したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレ

1都留の名無しさん:2006/02/28(火) 13:24:05
都留文志望の受験生のための何でも相談スレ。

270都留文の名無しさん:2012/03/20(火) 10:40:16
お世話に成ります
子供の事で相談させていただきます、東北に住んで居ります。

本日中期で国文の合格をいただきました。
旧帝大受験に失敗しました。
将来は、マスコミ・宣伝関係の仕事に就きたいそうです。
MARCHと呼ばれる大学から2校合格をいただいて居ます。
また地元地方国立大も合格しました。
親としては、地元国立大に進んでくれると助かるのですが就職などを考えるとき
中央に近い都留文の方が有利かなあと考えています。
上手く言えないのですが、私学は正直お金が掛かり過ぎます。
無理をして、有名私学か都留文でお世話に成るかアドバイスをいただければ
幸いです。
高卒の私は正直、都留文を知りませんでしたが学校の先生方は皆さんご存知でした!

271中期環境コミュニティ:2012/03/20(火) 10:44:30
受かりました。
後期無理だったらお世話になります。どうぞよろしくお願いします!

272都留文の名無しさん:2012/03/20(火) 19:42:44
>>270
マスコミなら、MARCHがいいと思いますよ^o^

合格した中期組のみんなおめでとう!!


あと来年や再来年にここを受ける人は推薦も視野に入れといた方が堅実かな。
また、一般ねらいで今の時期E判定なんて全く心配無いよ!
前期はセンターのみ3教科だから、その3教科を徹底的にやり込めばOK。
目指すは85%。これを最大の目標として常に狙っていくようにしてね。
どうすれば、そのパーセンテージを取れるのかについても研究して試行錯誤を
繰り返す。そうすれば、絶対いける。万が一センターこけても
滑り止めに日東駒專、実力相応でMARCH中下位、挑戦でMARCH上位

このくらいの実力にはなってるはずだよ。

273都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:21:29
>>269さん 合格おめでとう
>>270さん 合格おめでとう
>>271さん 合格おめでとう
みんな みんな おめでとうございます 心からお祝い申し上げます
都留文科大学バンザ〜〜イ だね! 今宵は 忘れられない 最高の一時ですね
ここに訪れてくれて ありがとう おめでとうございます

274都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:24:57
>>269さん 前期不合格を乗り越え 想像を絶する あなたの努力と不安から解放された事を こころよりお祝い申し上げます
よかったね! 胸張って都留文に いらっしゃいませ!

275文大OB:2012/03/20(火) 20:25:57
>>270

視野が明確なら都留文でもいいと思います
どちらも下宿なら4年間にかかる費用はおそらく都内私大の2分の1以下ですみます。
下宿は1万円からありますので。

卒業生には,ジャーナリストの上杉隆さん(NHK⇒鳩山邦夫秘書⇒ニューヨークタイムス記者)
大手出版社やキー局制作・アナウンサー,新聞社など近年マスコミにも大分進出してます。

マスコミは早慶上智未満の大学は学歴的にひとくくりにされて採用の際
ほとんど差は出ません。
個人の実力重視の時代になってきています。

大学がどこかよりも,一番興味のある学部に進学されることがベストではないかと思います。

276都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:28:39
>>271さん 後期は都留文より難関校をねらってるんですね!?
都留文に来る事を祈ってます(大笑)ウソですよ 後期の受験校 合格してるといいですね
ちなみに 後期の受験校が合格した時は その大学名だけでも教えて下さいね 今後のこの掲示板を見る後輩たちのために参考として

277都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:31:52
>>272さん 現役の文大生さんですか?
さすが 良いコメントです!
やはら 文大に安全圏ボーダーは83〜85%ってところですかね・・・

278都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:33:01
お〜〜〜 今日は掲示板にぎわってますね〜〜♪
みんな ハンドルネーム 縫う力記入しましょ〜〜〜(笑)

279都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 20:34:15
誤字ばかり ごめんなさい

280都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 21:01:57
>>270さん 受験生のお母様ですかね?同じ親御さん同士おして 凄くよくわかります

子供の事で相談させていただきます、東北に住んで居ります。

東北のどちらにお住まいか存じませんが 都留文は東北に似た環境にあるかもしれません お子様にとってはストレスなく過ごせるのはメリットだと思います

将来は、マスコミ・宣伝関係の仕事に就きたいそうです。

国文合格おめでとうございます ただご希望の職種が なぜ国文なのかはちょっと・・・・って思うのですが むしろ現代社会だったのでは・・・???

MARCHと呼ばれる大学から2校合格をいただいて居ます。
また地元地方国立大も合格しました。

学費や都会での生活費を無視するとすれば 就職を考えた知名度的なものを考えるとMARCHなのかな・・・・

親としては、地元国立大に進んでくれると助かるのですが就職などを考えるとき
中央に近い都留文の方が有利かなあと考えています。

まず はMARCHの私学か 国公立かを 親の立場を正直子どもに正面から伝える事と 子どもの正直な気持ちを聞く事の 家族会議をじっくりする事が必要だと思います
奨学金を借りる事=借金 は子供にはっきり伝え 本人にもその覚悟を持たせる事
親の台所事情もちゃんと伝える事
でも もっとも大切なのは 子供本人の覚悟と認識だと思います 子供にも覚悟を決めさせ  そして親も覚悟を決めて 親は血ヘド吐いてでも子供の意思を尊重して 子供が進みたい道に灯を灯し続ける事だと思いま

高卒の私は正直、都留文を知りませんでしたが学校の先生方は皆さんご存知でし
た!

お母さん?(親ごさん)あなたが高卒だから都留文を知らないなんて 全く気にしなくていいと思います
なぜなら 正直 都留文は偏差値高いけど全国的知名度が低いからです 隠れた名門大学ですから(苦笑)
学校の先生方は当然知っていると思いますよ!先生で知っていない人はいないでしょう!なぜなら、都留文は もともと教員養成学校として創設された大学だからです!
都留文は 初等教育科(小学校の先生になるための学科)が看板の大学ですから!

281都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 21:22:45
>>270さん もし私があなただったら、あなたの子供がもし私の子供だったら、
私はこう考え こう結論を見出します
親としては国公立に行って欲しい 正直我家には私学に行かせるお金はない
血ヘド吐いてでもマスコミ関係の仕事に就きたいという覚悟があるのなら MRACHに行きなさい 絶対そのほうが良い!
そのかわり親もがんばるが 私学での奨学金=借金は働いてから あなたの責任において返済する事!
親も子供も覚悟を決めて じっくり家族会議をして お互いの覚悟を!
あくまでも私だttらの話しですが 私なら そうします!!!
子供が自立して現実社会を知るための第一歩だと思います! 受験から開放されたのだから 我が子を もう今日から大人として扱ったほうが良いと思います!

282都留文学生のお父さん:2012/03/20(火) 21:53:10
私事ですが パソコンの調子が悪いため 明日から 我がPCを手術に出します(苦笑)
しばらく PCが直ってくるまでお休みです
この掲示板がにぎわってるといいですが・・・

283270:2012/03/21(水) 22:29:44
皆様真剣にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

実は下の子が高校受験で、今回合格した上の子と同じ進学校を受けましたが
残念ながら落ちてしまいました。
家族会議をして、下の子は国立高専に行ってもらいその分のお金で上の子に
MARCH校に入学させてもらう事になりました。
旧一期校の地方大学を蹴って私学に通わせるのは、親としてカナリ辛いものがありますが
何とか頑張ってもらい、奨学金や特待生を目指させたいと思います。
そのような事で、都留文さんからはお世話に成れない事となり申し訳ありません。
私の同級生にも都留文に行った人が居るのが判りました!

皆様短い間でしたがお世話になりありがとうございました。
(今後の受験生さんの為ですが、娘の話では中期(都留)後期(地方大)供に試験は簡単だったそうです
MARCH受かるなら都留も受かるだろうとの事です)

284都留文の名無しさん:2012/03/23(金) 22:51:19
マーチに蹴られたああああああああああああああああ

285都留文学生のお父さん:2012/03/25(日) 20:41:27
>>270さん あなたのご相談・悩みに対して 私は真剣に相談にならなければよかった 無駄な労力だったと思ってしまいました
文面からして もちろん私もMARCHをすすめました
しかし はなっから都留文に入学するつもりはなかったようですね!
「今後の受験生さんのためですが・・・」との言葉がありますが
私には あなたの 2人のお子様の自慢話にしか聞こえないです!
都留文中期試験および地方国公立の後期試験が簡単だったと のたまうのなら
お宅様のお子様のレベルなら MARCHではなく 早慶をお受験なさればよかったんじゃありませんこと?
「MARCH受かるなら都留文も受かるだろ」などと ここで言うな!
ここで言うなら「都留文受かるならMARCHも受かるだろ」じゃね〜の ここは都留文に合格したい受験生の掲示板だぜ
都留文 愛してる 私は許せない!

286都留文学生のお父さん:2012/03/25(日) 20:46:21
>>284さん MARCHに蹴られたようですが・・・・
肝心な都留文は合格してるんですか?

287都留文学生のお父さん:2012/03/25(日) 20:53:12
ちょっと、みなさんのご意見をお聞ききしたい 賛否・経験値でさまざまでしょうが
都留文とMARCHのレベル比較ですが

都留文=MARCH
都留文>MARCH
都留文<MARCH

もっと具体的だと 受験生にはもっと役立つ・・・

例えば
都留文<M・R・A
都留文>C・H
とか

もちろん学部・学科によりますが 総体的にどうなんでしょう?

288都留文学生のお父さん:2012/03/27(火) 22:35:37
受験生諸君 受験も終わり
この掲示板もしばらくとしますかね・・・・
では、「都留文科大学の生活環境」をにがわせますか!

289都留文の名無しさん:2012/03/28(水) 17:05:35
MARCH上位>都留文=MARCH下位 辺りが妥当だね。あくまでレベル
の話だけど。中位は人によって変わってくるし幅広いからパス。

都留文第一で併願するなら、中央(文)法政辺りがいいね。kkdrだったら、立命。
どうしてかって言えば、形式がセンターと似ているから。
都留文第一の人は英語でセンター160くらい余裕なはずだから、そのレベルで
いけば、英語は合格点over取れるよ。

ちなみにmarchは英語が取れてれば取れてるほど合格に近づくからね。

つまり、英語しっかりやれってこと

290都留文学生のお父さん:2012/03/28(水) 23:00:29
>>289さん ご意見ありがとうございます
受験生諸君 貴重なご意見を参考にしてくださいね

291都留文の名無しさん:2012/03/30(金) 13:04:09
現役文大生ですが、中期試験はそこまで難しくなかったような…
marchよりは比較的簡単に合格できると思います

292都留文の名無しさん:2012/03/30(金) 13:04:10
現役文大生ですが、中期試験はそこまで難しくなかったような…
marchよりは比較的簡単に合格できると思います

293都留文学生のお父さん:2012/03/31(土) 11:43:55
>>291さん ご意見ありがとうございます
文大合格者も レベル ピンからキリ いわゆる センター試験最高得点者〜最低得点者 その人それぞれのレベルで
MARCHと比べるのでいちがいには難しいと思いますよね

>>291さん よかったら今後の受験生のために教えてください
291さんのご意見の元となる情報として教えてください
291さんは センター試験で何%の得点率で都留文に合格したのですか?学科はどちらですか?

294都留文の名無しさん:2012/04/02(月) 22:55:32
291の者です
学科は国文ですが、センターは7割程度だったと思います
自分の場合二次で挽回して受かったので

295都留文学生のお父さん:2012/04/02(月) 23:04:02
>>291・294さん そうですか ありがとうございます
センターの結果も二次で挽回できる!受験生の励みになると思います

296都留文の名無しさん:2012/04/04(水) 21:41:32


297都留文の名無しさん:2012/04/04(水) 21:42:49
都留文学生のお父さん暇人?

298都留文学生のお父さん:2012/04/04(水) 23:02:01
>>297さん ご期待に添えず申し訳ありませんが 私は暇人ではありません
毎日、朝7時半に出勤し帰宅は22時以降〜 休日は月に3〜4日ってところですね
過酷な職場ですよ
我が子が都留文で学んでる事に誇りを感じており 誇れる大学であると思っているからです
都留文が 偏差値が低くて 金さえ払えば入れるような大学ならどうでもいいです
レベルが高いのに 知名度が低い事は 悔しいと感じてます・・・ それがここに訪れてる要因でもあります
一番の理由は この掲示板を見るのが私のささやかな楽しみの日課です
本気で都留文に興味をもってる人しか ここにはおとずれないでしょうから

299都留文の名無しさん:2012/04/13(金) 14:49:28
すいません、質問です。ここのピンキーズっていうサイクリングサークルありますよね?
ビラにはサイクリングサークルと書いてあるんですが、文大ホームページには文化系の部活
のグループに所属してます。どっちが正しいんでしょうか?

300都留文学生のお父さん:2012/04/15(日) 20:04:20
>299さん
私には わかりませんが とりあえずサークル見学・交流会期間に一度行ってみるのが一番だと思います

301都留文の名無しさん:2012/04/18(水) 17:29:07
>299 ピンキーズは文化会に入ってるから文化系ってだけで

302都留文の名無しさん:2012/04/18(水) 17:30:39
>299 ピンキーズは文化会に入ってるから文化系ってだけでやってることは間違いなく運動系なんです

303都留文学生のお父さん:2012/04/24(火) 22:00:26
さてさて 高校3年生諸君 早い人はそろそろ大学選びのリサーチに入り始めますか?・・・
高校3年の夏には万全の態勢が整えられるよう準備しましょー
都留文受験に興味ある人はきっとここに訪れるでしょう?・・・か・・・

304都留文の名無しさん:2012/04/27(金) 23:33:41
大学受験始める前に、大学のことをよく調べるのは、この時期に英単語覚えることと同様いやそれ以上に
大切なことだよ!!行きたいとこ決まったら、そこの試験方法に合わせてがっつり対策&戦略練って、
勉強するんだよ。漠然と目標なく勉強する人は結局どっちつかずな結果に終わってしまうからね!

305都留文学生のお父さん:2012/05/19(土) 21:56:49
高校3年生諸君 そろそろかな・・・・

306都留文学生のお父さん:2012/05/27(日) 17:17:53
都留文志願者のあなた 
いらっしゃいませー

307都留文の名無しさん:2012/06/04(月) 18:52:26
質問です
ここの大学の比較文化学科では精神文化の比較も学べますか?

ホームページの説明だけでは分かりにくかったのでお願いします

308都留文学生のお父さん:2012/06/04(月) 21:24:13
比文は基本、世界の国々の習慣・文化についての勉学だと私は解釈していますが?
違います?・・・
すみません、私にはちょとわからないので
比文の現役生さんいませんか?
307さんにう答えてあげて!

309都留文の名無しさん:2012/06/06(水) 16:40:25
都留文科大学に入りたくて来たって子は
多分やりがいがあってとってもいい大学だと思う。
でも、本気で先生になりたいって子以外は
来ちゃいけない大学だと思うよ。

就職はかなり難しくて、都会より全然
情報が遅いし、文大生の動きだしも
めちゃくちゃ遅い。
しかもど田舎だし、人間関係も閉鎖的。
それに加えて教員専門的な授業数の多さ。

私は入った途端に「来るとこ間違った」と思ったし。

「志望大落ちたし、とりあえず都留文」て子は、
もう一回考え直した方がいいよ。

310浜松太郎:2012/06/06(水) 21:19:28
はじめまして。
今年高3で、部活も引退して本格的に受験生になりました。
国公立は都留文科大一本で、すべったら私立にするつもりです。
初等教育志望です。
高1、高2は部活に打ち込みすぎて、勉強をおろそかにしてしまいました。

311浜松太郎:2012/06/06(水) 21:23:11
続きです。
模試では全然ボーダー届かないので、先が不安です。
センターで八割近くとるためには教科しぼるべきでしょうか?
一般で受けた方にどんな受験対策をしたのかアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

312都留文学生のお父さん:2012/06/07(木) 23:26:48
309さん 大いに賛同するところ大のご意見です
そもそも文大自体が 小学校の教員養成学校としてのスタートから始まった学校なので ご意見にうなづけるし
事実 都留文の看板は初教だし
初教の公務員率=小学校の先生 の就職率の高さが都留文の偏差値の高さを支えている基盤だと 私も感じてます

賞行き 都留文生に 就職戦線にたいする危機感は あまりにも少なすぎる感が強い
ド田舎である事も事実
でお 私も大卒のジジイイでありますが 私が思うに 大学生活の4年間は 親のありがたさを知り 一人で生きていくための大変さを知る事であり 自分探しをする大切ばかけがえのない時間であります
この老いぼれジジイが 学生生活を過ぎてみて思う事ですが 「大学生がこの世で一番の自由人で なんの束縛も受けない自由人 もっとも幸せな人間」だと思うのです
いっちょまえの事を言うのは 親が払ってる学費が終わって 親からの仕送りがなくなって 自分で稼いだ銭だけで生きていけるようになってから のたまうべし
だから 大学生諸君 今を大事に かけがえのない時間である事をわすれないで

313都留文学生のお父さん:2012/06/07(木) 23:28:48

賞行き←正直 都留文生に 就職戦線にたいする危機感は あまりにも少なすぎる感が強い

誤字 すみません

314都留文学生のお父さん:2012/06/07(木) 23:33:53
浜松太郎さん
都留文 隠れた名門です!知る人ぞ知る偏差値高い大学です
センター経由の一般試験 あなたにとってボーダーたかいのなら まだ間に合うので一般推薦めざすが吉と思います
本気で都留文狙うなら 一般推薦 チャレンジの価値はあると思います

315浜松太郎:2012/06/07(木) 23:44:51
一般推薦って学校の成績とか関係あるのでしょうか?

316都留文学生のお父さん:2012/06/08(金) 22:16:33
浜松太郎さん
一般推薦は学校の成績評価基準があり 大事な部分です
学校の成績基準に達していて推薦願書を出し 試験は論文のみ
ちなみにこれは昨年までの方式です 今年はどうか私はWかりません
都留文のホームページに 一般推薦入試の募集条件、試験内容がありますので自分でしっかり確認してください
私が間違ったことを言うと大変な事になってしまうので 確認してください!
この掲示板の一番上の都留文の画像をクリックすると 都留文のホームページに飛びます
過去の入試状況も全て出てますので 自分だ確実に情報キャッチしてくださいね

がんばれ浜松太郎さん!
都留文合格祈ってるよ!

317浜松太郎:2012/06/09(土) 06:46:02
また疑問があったら質問しに来ます。
推薦は厳しそうなので、一般狙います。
センターでいい点取れるようにがんばります。
ありがとーございました。

318都留文学生のお父さん:2012/06/09(土) 09:22:19
浜松太郎さんがんばれ!

319都留文の名無しさん:2012/06/10(日) 21:26:56
推薦よりレベルの高い一般組のが大学内の成績は悪い事実

320都留文学生のお父さん:2012/06/15(金) 23:29:42
受験生諸君 この時期、論文対策に必死かと
都留文へのパスポートは 論文大事です

321都留文の名無しさん:2012/06/16(土) 21:06:23
一般は狭き門ぞwwwwwここを第一にする学力なら大人しく論文勉強して推薦
狙え。一般で入って来る奴らは、有名国立辺りから落っこちて来る
奴らだから。MARCHに受かってるやつもいるしな。まぁでもまだ夏前だし遊んどけよ

322都留文学生のお父さん:2012/06/16(土) 21:28:30
321さん 共感するところ大ですな!おっしゃる通り、都留文はそういう大学。
都留文第一志望なら 推薦からチャレンジすべし 早めに合格きめて 残りの高校生活を楽しむべし

323ぴーちゃん:2012/06/19(火) 17:54:14
都留のAOを受けようと思ってます。
AOは何か資格があったほうがうかりますか?
また、受かりやすいですか?

324都留文学生のお父さん:2012/06/19(火) 20:56:08
誰か現役生さん
ぴーちゃんに答えてあげて
AO入試は 私にはわからないです

325ぴーちゃん:2012/06/21(木) 18:52:49
推薦受けるとしたらどんな対策したらいいですかね?

326都留文学生のお父さん:2012/06/21(木) 21:06:13
ぴーちゃん。
推薦のキーポイントはずばり論文でしょ!
論文あるのみだと思います

327ぴーちゃん:2012/06/21(木) 23:12:03
英文なんですよね?
どーゆう参考書買えばいいですか?

328都留文学生のお父さん:2012/06/22(金) 21:39:06
英文の現役生さん 居てませんか?
すみませんね ぴーちゃん 田舎なので閑散としてて

329英文:2012/06/24(日) 02:11:38
私は例文がたくさん載っている参考書を買って、
なるべく全部覚えるようにしてました。
英語が楽しくなりますよ。

330都留文学生のお父さん:2012/06/24(日) 08:03:32
英文さん いつもありがとう
ぴーちゃん 現役生の英文さんに聞くのが一番だと思います
都留文めざして がんばれー

331ぴーちゃん:2012/06/24(日) 13:23:04
ありがとうございます♡

絶対合格します( *`ω´)

332都留文学生のお父さん:2012/06/24(日) 15:01:30
ぴーちゃん がんばれ 都留文はぴーちゃんを待ってるぜ!!!
今から夏休みが勝負だから がんばれ 努力は必ず報われます
まずは推薦にチャレンジがんばれ 都留文は一般より絶対推薦の方がハードルが低いから
推薦で早く合格すれば 残りの高校生活 パラダイスだよ だから今 がんばれ!

333ぴーちゃん:2012/06/24(日) 23:29:08

お父さん優しすぎますね〜(*^^*)
推薦で受かりたいので今から必死に勉強します!
待っててください(^O^)!

334都留文の名無しさん:2012/06/25(月) 00:49:11
推薦で落ちてしまうことも考えて、少なくとも英国社の勉強はしておくんだよ。
せめてニッコマは楽勝に受かるレベルまでに。下手したらMARCHにも引っかかるかもしれないし。
でも、一般よりは推薦のが簡単なのは事実なので狙っていきましょう。

335都留文学生のお父さん:2012/06/25(月) 22:35:00
ぴーちゃん 都留文の春を待ってるよ がんばるんだよ!
334さん、英文さん ありがとう。ナイス掲示板になってます(^v^)

336ぴーちゃん:2012/06/27(水) 00:39:53
みなさん、本当にありがとうございます(^O^)
自分、頑張ります( *`ω´) !

337あるまじろ:2012/06/29(金) 02:43:40
初めまして
今まで地味に書き込み
読ませて頂いていたものです_(._.)_

今年高三で、
都留大の国文を受験したいと
思っているのですが、
やはり推薦でかなり枠
持ってかれるんですね~(--;)

今までずっと推薦を受けるつもりもなく、
ただひたすら部活ばっかしてたので、
内申書に書ける資格がありませんorz
(中三のときにとった漢検準二くらいです)

今のところ、
マーク模試で国語が八割
英語が良くて五割
地歴が六割の状態です。

小論文の演習を今から0から始めるよりも、
センターに集中して
確実に点を稼げるようにした方が
良いのでしょうか?

やりたい事が全部出来る学校なんで、
本当に入りたいんです

長文失礼しましたが、
お返事頂けると嬉しいですm(__)m

338都留文の名無しさん:2012/06/29(金) 11:50:29
部活ばっかしてたことがセールスポイントだろ

資格なんていらないよ。推薦狙うんなら推薦の勉強しろ、
一般狙うんならセンター極めろ

339都留文の名無しさん:2012/06/29(金) 11:54:26
あ、ていうか国語が八割取れるなら結構いい線いってるよ。

地歴は絶対なんとかなる。勉強すれば八割は固い。
問題は英語か。夏でどんだけ単語帳と文法書を回せるかにかかってるよ。
夏が過ぎれば、蓄えた知識で片っ端からセンター問題ときまくれ。
これで八割切らないようになるレベルまではいくはず。

340あるまじろ:2012/06/29(金) 19:57:35
お返事ありがとうございますっ

資格なくても何とかなるというのは
凄く安心しました(^_^;)

まだ推薦取れるか分かりませんが、
センターに向けて地歴と英語の単語帳と
親友になってきますorz

本当に助かりました。
あと7ヶ月間自分なりに頑張ります。

ありがとうございましたm(__)m

341都留文学生のお父さん:2012/06/30(土) 00:52:44
あるまじろさん
今年は受験生 傍観者から わが身ですね
がんばって下さい
339さん同様 推薦に資格は関係ないと思いますよ
学校の推薦成績と 論文がカギを握ってると思います
都留文は 推薦の方がハードルが低いという事は認識しておいた方がいいでしょう
推薦だろうが 一般だろうが 入学すれば皆一緒です
苦手教科克服と推薦チャレンジに向けてがんばって

342あるまじろ:2012/06/30(土) 01:35:43

はい。
今度の期末で仮評定が決まり、
推薦貰えるかどうか決まるので、
残り時間頑張ってきます。

343都留文学生のお父さん:2012/06/30(土) 19:47:01
ぴーちゃん
あるまじろさん
都留文のHPで過去データーを参考に 対策を講じ 
都留文の桜咲く門をくぐってください

344都留文の名無しさん:2012/07/10(火) 18:43:53
初めて書き込みさせていただきます。
今年比較文化を推薦で受けようと思っているのですが、
先生から英検2級持ってないと苦しいよ、とすごく言われています。
おそらく評定は4以上で英検準2級は持っているのですが、
そんなに英検2級が致命的となるでしょうか。
資格優遇について教えてもらえると嬉しいです。

345都留文学生のお父さん:2012/07/11(水) 23:17:39
どちらかに 比文の現役生さん見てませんか?比文に推薦で入った現役生さ〜ん
344さんに アドバイスお願いします

私なりですが あまり資格に左右されない方が良いのではと思います
推薦の場合 どちらかというと 学校の成績と論文力が問われるのではないかと思います?
文科大学と付くくらいなので やはり論文力・文章理解力が最も重視されると思います
我が娘は社会学科所属ですが やはり日々 レポートや論文の課題に追われる毎日にようです
さすが やはり 文学部の単科大学だし都留「文科」大学というだけあると 娘の話を聞くたびに想う今日この頃です
比文も社会学科に劣らず むしろ それ以上に論述・レポートの多い学科なのでは???

たしかに準2級はと2級の差は大きいと思います 準二級なら普通の進学校程度なら普通に取れるレベルでしょう
2級とはハクの差はたしかにあるのは事実だと思います 都留文は普通の進学校の普通の成績で入れるようなレベルではないのは事実
しかし 英検の資格が推薦に左右されるとはあまり思えないのですが

今後 都留文を受けようと思ってる方がみてくれれば幸いですが(3年生の344さん 遅いんだけど ごめんね)
いろんな名の通った大学で論文コンクールの募集があります。2年生の段階で応募する事をおすすめします。
それに入選すると 都留文の推薦入試に めちゃめちゃハクが付きます!合格に近づきます!
立命館大学や中央大学の論文コンクールなどなど・・・
今1・2年生で 都留文も視野にいれている人 見てたら チャレンジしてみて下さい!!!
学校の成績+推薦願書への特記事項として めちゃくちゃ有利です
文科大学ですから!!!

346都留文の名無しさん:2012/07/13(金) 20:06:00
比文の者だが、推薦に頼らず一般で勝負せよ
比文の前期は英文書経国分よりも入りやすいよ
英語プラスαで入れるから。厄介な国語がいらないんだよ

347都留文学生のお父さん:2012/07/13(金) 20:12:17
346さん 現役生のご意見大事です!
>344さん参考に
(ちなみに英文初教国文)

348都留文学生のお父さん:2012/07/13(金) 20:25:18
なるほど 比文はやはり英語重視なんですね 国語苦手な方には朗報の学科なんですね
文学部にして 国語厄介 英語得意 って感じのナイスな学科って処ですか・・・

349荘太:2012/07/14(土) 20:07:51
344です。
都留文学生のお父さん、346さん、アドバイス本当にありがとうございます。
担任の先生に脅されているのかと思うくらいに英検の事を言われていたので、
少し安心しました。
346さんには一般で勝負をとアドバイスいただき、私も実力で入るに越したことはないと思いますが、都留文は偏差値高いですし、
推薦をもらえるならば、推薦を受けたいと思っているので、勉強もですが小論文の練習もしておきます。
学校にある小論文の過去問をもらえるよう頼んでおきましたし、21日にはオープンキャンパスにも行きます。
東北から関東に行くのでいろいろめまぐるしそうですが、しっかり観察してきます。

もう一つ少し気になっていたので質問させていただきます。
都留文科大の外国人留学生の人数は何人ほどなんでしょうか。

350都留文学生のお父さん:2012/07/15(日) 09:34:16
壮太さん
確かに英検は推薦願書の一助にはなると思いますが あまり英検英検とこだわるよりは 小論文の特訓をされたほうが得策だと思います
それと 壮太さんが自覚されているように 都留文の偏差値けっこう高いです 一般入試で受かる実力があるのなら それに越した事はないですが
一般入試は 現実かなり倍率もハードルも高いです 
それに比べると推薦の倍率はそれほど高くないと思いますし ハードルもそれほど高くない
やはり まずは推薦からをお勧めします!

351都留文学生のお父さん:2012/07/15(日) 09:39:03
壮太さんへ追伸
都留文のオープンキャンパス行くんですか! 行かない方が良いかもよ(笑)
めっちゃ田舎で キャンパスを期待する程広くないですよ 受験意欲のテンションさがるかもよw
あと 留学生の数とか 文大のHPに載ってないかなぁ・・・(この掲示板の一番上の都留文のバーナーをクリックすると文大HPに飛びますので じっくり確認してみては!?)

352荘太:2012/07/16(月) 18:40:56
都留文学生のお父さん 返信ありがとうございます。

都留文が田舎ということは調べていて薄々分かっていましたし、
今住んでいる周辺が大概田舎なので逆に安心できるのではないかと思っていました。
それに、仮に受かったとしたら都留文周辺に住むと思うのでやはり軽く下見はしておきたいです。

文大HP見てみたのですが、探し方が悪いのかよくわかりませんでした。
少し気になった程度なので、また気が向いたら探してみようと思います。

353都留文学生のお父さん:2012/07/16(月) 23:00:49
壮太さん そうですか 田舎といってもド田舎でもないですよw
私は今 人口30万人程の市に住んでますけど
都留は 落ち着ける良い町だと想いますよ 私は好きですよ都留市

ちなみに 下宿先の下見もかねてるなら それは是非行ったほうが良いですね!
行ったらたぶんビックリすると思いますよ 都留文大を囲むようにグッシャリ これでもかって言うくらいアパートだらけです
文大の周りはアパートしかないですw
文大から半径1km離れたアパートはずばり通学遠すぎるでしょ
半径300m以内に腐るほどアパートがありますよ
家賃は2〜5万円でピンキリですね 超高くても家賃5万円チョイチョイってとこです
男子なら 3万円台でいくらでも良い物件があるよ

354都留文の名無しさん:2012/07/17(火) 00:05:01
都留文を第一志望にしてるんですが
富士山が数年後に噴火する可能性大っていうのは本当なんでしょうか?
噴火したとしたら都留文あたりの地域も相当な被害ですよね?

355都留文学生のお父さん:2012/07/17(火) 23:09:05
>354さん
富士山の噴火の可能性 本当なんでしょうか?って誰が・誰に「本当です」って答えてもらいたいわけ?
くだらない
だったら、都留文に来なければいいだけです
北海道でも九州でも 富士山の見えないお好きな大学にどうぞ行ってください
富士山が恐いなら 都留文を第一志望校ではなく 第一死亡校にすれば
バカバカしい

356都留文学生のお父さん:2012/07/19(木) 22:27:13
本気で都留文めざしてる受験生の掲示板

357荘太:2012/07/20(金) 16:21:43
>都留文学生のお父さん 

アパート情報までありがとうございます。とても参考になりました。
今日、深夜バスで都留文オープンキャンパスに向かいます。

358都留文の名無しさん:2012/07/20(金) 16:45:16
遠路はるばるようこそです。
学生です。僕はB地区の家賃38000円のところに住んでいます。
B地区(といっても分からないと思うけど、三ツ星マートやウェルシアがある大通り沿い)はおすすめ。
スーパーなどのお店にも、大学にもほどほどに近い。夜はうるさい時もあるけど。

A地区(大学の裏)は坂がきついし、虫とかも多いらしい。

359荘太:2012/07/20(金) 21:21:18
>358さん

貴重な情報ありがとうございます。
地区によって様々な特色があるのですね。確かに食料等は近い方が便利に思います。
もし大学近くを見れる余裕があれば、そのことも念頭に置いて見ておきます。

それでは、無事にオープンキャンパスに辿り着けることを願って
あと2時間半ほどでバスに乗り込みます。

360都留文学生のお父さん:2012/07/20(金) 22:54:39
壮太さん 夜行バスで文大にですか!本気ですね!都留文は君をまってるぜ!がんばれ!

ちなみに 壮太さん 大学に到着したら実感すると思いますが
大学近く(周辺)を見る余裕があれば・・・との事ですが
大丈夫 嫌でも大学周辺を見学する時間は余裕でありますから!と言うより 都留文キャンパスを見に行く=大学周辺全部わかります
この意味は 行けばわかりますw 
>358さん ねっ、そうですよねw

361都留文学生のお父さん:2012/07/20(金) 23:05:03
>358さん&壮太さんへ
368さん 私けっこうコメント読んで「うんうん」とうなづきながら微笑んでましたw
壮太さんへの話かけで B地区って言ったって壮太君 わかんね〜〜しw 三ツ星マート・ウェルシアって言うなgある通りって言ったって どこに住んでても そこ近いし〜w
っつ〜か 薬局そこしかね〜じゃんw
スーパー大学にもほどほど近いというんがまた良いお言葉じゃないですか
ウエルシア周辺じゃー 大学には遠い方の部類だろ(大笑)スーパーは 確かに岡島は近い どもオギノには遠い 100均にも遠いぞ(大笑)
やっぱ 都留文科大学前駅〜文大までの間の オギノ周辺が 一番ポイント高い地域っしょw

362都留文学生のお父さん:2012/07/20(金) 23:14:20
>358さん
ちなみに 我が子はA地区です。殺虫剤と虫こなーず必需品だそうですw
見た事のない虫がい〜〜ぱい網戸にへばりついているので 洗濯物をベランダに干せない状態です
まさにこの時期 夏の夜 部屋の戸・窓を開けた瞬間にムシムシ大行進が部屋に乱入してくるそうですw
エアコンのダクトから テントウムシがサンバしながら入ってくるそうですw

受験生の質問スレ掲示板なのn 都留文科大学の生活環境の掲示板になっちゃってるじゃん

もとにもどりましょう

壮太さん 明日の朝には都留文到着ですね!
半日あれば 文大キャンパス+周辺アパート+周辺のお店
ぜ〜〜んぶチェックできますw

363荘太:2012/07/22(日) 20:05:36
無事今日の朝(約4時40分に)帰ってこれました。

社会学部を志望している友人と行きました。
キャンパスは言われていた通りあまり大きくなかったですが
雰囲気が分かっただけでも大きな収穫でしたし、学校の周りも軽く見れました。
なかなか先生が忙しく、過去問を用意してくれない状況だったので
過去問配布はなによりありがたいです。

オープンキャンパスに行き、
友人と今年の夏休みは新聞と本を死ぬほど読もうと決意しました。
二人揃って合格します。

明日から同級生から2日遅れの夏季課外漬け頑張っていきます。

364都留文学生のお父さん:2012/07/23(月) 22:59:56
壮太さんお疲れ様
夏休み勝負です 大変だけどがんばれ 人生で一番苦しい時だと思う!乗り越えて下さい
都留文合格めざして

365都留文の名無しさん:2012/07/26(木) 05:52:31
文大に本気で受かりたい人はセンターの勉強しろ!
シンプルで1番要領良いと思うけどなー。
初教だったら万遍なく
英文だったら英語をかなりしっかり
社会だったら社会を9割取れるようにして英語を7割切らないように
国文だったら国語をめちゃくちゃ鍛える。300/500だから
比文だったら英語、社会をしっかり

いずれも英語必須3教科っていう私立文系型だから、マーチ関関同立の併願を
おすすめする。その中でも法政中央関西立命館辺りはセンターと特徴が一致
してるから(特に英語)、受けてみるといいかも。特に立命館なんて何回も受けれるし。

366都留文学生のお父さん:2012/07/31(火) 23:50:25
都留文志望の受験生諸君
辛い夏休み 勝負の夏休みだけど がんばれ

367名無し:2012/08/02(木) 14:30:30
平成20−21の社会学科の推薦過去問がないんですけど・・・汗
どこにありますか?

368都留文の名無しさん:2012/08/08(水) 06:40:05
住むならB地区。これマメな。友達いっぱい出来るし、虫にもそんなに困んないし、お店充実してる。A地区はカス。

369都留文学生のお父さん:2012/08/08(水) 21:50:57
368さん> おいーーー
その投稿は この掲示板じゃないでしょw
都留文科大学の生活環境掲示板でしょ〜

しかも受験生にA地区だのB・C地区だの言ったってわからないし!!!
にこにこ市場・しまむら周辺に住んでる人お気の毒だから言うなよw
↓の掲示板へ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板