レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新一年生の為に・質問板 Part6
-
神奈川工科大学生一年生の為の質問板
I科 情報工学科
N科 情報ネットワーク・コミュニケーション学科
D科 情報メディア学科
M科 機械工学科
E科 電気電子情報工学科
C科 応用化学科
H科 ホームエレクトロニクス学科
R科 ロボットメカトロニクス学科
V科 自動車システム開発工学科
B科 応用バイオ科学科
L科 栄養生命科学科
前スレ
新一年生の為に・質問板 part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/616/1362029805/
-
クロスやロードなら駅から10分くらいで着くから便利
ママチャリでも25分あれば着く
バス代も浮くし、健康的だし、バスの時間を気にしなくて済むから楽
本厚木は車道が狭くて走り難いのが玉に瑕だが…
-
参考になります
そんなに速さに差があるんですかー
今日誓約書出すついでに色々見てきます
-
数年前に自転車通学していた者ですが、信号に捕まらなかったとしても10分は盛りすぎかと思います。
荷物等もありますし、ママチャリライダーだった私は30分から40分で着いていました。
10分で着くにしても、そこまで飛ばすのは危ないですよ。
大学近辺は小さな子供も多いので、自転車通学を選択されるようでしたら
充分お気をつけください。
-
10分は盛ってるだろw
大学までだいたい6kmだから毎時36km
信号や曲がり角などでスピードを落とすから巡航速度は40〜45kmくらいかな?
…頑張りや信号しだいではいけるかも?
まぁ>>339にもあるとおり小学校と中学校が計4つ、ルートしだいであるから気をつけないとね
市の駐輪場を定期で使えるかが微妙かも
入学式の日にチャリ買って、市の駐輪場の定期使えたの5月だったorz
確認とって大丈夫そうなら、入学前からチャリ買って確保したほうがいいだろうね
-
自転車通学に変えてみたら
案外疲れてしまって自転車を売る
…という人も居るので…試しに入学前に何回か走るのがオススメ
ノートPCを持ち運ぶ時はカゴには入れないように…
パニアパックなら大丈夫だが…
-
質問されてないけど、新二年生が勝手にアドバイスするよ。
よく2ちゃんとかで、入学前からTwitterやLINEでグループ出来てるから早くやらないと、四年間ぼっちだよ。等と脅されるけど、学科によっては違うかも知れないけど、ちゃんとオリエンテーションで友達作り出来る機会あるから安心してね。
むしろTwitterとかで同じ大学の人探すと所謂SNS疲れになるからオススメしない。それが去年の俺。
-
>>342
同意。
来年も同じかどうか分からないけど、クラスの中でも、班のようなものがあって、定期的にその班の人と担当の先生とで懇談会のようなものがあります。番号が近くて、授業で一緒になることもあるので、そのときに仲良くなれれば良いかも。
あと、部活やサークルに参加するのもいい。
-
しかし、コミュ障はどう足掻いても絶望
SNSやLINEなどを利用しても
クラス懇談会、オリエンテーションが有っても無駄
さぁ、部活の世界へいらっしゃい…
-
もし自分でコミュ障だと思うなら、最初のチャンスは逃すなよ。
最初の班行動の時には非コミュ障も等しく一人なんだから、とりあえず誰かとつるんでみれば良い。
部活もおすすめしとく。
サークルと違って部室があるし、空き時間に居られるまったり系の部活もある(どの部かは伏せるが)
どうせ4年過ごすのなら楽しい4年になることを祈っておきます
-
新一年ではないのですが質問です。
学位記授与式・卒業式には現1年(来年度から2年になる生徒)も参加する必要はあるのでしょうか?
話は変わってお節介かもしれませんが上の方々が仰ってるとおり部活、サークル、バイトのどれかはした方がいいと思います。
また最初のオリエンテーションで友達を作らないと大変になると思います。
-
>>346
どれにも参加する必要はない。
(ただし、部活・サークルで何かやるのなら別)
だから基本的に次に大学行くのは4月のオリエンテーションのときで大丈夫。
-
早く詳しい返信ありがとうございます!
了解しました!
-
卒業証明書いらないのここ
-
>>349
「(入学手続きに、高校の)卒業証明書いらないのここ」
って事だと仮定して回答します。
入学手続きの書類に書いてありませんか?
不安に思うようなら、企画入学課に電話で問い合わせてみるといいと思います。
電話番号は、大学ホームページの、「問い合わせ」というところに載っています。
-
ありがとう
入学許可証届いてるからいらんのだろうなぁ
-
新入生への要項にオリエンテーションで卒業証明書出すって書いてありますよ
-
1ページ目に書いてあった、すまない
-
質問です。
モバイル学生証とICカード学生証のどちらのほうがいいですか?
-
好みによるが、
Edyが使える携帯電話ならモバイル学生証、
使えない携帯電話ならICカード学生証
まぁ、IC機能をどちらで利用するかは随時切り替えが可能だし
自分の好みに合わせれば良い
ただし、IC機能の有無に関わらず試験ではカード型学生証が必要なので留意するべし
-
わかりました。
ありがとうございます。
-
ここのB科新一年生になる予定です。
僕はスーパーサイエンス専攻(?)というものに入れそうなのですが、
それに在籍している人(もしくは在籍している知り合いがいる人)がいたら、
研究室の設備や雰囲気、特筆すべき点があれば教えて欲しいです。
ちなみに他大大学院受験を考えています。
-
自分はサイエンスティーチャー養成コースに希望してみようと思うのですが
どのように選考されるのでしょうか?
-
スーパーサイエンスって今年からだろ
-
KAIT工房って自分が作りたいもの作れるみたいですが
某動画サイトで上がってるようなSDVXのコントローラも頑張れば作れますか?
-
>>360
加工なんて設計図と素材があれば店でもやってくれんだろ重要なのは設計だぞ?
作業スペースがないとか道具がないってことなら役に立つだろうけど・・・
PSコントローラーから基盤引っぺがして5健ビートマニアコントローラーから皿二枚
引っぺがして基盤繋いでガワだけ作るだけならできるんちゃうん?
-
バイトとかってもう始めてる人いますか?
今の時期暇だからバイト始めようと思ってるんですけど、4月からの予定がわからなくて
-
俺も暇だったので、バイト始めました。
-
バイト始めるのはいいことだけど、慎重に選びなよ。
レポートやテストに追われて単位がヤバい時でも休ませてくれないバイトとかあるから。
春休み中は短期や日雇い派遣のバイトなりして、4月から大学が始まって大学に慣れてきてから始めても遅くないでしょ?
-
そんなキミに派遣バイトをオススメ
-
言うまでもないけどバイト募集サイトでよくある「カンタン作業!」とか「軽作業!」
とか楽そうに書いてあるけど変な期待するなよ。
派遣はみんな奴隷みたいに使われるから覚悟しておけ。
まぁ楽に金稼ぐ方法なんてないってことを実感できるいい経験になるけどww
-
そうですねはい
-
絵を描くのが好きなのですが、アニ研の紹介を見ていると結構厳しそうという印象を受けたのですがどうでしょうか?
個人的には映研も考えています。
また、上記2つ以外にに絵を描いたりする部活・サークルなどはあるのでしょうか?
-
部活は文化部でもキツいって友達が言ってた。
ゆる〜くやりたいから俺はサークルに入ったよ。
サークルでも厳しい所はあるかも知れないけど、厳しいのが嫌ならサークル探した方がいいかも。絵を描くサークルって探せばいろいろあるんじゃね?
-
俺は文化系の部活入ってるけど楽だわー
幾徳祭で講義棟の机と椅子を大移動させるのが一番大変だったわー
新講義棟が出来たから幾徳祭が楽になるぜ…
-
入学式なんで横浜なん?
-
場所が無いからだと思うが
みなとみらいにキャンパス移転って話もあったよなそういえば
-
頼むから駅前に移してくれYo
-
>>366
以外と楽なこともあるぞキツいか楽かの両極端だな
-
新二年なんですけど、来年度の時間割って去年の時間割と同じですか?
バイトの出来る希望時間を決めたいので、今のうちに時間割を決めたいのですが…
-
結構変わる
-
1限目に集中しないといいな。でないと去年みたく毎回遅刻するはめになる
-
バイトは時間割が決まってから始めるべき
-
>>372
日産に競売で負けたって聞いたことがある。
横浜に移転して欲しかったが資金の体力が違うもんな…
-
北の大地からやってくる私に何か一言あります?
-
試されてろ
-
北から目線はやめておいた方が不幸にならずに済む
-
>>380
学科は?
-
>>383
情報メディア
-
あちゃー…
-
ここで全く関係ない知らなくても知っててもどーでもいいトリビア言う。
この大学は神奈川県出身者が4割5分ほどを占め、
次に多いのが静岡県出身者で1割2分ほど、
その次に多いのが東京都出身者で0割9分ほどを占める。
以上どーでもいいトリビアでした。
-
さ、埼玉は…?
-
>>387
埼玉県出身者は0割1分3厘ほどで、
12番目に多い。
必要なら全都道府県の順位出すよ。
-
オリエンテーションと入学式はどのような服装でいくのでしょうか?
-
両方スーツにネクタイ
-
友達作りってどうしたらいいんでしょうか
-
>>389
オリエンテーションは私服
入学式はスーツ
-
>>391
別に無理に作らなくてもいいのよその覚悟があるのなら
-
去年はオリエンテーションに私服で来て恥ずかしい思いした奴がいてな……
何も言わないからスーツにしとけ
-
>>393
友達を作るべきか否かということは聞いてません
私は作りたいと思っています
ただ高校と環境が違う大学でどのように友達を作ればいいのかを聞いてるんです
-
オリエンテーションの新一年生をスーツで来させようとする奴って毎年いるんだな。
あんま一年生をからかうなよ。私服でいいからね
>>395
学科によって違うかも知れないけど、自己紹介する機会が何度かある。
(自分はD科新2年だけど、去年は少なくとも3回自己紹介させられた)
必須の授業多いと嫌でも学籍番号近くの人と親しくなれるよ。
-
私服がスーツなんですが
-
>>396
そういう機会があるんですね!ありがとうございます
ところでオリエンテーションはやはり私服なのでしょうか
-
もう答え書いてあんだろいい加減しつこいわ。心配ならスーツ着てバックに私服入れてくればいいだろ
違ったらトイレで着替えればいいんだし
-
友達の作り方
①スーツでオリエンテーションに行く。
②周りは私服ばっか。
③自己紹介の時に「間違えてオリエンテーションの時にスーツで来た奴ですwww」という。
④おめでとう!君もこれで立派な弄られキャラだ!友達たくさん!
-
なるほど
-
あああああああ友達出来るか心配。高校ぼっちだったし
-
今年もオリエンテーションに場の空気をシラけさせる素人芸人さんがくるのかな?
去年の部活紹介の部員を弄るのはどうかと思ったよ
-
I科は入学後に少人数の交流会があったな
ここは学籍番号が近い人ばっかり集まるから
そこで友達作るとずっとおせわになるよ
サークルとかで作るのも手だけど一緒の授業取れないひとばっかりだとキツイと思う
-
去年はここでオフ会誘ったりしてた。
まぁ学科違う人とはそれ以降全く連絡とってないんだけど
-
教授の電話番号とかって学生課で教えてくれるの?
-
教えてくれないだろ
学生から直に電話かかってきたら仕事にならんわ
時間とか講義中とか考えずにかけてくる非常識なのもいるしな
緊急のときは教務課経由でかけてくれるかもしれんが、基本的に用があるなら教員室に行くしかない
-
おとなしくメールにしとけって、学校のアドレスなら教えてくれるだろう
-
服を買うならどこがいいのだろう
-
服なんか必要ねぇんだよ!
-
しまむら、ユニクロ
この二強はくずれないだろう
-
インナーはユニクロ、パンツ(ズボン)も可
-
上着や靴、カバンなんかをちょっとしたお高い物にすればいい
-
回答ありがとう
-
STCと教職課程 どちらの方が良いですかね?
-
学校指定以外のPCを持ち込むときに性能評価みたいなのありましたよね?
あれの日時聞きたいんですけど何課に問い合わせればいいですかね
用紙なくしちゃって・・・
-
>>416
入学前なら企画入試課で良いかと
-
性能評価…?
必要なソフトウェアのインストール作業とかはあったが、今はそんなもんもあんのか
-
新入生ですがPCの性能評価のプリントをみた記憶がありません
性能評価っていつやるんですか?
-
市販の買っておけば性能なんざ引っ掛からんよ
-
スーツってパンツスタイルかスカートどちらが多いですか?
-
スーツで・・・スカート・・・?
-
女性なら二択だろう……
学内ではパンツのほうが珍しいような気がする
あくまでそんな気がするだけだが
-
私はパンツで参加しますよ(*^▽^)/★*☆♪
-
私は半裸で生活しますよ(*^▽^)/★*☆♪
-
真っ赤なスーツなら人気者間違いなし
-
別に髪染めててもいいですよね*
-
───そう、イケメンならね
-
最近大学近くに引越してきたんですが、ここらへんでオススメのバイトとかありますか?
モチロン、楽なバイトなんてないと思いますが
-
個人的にだけどスーパーは良かった
比較的いい人が多い
-
しょうもない質問なんですが、自転車で通学して学内の駐輪場に行く際に降りて押したほうがいいのか、そのままこいで駐輪場まで行っていいのか教えてほしいです。
-
しょうもない質問なんですが、自転車で通学して学内の駐輪場に行く際に降りて押したほうがいいのか、そのままこいで駐輪場まで行っていいのか教えてほしいです。
-
>>431
安全面を考えたら押して行くか10km/h以下ぐらいのスピードで徐行て超注意しながら走れば良いと思う
まぁ、大学側から何らかの指示が出ると思うが…
RICOH側の駐輪場が使えなくなったのは辛いなぁ…
新しいのを部室棟の近くに作るとか…出入り口は狭いし…
-
分かりました。
一応なんですが駐輪場は第二体育館の側のところですよね?
-
学生用の駐輪場は、
南側道路沿い(山田うどん側の道路)と、
キャンパス内のクラブハウス棟の東の新駐輪場(第二体育館の東の方・古い講義棟の南東の方)
それに伴い、去年使えていた北側(リコー側)の駐輪場は教職員専用に
折角、駐輪ラックが整備されたのだから二重ロックをするべし
-
うおおおおおおお
書類いろいろ実家においてきてしまったぜ・・・・
M科の4/1オリエンテーション始業時間わかる人いますか?
ついでに私服でいいんですよね?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板