したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

E科てどうよ?

1KAITさん:2002/05/29(水) 21:02
E科についての発言、求む!

175KAITさん:2004/03/02(火) 00:13
普通のスピーカーのインピーダンスは常識的に4か8オームだ。
あまりに低インピーダンス負荷はアンプのトランジスタの損失が大きくなり
実用的でなくなる。

と言うことは、出力段が電源利用率の高いBTL接続のアンプでも
12V電源で300Wを出力させるのは絶対不可能。

管球アンプのように出力トランスを使用すれば300Wの出力は可能だが、
ウーハーは20〜100Hz程度で動作するから
出力トランスは50/60Hzの商用電源用トランスより巨大なものになり
まるで実現性が無い。

釣りにマジレスしてしまうが、
12V動作の300W出力アンプには昇圧回路が組み込まれている
回路図を見ていないのでなんともいえないが
MOS-FETによるスイッチングにより高周波トランスで
数十ボルトの±電源に変換しているようだ。これならOTL出力で300Wも十分可能だ。

176KAITさん:2004/03/05(金) 00:26
>>173
ウーファーって音量の割にやたらとアンプパワー要求されるみたい。
振動はすごいけど、耳で感じる音はへ?これで100W以上出てるのって感じ。
アンプの出力に余裕がないと飽和してガリガリと激しいノイズを出し
スピーカーが焼けたりして超ヤバイらしい。。。

177KAITさん:2004/03/10(水) 11:02
トラ技買った。
しれーっとマイコンついてるカンジ。

実際に使うには、RS232C用ドライバIC(ADM232AAN等)とそれに付ける
ケミコン0.1uF×5、

接続用のケーブル&コネクタ、

電源5V〔要安定化。パソ電源でイイと思うけど。
アダプタ予定の人は3端子レギュレータとその周り部品あったほうが吉〕、

H8入力保護用〔電源から信号入力されてる部位〕に10KΩ抵抗×2
(電源のLEDつけたいならそれなりに+1コ470Ω)

かきこみ用にSW一コ、電源SWつけたけりゃもいっこ

あと、、13×2列のピンヘッダ♂♀×2が必要。。

あ、動作確認とかに、ある程度のLEDと抵抗あったほうがいいかもね。

実際になんか動かすならバッファICあると便利。

しっかし、、、こんだけそろえるなら秋月のキット買ったほうが楽かも。。

178KAITさん:2004/03/11(木) 12:29
ふと思ったが、売店でパーツ扱ってくれないか、、と思う。。

PC屋はあるくせに電子部品がない。
ア○ビー電子は遠いし休むし、肝心な部品がなかったり。。

まぁ採算とか色々考えるとむづかしいだろうが・・。。

179KAITさん:2004/03/11(木) 12:43
皆、入学前から知識や技術あったの?

180KAITさん:2004/03/11(木) 20:44
ウーファ駆動用アンプはヤパーリD級が一番だろ
スイッチング動作で損失少なく大パワーで最強

181KAITさん:2004/03/12(金) 23:33
>>179は新入生

とか言って見るテスト
秋月ないし、千石なり鈴商で・・・(ry

182179:2004/03/13(土) 01:15
ばれてる・・・・w

で、皆さんあったんですか?知識や技術。

183KAITさん:2004/03/13(土) 13:57
>>182
それを学ぶために学校いってるんしょ?

184KAITさん:2004/03/13(土) 14:10
>>182
そりゃ趣味や勉強で電子工作している人ならいっぱいいるしして無い人もいっぱいいる
春休みなんだから秋月の通販で電波時計でも買って組み立ててみたら?
なんだってやるのとやらないのじゃ大違いだよ

185KAITさん:2004/03/13(土) 17:34
俺も新入生なんですが、PCは学校に持ってたりしなくてもいいんですよね?

186KAITさん:2004/03/13(土) 22:11
>>185
たいてい用も無いのに持ってきてPCを広げているとヲタクにしか見えない。
入学してKAITホール(マック)のカウンター席で、PC広げてゲームとかやっているやつがいる。
そういう奴を見ると気持ち悪くてしょうがない。

少なくとも君にはそんな奴にはなって欲しくないね。

でも、必要な時、使いたいと思う時はあるから臨機応変にね。
入学当初は多分リテラシーっていう授業以外に必要ないと思うよ。

187KAITさん:2004/03/13(土) 22:41
ありがとうございます。
学校の授業で使わないんですね?
なら安心してデスクトップにできます。

188KAITさん:2004/03/13(土) 23:17
学校にノートPC持ってきたら盗まれそうでイヤーン

189KAITさん:2004/03/14(日) 03:35
>>185
授業で使うのは情報関連の学科のみ。

190KAITさん:2004/03/15(月) 14:42
僕も新入生なんですが、E科の授業で高校の時の教科書が
役に立つ事はないですか?
もうすぐそちらに引っ越すので役に立つなら持って行こうと思います。
高校の時は電子系の学科でした。
あと、大学の選択の授業でこの科目は楽だとか、キツイ等があれば
ぜひ教えてもらいたいのですが。

191KAITさん:2004/03/15(月) 15:19
自分は数冊持ってきて結局使わないでやってけたから大丈夫だと思うよ
楽キツイは授業よりも教授で決まるからね
入学してから先輩に聞いてみるのがいいと思うよ
とりあえず必修教科だけは大変なんで頑張って
でも今から楽しようて考えてるならやめとけよー

192KAITさん:2004/03/15(月) 18:50
どの教授がいいんでしょうか?

193KAITさん:2004/03/15(月) 22:06
必修は 絶 対 落 と す な 
あとからボディブローの様に効いてくるぞ・・・

194KAITさん:2004/03/16(火) 06:56
とくに実験は落とすとやばいね

195KAITさん:2004/03/16(火) 23:11
必修は一つも落としたことないが分類Ⅲが全然足りず
留年しそうだった俺

196KAITさん:2004/04/08(木) 18:45
もうすぐ履修届けだすんですが、この講義はやめとけとかこの講義はいいとか
ありますか?

197KAITさん:2004/04/08(木) 22:58
ノザキ歴史学とヤマダ政治学は頭の中が真っ赤になるのでやめておけ。
あんなのに洗脳されたら社会で損するぞ

198KAITさん:2004/04/08(木) 23:21
ヤマダ政治学はレポートだけだし、
内容も適当に左よりなこと書いとけばAがつくから楽。

ノザキ歴史学はそんなに赤くなかったと思うけど
多少面倒なんであまりお奨めできない。

199KAITさん:2004/04/09(金) 23:49
>>193
今日履修しにいったが・・・
193の言うとおり、かなりボディブロー入って来た・・・_| ̄|○
必修系おとしまくってたんだが、履修しようとコンピューターにログインしたら・・・
再履の授業が画面の8割をしめてた罠
結局、通年で再履修登録費今年だけで1万も払うわけだが・・・
来年も払わなきゃいけない上に、5カ年計画竣工・・・
(´Д⊂ モウダメポ

200KAITさん:2004/04/10(土) 16:11
EBコースってのが今年からでたわけだけど、どうなの?
技術士の一次試験免除やらは本当にいいものなんだろうか・・・

201KAITさん:2004/04/10(土) 18:14
>>199
2年なら一生懸命やればまだ巻き返せるぞ!(`・ω・´) TOEICで良い点取れば英語の単位くれるし
3年だったらもうだめぽ(´・ω・`) おとなしく留年しなさい

202KAITさん:2004/05/05(水) 21:49
しかも成績表フロッピーで配布しだすらしいしな
E科→KAIT→腹黒理事長

203KAITさん:2004/05/29(土) 23:40
今更だけど今年の1年の女子ってどーよ?

204KAITさん:2004/05/29(土) 23:56
>203
涙でるぞ・・・

205KAITさん:2004/05/31(月) 18:38
四月にかわいい子が一人E科の一年にいるのを発見した。
でも最近見たら太ってて何だか必要以上にションボリした。

206KAITさん:2004/05/31(月) 22:20
ヤマダ政治学は個人的にはオススメ。
レポート2回だけで評価が決まるし、テストがないのが魅力だ。
別に左よりなんて考えなくても普通に自分が思ったように書けばAもらえるぞ。

207KAITさん:2004/05/31(月) 23:40
>>206
今どき天皇制に反対で、沖縄で日本人が日本軍に殺されて、
そしてその事について書かれた変な本を読まされて、無理やり感想文を書かされて。
ちょっと正気の沙汰とは思えない講義だったよ。二度と嫌だ。
っていってる俺もAもらったけど。
講義で言ってたことと真っ向から反対して書いたのに。

208KAITさん:2004/06/23(水) 01:32
age

209KAITさん:2004/06/27(日) 23:49
E科スレって人気ないなぁ

210KAITさん:2004/07/20(火) 23:25
今日の電気回路余裕だったよage

211210:2004/07/20(火) 23:28
ageのつもりがsageになってた・・・
今度こそage

212KAITさん:2004/07/22(木) 17:58
E科ってマジでやな先生ばっか。
しかも選択必修とか大事なものばっかだし、たぶん落とすんだろうけど先生が代わらない限り再履修しても絶対無理!
なんとかならんもんなんですかねぇ。やめさせる方法とか・・・・・

213KAITさん:2004/07/22(木) 23:02
今日のリテラシー余裕だったよage

214KAITさん:2004/07/23(金) 01:46
リテラシーかYO。
せめて関数論余裕だったよとかにして...


ありえないけど。

215KAITさん:2004/07/23(金) 05:57
お○むら最悪昔から
あと一年のロリ顔女はデブじゃあないし,普通に可愛い
B5で色々指導してやった ンガッ

216KAITさん:2004/07/23(金) 15:31
特別E科の先生が嫌な先生ばっかりだとは思わないけど
○くむらは正直勘弁・・・

217KAITさん:2004/07/24(土) 00:50
一年のロリ顔女て関西弁のやつだろ?
あいつ性格サイアクだぞ...

218KAITさん:2004/07/24(土) 11:53
一年でロリ顔なんていたか?

219KAITさん:2004/07/25(日) 00:29
>>218
君は一年女子全員の顔を知っているのか。。。
九能ちゃんか君は。
「たてわき」ね。

220219:2004/07/25(日) 03:21
E科の話じゃないんだ・・・
紛らわしいんだよw

221KAITさん:2004/07/27(火) 01:24
E科の話だろw

222219:2004/07/27(火) 13:42
え、E科の女4人しかいないだろ。そんなかにそんな奴いないぞ。

223KAITさん:2004/07/29(木) 01:22
今日の力学最悪だったよsage

224KAITさん:2004/08/10(火) 01:32
新年度生からなんか評価制度導入ってあるけど…
電気電子総合科って何(;´Д`)

225KAITさん:2004/09/12(日) 01:11
電気回路Ⅰおとした人挙手!

226KAITさん:2004/09/12(日) 10:06
一年じゃないけど ( ゚д゚)ノ ハイ

もういや..._| ̄|○

227kait:2004/09/12(日) 12:01
嫌われているのはわかったから,はやく消えて!

228KAITさん:2004/09/12(日) 14:52
回路落としたー・・・これで俺は落とさなかった奴にどう頑張っても
追いつかないのか・・・

229KAITさん:2004/09/13(月) 10:02
>227
被害妄想プンプン

230KAITさん:2004/11/01(月) 15:00
|-`)ノ回路おとした〜

231KAITさん:2004/11/01(月) 22:14
回路は分かるんだけど電数がワケワカラン
工業高校出身に微分は厳しいわ。
高校で微積やってる事を前提で授業進めるし。
「こんなの余裕ですよね」ってお前が何言ってンのかもわかんねーんだYO!

232KAITさん:2004/12/19(日) 20:30
E科の教授どもは
ほとんどがB型らしい。
なので自己中の香具師が多いい。

233KAITさん:2004/12/23(木) 05:43
まぁ微積もできんやつが大学クンナって話だけどな

234keikensha:2005/02/11(金) 18:32:25
大学で生きのびるには…
1、先輩をつかまえ、どこの講義がいいかを教えてもらう。(これが一番効果あるかも)
2、授業には毎日出よ。(一番効果的なのは文学のN先生、男のO教授 感謝してます)
3、やな先生の講義は可能な限り(必須以外)ひたすら逃げよ(AとかHとか…特にAかな…文字読めんし専門用語いきなりじゃわからん)
4、部活入るなりバイトするなりして大学生活以外に趣味を持つ(めッちゃつまらない大学だから)
5、寮は危険なのがおおいからなるべく入るな。(特に知り合いのいるT荘は現実に食中毒起きてる)
4、同じクラスの授業で頭がいいやつを友達につける。(マジでたまに数検一級とかもってる天才がいる)
5、必修はかならず出よ。マジでボディーブローきくから。
6、年間単位40を目標にして四年目は研究室だけに専念するとよし。(就活とかで金が足りなくなるならバイトしても良し。)
とまあそんな感じで卒業生から送る教訓です。あくまで参考に…

235KAITさん:2005/02/12(土) 00:03:00
3のAとHが誰か分からんのですが。
A山とH川な気はしますが・・・。

236KAITさん:2005/02/12(土) 00:18:27
自分もAが分からない。
HはH川しかいないな。

237KAITさん:2005/02/12(土) 13:24:33
>>234
自分は今度二年になるんですが
お勧めの講義、逆にやめといたほうがいい講義とか
ありますか?

238keikennsha:2005/02/14(月) 16:12:15
AはA山です。H川は宿題出されても参考書ないから(俺の時は)わからんしそれで聞きにいったら嫌そうな顔してキレる。
研究室に行ったら研究生追い出して教えたってこともあるらしいが…
お奨めというほどではないが数学のY田の講義かな。しっかりやればわかる。
アナログ系のO田教授は課題をやれば出席点くれるから試検は楽になる。
文学のN川先生は毎回出てればかなり楽かな。
まあとにかくA山とH川さえ気をつければ基本的には大丈夫。過去問もらえる先輩がいれば70%安泰。
しかしS川教授は過去問はあてにならない。
環境論は大変そうだし俺のときは評価は良くはないからやめとくべし。
そんな所かな。

239KAITさん:2005/02/14(月) 16:20:16
>>238
ありがとうございます。
参考にします。

240keikennsha:2005/02/14(月) 16:41:49
後は周りも書いてるけど教育学。レポートは俺のときは三行書くだけでA判定。
俺は先生の忠告を裏ぐって一枚分書いたらB判定。ありえない。
MとかU野、S川教授は勉強しないと出来ないし大変だけど頑張るように。
実験は毎回ほぼAだったけど真面目にやったからな。コツは一回目の講義でレポートの書き方を教えて
もらってるはずだからそれに忠実に書いて、そしてできれば他人のと比較しながら自分の意見を書いていくこと。
今の若い学年は確か実験数が少し減ったからまだ楽だし甘えないように。期限を守るべし。
内職するなりして暇な講義中はレポートの課題とか実験方法などを先に書いたりして時間を無駄にしないようにするとベスト。
あと俺の経験は毎日学校行っての結果だからあくまで参考に…

241脱KAIT:2005/04/01(金) 18:42:54
ちょっと小耳に挟んだんだけど、
E科って電気電子工学科だよね?
なにやら電気電子情報科って名前になるような話を聞きました。

ほんとだったら。まぁ何も変わらないか・・・
とりあえず真偽不明ですが、現役生にご報告。

242KAITさん:2005/04/01(金) 20:05:40
どの学科も名前とかいろいろ変えるらしい

243KAITさん:2005/04/02(土) 23:44:21
他の大学と同じ右に習えでしょ
名前変わってもやってることは昔と替わらないってのは普通だとか

E科やらM科やらがつぶれるとか言ってたのは、名前が変わるからか・・・

244KAITさん:2005/05/11(水) 15:00:00
T畠の講義について教えてくれる人いませんかー?

245KAITさん:2005/05/11(水) 20:30:22
T畠って、まだ助手?

246KAITさん:2005/05/11(水) 22:41:41
電気電子計測Ⅱの教授です。
知り合いの先輩はみんな違う先生だったみたいなんで('A`)

247KAITさん:2005/05/12(木) 20:18:22
>>246
いつから教授なんですか?

248KAITさん:2005/05/13(金) 00:05:04
T畠は教授じゃなくて講師
http://www.kanagawa-it.ac.jp/~l4001/university/electrical/staff.html

249KAITさん:2005/09/05(月) 01:55:52
ああ、なんか後期がどうなるのやら気になる・・・授業が・・・多い
(ToT)

250KAITさん:2005/10/14(金) 00:16:26
今日の計測Ⅰの1組・・・
教室に居た人ほとんどが喉と鼻と目がやられたあれはなんだったんだ・・・
漏れは未だに喉が変orz

251KAITさん:2005/10/14(金) 00:49:11
俺も居たぞー
あれは確かに異常だったな。
急に堰は出るわ鼻水出るわで大変だった。
直前までなんともなかったのに。
授業の後しばらくしたら治ったけどさ。
誰かがウイルスでも持ち込んだとしか・・・

252KAITさん:2005/11/25(金) 16:51:09
age

253E MASTER:2005/12/20(火) 19:30:41
最近の学部は電気回路落とす奴多いいとMがいっとる。
E科に来て必修の電気回路落とすの,はっきり言って終わりよ!?
いやいや冗談じゃなくて!
それでわかりにくいだの,「よろず」は使えないだの言うのやめろよな。
ワカラナイで「よろず」に来るのはいい。それは別に構わない。
後期になってか前期に習った所を聞きに来るのは勘弁しろ。
ワカラナイならすぐにその週の「よろず」に聞きに来ればいいだろ!
単位落として人のせいにするのはかっこ悪いぞ!
落とすのは自己責任だろ!落としたくなければ勉強しろ!

・・・と愚痴ってみるテスト。

254KAITさん:2005/12/20(火) 20:08:06
そろそろ冬休みだ。

255KAITさん:2005/12/20(火) 23:50:19
>>253
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
わい、おわりでんがな・・・

256KAITさん:2005/12/21(水) 09:10:23
電線の皮を剥いて小遣いにしてる友達がいた。
現場からせっせと余った電線などかすめて持って帰った電線などを
売ったりするバイト。
なつかしいな〜、よく余った電線売って焼き肉パーティーしてくれたよ

257KAITさん:2005/12/21(水) 12:10:30
ぇえ話やっ 。・゚・(ノД`)・゚・。

258KAITさん:2005/12/22(木) 09:44:10
>>253
判ってる事を他人に言われる事程腹が立つことはない
特に自分に対して>腹が立つ

259KAITさん:2005/12/23(金) 14:18:32
研究室ってどこがいいのかな?
やめたほうがいいところとか知って
今のうちに参考にしておきたいんだけど

260KAITさん:2005/12/23(金) 20:10:38
それは俺も聞きたいな。
というわけでageときます。

261KAITさん:2005/12/24(土) 00:56:49
U野研って人気ないよね。
なんでだろ。

262KAITさん:2005/12/24(土) 01:23:16
A山はやめておけ
後悔しますぞ
(被害者談)

263KAITさん:2005/12/24(土) 14:38:16
>>260
U野研は助手がアレと聞いたことが。
俺は講義を受けたこともないし話したこともないから分からんけど。

264KAITさん:2005/12/26(月) 13:59:13
俺は女恐怖症(というより、うまく喋れない)なんだけど、女の人がいる研究室ってありますか?
もし、いるような研究室に入ったら・・・

265KAITさん:2005/12/26(月) 22:55:28
>>264
正直にイ㌔

266KAITさん:2005/12/29(木) 22:24:40
そんなことより聞いてくれ、>>1よ。

今週の「週間アスキー」(2006.1-10/17)号を見よ!
P.36に神奈工の記事が出てるぞ。

あんまし誇れる記事ではないが。。。

267KAITさん:2005/12/29(木) 23:06:08
>>266
どんな記事?

268KAITさん:2005/12/30(金) 12:17:25
手元に「週アス」がないので記憶を頼りに書くと・・・

・「お財布ケータイ」のような、携帯電話についている機能で出席を管理する
・携帯電話は貸し借りすることがないから代返はできないだろう
・学食でも使える
・全国初のシステム

だ、そーな。
流行の技術を積極的に取り入れることは学校側の努力を認めるが、
逆にいえば"代返多用のサボりが多い学校"ってイメージが付かないか?
考えすぎか・・・

269KAITさん:2005/12/31(土) 01:36:22
>>268
どこも似たようなものじゃないかな。。。

「ITmediaビジネスモバイル:FeliCaでピッ!−札幌大学の出欠席システム」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/02/news015.html

270KAITさん:2006/01/22(日) 09:53:47
お前らテストの経過どうよ?
後々のためにもあれなテストの情報を知りたいんだが

271KAITさん:2006/01/30(月) 00:19:22
もうすぐテストも終わりだな。
皆手ごたえの程はどうよ?

272KAITさん:2006/01/30(月) 02:31:58
二年だけど、どの教科も簡単だった。
最後の授業でテストに出る問題を言い過ぎる科目が多かったな。
まぁ言い過ぎて困ることはないわけでありがたい限りだけど。
一年とかどうよ?回路とか電数とか落としてないか〜?

273KAITさん:2006/01/31(火) 00:48:39
光エレクトロニクスは楽だったな。
基本的なレベルでしか出なかったし講義の演習の内容とほとんど同じ。
たぶんお勧めだと思うから来年取れる奴は取っとけ。

274KAITさん:2006/03/30(木) 19:02:57
保守age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板