したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

思うままにつらつらと・・・

12 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/17(水) 15:08:19 ID:Ad69qKEo
ソフトウェアー
ゲームソフトウェアーで、お気に入りは、ぼくのなつやすみ、ぼくのなつやすみ2、
ICO。


なつやすみシリーズは終わった後のポカンと心に空いたおおきな空間に、涙が
止めどなく染みこんで染みこんで、その切ない思いがどうしようもなくたまらない。
まさしく名作だね。


ICOはパッケージデザインのイメージとはまるっきり違って、最先端のとんでもなく素晴ら
しい理路整然とした3D空間で思いっきり心を解放できる。
巨大な空間に放り出され、ゾーーーーとする高さに対する恐怖感も死ぬ思いで味わえる。

影との戦いは最初鬱陶しくてたまらないが攻略方が分かれば返ってやっつけるのが
楽しくなる。それ以上に、ゲームのシンプルなコンセプトはぴかいちだね。
ライフがどうとか、経験値がどうとか、強さがどうとか、一切その類の表示も考えも無い。
まさしくこれも永遠の名作だね。

13 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/20(土) 22:40:49 ID:laPAmUFo
死刑制度反対の人たちへ

死刑制度云々の前に、死刑の実体を一般人は何も知らない事が一番の問題点。
死刑の実態を知らないから、死刑相当の犯罪を犯す人間がいくらでも湧いて出てくる。

今の死刑制度を例えると、絵に描いた餅では無く、文字に書いた餅、同様の実体。

そのことが、意味のない死刑という存在を産む事になっている。

つまり、死刑制度は紙面上の印刷された言葉に過ぎず、実体を知らされていない一般人にとって死刑制度そのものは犯罪抑止にはなんの役にも立っていないと言う事。

死刑が執り行われる部屋、床、首に巻かれるロープ、絞死刑時流れ出る体液の排水設備、控え室、執行時押されるボタンと言った映像を公にしてこそ死刑制度が意味を持ってくるわけであり、又犯罪の大きな抑止力となる。

惹いては、そのことによって、結果的に死刑該当者が大きく減る事につながり、死刑に対するある種の罪悪感も同時に軽減される事ともなり、死刑制度そのものが真に有効に機能する事となる。

死刑廃止論者さん達へ、S ◆KMyTcmL3ws より

14 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/29(月) 15:11:27 ID:2Kt/KW3w
タレント歌手の話題です。

私が一番嫌いな歌手は浜崎あゆみです。

彼女が作詞した詞と称する物がことごとくあちこちのパクリばかり。
某掲示板では、ぱくられた膨大な歌詞の紹介が今でも継続中。
ご覧になればホントにビックリされますよ。

さらには浜崎に群がる取り巻きの連中達が作る映像もパクリばかり。
http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

さらにコンサートでは車いすで観客席前方で見ていた客に対し、「みんなのっているのになんで
一人だけ立たないの」との心ない暴言を平気で吐く。

人間としてこれ以上の最低が無いというバカさ加減。
所属会社も怪しげなニュースにいつも顔を出している。
彼女のどこが良いのか、なぜ放送屋はべったりなのかさっぱり理解不能です。



それに引き替え、宇多田ヒカルは、作曲もパフォーマー使って自分で作曲、編曲。
作詞も自分、歌も自分。なんと言っても歌唱力はずば抜けてピカイチの一級品

まさしくタレントと言うより本物のアーティスト

結婚しちゃったのが玉に傷だけどね。


好きな歌手はBirdです。

皆さんはどうですか?

15 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/29(月) 21:57:59 ID:2Kt/KW3w
良い写真なんて存在しないでしょう。
見る人の心ですよ。

16S ◆KMyTcmL3ws:2006/06/02(金) 00:35:36 ID:PmHowdWo
食べ物、飲み物の館の37でウンチがらみの話をしたついでに、ここでもう一つ
ちっちゃいころ、お相撲さんのまわしが(漢字が分からない)何なのか理解できなかった。
まわしが、車のタイヤのチューブにしか見えなかったので、ずーーーーと、おすもうさんはおなか
にタイヤのチューブをはめて相撲していると思っていた。

おまけに、チューブと体の間にはうんちが一杯つまっていると思っていた。
まあ、自分もおしめしてたからそう思ったんだろうけどね。^^

17 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/07(水) 11:48:24 ID:i/tZBxso
LUXUS レクサス 最近これほどネーミングの悪い企画は珍しいと思う。
Lという軽く安っぽい響き、こんな文字を車の先頭にくっつけて誰が嬉しいのだろう?
トヨタのマーケティング戦略の大きなミステイクと言うよりセンスが元々無いのだろうな。

必ずあっという間に消えます。

18 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/07(水) 11:51:19 ID:i/tZBxso
>>17訂正
LUXUS→LEXUS

19 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/09(金) 12:45:22 ID:i/tZBxso
鈴香容疑者は、自分の犯した子供への殺人を隠蔽するために殺人者が
この町にいるという憶測を生じさせる為に豪憲君を殺し、自分に嫌疑
が及ばない工作をしたつもりなのだろう。

20 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/17(土) 10:56:31 ID:WvGssjzU
161 :名無し名人:2006/06/17(土) 10:52:38 ID:VbcBdJcw
どんな手段を用いようがかまわないルールにすればいいと思う。
PC使おうが、有段者の多数決で手を決めようが、それらを取り
混ぜようが、それで幼稚園児が勝ったら、その人が名人。

S ◆KMyTcmL3ws

21 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/21(水) 01:06:44 ID:auC9QVoI
今、一番望んでいることは、デジタル画像データーをPKRフィルムに
ダイレクトに焼けないかと言うこと。

あのフィルムの透明感だけは、デジカメのみでは絶対に得られない。
確かに、昔、そう言う目的の装置はあったが解像度がお話にならない。

4,000dpiぐらいの解像度は必須

22 ◆KMyTcmL3ws:2006/07/03(月) 00:52:20 ID:YXMckETQ
先日、久しぶりにサントリーミュージアムに3DMAX映像を見に行った。
ウォーキング・オン・ザ・ムーン 3Dと、シャークス 3Dを見た。

左右28メートル、高さ20メートル7階建てビルぐらいあるらしい。3Dでほぼ世界一らしい。
音響は、デジタル6チャンネル、出力1万5千ワットというとんでも無い迫力。

まさしく、鼻の先にまで映像が飛び出す迫力は3Dならではの体験だ。

ウォーキング・オン・ザ・ムーンでは、頭の中で描いていた左右に広がる月面の景色というイメージが見事に覆った。

左右じゃなく、上下のイメージが強烈に体験出来た。
奥深い谷底、クレバス、気高い山脈と言ったまさしくリアル体験。
人類は遙か37年前の昔、12人の人類を月に送り出した。


シャークスでは、ウミガメの子供を案内役に鮫の神秘を存分に味わうことが出来た。
スーパーブルーを背景に数百頭、数千頭の撞木鮫の大群は、圧倒的迫力で迫ってきた。
地球は彼らのために存在しているのではないかという錯覚に囚われてしまった。

ジンベイザメの巨大な迫力にも圧倒され、のこぎり鮫の鼻先に突き出される角に、思わず顔を反らして交わしてしまうリアル感。


7月27日までやっているので是非皆さんには出かけて行ってもらいたいと思いました。

23 ◆KMyTcmL3ws:2006/07/17(月) 12:46:44 ID:cLdR4x3Q
>>19補足
つまり、単なる事故ではなく、事件であることにして自分自身への追及をそらすと同時に、国から
の給付金を手にしたいという思惑も有るのです。

事故だと言うことになると国からの給付金を得られない為。

その為、事件だと主張したが、警察から事故にされている以上、事件にするために豪憲君を自ら
殺し自分の子供も、豪憲君も何者かに殺された事件です。と訴え、給付金を手に入れたかった。

24S ◆KMyTcmL3ws:2006/09/05(火) 00:39:59 ID:RxPe8f/w
4/3も良いけれど、OMマウント復活すると今以上に商売上利益が上がるし
我々顧客の信頼も得られてトータルで売り上げアップが出来る。

宝石以上に価値のあるOMレンズを持っているユーザーがいかに多いかは
メーカーとして知っているはず。

OMマウントのマニュアルに徹したフルサイズデジカメ是非お願いします。

27 ◆KMyTcmL3ws:2006/11/25(土) 14:21:08 ID:fdmNOfiI
毎日見ているデーターがある。
ここだ。
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html

データーを信じるとして、和歌山、本当に和歌山中心部に集中している。
しかし、これだけ小出しにエネルギーが出ているとなれば逆にエネルギーが
たまりにくく、むしろ思うより安全なのではないかと思うほど。

しかし、多発の事実は事実。

28 ◆KMyTcmL3ws:2006/11/25(土) 16:10:36 ID:fdmNOfiI
>>12追加
とにかくICOはゲームという分野を超えて人類の宝物だね。
関わったスタッフさん達はすごく幸せだろうね。
でも、ICOで遊ばしてもらっている僕たちはもっと幸せかな。

と言っても、2回目以降やってないけど^^

29 ◆KMyTcmL3ws:2006/11/28(火) 02:59:42 ID:d6psXazs
昨日、昼過ぎ、現役のミゼットを見かけた。
ナンバープレートが7ばん

あのパステルカラーの水色グリーンが素敵だった。

三輪と言えば、マツダの大きな3輪トラックもあたけど見ないなーー
ちっちゃい頃、それにのって引っ越ししたんだ。

30 ◆KMyTcmL3ws:2006/12/12(火) 22:50:33 ID:6Om.1w1M
7日、どうぶつの森初めてからちょうど2ヶ月目プラス1日。
このところいつも役場で「あそこの木が少ない」という評価だったが「木が多すぎる」と言う評価に変わってつかの間、
「最高じゃ」となった。例の花もあちこちで咲いている。

家も三階建てになり、となりにも部屋が増設出来ている。
たぬきちのスーパーも百貨店になる条件はあと、訪問者が買い物すること。誰を招待しようかな?

昨日の夜は村に雪が積もり、すっかり雪景色に変わっていた。今日の朝も積もったままで雪だるまを転がして遊んだ。
歩く音も「キュッキュッ」と変わっていた。元々石の上、土の上、草の上、板の上、絨毯の上それぞれ音が違う。

僕系のペシミチ君や、あたい系のペチカちゃんと、ガリガリちゃん、俺系のキングさんや、スパークさん、私系のキャラメルさん、
おいら系のジャン、あたし系のサラさん。それぞれ個性たっぷりで愉快な村になっています。

すごく丁寧に作られたソフト、どうぶつひとりひとりに心が宿っています。

31 ◆KMyTcmL3ws:2006/12/17(日) 01:59:13 ID:6Om.1w1M
とうとうこの時が来てしまった。
PKR販売終了。
買いためて100本ばかり冷凍庫に入れていたけど現像自体も…

なんか、すべてに意味が無くなる。

32 ◆KMyTcmL3ws:2006/12/25(月) 02:35:27 ID:lsMTBHW2
ぎらぎらする真夏、オートマチックで撮るときは−1補正。
これはコダクロームの独壇場です。
コダクロームの醍醐味が満喫出来ます。

スポット露出計がある場合は、ハイライトを計り露光。影は潰れようがどうにでもなれというスタ
ンス。ノーマルならその値に+2.3補正

なんかワクワクしてきた!!

33 ◆KMyTcmL3ws:2006/12/26(火) 00:42:51 ID:.s4GG7OE
ジェームス・ブラウンが25日亡くなった。
マイルスが「影響を受けた」と自ら語った人物。

マイルスもあっけなくこの世を去った。
演奏活動を沈黙した長い年月。

復活後日本に何度も来日した。
そのたびに彼に会いに行った。
ぎらぎらと輝く強烈な目。
あの目を見ただけで誰もが圧倒されてしまう。
まさしく神が作り上げたスーパースター。
私の永遠のヒーロー

同じ事は決して繰り返さないマイルス。
ある記者に彼が言った。
「私の言うことが分からないだって。すべて分かるならお前は俺になってしまうじゃないか」


マイルス。長い年月の沈黙から復活しての大阪でのコンサート。真っ先に駆けつけた。
ステージは今は無き扇町プール。プールには白い風船が規則的に飾られ浮かんでいた。
すり鉢状になった観客席に彼の登場を今か今かと待ちわびる大勢の人達。そして私。
しかし、彼の体はぼろぼろだった。
なかなか現れないマイルス。もしや、中止かと思うほど。
やっとのこと、メンバーの肩を借り足を引きずりながら彼は特設ステージに現れた。
確かそうだった。

鋭いあの眼光がギラギラ突き刺さる。圧倒的存在感。それで十分だった。

演奏が終わったとき、もうこれで最後だと思った。

しかし、彼はその後めまぐるしい復活を成し遂げ毎年日本でのコンサートを楽しませてくれた。
そのたびに真っ先に駆けつけた。

フェスティバルホール。演奏終了後、舞台に運ばれてきた還暦祝いのバースデーケーキ。
お茶目に指ですくってなめ、肩をすくめたマイルス。

太陽の塔の裏側に描かれた彼のタッチを連想する描写を見ながら毎夏、演奏したマイルス。
日本の何本かのCFにも出演したマイルス。マイルスがすべてだった。今もだ。

MILES DAVIS、1991年9月28日この世からあっけなく去っていった。
死までの数年、絵画に目覚めた彼は絵の制作に没頭し、たくさんの作品を残した。
ピカソを彷彿とさせる数々の作品に目を奪われた。

常に変化を求め、自らの人生をもその通りそのまま突っ走った男。
私の永遠のヒーロー

彼に影響を与えた男。ジェームス・ブラウンも25日亡くなった。

34 ◆KMyTcmL3ws:2007/01/07(日) 02:09:51 ID:i1zX4h0c
コダクロームの今後のおさらい
コダクロームは春以降、二度と使えないのではなく、販売拠点がアメリカになると言うこと。

●日本国内で買えるのは今年、3月の販売終了までの予定。

●今年、12月までは現像処理対応は今まで通りの堀内さんが対応とのこと。

●今年、12月以降、
日本での販売最終フィルムの有効期限、たぶん2008年3月〜5月になるので、
それまでは、従来通り現像依頼をカメラ店に持っていけます。
(日本での販売最終フィルム有効期限まで国内で責任を持つという意味です)
(実質は堀内さん経由なり、他LAB経由対応で関連現像所に集められ、それをまとめてアメリカ
に送ることになるとのこと。現像のために、個人が個々にアメリカに送る必要はないとのこと)


●2008年3月〜5月以降の現像は、個人でのアメリカコダックとのやり取りのはずだが、何処
か代理店がアメリカとの一括対応をしてくれる所が出来るかも知れない。


(希望・要望)
それでは不便なのでなんとか、今まで通り日本でずっと流通・現像させたいと言うこと。

35 ◆KMyTcmL3ws:2007/01/13(土) 23:27:17 ID:V5s6Y9H2
去年、2006年一番衝撃的だった私の音楽シーンは、Gen氏との遭遇だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ODlBnKXZ280

ここに彼の演奏がいくつか用意されている。
一柳慧氏のピアノ曲

最初、ピアノを運んだ裏方の人が座っていると思っていたら突然始まる演奏。
衝撃的だった。まさにアートそのもの。演奏に釘付けになってしまった。

昔、NHKFMで現代の音楽というのをやっていた。
今もあるのかどうか知らないが、司会者の妙に落ち着いた解説で音楽の数々が紹介される。
カールハインツ・シュトックハウゼン、ジョン・ケイジ、スティーヴ・ライヒ・・・

ミニマル・ミュージック、ミュジーク・コンクレートと言う存在に心がうちふるえた感激。
パイプオルガンの送風機の電源を演奏中に切り、音程が下がりながら演奏が継続する曲。
わずかに違う周波数が唸りを発生させ、モアレのように広がり交錯する音の曲

驚きと感動の連続だった。
私が電子音楽に目覚めたのもシュトックハウゼンの影響。
モーグシンセサイザーの音源で満たされたテープの中に埋もれて作曲したいと言う夢を持っていた。

その感覚をよみがえらせてくれたのがGen氏

36saihikarunogo:2007/01/25(木) 00:25:40 ID:1NcSjhjM
Sさん、こんにちは。
うちのブログの「歯切れの悪さと誠実さ」にリンクしてくださって
ありがとうございました。
菊池誠さんのブログで「奇跡の詩人」のことを書くと、
悩ましいとおっしゃっていました。

ところで、最近問題になった「あるある大事典」っていう番組で嘘の情報を
流したことをNHKが非難しているので、
さっき2ちゃんねるのニュース速報板に行って、
NHKに「おまえが言うな」祭りをやっているスレッドに、私も、
「奇跡の詩人」の訂正放送をしていないNHKに非難する資格はない、
って書き込みましたが、そこで他にも「奇跡の詩人」問題について
詳しく紹介している投稿がありました。
あれはSさんだろうな、と思いました。
いつも根気良く啓発活動を続けてくださって、えらいと思います。

37 ◆KMyTcmL3ws:2007/01/25(木) 03:50:41 ID:HIOWofEk
>>36
こんちゃ^^
やっぱりあれはサイさんだったんですね。

NHK、両親、ドーマン、講談社、大和出版、宗教屋、取り巻きの犠牲になっ
ているのが人間だからです。

肢体不自由障害、脳障害で自ら警察に助けを求められない人間だからです。

38 ◆KMyTcmL3ws:2007/02/01(木) 01:43:57 ID:ZSp/CgkI
John Cage - 4'33

http://www.youtube.com/watch?v=I3f0g93D7dc&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Ehiroburo%2Ecom%2Farchives%2F50245032%2Ehtml%20%0D

39 ◆KMyTcmL3ws:2007/03/23(金) 01:41:05 ID:AlD0RETw
最近、非常に心を動かされた事があった。

長年、傷には消毒とガーゼというのがお題目のような物と思っていたが
そうでは無さそうなのだ。


傷を負ったとき、直るまで毎日のようにガーゼを取り替え(傷口に張り付いたのを
剥がすときの痛みを我慢しながら)傷口を消毒し、又ガーゼを被せるの繰り返し。

じゅくじゅくし出すとガーゼを剥がして消毒して、又ガーゼで覆う。
それの繰り返し。この事がいかに的を外れた事だったのかと言うこと。


●その感動した、医師、夏井 睦(なつい まこと)氏のサイトからの抜粋

「消毒とガーゼ」撲滅宣言
 医療行為とは何かを言うことを問い詰めると,「病気や怪我の苦痛を取り除くこと」「病気や怪我を早く治すこと」の二つに尽きるだろう。これについては恐らく,異論はないと思う。
 この意味で,「苦痛を与え」「回復を遅らせる」行為は反医療行為とみなしていいだろう。

 しかし,現在の日本の医療現場(そして世界中の医療現場)では平然と日常的に,その反医療行為が行われているのだ。それが「傷を消毒してガーゼをあてる」行為だ。「傷を消毒し,ガーゼをあてる」ことで,傷の治癒を遅らせて患者さんに経済的損害を与え,無用の身体的苦痛を与えているのだ。すなわち,医療行為として行われているものの中で最も意味がなく非科学的で野蛮な行為といえる。


●詳しくは、このサイトをご覧下さい。トップページ
http://www.wound-treatment.jp/

創傷治癒の基礎知識、創傷ケアの「常識の嘘」
http://www.wound-treatment.jp/title_kiso.htm

他、すべての記事と、実際の治療例の写真画像等すべてに目を通してみて下さい。
すべてに納得のいく裏付けのある解説、事例に驚かれると思います。

40 ◆KMyTcmL3ws:2007/03/25(日) 14:28:39 ID:rajYVn6k
それにしてもなぜお天気という物が、土曜日曜という節目毎に雨が多かったり
するのだろう。

きっと、それはこちらの思い過ごしなのかも知れないはずだ。
しかし、文化の日が統計的に著しく晴れの日が多い特異日だと言う事もあるし・・

41 ◆KMyTcmL3ws:2008/06/27(金) 19:05:24 ID:r0AmMfbI
水泳選手が早く泳ぐためには物理的に方法は2つしかありません。

推進力に対する水の抵抗を少なくするか、推進力を強くするかです。
要するに水の抵抗の少ない物で体を覆うか、筋力アップ又は足ひれを付けるかです。

「スピード社の水着を着ると早くなった」とはしゃいでいる水泳選手達を見ていると首をかし
げてしまいます。推進力に対する水の抵抗が減ればタイムアップして当たり前だからです。
そう言うことに何を喜んでいるのだろうかと、不思議で仕方ありません。
「足ひれを付けたらスピードがアップした」とはしゃいでいるのと同レベルの話です。

●水泳の本質は水着の抵抗をいかに減らすかではなくて、自身の持つ泳ぐ力が
どれだけ他の人達よりも優れているかです。

全身を覆うような水着の抵抗争いならわざわざ泳がなくてももっと科学的に公平に出来ます。ww
水着の抵抗を争うなら、繊維部門というのを作って各メーカーの繊維を科学的に測定して
争えばいい話。その事と水泳の実力とは本来何の関係もない物です。

そう言う一番大切な本質をどこかに置き忘れている水泳選手達に、人間の浅はかさがとても
現れていて、なんだかなーと思います。

早い話、素っ裸で全員泳いで誰が早いのか。それが一番大切な基本です。
そうなると体毛のある人、無い人。体に特殊な液体を塗りつけたりする人が出てきたりも
するでしょうが、そう言うことの差異はちょっとした規約でクリヤー出来るでしょう。
それと水着はおへそが隠れない程度の従来の競泳用とすればいいことです。

この辺りで、一度水泳の原点とは何か真剣に振り返らないと大変なことになると思います。
特殊水着を着た記録が従来の記録よりも例え少しよくても、従来通りでの計測では遅かった
なんてこともあり得るわけですからね。
_____________________________________
水泳のもう一つのあり方として、タイムを争うのではなく、強さと持続力を争うと言うことも
付け加えたらどうでしょう。
つまり、各選手の腰にベルトを付け、そのベルトの背中辺りからロープを引き出し、測定器に
取り付け、牽引力を継続的に測定し、記録するのです。

各選手個別に測定も出来ますし、測定器を複数そろえれば多選手同時計測も出来ます。

以下の3項目の競技が基本として考えられると思います。
●瞬発的にどれぐらいの『牽引力』を出したのかを争う。(重量挙げの記録的な物)
《これで注意することはロープが緩んだ状態から計測すると加速度が加味した値になってしまうので
常に一定の聴力を保った状態から計測を開始する事が必要かも知れないこと》
●一定の牽引力以上の『継続時間』を争う。(牽引力のクラスレベルは段階的にいくつか定めておく)
●一定時間内でどれぐらいの牽引力(ワット数)を引き出すことが出来たかを争う。(選手の発電能力)

どうです、「足ひれを付けたらスピードがアップした」とはしゃいでいるのと同レベルの日本水泳連盟さん。
水着なんかに浮かれているぐらいならこういう事をぜひ考えてみて下さい。
Sより

42 ◆KMyTcmL3ws:2016/01/09(土) 20:33:53 ID:.Rn8BVtQ
2016年1月9日土曜日 20:00過ぎ、この掲示板を再開できました。
しばらく放置していたら閉鎖されてしまっていたので再開依頼してどうにか再開できました。
又、色々なことを書き込んでこの掲示板を育ててゆきたいです。

皆さんも又ご活用ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板