したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

I科のこれからを考える

1005:2002/03/29(金) 03:43
ここI科多すぎ

945KAITさん:2007/01/30(火) 19:37:13
I科はSE以外だと、どんな職種があるの?

946KAITさん:2007/01/30(火) 21:42:04
吉野家のバイトとか?
一口にSEといっても幅広いし、実質PGみたいなのからPMもどきまで

947KAITさん:2007/04/14(土) 20:05:55
基本情報持ってるくせにプログラムの理解できないとか何?
基本情報も使えないんだな

948KAITさん:2007/04/14(土) 22:03:08
基本の基本で取れる資格だし

949KAITさん:2007/10/28(日) 22:21:50
>947 948
お前らはその基本の基本すら受からないくせに
(受ける努力すらできないのか知らんけど)、よく人のこと叩けるな
基本情報持ってるなら基礎はできているはず
プログラムわからんと基本情報は受からんからな
後は、前にも出てたけど関数とかは、そのつど調べて処理の流れを
把握できればいいと思う

950KAITさん:2007/10/29(月) 10:00:07
>>949が何をしたいのかわからない。
>>947-948を見下しただけで、主張は>>947-948をなぞってるだけ。

951KAITさん:2007/10/29(月) 17:43:48
I科スレのレベルの低さに、思わずニンマリしてしまう

952KAITさん:2007/10/29(月) 18:25:43
>>950>>947>>948だったらうけるのにw

953KAITさん:2008/01/17(木) 23:23:26
野木先生の研究室ってどんな感じなんですか?
良いうわさや、悪いうわさ有りましたらしえてください

954KAITさん:2008/01/18(金) 00:00:16
そういえば今日から研究室の配属が発表だね
配属先決まったら、研究室に顔出しておいた方がいいのかな?

955KAITさん:2008/01/18(金) 00:50:25
野木先生いいらしいね。就活のときコネあるらしいし。

956KAITさん:2008/01/18(金) 00:59:04
ブラックカンパニーへの斡旋・・・・・

957KAITさん:2008/01/18(金) 11:57:38
わくわくN木ワールドへようこそ!
楽しい4年目が待っている!

958KAITさん:2008/01/19(土) 09:49:08
陳研最強

959KAITさん:2008/01/19(土) 19:16:49
じゃあ納富研最強

960KAITさん:2008/01/19(土) 22:08:13
松本研を忘れるなぁ(笑)

961KAITさん:2008/01/19(土) 23:19:39
西尾研が一番

962KAITさん:2008/01/20(日) 14:48:29
結局どこがいいの?
いや、マジで

963KAITさん:2008/01/20(日) 16:37:46
人気的には西尾研

964KAITさん:2008/01/20(日) 17:36:28
納富研も定員12人オーバー

965KAITさん:2008/01/20(日) 18:00:37
今年の研究室について(聞いた話)

西尾研 毎年人気があるようで入るのはちょっと難しいみたい
納富研 今年は志望者が多く、学科トップクラスの人が集結?したらしい
松田研 志望者が一番少ない。でも、先生がかなりしっかりしていて、厳しいので会社は言ってから楽かもとのこと
木村研 先生自体はかなりすごい人みたい。第5、第6希望で入った人もちらほら
山本研 面倒見がいいらしい 宮崎先生がいるからかな? 希望者それなり
相浦権 セミナーに出た人と、成績でふるいにかける
徳増研 就職まだ決まってないの? 紹介してやるよ!

後は聞いてない

966KAITさん:2008/01/21(月) 00:04:46
陳陳陳陳陳陳

967KAITさん:2008/01/21(月) 01:33:43
>>965
参考になって助かります。

セミナーの希望を出したんですが、西尾先生と相浦先生は人気でしたね。

968KAITさん:2008/01/21(月) 10:14:53
横のつながり広げたいなら松本研いいかも
なんかしょっちゅう飲み会やってる気がする

969KAITさん:2008/01/21(月) 15:48:42
田畑研について情報ください

970KAITさん:2008/01/21(月) 17:12:22
>969
XML

971KAITさん:2008/01/21(月) 18:13:36
田畑研 システム情報技術者(上流工程の一番上)を目指す XML 助教授入れ替え

972KAITさん:2008/01/21(月) 19:39:37
セミナーって試験あんのか?

973KAITさん:2008/01/22(火) 09:55:13
田畑研は大丈夫なんだろうか?

974KAITさん:2008/01/24(木) 01:00:45
>>972
前期でものを考えれば分かるだろ?

975972:2008/01/24(木) 04:16:48
>>974
あるってことか?

976KAITさん:2008/01/24(木) 04:41:40
ってか自分のセミナーだろw
ちゃんと出席しなさいww
セミナー違ったらわからないんじゃないの?
俺は前期、後期ともにないけど

977KAITさん:2008/01/25(金) 09:55:25
田畑研の感じはどんな感じ?

978KAITさん:2008/01/28(月) 11:47:53
>>977
XML

979KAITさん:2008/01/28(月) 21:26:52
それじゃわかりまえん

980KAITさん:2008/01/29(火) 23:31:42
わからないなら研究室を訪ねてみればいい
流石に追い返されることはないだろうし、話聞いてくれば?

981KAITさん:2008/01/31(木) 15:45:30
>>969,973,977,979
田畑研に入ったやつ必死だなw
第1志望から漏れて適当に田畑研を第2志望にでもしたのか?

982KAITさん:2008/02/08(金) 15:01:20

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

983KAITさん:2008/02/09(土) 23:13:45
15日の卒研発表会を見学に行きたいんだけど、ネットで時間の確認できないかな?
大学に行って調べるしかないのだろうか・・・

984KAITさん:2008/02/10(日) 07:33:56
各研究室ごとにやる時間はまちまちだから聞きたい研究室に言って聞くのがいいよ
適当にぶらぶら回りたいなら9時半頃にはもう始まってるんじゃないかな?
終了は5時過ぎだろうから適当に
場所は情報学部棟だったと思う

985KAITさん:2008/02/10(日) 08:22:51
>>984
丁寧にありがとうございます。
早速研究室に行って時間を聞いてくることにします。

986KAITさん:2008/02/11(月) 10:35:51
田畑研はどんなとこなんだろう?

987KAITさん:2008/02/11(月) 13:42:47
卒研発表会の見学は私服でいいのでしょうか?

988KAITさん:2008/02/11(月) 14:53:11
>>987
OK.

そうそう.
研究室によってレベルに大きな差があるから,
どこを見学するかはしっかり選んだほうがいいよ.

989KAITさん:2008/02/11(月) 16:42:10
>>988
研究室内でもレベルに大きな差があるから,
ひとりふたりじゃなく全員見ないとよく判らないかもね.

990KAITさん:2008/02/13(水) 00:22:25
>>986
田畑、田畑ってそんなに田畑研が好きか?
そんなに気になるなら行ってみりゃいいだろ

991KAITさん:2008/02/13(水) 16:04:28
>>990
田畑研はどこにありますか?

992KAITさん:2008/02/13(水) 20:35:47
>>965

野木研  研究のテーマが広いのでやりたいことがはっきりしてないときつい
五百蔵研 同上?オイラの頃は五百蔵先生がまだ助手(今でいう助教)だったので...

993KAITさん:2008/02/14(木) 00:02:11
>>991
いい加減ねたに付き合うのはつかれました

994KAITさん:2008/02/14(木) 03:09:40
I科で一番レベル高いところってどこだろ・・・。
論文の読み比べしてみたい・・・。

995KAITさん:2008/02/16(土) 22:46:51
この次のレスが「高レベルの定義」についてエレガントに教えてくれます

996KAITさん:2008/02/17(日) 23:03:07
関連技術などのページ数+(無駄に大きい画像/2)/総ページ数

997996:2008/02/17(日) 23:04:00
括弧の位置を間違えた俺は間違いなく低レベル

998KAITさん:2008/02/17(日) 23:15:02
((関連技術などのページ数/2)+無駄に大きい画像数)/総ページ数

999おわり:2008/02/18(月) 20:55:31
おわり

1000おわり:2008/02/18(月) 20:56:10
はいはいばいばいだね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板