したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【機械】M科について【工学科】

33KAITさん:2005/10/20(木) 23:48:38
学外の奴らから見たらどの学科もさして変わらないだろ・・・

34KAITさん:2005/10/25(火) 20:39:50
機械科って頭いいほうじゃない??

35KAITさん:2005/11/08(火) 02:49:16
あげあげ

36KAITさん:2005/11/18(金) 16:45:21
>>34
そうでもないと思う。

37KAITさん:2005/11/18(金) 20:21:59
>>36 じゃぁどこの科が一番頭いいと思う??

38KAITさん:2005/11/18(金) 22:37:47
やっぱ機械だな

39KAITさん:2005/11/18(金) 22:54:01
そうか?応用化学科じゃね?

40KAITさん:2005/11/18(金) 23:14:25
だね。

41KAITさん:2005/11/18(金) 23:43:23
就職率の低さなら福祉、応化だな

42KAITさん:2005/11/19(土) 01:20:04
頭いいからって応用みたいにしゅうしょくわるかったらクソですな

43KAITさん:2005/11/19(土) 11:51:06
福祉よりは就職あるだろ。
でも就職いいのはどこよ

44KAITさん:2005/11/19(土) 18:58:07
機械なら選ばなきゃ就職先はあるだろ

45KAITさん:2005/11/19(土) 19:41:36
化学科も就職先はあるだろうに

46KAITさん:2005/11/19(土) 22:08:30
就職率ならシステムデザインだよ

47KAITさん:2005/11/19(土) 22:11:38
システムデザインって何やってんの?

48KAITさん:2005/12/14(水) 01:57:27
>>47
知りたいならシス科のスレでも立てれば?

49KAITさん:2006/01/30(月) 17:05:12
システムをデザインしてる

50KAITさん:2006/04/05(水) 20:57:09
兄貴、PE試験ってなんですか?難しいの?

51KAITさん:2006/04/10(月) 18:13:48
技術士になるための試験じゃなかったっけ?>PE試験
受けたことも受けようとも思ってないから難易度は分からない…

52KAITさん:2006/05/17(水) 21:10:13
機械科は酷い
何が酷いって女がいねぇ

53KAITさん:2006/07/06(木) 14:56:38
同感↑

54KAITさん:2006/07/07(金) 05:02:56
待て、女がいてもそいつがイイ女とは限らんぞ
俺はS科の4年だが、パーフェクトジオングの恐怖は忘れられん

55KAITさん:2006/07/07(金) 19:38:05
M科って各学年に女子何人くらいなんだ?

56KAITさん:2006/07/07(金) 20:57:07
>>54
詳しく

57KAITさん:2006/07/08(土) 12:37:55
オレ今4年だけど、うちの学年はろくな女がいなかったな

58KAITさん:2006/07/09(日) 18:19:14
>>55
1年→3人
2年→3人
3年、4年→しらねー

59KAITさん:2006/07/10(月) 13:21:22
3年→3人・・・・・・・・だった気がする

60KAITさん:2006/07/10(月) 17:17:26
4年→3人かな

61KAITさん:2006/07/11(火) 00:56:57
どーでもいいし。

62KAITさん:2006/07/11(火) 14:00:52
セフレいる俺は勝ち組

63KAITさん:2006/07/12(水) 00:46:29
機械科の女がセフレ?
どんだけB選なんだ・・・

逆にかわいそうだ

64KAITさん:2006/07/12(水) 02:32:51
恋愛という観点だけでいうなら負け組だろうけど

と、キモオタが言ってみる

6562:2006/07/12(水) 10:41:58
お前らさぁ高校の頃の女友達とかいないわけ?

66KAITさん:2006/07/12(水) 13:58:30
いたけど、そんなに軽くないから友人止まりがいいとこでしょ、普通。
オタクってのは女並みに恋愛にうるさいから気持ち悪いんだよ
それが悪い事かどうかは別にしてな

67KAITさん:2006/11/15(水) 11:56:44
三澤さんはいい香具師だ

68KAITさん:2006/11/15(水) 20:13:44
授業以外はな

69KAITさん:2006/11/20(月) 22:14:07
みっちゃん

70KAITさん:2006/11/22(水) 14:58:48
俺三澤の授業受けたこと無いけどそんなに酷いのか?

71KAITさん:2006/11/24(金) 16:23:13
4階の研究室のTの野郎!卒研出ろ!相方が大変だろうが!
ママーの為に毎日帰るんじゃねー!

72KAITさん:2006/11/26(日) 01:09:02
71
詳しくおしえて

73KAITさん:2006/12/01(金) 00:21:46
>71
kwsk

74KAITさん:2007/01/24(水) 19:32:43
4階の研究室のTの野郎!卒研出ろ!相方が大変だろうが!
ママーの為に毎日帰るんじゃねー!

75KAITさん:2007/05/24(木) 12:46:59
↓3年生の機械工学実験 07年度の熱と流れの数値実験のページ
http://202.250.67.20/~inakane/num_cal/index.html

76ヒッホイ:2007/11/13(火) 13:38:24
さぁゲームのはじまりだ。
あああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああ ああああああああああああああ
ああああああああああ あああああああああああああ
ああああああああああ ああああああああああああああ
ああああああああああ ああ あああああああ
ああ ああああ あああああああ
ああ ああああああああああ
ああああ ああ あああああ あああああああああ
あああああああああ あああああ ああああああああ
あああああああああ ああああああああ
あああああああ ああああ
あああああ あああ あ あああ
ああああ あああ ああああ ああ
あああ ああ ああ ああああああ あ
ああ あああ あ あああああああ あ
あ ああああ あ あああああああ あ
あ あああああ ああああああああ あ
あ あああああ ああああああああ あ
あ ああああ あああああああああ あ
あ あ ああああああああ ああ
ああ あああああああ あああ
あああ ああああああ ああああ
ああああ ああ ああああ ああああああ
ああああああああああああああ あああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああ ああああああああああああああ
ああああああああああ あああああああああああああ
ああああああああああ ああああああああああああああ
ああああああああああ ああ あああああああ
ああ ああああ あああああああ
ああ ああああああああああ
ああああ ああ あああああ あああああああああ
あああああああああ あああああ ああああああああ
あああああああああ ああああああああ
あああああああ ああああ
あああああ あああ あ あああ
ああああ あああ ああああ ああ
あああ ああ ああ ああああああ あ
ああ あああ あ あああああああ あ
あ ああああ あ あああああああ あ
あ あああああ ああああああああ あ
あ あああああ ああああああああ あ
あ ああああ あああああああああ あ
あ あ ああああああああ ああ
ああ あああああああ あああ
あああ ああああああ ああああ
ああああ ああ ああああ ああああああ
ああああああああああああああ あああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ

77KAITさん:2007/12/28(金) 11:34:20
機械科age

78KAITさん:2008/02/19(火) 14:56:24
川崎ってどの学年のやつに聞いてもうざいとしか聞かないなw

ってか青い人だよね?川崎って

79KAITさん:2008/02/20(水) 11:36:31
>ってか青い人だよね?川崎って
イエスw


ってナニをいまさら

80KAITさん:2008/02/21(木) 12:20:24
卒論発表時の奴の聞く姿勢、態度をうpしたかったわw

あれが社会人だと思うと・・・・

81KAITさん:2008/08/20(水) 14:35:29
川崎っていう人の人気に嫉妬w

82M:2008/08/28(木) 19:33:12
機械工学科の4年生で卒研やっているんだけど、まじ、大変。夏休みも毎日来てさ。就職活動優先だって言ってたくせに就職で研究できないなら土日
に来てやればいいじゃんと言いやがった。先週までは3人で研究をやったけど、突然、1人で研究やろうと言われた。もちろんY先生から。
3人でやれば研究も就職活動も安心してできるのに。今日から2人と1人と言う形。はっきり言って先生が仲間はずれにしたんだよ。

83KAITさん:2008/08/29(金) 12:42:19
仲間はずれwガキじゃあるまいし

84M:2008/08/30(土) 11:23:31
でも卒研って1人でやるより複数でやったほうが安心じゃん。就職活動に影響しないしさ。

85KAITさん:2008/09/06(土) 06:50:43
複数での卒研が認められている学科と、
それが基本的に認められていない学科があることを知らないんですか?

86M:2008/09/06(土) 11:35:26
学科というより、研究室によって違うと思う。簡単にいうと先生の考えがあるから。
話が変わるけど、機械工学科から違う学科(または違う大学)に編入した人、編入しようと思っている人
当掲示板に返事下さい。学年は問いません。(1年〜4年の本学の皆さん)

87KAITさん:2008/09/08(月) 01:08:10
>>卒論発表時の奴の聞く姿勢
他の学科にも居るもんだな。
発表時に窓の外向かれてると、やる気なくす。なくした!

88匿名:2008/11/10(月) 07:35:38
二年でJABEEに入りましたが、材料力学IIJを落としました。
しかも三年次のJのみ必修の機械英語と被るみたいなんですが…orz

年間で辞められるらしいので三年に成ったらJを辞めて取った方が良いのか、それでもまだ続けて四年で取った方が良いのか悩んでいます。

89KAITさん:2008/11/10(月) 15:43:55
JABEE、取れるんでしたら取ったほうがいいと思いますよ。

機械英語は前半と後半で先生が違いますが、K先生のときはつらいっすw
K先生は宿題が地獄です・・・・・・・量がハンパねーw
テストはさほど難しくないですけどw(持ち込み可)

まぁー、実際JABEEのコース出ても、その後にいろいろと書類を書いたり、お金振り込んだりなどやるんで、めんどくさくなってJABEEコースでたのにJABEEの資格取らない人もいますよw

90KAITさん:2009/03/24(火) 01:51:40
JABEEを辞めるにはどうすれば良いんでしょうか?
掲示板を見たんですけど『三年生からJABEEに成る為の成績』だけで、辞める事についてはまだ何にも掲示されてなくて…(汗)

91KAITさん:2009/03/24(火) 02:16:42
J担当に直接言いに行く。
青作業着だった気がするがw

9290:2009/03/24(火) 03:03:02
>>91
多分K先生ですよね?
新学期始まる前に今日行ってみようと思います。
ありがとうござました。

93KAITさん:2009/03/24(火) 14:57:34
>>92
OKMR先生でも良かったかな?
担当が変わってるかも知れないので
Jの資料に担当書いてあると思うから見てくれ。
掲示にも下に担当者の名前書いてあった気がする

9490:2009/03/25(水) 17:17:04
>>93さん
Jコースへの転コースについての紙をよく見たら
『〜3年次のコース選択の折りに〜』
と書いて有るのでその機会に辞められるかも知れません。
新学期が始まったら(というか毎日)マメに掲示板を見に行こうかと思います。
辞められたらまた連絡します。
因みに担当の先生の名前は何故か記されていませんでした…(汗)

質問に答えて頂き、本当にありがとうござました。

95KAITさん:2009/03/26(木) 22:04:00
応用力学J頑張ろう!

96KAITさん:2009/03/28(土) 17:12:02
航空・宇宙専攻って誰が授業するんだろうか?

97KAITさん:2009/04/02(木) 00:03:40
こんな辺境の地まで赴任してくれる教授がいるとは驚きw
本厚木の駅近くなら新宿からそうかからんがね・・・・

98KAITさん:2009/04/04(土) 13:26:25
>>89
JABEEは就職のときに資格の欄に書いても、知名度の無さと意味の無さに襲われるという話も

面接官「この資格(JABEE)を持っていることによって、
    この資格を持っていない人と具体的に違いを教えてください」

JABEE持ち「・・・」

99KAITさん:2009/04/04(土) 13:58:07
教授の場合は駅から大学までバス(青いやつ)があるから
それほど苦にならないんじゃない?
神奈工も松陰とか湘短みたいにマイクロバス出してくれればいいのに

100KAITさん:2009/04/05(日) 02:51:19
>>100
駅前に場所が無いから無理。
教授のバスは実は中央公園の近くから出てる

101KAITさん:2009/04/05(日) 10:09:11
ITエクステンションセンターからも無理かな?

102KAITさん:2009/04/06(月) 00:06:17
道狭いだろ・・・

10390:2009/04/08(水) 21:50:26
無事にJABEE辞められました^^
因みにS→Jに移動する人は誰も居なかったです。

104KAITさん:2009/04/23(木) 15:32:37
航空宇宙学専攻ってもう始まってますか?
授業でどんなことやるのか知ってる人いたら教えてください

105KAITさん:2009/04/23(木) 16:57:31
>>104
⊂(・∀・)⊃ぶーん

106KAITさん:2009/09/29(火) 11:13:36
>>104

つ http://kw.kait.jp/kw/top/

107KAITさん:2009/10/03(土) 01:40:06
卒業生だけど、会社の方針で技術士取得必須になったので
JABEEが優待される、、、訳じゃないけど、
入社してから一次試験受ける手間が省けるので楽ですよ。
忙しい中勉強して受かるのは(ここの大学生には)結構辛い。

108KAITさん:2009/10/06(火) 19:40:34
JABEEなんて企業に知名度全然無いし、
そもそも技術士試験は二次の方が圧倒的に難しいから
一次免除なんてアピールにならないのに、
就職に役立つみたいに言う学校は詐欺だよな

109KAITさん:2009/12/15(火) 02:47:13
今年の就職はどうだった?

110KAITさん:2010/01/08(金) 10:38:58
来年の大学HPトップにはどんな企業に内定貰ったやつがでるんだろ
この不況だからこそ大学の総合的にな実力(就職力)が問われる

111KAITさん:2010/01/08(金) 15:24:39
>>110
今年度卒業の内定もらったやつらの記事、もう出てるよ。
大学HP右側見てみな。

112KAITさん:2010/01/08(金) 18:03:11
それ2009年度卒だろ。2010年度はまだでしょ?

113KAITさん:2010/01/08(金) 18:10:30
ごめん 
2010年度卒だった

114KAITさん:2010/01/08(金) 23:39:26
機械科ショボすぎ。
去年も酷いな。
ホンダとかJRとか有名所無しかよ

115KAITさん:2010/01/09(土) 15:26:29
機械科でこれだと他も悪そうだな
新日鐵とか旭化成とかいないのかよ

>>113
素直すぎて吹いたw

116KAITさん:2010/01/09(土) 15:47:18
去年も機械科の実績は他科よりショボくね?

117KAITさん:2010/01/12(火) 02:39:21
機械科のhpやっとリニューアルしたんだね
何年メンテ中だったんだw

118KAITさん:2010/01/13(水) 11:39:58
機械科が一番内定率がいいけどね
ってか学科別の内定先ってどこで分るの?

>>115
新日鐵とかムリゲーw

119KAITさん:2010/01/13(水) 15:31:24
率高くても、内定先が酷いじゃん。
HPに乗ってる企業は他科の方が良いよね

120KAITさん:2010/01/13(水) 22:22:29
無い内定のカスよりはマシじゃね
ってかHPの内定先ってホンダとあとメー子ばっかりじゃねーかwww
理系でもFランだとこんなもんなんだな

121KAITさん:2010/01/14(木) 11:25:39
ヤフーでHPに載っちゃうような所ですから
それにしても初めて聞くメーカーばっかやね

122KAITさん:2010/02/17(水) 10:06:27
今日、卒研発表・・・

123KAITさん:2010/02/17(水) 15:35:49
>>119
学科別の内定先って何処で調べれば分るんだよ?
まさかHP上の機械科の内定先が残念って言ってるのか?

124KAITさん:2010/02/17(水) 17:41:00
上手くやった数人以外残念な実績ですね

125KAITさん:2010/02/18(木) 23:21:38
このご時世だからしょうがないだろ…ただ、機械科はかなり美味しいのは事実。

126KAITさん:2010/02/23(火) 11:44:59
機電系が就職最強なのは常識

127KAITさん:2010/02/23(火) 11:58:33
今こそ起業しろという意味なのだろうか?

128KAITさん:2010/02/23(火) 14:46:25
最強の学科とはとても思えない実績だがなあ。

129KAITさん:2010/03/14(日) 12:25:59
成績はいつ送られてくるんだ・・・

130KAITさん:2010/07/11(日) 01:54:31
すぐれたジョークは、すぐれたアイデアに通じる。
─本田宗一郎

131KAITさん:2010/12/14(火) 06:46:46
この本は参考になるかも。
潰えた野望―なぜバーグマスター社は消えたのか
ダイヤモンド社 (1992/03) ISBN-13: 978-4478370728
原著
When the Machine Stopped: A Cautionary Tale from Industrial America
Harvard Business School Press (April 1989) ISBN-13: 978-0875842080
アメリカの工作機械産業の衰退に関する著作で今後の日本の工作機械産業にも参考になるかもしれない。
利益率の低い汎用の工作機械は日本製が市場占有率を高め、アメリカの工作機械産業は
利益率の高い専用機に注力するようになった。その為、ますます汎用機のシェアは下がった。
また、もう一方で工作機械メーカーは比較的小規模だが市場占有率が高い為
複数の企業をM&Aで合併させる事により市場の寡占化を図ろうとしたが
日本等の海外のメーカーとの競争に敗れた。
アメリカの工作機械メーカーであるバーグマスター(Burgmaster)の盛衰の一部始終が書かれている。
図書館で探せば見つかると思うよ。

132KAITさん:2014/11/17(月) 02:47:48
_


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板