したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職戦線@早大生

1某早大生:2006/02/07(火) 09:27:03
お前らの就職活動を報告してください。

2早大の名無しさん:2012/04/04(水) 16:59:11
一流大学の学生だけを対象とした、こんなサイトがあります。
http://7stones.cc
大学3年生以下を主対象としているようなので、
就職に直結するものではないとは思いますが、就活前の予備活動にはよいのではないでしょうか。

3okr1:2012/06/04(月) 17:50:50
http://www.okr1.com/
エルメス バーキン バッグ 30|バーキン35|バーキン25 40 エルメスバッグや財布 格安通販 2012

4松下総合研究所:2012/06/21(木) 11:09:06
就活生向けのメルマガを発行しています。
興味のある方は読んでみてください。

 「就活?本当はどんな仕事に向いてるの?」
  
    http://merumo.ne.jp/00605996.html

5早大の名無しさん:2015/04/24(金) 11:15:59
志望動機どうしてますか?

6早大の名無しさん:2016/08/08(月) 07:53:57
《20年後の少子化、大学数の減少への対策》
伝統校はエリートの大学であるべきである。今のステータスを維持しよう!
構想と対策を立てないと諸先輩方に失礼なものがある。
大学を本体と系列に区別して、本体の定員を絞り優秀な人材が入学するべきである。既存の大学を系列化、グループ化して対策を立てよう!
大学名を誇れるようにしよう!ここ数年から構想、対策を立てないと手遅れになる!
会社だと
○○物産
系列
○○物産販売、○○物産システム、○○株式会社、△△株式会社 etc

人数で勝負したければ系列の大学で増やすべきである。

少子化とはいえ、大学の価値を10分の1にしたり半分にすべきではない。
早稲田は100の価値を10の価値になろうとしている。
人数を増やしたい教員は、自分で系列の大学で人数を増やし教室を開くべきだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板