したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

C科ってどぅよ?

143KAITさん:2003/12/01(月) 01:04
またQチャンリードかよ

144KAIT:2003/12/01(月) 22:08
C化って変な人の宝庫なんですね

145KAITさん:2003/12/01(月) 22:55
どこの学科も似たようなもんだべ

146KAITさん:2003/12/02(火) 00:27
>>143
QチャンリードはB6−106にいる。
セラミックスの研究らしいが
どう見ても趣味で陶芸やっているようにしか見えない。

VTR番長の右腕らしいが実際に会ってみると
番長と対称的だったぞ。

147KAITさん:2003/12/02(火) 14:31
ろくろをまわすのが難しいと言ってますた

148KAITさん:2003/12/02(火) 16:56
>>146
何の研究だろうな・・・
粘土の研究か?

149KAITさん:2003/12/02(火) 21:56
C科には画茶ピンがいると聞いたのですが本当ですか?

150KAITさん:2003/12/02(火) 22:53
99生か?当時いたな。そんなあだ名の奴。

151KAITさん:2003/12/03(水) 20:04
C科の楽でオススメ研究室はどこ?

152KAITさん:2003/12/03(水) 22:50
>>151
おまいは万代研にでも行ってなさい

153KAITさん:2003/12/06(土) 23:45
age

154KAITさん:2003/12/07(日) 14:55
age

155KAITさん:2003/12/07(日) 18:09
うちの学科って、ゼミ取る為の条件って何だっけ?

156KAITさん:2003/12/07(日) 21:12
84単位、留年生が94単位じゃなかったっけか?

157KAITさん:2003/12/07(日) 21:23
マジ?
94も要るの?
絶望じゃん!

158KAITさん:2003/12/07(日) 21:43
必修って一単位も落としてたらダメなんだよね?

159KAITさん:2003/12/08(月) 00:25
知らん人は履修要綱を見とき〜
応用化学ゼミIの履修条件は
・2年次修了時までに分類I-b科目(外国語科目)の
 必修科目を4単位以上と選択科目を4単位以上
・そして、分類I、II、IIIの合計が83単位以上
(過年度生は確か分類I、II、IIIの合計が93単位以上)
留年してる人は ここで93単位以上を取っとかんと今後キツいと思うぞい
あと、ゼミ履修条件満たして無くても行きたい研究室が有ったら
先生にお願いして裏ゼミで入れて貰っといた方がいいよ
オレは裏ゼミでその研究室に入ったから

160KAITさん:2003/12/08(月) 20:02
>>159
サンクス。
おかしいなぁ。
この前履修要綱見たときは、「必修単位を全て修得していること」
と書いてあったと思ったんだけど・・・

161KAITさん:2003/12/08(月) 20:03
魅力ある研Q質がな〜い!

162KAITさん:2003/12/08(月) 21:13
>>160
学年によって違うから
自分の学年の履修要綱見といたほうがいいよ

163KAITさん:2003/12/08(月) 22:38
>>149
ムックもいるよ。

164KAITさん:2003/12/09(火) 18:14
1Cにいた髭男
何で髭剃ったのかわかる人いる?
今日発見してかなりビビッタ

165KAITさん:2003/12/11(木) 21:46
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

166KAITさん:2003/12/12(金) 00:25
つまらんAAで、更にズレてる所を見ると泣けるな

167KAITさん:2003/12/17(水) 23:12
C科って、変なヤツ多い?

168KAITさん:2003/12/17(水) 23:25
どの学科も変なヤツ多い

169KAITさん:2003/12/19(金) 08:40
この大学自体ちょっとへん

170KAITさん:2003/12/19(金) 16:10
age

171KAITさん:2003/12/21(日) 01:59
教授も変なの多いよな

172KAITさん:2003/12/21(日) 02:42
変なのは個性としてみればまあいいんだが、性格悪いのがどうにもな。
特に有機系。

>>164
つうか奴とかかわりのある人はいるのか?

173KAITさん:2003/12/21(日) 23:19
有機系って・・・もしかして・・・!!!

174KAITさん:2003/12/22(月) 00:10
そーか?
無機の某教授が一番オカシイと思うんだが・・・

175KAITさん:2003/12/22(月) 00:34
C科って女子が多いというけど、全体の何割くらい?

176KAITさん:2003/12/22(月) 00:34
無機の某教授は機嫌が悪くなる事が無いから
有機系の教授陣みたいにボロクソに言われる心配は無い
でも、波長が合う人間じゃないと まともな会話が困難

177KAITさん:2003/12/22(月) 00:35
>>175
3割くらいじゃね?

178KAITさん:2003/12/22(月) 01:03
C科は変わった人が多いって言われた。
俺もその一人だって言われた。

179KAITさん:2003/12/22(月) 01:50
普通の人間より変わってる人間のほうが就職の時に有利だべ
っつーか、化学は肝心の就職先がないんだけどな

180KAITさん:2003/12/22(月) 23:01
有機の某教授は、「人間たたけば(けなせば)伸びる」とか言ってた。
「褒め上手」が一流を育てると言われるこのご時世に。
考え方古いんだよ!

181KAITさん:2003/12/22(月) 23:26
褒めすぎるのも問題だけどな

182KAITさん:2003/12/23(火) 02:39
たたいても這い上がってくるような根性のやつがすくないのも問題だと思うが。
どうせ凹むか切れるかどっちかで真摯かつ建設的に考えられるやついねえだろ?

183KAITさん:2003/12/23(火) 02:59
昔と今の学生では考え方や精神が違うからな
あの教授の考え方では今の時代の学生じゃ上手くいかん

184KAITさん:2003/12/23(火) 12:38
時代とかは関係ない。
馬鹿なんですよ、学生がね。

185KAITさん:2003/12/23(火) 13:57
じゃ、もっと質の高い
ハイレベルの大学でやればいいのにね
ブタもおだてりゃ木に登る

186KAITさん:2003/12/24(水) 00:58
マジレスですまんが時代は大いに関係ある

学生に限らず昔の人は欠点を指摘されると恥じて努力した
学生に限らず今の人は欠点を指摘されると"僕にはできません"と諦めるか、反発する
もちろんみんながみんなとは言わんが、世代の風潮ってのはあるんだよ

187KAITさん:2003/12/24(水) 00:58
あげちまった…

188KAITさん:2003/12/24(水) 04:57
欠点の指摘と罵倒は違う。
昔の人はそこが区別できていない。

俺は罵倒されても指摘と取るから気にしないけど。
有機系の先生はスパルタな感じだけど、いい先生がおおいじゃないか。
やる気が無いのより1000倍マシだ。

189KAITさん:2003/12/24(水) 10:57
クリスマスさげ _| ̄|○ はぁ・・・

190KAITさん:2003/12/24(水) 11:17
>>189
気にするな
クリスマスはカップルがイチャイチャするための日じゃない

191KAITさん:2003/12/26(金) 02:48
隊長!不発に終わりました!  _ト ̄|○

192KAITさん:2003/12/26(金) 09:43
教授もチェックしてると聞いて見にきたOBっす。

たのし〜

193KAITさん:2003/12/26(金) 17:30
>>192
マジですか!?

194KAIT:2003/12/27(土) 12:51
>193

マジっすよ〜

気にする教授はここでの評価
気にしてるらしい。

そんなことより学生のために働けよ。

195KAITさん:2003/12/27(土) 13:14
I川って何言われても気にしなそうだよな

196KAITさん:2003/12/27(土) 16:37
じゃあ >>116-137 の中に降臨していたのはマジ巣山か(w

197KAITさん:2003/12/27(土) 17:35
単山や丼川が読んでるとは思えないけどねぇ
気にする教授でない事は確かだろうな
まぁ、人の評価に耳を傾けなくなった時点で進歩はないだろうな

198KAITさん:2003/12/27(土) 19:27
40超えると不惑の年って言ってね、20そこそこのガキどもの言ってることに
いちいち耳を傾けていらんないんだよ。
たぶんそれなりにしっかりとした意見をもっているヤツの言うことなら聞くと思うけどね。
良いオヤジが馬鹿なガキどもの言うこと聞いたら、まるで自分も馬鹿みたいに思われちゃうよ
とか思ってるんじゃないですかね。

199KAITさん:2003/12/28(日) 19:10
見ているとしたらM本先生とかだな。
生徒の自由な意見が聞きたいとかいって。

200KAITさん:2003/12/29(月) 01:11
どっかの研究室のドアにモナー書いてなかったっけ?

201KAITさん:2003/12/29(月) 10:57
T川研だろ。昔あったけど今は無いな。

202KAITさん:2003/12/29(月) 21:37
この前21歳の人が学校のトイレの近くでそいつの友達と思われる香具師らに
「トイレで作戦会議やろーぜ」と言ってた
21歳になってもトイレで作戦会議するの?

203KAITさん:2003/12/30(火) 00:52
なんかかわいいな

204KAIT:2003/12/31(水) 00:58
I川さんは昔に比べるとパワー落ちたよぉ。時間の流れを
実感させられて悲しく思う。
S山は酒の飲み方覚えろよ。ここには時間流れてないぞ。

>198
それあると思う。視野が違うことは確かだろう。

205KAITさん:2004/01/09(金) 22:13
S山がS言語を発してるとしか思えなくなってきた


そんな漏れは有機II落ち確定sage

206KAITさん:2004/01/10(土) 21:40
S言語だのI言語だのってたまに耳にするが、理解できないなら自分でやればいいんでないの?
プリントは十分わかりやすくまとまってるし、それで十分。

207KAITさん:2004/01/15(木) 22:53
age

208KAITさん:2004/01/15(木) 23:05
S山の説明と配布資料は比較的まともだから
あれで有機IIが分からなかったら痛いぞ

209KAITさん:2004/01/16(金) 01:16
S山先生の教え方はとても分かりやすくていいと思う。
むしろM本先生の無駄なお話の方が・・・

210KAITさん:2004/01/16(金) 03:14
M本先生のが、いいと思う。
無駄というか、あれ位ユーモアのある講義じゃないと退屈
人を罵るほうが・・・

211KAITさん:2004/01/16(金) 03:37
定期的に出てくるけど
S山の説教をウザく感じるか愛と取るかは
人それぞれよのぉ

212KAITさん:2004/01/20(火) 15:41
今日の丼川の無機どうだった?

213KAITさん:2004/01/20(火) 21:30
死にましたsage

214KAITさん:2004/01/22(木) 13:38
明日は単山の有機Ⅱだ
みんな勉強してるか?

215BOBO:2004/01/22(木) 15:41
来年がんばろう

216KAITさん:2004/01/22(木) 19:48
有機は頑張ってとっとけよー

217KAITさん:2004/01/22(木) 20:34
有機II落とすと後が辛いから勉強しといた方がいいぜー

218KAITさん:2004/01/23(金) 09:38
ここの受験を考えてるんですが、教授とかなり荒れてますすね(^^;
在学されてる皆さんはどうですか?

219KAITさん:2004/01/23(金) 09:58
*地研ってどぅよ?

220KAITさん:2004/01/23(金) 12:51
>>218
いや、特に荒れてないよ
成績がいい人なら厳しく言われないから

221KAITさん:2004/01/23(金) 13:54
みんな単山の有機Ⅱどうだった?

222KAITさん:2004/01/23(金) 15:45
>>218
スパルタな教授がいるだけ。
マジメに勉強する気があるならいい教授だよ。

生徒は・・・荒れてるとはいえないな。
マジメorやる気ない ってだけだから。

223KAITさん:2004/01/23(金) 21:54
単山たぶん取れたっぽい

224KAITさん:2004/01/24(土) 03:26
単山の有機Ⅱの試験の前に小須田部長みたいな耳あてしてる香具師いたな

225KAITさん:2004/01/24(土) 04:51
>218
第一志望かどうか知らんが、がんがれ!
まぁ、いい大学にいきな!
ウチはおそらく、底辺だろうから・・・

226KAITさん:2004/01/24(土) 05:04
>>224
チョトワラタ

227KAITさん:2004/01/25(日) 20:37
単山のテスト寝過ごした。再履修なのに。

228KAITさん:2004/01/26(月) 09:59
今週は大変な一週間になりそうだ

229KAITさん:2004/01/26(月) 12:41
>>227
来年があるさ

230KAITさん:2004/01/26(月) 22:19
このスレ、どれくらいで1000までいくんッスかね?

231KAITさん:2004/01/27(火) 00:46
単山と丼川ネタで1000までがんばろう

232KAITさん:2004/01/27(火) 21:44
単山と丼川以外にいっちゃってる先生っているのかねぇ
授業聞いてる人がほとんどいない失島とかは先生としてはどうかとは思うけど

233KAITさん:2004/01/28(水) 14:38
VTR番長age

234KAITさん:2004/01/28(水) 17:48
うぉ、誰か生体物質化学の試験範囲教えてください_| ̄|○

235KAITさん:2004/01/28(水) 21:56
いま試験範囲が分からん人は生体物質化学の単位は絶対無理

236KAITさん:2004/01/29(木) 17:53
単山の有機Ⅱ張り出されてたね

237KAITさん:2004/01/29(木) 18:56
猶予10点で取れてた…マジで嬉しい

238KAITさん:2004/01/29(木) 19:29
おめ

239KAITさん:2004/01/31(土) 13:07
アナスイの臭さに耐えられません

240KAITさん:2004/01/31(土) 15:32
アナスイって何だ?

241KAITさん:2004/02/03(火) 08:06
保守?

242KAITさん:2004/02/03(火) 11:26
あなすい=ぶらんど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板