地域社会受かりそうですか?判定は東進でB、駿台でC、河合でDです。

センターの点は英語(135/22→123)
国語(79/35/36)
現社(81)です

判定が各社によってめちゃくちゃで困ってます。入力した点数は何回も確かめたので絶対に間違えてないと思います。

352都留文の名無しさん:2018/01/18(木) 15:20:07
センター点数
英語 (筆+リ)124
国語 112
世界史 98
政経 82
理科基礎 56 で受かる学科ってありますか?

353都留文の名無しさん:2018/01/18(木) 21:57:50
2018年問題といわれるように
大学受験者が今年から急激に減るから
かなり入りやすくなると思う

354二浪名門都留文科大学>>>立命館大学:2021/08/21(土) 18:41:00
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
偏差値表にソースではないが、心証の悪い近畿、龍谷大の輩に教えておこう。
昔は関関同産又は関関同甲で争っていたんだよ。
この文章を書いてる方は大学の教授?のようだね
ttp://www.obata-rikito.jp/ronbun.html
大学改革への契機となった危機の認識と共有
 立命館の改革は「何故」「何時ごろ始まった」のかと聞かれます。大学紛争後、
1970年代いわゆる「戦後意識」が変化するなかで立命館は「左翼イメージ」をそのままひきずっていました。
私が予備校にいた当時、受験界では立命は「赤い」「暗い」「ださい」「就職が無い」等の「風評」が蔓延していました。
「関関同立」の「立」が転げ落ちて京都産業大学や甲南大学が代わりに入って、「関関同産」とか「関関同甲」と言わ
れていました。予備校で両方合格して立命館を選ばず京産大へ入学する生徒が多数いました。
その1970年代、立命館にとっての「失われた10年」、志願者も半減した、その危機が契機だった。
わかり易く言えば、大方の大学が先に述べた「殿様商売」の「極楽」時代に立命館は「地獄」を見た。
しかし、それをバネにして改革が始まったと言えると思います。

3552浪名門都留文科大学>>>立命館:2024/01/02(火) 18:22:14
★ 立命館大学の特徴・評判・イメージ ★

・関関同立で歴史が一番浅く、実績がない。
・戦前は右翼、戦後は長きにわたって左翼。節操のない大学。
・共産党系の民青同盟の巣窟 ・共産党のイメージが強く、経済界から敬遠され、民間就職が劣悪。
・民間就職に入れても出世できずに、上場企業の役員数が異常に低い。
・経済界から嫌われているため、公務員就職に異常に力を入れている。
・1990年代から「偏差値操作」を仕掛け、受験生を騙す。
・一般比率を低めて受験方式を多様化した「偏差値操作」で学生の質が暴落。
・2010年ごろに一般比率を高めると、今度は偏差値が暴落。
・京都、草津に加え茨木にもキャンパスを作り、異常な拡大主義と金儲け主義を行い、日大や東海大のようになっている。
・多くの中学・高校を系列化して、勉強していない生徒が大量に立命館大に進学。 ・関関同立で最も本命率が低い「嫌われている大学」の筆頭格。
・学生のレベルが低いため、卒業率が関関同立で最低。
・学生や教職員による事件や逮捕が多数起こっている。
・極度の関学コンプレックス(関学は立命館をライバルとすら見ていない) ・学生の中にコンプレックスを抱えるもの多数
・関東にいけば、立命館はGMARCH未満

立命館の評判アレコレ 抜粋

・オープンキャンパスのあの異様な元気のよさに・・・ひいた(笑)
・まだ学生運動やっている人がいる。
・経営戦略は上手いと思う。私も受けてしまったし…
・入ってみると期待していたほどではなかった。大阪からびわこキャンパスに通うのは大変。
・俺たちの学生時代は中川小十郎が創始者だった。今は何故か西園寺公望になっている。立命館という名前を借りただけのはず。
・「創始者詐称」と言われても仕方ない。
・学校ビジネスとしてはうまくいっていると思う。
・金儲け主義のハッタリ大学ともとれる。
・設備はよいがカリキュラムは中途半端。
・アホナ奴、優秀な奴、さまざまな人種がいる。最近は事務職員が有能。アカデミックな雰囲気は薄い。
・経営ビジネスがすごい。ただし好き嫌いのハッキリ分かれる大学。
・学問関係は本気でやるんだったら積極性が必要。誰でも単位は取れる。
・学生の事を本当に大事に考えているのだろうか?
・世の中左翼が主流なら左、右翼が主流なら右と、紆余曲折するポリシーのない大学。
・京都の街は立命の天下やと思てたら、京産大がのしてきよった。
・イメージが先行しすぎ...実際に入ってがっかりしました。

・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。

・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。

・伝統ある校章を公の場から隠してRitsや+Rを使って何が悪い。この方が受験生の受けがいい。Ritsは老舗ホテルに 商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。


立命では、講義中の学生の私語が非常にうるさく、講義を受ける環境には無い。特に、産業社会学部やBKCキャンパスに有る学部 がひどい。何でも、大声で私語する学生を補助教員が注意した所、逆に暴力を振るわれ鼻を骨折した事件が発生したとの事。 他の関関同では、こう言った話を聞きませんが、学級崩壊状態は立命だけの特有現象なのでしょうか?


立命生も持つ親です。立命館の学級崩壊は、既に学外でも広く知られている事なので、今更隠し立て しても仕方が無いと思います。娘や部活の仲間からの話では、衣笠キャンパスでは、暴行事件の有った産業社会学部それと政策科学部。BKCでは、全般的に私語が多い。特に経営学部がひどいそうです。深刻なのは、この学級崩壊現象が理系学部に及んでいる事のようです。子供達が言う対策は、複雑入試を止める事。低偏差値校からの推薦を絞ること。 横柄な学生が多いスポーツ入試は要らない・・・と言っていました。

親としては、高い学費を払っているので、大学側に早く抜本的な対策を打って欲しい。講義や先生のレベルはそんなに悪くないと思うのですが、学生がひどいのです。 教室内は居酒屋の宴会さながら状態で最初から最後まで騒ぎまくる。 マイクを使った授業でも、ほとんど聞き取れません。 先生も呆れているのか諦めているのか、注意もしません。注意する先生もいらっしゃいますが、30秒ももちません。 やはり、多様な入試方式?の失敗でしょうか。 特に、運動系の学生が一番後ろでタムロしてワイワイ・ガヤガヤ。 低偏差値校からのスポーツ推薦を取り過ぎだと思う。

私は、上の子が立命館で下の子は現役・関西大生です。やはり、上の方と同じ感想です。立命館に進学した子の話を聞いてビックリして仕舞いました。 下の子は、立命館の受験は禁止しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板