したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関東学院大学法学部・大学院法律研究科

10名無しさん:2005/08/24(水) 22:14:48
来年春から桐蔭横浜の公式野球部が神奈川2部リーグに参加だよ。
一部に昇格すれば
関桐対決なんて呼ばれたりするんだろうね

11名無しさん:2005/08/25(木) 13:49:11
桐蔭法学部の偏差値が上がってるな。
去年までは47位だと思ったが…

12名無しさん:2005/08/28(日) 16:18:39
>>11
法科大学院効果だね。
でも工学部が悪すぎ。

逆に関東は健康栄養で持っている感じ。

13名無しさん:2005/08/29(月) 11:19:23
芸能ニュース

http://121111.kt.fc2.com/geinou.htm

14名無しさん:2005/08/29(月) 20:37:48
関東の健康栄養って51か。
理系で51って結構難しいね。

桐蔭はね、医用工以外お勧めできない。
法学部っていったって一部の優秀な人の実績でもってるし、隣の高校も気になるでしょ?
資格だって取れないよ?
関東の文の社会だったら社会福祉士受験資格とか取れるからね。
受験資格取得とかも視野にいれないとダメだよ。

あと変なリンク踏まないようにね。

15名無しさん:2005/08/30(火) 18:44:41
桐蔭って高校がレベル高いから
大学もいずれすごいレベル高くなるらしい
早慶に肩を並べるってよ。

16名無しさん:2005/08/30(火) 19:00:48
さすがに早慶に並ぶ事はないだろ。

まあ母体がマンモス桐蔭だから
そこらのFランクよりは将来性がありそう。。。

17名無しさん:2005/08/30(火) 23:02:32
すでに工学部は実質・・・(だって偏差値40.倍率あってもこれじゃ)
のような気がする。
それ考えると関東の方がいい。

18名無しさん:2005/09/02(金) 00:34:13
かわいい子情報キボンヌ

19名無しさん:2005/09/18(日) 16:07:27
どこの出身の学校が多いんだ?

法政策の偏差値がすごいことになってるが・・・

20名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:29
小田高出てここに通うのいやだよなあ。
山の中to山の中

21名無しさん:2006/01/21(土) 08:37:36
>>20
オレがそう。

22<削除>:<削除>
<削除>

23<削除>:<削除>
<削除>

24名無しさん:2014/10/13(月) 09:02:18
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板