したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレ

1都留の名無しさん:2006/02/28(火) 13:24:05
都留文志望の受験生のための何でも相談スレ。

169ふみくん:2012/01/23(月) 00:26:29
自分も…
どの学科にしようか悩んでいますが、
資格よりも学びたい事を選びたいと思います!
一生に一度の事なので
自分のやりたい道を
突き進みたいと思います

170160:2012/01/23(月) 00:35:22
比較くん さん
自分も比較文化に傾き始めてます。

お互い無事に受かれるといいですね。

171160:2012/01/23(月) 13:51:32
大学に電話してみたところ比較文化でも英語の教員の資格は取得できるみたいですね。

ただし なかなか難しいようです。

資格をとる目的があるのなら比較文化はやめた方がよさそうですね。

172都留文学生のお父さん:2012/01/23(月) 23:41:20
ふみくん 君がそう決めたならそれでいい 突き進んで! どちらを選んでも全て自己責任
自分で決めて 自分がすすむ方向に「幸」は必ずあります 後悔だけはしないように!

160さん 偉いぞ よく大学に電話したね!それ大事だぞ 一歩大人になったじゃん♪
やはり 資格の面では比較文化はそういう事のようですね
資格取得に関して 大学側はNOとは言わない でもYESとも言わない いわゆる「なかなか難しい」と言う答え方は「ほぼ無理」だと判断した方が良いでしょう

160さんどちらを選ぶか後悔しないように決断しましょう

比較くん 人の意見も参考にしつつ なおかつ 人の意見に惑わされる事なく 自己責任において決断しましょう

様々な意見は参考にするのみ! だれも助けてくれません 自分だけが頼りです 自分で決断を
迷うのは周りにまどわされるから迷う 本当は自分の方向は決まってるはず
ならば そちらい 決めた方がいい

173都留文学生のお父さん:2012/01/23(月) 23:43:24
自分を信じて 自分が生きたい方向へ

174都留文の名無しさん:2012/01/24(火) 17:58:30
>>172
そんなに社会学部に行かせたいの?
文面見る限り、強烈にそれが伝わってくるんですが・・・。

175都留文学生のお父さん:2012/01/25(水) 22:01:16
174さん。では 悩める彼らにアドバイスしてあげて下さい。
比較文化への進学を希望している彼らに。
「都留文に入りたい」「教員資格も取れるなら取りたい」「文化に興味があり学びたい」
比較文化の情報が欲しくてここに来た彼ら
都留文に入りたい彼らの選択の中にある学科はどこですか?
彼らは
初教・・・小学校教員になりたいんですかね?
国文・・・純文学・日本文学を学びたいのですかね?
英文・・・英語のスペシャリストになりたいのですかね?
私は彼らの要望 彼らの選択の岐路は上記の3学科にあるとは思いませんが

比較文化を考えてる迷える彼らに 173さん、初教・国文・英文を是非すすめてみてください
彼らの反応を聞きたいです

今それどころではない受験生諸君だと思いますが

176都留文学生のお父さん:2012/01/25(水) 22:10:55
学科はどこであれ 私は 受験生諸君を応援してます
私は すばらしい環境の都留文が大好きです
都会には都会の良さが当然あります 都会は素敵なところです 若ければ若い程都会は素敵です
でも 私は都留のような町で人生を過ごせたら どれだけ幸せな事か・・・と思う今日この頃です

177160:2012/01/27(金) 08:01:32
先生と相談したところ環コミに出すことになりました。

僕の質問に答えてくれた方々ありがとうございます。

A判定でも油断せず勉強します。

178比較くん:2012/01/27(金) 13:23:35
比較文化の男比率はどんなものなのかな?
多い方が嬉しいんだけど・・。

センター燃え尽き症候群でやばい。。。
このままだと中央も危ないな

179都留文の名無しさん:2012/01/28(土) 22:58:03
ベネッセの判定厳しすぎ

180都留文学生のお父さん:2012/01/28(土) 23:33:16
160さん あなたがそう決断したのなら それはあなたにとってのベストの道に間違いないと思います
では 迷わず突き進んでください 応援してます
油断禁物 おごらず 常に謙虚に がんばって下さい

181都留文学生のお父さん:2012/01/28(土) 23:39:51
比較くん
今 君に男女の比率などどうでもよい事だと思うよ・・・・
いつまでもセンター燃え尽き症候群などと言い訳して逃げるな!自分に言い訳を作るなよ!
都留文に来たいのか?中央に行きたいのか?目的・目標が漠然としてるから身がはいらないんじゃないのかい?
どっちかには入れればいいなんて思ってると両方とも落ちるぞ!!!
あと少しじゃないか しゃんとしろよ

182都留文学生のお父さん:2012/01/28(土) 23:42:31
179さん ここまで来たらベネッセの判定など気にせず 総体的な判断を

183比較くん:2012/01/29(日) 08:48:43
>>181
そうですね・・・。僕が甘い。
都留文の前期はセンターのみ故にこういう状況になるんですよね。。
518取れてるから大丈夫だとは思うんだけど。どうせ中央受かっても、
都留行きますし。

一般の勉強に勤しみます・・・。

184都留文学生のお父さん:2012/01/29(日) 17:09:45
比較君 自分の方向はもう決まってるじゃん!
ならば今一度 気を引き締めて 都留文合格を心からお祈りしております
ちなみに 文大のHP内に男女の比率がどこかに載っていたように思いましたが?・・・

185都留文の名無しさん:2012/01/30(月) 20:15:42
今年 志願者多いですね。
やばいなぁ。

186都留文の名無しさん:2012/01/31(火) 19:28:20
やっぱり、環コミ狙われたね。倍率3.6倍か。
比文は去年と同じくらい。英文は少し下がり気味かな?

187都留文の名無しさん:2012/01/31(火) 23:18:47
環コミだけじゃなく他のとこもだいぶ多い気がする。

A判定+2だけど心配。

188都留文学生のお父さん:2012/02/01(水) 22:54:15
185sん 187さん 不景気に拍車がかかり 親の懐事情厳しく 国公立志願高いですからね
ちなみに ハンドルネーム書きましょ〜〜〜

189都留文学生のお父さん:2012/02/01(水) 22:59:09
186さん 環コミは隠れた存在感ありますからね 他大学にないおもしろい分野の学科だし 文大の中でも穴場的存在だし ちょいと興味湧く学科ですし

たしかに今年は環コミ狙われたって感じですか? それとも 世の中の流れが 震災以降 環境と社会の共存がテーマになってる事もありますかね?

190都留文の名無しさん:2012/02/01(水) 23:49:37
環コミはいつも合格最低点が一番低いですからね・・。75%って年もあったみたいですし

191都留文の名無しさん:2012/02/02(木) 20:44:03
代ゼミ&河合でA判定だけど心配だから今のうちに小論文の練習しとこ。

192都留文学生のお父さん:2012/02/03(金) 23:44:00
190さん おっしゃる通り
穴場的存在の環コミ 国公立でこの学科を探したもの勝ちって存在は確かにあるよ・・・
しかし穴場ゆえの落とし穴もあるんだよね 定員数が一番少ないし 最低合格点が一番読みずらい学科ですし 特殊学科だしな
難しいところですな

193都留文学生のお父さん:2012/02/03(金) 23:46:13
191さん
小論文大事ですねーーー
文学部の単学部大学ですから 都留「文科」大学ですからね 
入学してからも 論文の嵐の課題・試験のようですし

194都留文の名無しさん:2012/02/04(土) 00:20:49
>>192
倍率が高くなったおかげで今年は環コミ優秀な人が増えそうじゃないですか?^^

都留文は名門ですよ^^穴場なんてないですw

195北海道の者です。:2012/02/04(土) 03:55:19
都留 現社専攻で
出願しました。

都留ではやっぱり
教員以外は難しいん
でしょうか?
私はできれば
マスコミ・出版に
就きたいのですが・・・

それと、北海道での
地元就職はやはり
厳しいですかね。
東京なんかはどうでしょう?

196文大生:2012/02/04(土) 13:27:47
卒業生に出版社勤務や大手新聞社勤務がたくさんいます

政治ジャーナリストの上杉隆さん(NHKやニューヨークタイムスの記者だった)
国際ジャーナリストの山本美香さんなどもいます

がんばってください

197都留文学生のお父さん:2012/02/04(土) 14:23:07
194さんは現役文大生かな? そうですね 環コミの倍率が高くなって優秀な人が来てレベルがあがる事は良い事ですね〜(^v^)
しかし ここは受験生のための掲示板なので 受験生的には倍率が高いのはしゃれにならないですよ(;一_一)

確かに都留文はレベル高いし密かに名門なんですが ど〜も知名度が低いんだよねー
大学受験経験のない その辺の頭悪い奴に 都留文卒って言って そんな大学知らね〜し って言われるのが悔しい(苦笑)
もっとも そういう人は相手にしませんがw

198北海道の者です。:2012/02/04(土) 14:30:58
そうなんですか!!!
なんだかレベルは高いのに
馬鹿にするような事
言う人とかいるので
不安になりまして(〇>_<)

でも安心しました!
努力して出版系の仕事に
就けるよう頑張ります!

199都留文学生のお父さん:2012/02/04(土) 15:13:43
北海道の者ですさん がんばって下さい。合格祈ってます!
文大生さん 現役文大生からのアドバイスは 受験生も安心できますよね。私も勉強になります どうもです〜

200都留文の名無しさん:2012/02/04(土) 18:52:16
>>197
大学名を言った瞬間に顔をしかめられますからねぇ・・。

まぁ、推薦組は偏差値50くらいなんだろうけど、前期中期組は偏差値60は
あるでしょうね。MARCH辺りセンターだけで入れますから。普通、私大の
センター利用の難易度って一般入試の偏差値+2〜3だそうです。代ゼミ曰く。

知名度って大事ですね。なんとかして名は上がらないんですかね

201都留文学生のお父さん:2012/02/04(土) 21:53:40
200さん ですよね・・・悔しいですよね メチャメチャ悔しいよね すっごくわかります
都留文科大学? ? ? って顔をしかめる奴 学のない一般人ならまだ許せるが
それが企業の人事担当者(就活の面接官)なら絶対許せないよね 「おい、おまえ 面接官! おまえ どこの大学就寝の なんぼのもんじゃい」都留文知らね〜ようじゃ たいしたもんじゃねーなって感じだよね

都留文=>MARCHなのにね
ほんとに 知名度上げたいですよね・・・ 
しかし 正直 私自信が学生ではないので 「都留文大生の娘のお父さん」的には 高レベル
なのに知名度が低い・・・まか不思議な存在の大学ではあります

さたさて どうすれば知名度を上げられるか???

現役の200さん
MARCHの書き込みうんぬんに 都留文じゃ〜〜〜〜って喧嘩ふっかけて殴りこんでくださいませ(笑)

202都留文学生のお父さん:2012/02/04(土) 22:15:04
都留文 推薦で合格した人も おめでとう だよ
前期で合格した人も おめでとう だよ
中期で合格した人も おめでとうだよ
推薦だろうが 前期であろうが 中期であろうが みんな それぞれ がんばって都留文大生なんだ
入学の仕方はそれぞれだけど 大学4年間の成績・過ごし方は そうあらずなのでは・・・・

203都留文学生のお父さん:2012/02/04(土) 22:21:43
推薦も 前期も 中期も 4年間 みな良い仲間だよ  都留文で友は一番大切な要素では・・・・
推薦も 前期も 中期も みんな 卒業の時は、 卒業すれば みんな一緒! 都留文科大学卒業と履歴書に書くだけですから
社会人の私オジサンに言わせれば 世の中そういう事です
私は都留文受験生を都留文を都留文大生を応援するよ

204ふみくん:2012/02/06(月) 21:05:28
都留文の剣道部って
何名ほど在籍しているか教えて欲しいです!

205都留文学生のお父さん:2012/02/06(月) 22:43:01
ふみさん
都留文HPの「キャンパスライフ」に部活・サークル活動の案内の中に剣道部ありますから見てみてはどうですか
最新情報も更新されてるみたいですし
そちらで投稿して先輩達に聞いてみては

206都留文学生のお父さん:2012/02/08(水) 22:38:38
受験生諸君の喜びの声であふれる事を待ってます
ここに訪れた諸君に すばらしい春がきますように

207:2012/02/11(土) 23:25:27
一浪して来年度ここの現代社会受けます

現社・英語・世界史で受けれますかね(・_・;)

208都留文学生のお父さん:2012/02/12(日) 10:52:22
あ さん
文大のHPみてちょ
http://www.tsuru.ac.jp/exam/data/n24/index.html#anchor16
浪人厳しいですけど がんんばって下さい。

209都留文の名無しさん:2012/02/12(日) 16:16:56
前期現社専攻の人数
かなり減りましたけど
ボーダーちょっとは
下がりますかね!?

210都留文学生のお父さん:2012/02/12(日) 22:30:34
前期 現社 4倍・・・
ボーダー 上が辞退したのか?下が辞退したのか・・・神のみぞ知るところか・・・
不景気で国公立志向が強まる中 都留文の価値観は高まってる方向にありつつある可能性の方が高いか・・・
社会の経済情勢=親の懐事情=受験生の動向
都留文>MARCH の傾向かも・・・

211比較くん:2012/02/13(月) 12:29:02
>>207さん
受けれます^^俺もその手法で(少しずるいですが・・・。)、比較文化86%取りましたよ。今結果待ちで怯えてます。
比文の他に社学もいけますよね。
科目は英語、日本史、倫理です。見事に全部得意科目でずばーっといきました。

一つ注意したいのは、社学の場合はあくまで前期のことです、その方法が使えるのは。
中期は英語に加え国語が必須となりますので要注意です。

でも、自分は捨てた国語に私大一般で足元を掬われました。
中央大学の試験が終わったんですが、国語5割取れてればいい方。。っていう感じです。
英日は合格点行きましたが・・。

自分は、3年の最初はニッコマもいけるか・・・?っていうとこだったので、都留文には
感謝してます。都留文の勉強していけば必ずマーチレベルも狙えます。

早く結果来ないかな・・・。

212都留文学生のお父さん:2012/02/13(月) 21:20:14
比較くん 久しぶりの書き込みですね
大丈夫でしょ もうすぐ「ようこそ都留文へ!」でしょ 合格確信してますぞ
比較くん 3年生になってから メチャメチャがんばったんですね!努力は実るでしょ!

ちなみに 中央大学以外の私学どこか受験(予定)しましたか?

213都留文の名無しさん:2012/02/13(月) 23:58:51
お久しぶりですo(^▽^)o

立命館の一般入試とセンター利用です。

もう自分の受験は終わりました。
あとは結果を待つのみです。
一応、明後日に立命館センター利用の結果がでるので、
都留文科大学の合否が9割方わかります。ボーダーがほぼ同じなので。

214都留文学生のお父さん:2012/02/14(火) 22:12:43
213さん=比較くん?
立命館の結果も教えておくれ!大丈夫でしょうが!
立命館と都留文 両方合格 どちらに入学予定?もちろん都留文だと思いますが(笑)
ここの掲示板で 私が言うのもなんですが・・・ 立命館の方が知名度高いぞ〜〜〜〜 立命館の方が都会だぞ〜〜〜 立命館の方がコンパで人気度高いぞ〜〜〜
都留は田舎だぞ〜〜〜 都留文知名度低いぞ〜〜〜 都留文はコンパする大学が近くにないぞ〜〜〜 寒いぞ〜〜〜 バイトあんまりないぞ〜〜〜 遊ぶ所少ないぞ〜〜〜
それでも都留文に来る???

ちょいと213さんの 都留文への意気込み・決意が強いかどうかをお試しです(^v^)

都留文は君を待ってるよ!良いところだよ都留は
私も都留で おまんま食っていけるなら暮らしたいですよ 
娘が都留文に合格するまでは なんじゃい都留文科大学って?って正直思ってました
(私自信、文学部には縁もゆかりも興味もなかったからですが(苦笑))
しかし 今は ほんと都留文の環境がとっても好きで 私自信が学び・過ごしたいと思う今日この頃の40歳半ばのおじさんです(苦笑)

215比較くん:2012/02/15(水) 15:11:37
213=『比較くん』です。

立命館受かってました!!
絶望的マークミスは無いというのが分かり凄く安心しました^^。

立命はマークミスの有無の確認という感じで、興味のない学部に出したので、
都留文が受かれば都留文いきますよ!!

216都留文学生のお父さん:2012/02/15(水) 22:56:24
比較くん とりあえず一息安心したね! 立命館合格おめでとう♪ 
よかった よかった 私も嬉しいよ。比較くんがここに訪れてくれて いろんなコメント書いてくれて
比較くんの努力も感じられてたし 立命館ほんとうにおめでとう とりあえずは肩の荷がおりたよね

さてさて あとは文大の合否 いやいや合格を待つのみですね
お茶でも飲んで ゆっくりと果報を待ちましょう
文大合格の時はお茶ではなく ビールで乾杯だな!未成年飲酒で退学にならない程度に(笑)

217都留文学生のお父さん:2012/02/15(水) 23:01:45
さてさて いままでここに書きこんでくれていた受験生諸君 その後が気になってます
都留文合格が険しい道になってしまって ここには2度と訪れない状態になってしまったのでしょうか?ちょいと悲しいですが・・・
3月 みんなの喜びの声待ってます! ここに来たみんなが「桜咲く」春になりますように

218比較くん:2012/02/19(日) 15:54:44
どうも。中央大学も受かりました(^-^)/

早く都留発表来ないかなー

219都留文学生のお父さん:2012/02/19(日) 16:00:45
お〜〜〜比較くん 中央の国語やばかったって言ってたのに!合格しちゃいましたか!
おめでとう!
しかし、立命・中央といけるなら 私立もうワンランク上狙ってもよかったんじゃないの?結果論だけどさ
同志社とか立教・明治あたりをひとつ受けてみればよかったのに・・・
でも 都留文に来るんだよね?

220比較くん:2012/02/19(日) 16:59:02
ほんとは都留一本の予定だったんで(^-^)/


受かれば行きますよ

221都留文学生のお父さん:2012/02/19(日) 21:58:41
とりあえず 受験お疲れさまでした
待ってるよ比較くん 入学したら うちの娘を彼女にしてやっておくれ(大笑 ウソウソ)

222比較くん:2012/03/01(木) 13:21:47
都留文科大学比較文学科合格致しました。
今日は卒業式だったこともあって、3年間特に受験期のことが走馬灯のように
思い出せれました。いい1年間でした。別れは寂しいけど、春から心機一転
都留文科大学の学生生活を充実させていきたいです。

223都留文学生のお父さん:2012/03/01(木) 21:27:02
やった〜〜〜 比較くん おめでと〜〜〜〜〜(^v^)
おめでとう おめでとう 本当におめでとう 
ほんと〜〜〜〜〜〜〜〜に お疲れ様でした
比較くんの合格 我が子のように嬉しいよ!!!
卒業もおめでとうだね 寂しいけど 新たな出会いへのスタートですね
腫れて 都留文科大学生だね 
おもいっきり充実した学生生活を送って下さい ばんざ〜い ばんざ〜いだね

ハメを外しすぎて事故のないように 元気で都留文の門をくぐってください

224比較くん:2012/03/01(木) 21:36:26
ありがとうございます^^。高校なんて、通ってるときは早く卒業したいとか
思ってたけど、今めっちゃ悲しいです;ω;。事あるごとにため息がこばれます。
やり残したことがいっっぱいあるって感じです。後悔が大きいです。
都留文入ったら、卒業するときに後悔しないような大学時代を送りたいですね・・。

225菊門☆綿棒:2012/03/02(金) 18:01:06
 教育学科の中期試験の小論文って、原稿用紙に記入ではないのですか?(;^^)

226都留文学生のお父さん:2012/03/02(金) 22:48:25
比較くん 辛かった大学受験に向けてのこれまでの苦労と それに反しての高校生活のありかた
みんな くぐらなければならない経験だと思うよ! 比較くんだけじゃないと思うよ。
目標を達成するには 何かを犠牲にしなければならないのは当然だと思う
都留文をめざしてがんばった分 高校生活にやり残した事や後悔した事 多かったかもしれないね
でも それが報われたのだから「良し」としなけらば!!! 都留文合格したからこそ そう しみじみ思うものではないのでしょうか・・・・
これから これから いい若い者が ふけってる場合じゃないです!
新しい生活 新しい友 自由 が待ってるよ!高校時代にやり残した事 これからいくらでもできるって!
大学は 自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

比較くんの言う通り! 都留文卒業する時に後悔しないよう 貴重な大学時代を大切に! 
本当の自分 自分のしたい事 自分が進みたい道 大学生活は「自分探し」です

おめでとう

227都留文学生のお父さん:2012/03/02(金) 22:54:03
だれか 綿棒さんに答えてくれる人いませんか?
すみません 私、お父さんにはわかりません・・・
里帰りしている娘に今聞いたのですが 横書きの原稿用紙だという事だけは事実だそうです(;一_一)

228都留文学生のお父さん:2012/03/03(土) 17:56:37
前期試験合格者の声が届かないですね・・・・
やはり この掲示板はローカル・・・

229菊門☆綿棒:2012/03/04(日) 10:11:39
>>27
お父さん、情報ありがとうございます^^
原稿用紙は横書きの20×20ですか?
教えてもらえるとすごく助かります;

230菊門☆綿棒:2012/03/04(日) 10:22:37
失礼しました
>>227さんでした

231都留文学生のお父さん:2012/03/04(日) 21:02:15
綿棒さん すみません 情報が入手できません
ちなみに どこの学科を受験ですか? 情報入手手段があれば 娘に聞いてみます

232都留文学生のお父さん:2012/03/04(日) 21:05:37
綿棒さん
情報網を探ってみますが なんせ中期合格で入学している学生の割合はもっとも低いので 私の娘の友達ネットワークの中で中期合格の その学科の人を探すのが難しい・・・

233文大生:2012/03/05(月) 00:38:56
>>229
設問ごとに分かれたマス有の用紙で
字数はそれぞれ設問に示された最大字数分まで
つまり1字でもオーバーすればアウトです

初等教育が縦書き
社会学科が横書き

がんばってください

234菊門☆綿棒:2012/03/05(月) 08:19:49
>>231
お父さん私の為にお手を煩わせてしまったみたいで申し訳ありません^-^;

235菊門☆綿棒:2012/03/05(月) 08:22:31
>>233
文大生さん詳しい説明をありがとうございます

都留文に合格できるようにがんばります

236都留文学生のお父さん:2012/03/05(月) 21:59:36
>>233文大生さん ありがとう!
綿棒さん よかったですね
合格祈ってます 綿棒さんの春の便りを信じて待ってるよ!

237都留文の名無しさん:2012/03/06(火) 21:33:43
>>232
横レス失礼します
中期で入る人って少ないんですか?
自分中期で初教狙ってるんですがなんかちょっと不安です。

238都留文学生のお父さん:2012/03/06(火) 22:03:16
>>237さん
都留文のHP 受験に関しての過去データーおよび募集(合格)人数を見ればわかるとおもうのですが・・・
活動型推薦、一般推薦、前期、中期の各募集(合格)人数を確認してくれれば わかると思います
232さん ご自身で都留文HPで確認してみてください

でも、232さん 自信を持って がんばれ!合格待ってます!!!

239都留文学生のお父さん:2012/03/06(火) 22:11:22
237さん すみません勘違いです
中期より前期の方が募集人数少なかったです 競争倍率と間違えてました
中期の競争倍率が厳しい事の印象が強くて すみませんでした・・・

240都留文の名無しさん:2012/03/06(火) 23:11:55
>>239さん
自分が見間違えたかな?ってちょっと焦りました(笑)
センターがボーダーちょうどしかないので定員少ないと困るんです(^^)
ありがとうございました。

241都留文の名無しさん:2012/03/07(水) 01:09:29
代ゼミでも河合でもA判定なのに環コミ落ちた。やばす。

242中期環境コミュニティ:2012/03/07(水) 08:59:20
え、Aで落ちるの?゜゜

俺今年環コミAで受けるんだけどなかなか厳しいってことですか?(*_*)


ちなみに241さんは小論文の勉強やってなかった感じですか?

243中期環境コミュニティ:2012/03/07(水) 11:18:52
あ!241さん前期か!


すいませんでした。

244241:2012/03/07(水) 11:25:50
中期も受けます。河合だとA判定だけど信用ならないです。都留の小論文は樋口方式の応用が難しいのでできるか心配です。

245都留文学生のお父さん:2012/03/07(水) 22:24:48
論文 その人の人間性や性格や適応性 以外と出ます・・・
学問・学識だけの人材 当然必要ですが・・・大学や世の中が求めているのはそれだけではないのでは
都留文は それを どうみているかは私には?ですが・・・

中期 がんばって下さい

246比較くん:2012/03/08(木) 15:35:23
部屋も決めました^^ここの大学ってほんとにすごいですね。
何が凄いかって、大学の半径1㎞あたりの下宿の量の多さに圧倒されました。
大学の資料を元に探したんですが、量が多くて・・。でもそれが親切設計で嬉しかったです。
部屋探すだけで、都留文の温かさを身に染みました。
大学の周りにほとんどの学生が住んでいる。。こんな大学あるんでしょうか??

いろいろお世話になりましたが、固定ハンドルネームはここで終了します。
都留文学生のお父さん 色々お世話になりました^^

247来年志望:2012/03/08(木) 19:54:59
中期の社会の問題、
どんな内容だったか、受けた方教えていただけませんか?

248菊門☆綿棒:2012/03/09(金) 14:08:14
小教試験受けてきました^^;

249菊門☆綿棒:2012/03/09(金) 19:33:45
20日に合格していた場合かなりハイテンションで書き込みさせて頂きます(^^)
不合格だった場合、私は神となりこの世界を必ず手中にしてみせます。
そう・・・必ず・・・・・・。
                                   完

250都留文学生のお父さん:2012/03/10(土) 00:35:02
比較くん うんうん 下宿先下見の件 「ですよね!」「でしょ!」って感じ 十分伝わりましたよ
都留文って そういう環境の そういう大学で そういう町です すばらしい処だと思います
学生生活 有意義にすごして下さい
ここに書き込みしてくれてありがとう
そして おめでとう
貴方の 努力で勝ち取った合格を心からお喜び申し上げます  
我が子が合格した時のように 貴方を祝福いたします

こちらこそお世話になりました

また落ち着いた頃頃に この掲示板の戻ってきて 貴方が経験した受験体験を後輩たちに授けて下さい

私も 我が娘が卒業するまで ここにいるつもりです

貴方に山ほどメッセージを送りたいですが きりがないので・・・・・

めでとう ようこそ都留文科大学へ

251都留文学生のお父さん:2012/03/10(土) 00:42:29
>>247 来年志望さん
まずは 文大HPの過去問を!時期がくれば今年の問題がアップされると思います
文大への登竜門は 何通りもあります 来年の中期を考える前に 文大合格への選択を!
早い対策をうてば 道は開けると思います
ただし 都留文にどれだけの熱い想いがあるか次第だと思います
まだまだ 時間があります 対策を早め早めに!

252都留文学生のお父さん:2012/03/10(土) 00:46:59
綿棒さん
ハイテンションでの書き込みを待ってます!!!
ガンガン書き込んで この掲示板を埋めつくすべし! どうぞ どうぞ 遠慮なく!

253あんず:2012/03/15(木) 01:33:54
まだ、高1ですが質問させてください\(^o^)/
都留文科大学を受ける方は第一志望ですか?
それとも滑り止め的な感じですか?
他の大学はどこをうけましたか?
人それぞれだとはおもいますが
よろしかったら教えてください\(^o^)/

254菊門☆綿棒:2012/03/15(木) 10:49:36
>>253さん
 私の場合は他の大学を受けず、この大学を第一志望として前期・中期の両方に出願しました。
この大学を滑り止めとするかは、受験する個人の学力によりますね^^
レベル的には、G-MARCHをセンター利用で受験するのと同等程度だと考えられます。

255菊門☆綿棒:2012/03/15(木) 10:59:31
>>253さん
あと補足ですが、この大学を受験するならば、学校からの推薦で受験ができるように
日々の生活・授業の態度を優良なものにしておくべきだと考えます。
この大学は推薦入学の枠が一番大きいので、一番合格しやすいと思います^^

高校生活の三年間は怠惰に生活しているとあっという間に終わってしまいます。
あんずさんは早い時期に自分の進路を考えられる人で羨ましいです - -;

256ディフェリング:2012/03/16(金) 10:16:32
初教の人が高校の免許をとるには5年間学部に在籍しないといけないと聞きました。
社会学科や国文学科の人が小学校の免許を取るときも5年間在籍しないといけないんですか?

257文大生:2012/03/16(金) 18:28:05
社学や国文,英文は4年間で小中高全部とれるよ

5年かかるのは副免で他学科の高校免許をとろうとした場合

258高2女子:2012/03/16(金) 19:53:34

この前受けた進研模試で都留文、E判定だったんですけど
挽回できますかね・・・

259文大生:2012/03/16(金) 21:48:10
高2だったらまだまだ時間があるから十分挽回可能

この時期はあまり判定は気にしない方がいいよ

260都留文学生のお父さん:2012/03/18(日) 00:11:10
>>253 あんずさん
>>254・257の現役受験生の綿棒さんのご意見通りだと思います!
綿棒さん さすが都留文をよく研究・勉強されていますね 綿棒さんの合格を心からお祈りしております

>>253あんずさん あなたにとって都留文が どれだけの存在および価値感なのかによって 綿棒さんの意見通り それによって あなたの質問に対しての答え方が変わります
あなたの今のレベルがどこを目指しているのか次第・・・・
旧帝国大学(東大、京大、北海道、東北、一ツ橋、名古屋、大阪、神戸、九州)を目指しているレベルなら 都留文は滑り止めでしょう!
そのレベルに達していないのならば 都留文は滑り止めではないです!
知名度低い大学ですが 偏差値 高いですぞ あなどるなかれ

261都留文学生のお父さん:2012/03/18(日) 00:28:35
>>258 高2女子さん
>>259文大生の現役生さんのおっしゃる通り!
まだ 時間は十分あります 一日、一時間、一分を無駄にする事なく 都留文合格に向けての研究・勉学に励んで下さい
>>255の綿棒さんの意見も参考に! 推薦入試にチャレンジしてみては!
推薦入試に注力すると 一般入試への総合的勉強の時間がなくなるというデメリットがありますが
一般入試でのハイレベルなハードルに比べれば 推薦のハードルは低いというのはメリットがあります
でも推薦に失敗した時の代償は大きいです
一般入試での学力をつけていればMARCHクラスは十分いけると思います

高2女子さん あなたの実力と思いとリスクを考えて あなたが選択を早め早めにする事です
高校2年生ですが もう大人の判断をしなければならない時が来ていると思います

262都留文学生のお父さん:2012/03/18(日) 00:38:29
ここに訪れる 都留文受験生の皆さま
自分の道は自分で決断し 自分で決めなければならない年齢になりました
自分にいいわけはいくらでもできるでしょうが 結果にいいわけは通用しない 大人の選択の岐路あと思います
厳しい社会情勢の中で ひたすら働き続けるしかない40代半ばのオヤジです・・・

263あんず:2012/03/18(日) 21:24:32
>>254菊門☆綿棒さん

ありがとうございます(^O^)!
推薦の枠がおおきいのですか知らなかったです(>_<)

私立なども受けなかったですか?

264あんず:2012/03/18(日) 21:32:22
>>260都留文学生のお父さんさん

いえ、旧帝国なんて手が届きません(゚O゚)←
いま、1番行きたいのは都留文科大学です

わたしは国文学科へ行きたいのですが
雰囲気はどんなかんじですか?

留年せずに教員免許もとって図書館司書もとるって
難しいでしょうか?

265高2女子:2012/03/19(月) 21:15:25
>>259文大生さん
>>261都留文学生のお父さんさん

ありがとうございますっ
頑張ります(;O;)

266都留文学生のお父さん:2012/03/19(月) 23:28:52
>>264あんずさん
ちょっとだけ厳しく言うね!あなたのために!
本気で都留文に合格したいのなら もっと都留文受験に対して研究すべきですぞ!!!
すくなくとも 単純に都留文のHPには あなたがここで質問してきている情報は記載されております
正直 都留文の推薦枠は穴場です でもそれは賭けでもあります
センター試験で80%以上取れる自信がないのなら推薦をすすめます ただし論文力は相当磨いてから推薦入試に臨んでください
センター試験で80%以上取れる自信があるのなら MARCHクラスが対象私学だと思います

国文の資格は すみません詳しくありません
社会学科なら 中高教員資格&図書館司書は取得できます

267都留文学生のお父さん:2012/03/19(月) 23:41:08
>>265高2女子さん
まだまだ十分まにあうし むしろ これからですから 全然大丈夫! がんばれ!
センター試験に向けての勉強はもちろんですが まず、推薦入試びチャレンジしてみては!
この春休みのうちに 都留文の推薦入試の情報収集をしてみて! 春先までに推薦の情報収集はして 夏にはそれに向けて徹底的に勉強をして 
文大の推薦は 小論文が全てです!
有名私学独自の論文募集に応募して入選してハクをつけるおも有効的です 推薦書に書いてもらために
立命館とか中央など独自の論文に応募してみるのもチャンスが開けると思います

268都留文学生のお父さん:2012/03/19(月) 23:44:21
一般入試からの都留文の偏差値を考えると 正直 推薦は大穴場です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板