[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
捨て犬 新しい家族に会えるのか
148
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 14:43:35
捨てネコに救いの手 苫小牧保健所の処分、3割まで減
h ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0132786.html
149
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 14:47:17
鳴き声愛好家 野鳥354羽押収
野鳥354羽を一斉押収=鳴き声愛好家が違法飼育―愛知県警
ht tp://news.yahoo.co.jp/pickup/6152891
150
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 14:48:32
猫4キロ引きずり死なせる=83歳男を送検―茨城県警
ht tp://news.yahoo.co.jp/pickup/6158588
151
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 14:52:21
逃げ出したドーベルマンにかまれ、4人軽傷
ht tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00050057-yom-soci
152
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:10:31
犬用養護施設・老犬ホーム 「ワンワン・パラダイス」
ht tp://www.wanwan-paradise.com/index.html
自宅で飼えなくなった老犬を預けるならココ!「ワンワン・パラダイス」です。貴方の代わりに貴方の愛犬を生涯お世話を致します。愛知県新城市の緑ゆたかな田園地帯でのびのび暮らせる環境、十分な広さのドッグラン。動物病院付属の老犬ホームだから、専門獣医師の確かな専門知識でワンちゃんの健やかな生活をサポート。完全冷暖房システムときめ細かな管理体制。
153
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:23:29
小さな命を守る会 〜命をつなごう〜
ht tp://blog.livedoor.jp/chiisana23inochi/archives/8131490.html
154
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:25:19
いろんな表情を見せてくれるので
毎日飽きません!
お散歩は少し慣れてきました。
ただ、草があるところは
サラダバー感覚で食べ始めます
155
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:26:07
トイレはトイレシートで
食事の時はお座りと待てができます。
好き嫌いはしません!
156
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:27:20
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
譲渡の際には条件がございます。
157
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:29:30
繁殖用として扱われていた為
子供を産んでは取り上げられ、悲しい経験を沢山してきた子です。
158
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:30:45
皆さんに知って欲しいことがあります。
ブリーダーの多くはまだまだ乳飲み子の段階で母親から子供を引き離します。
小さいうちに売った方がお金になるからです。
ペットショップでは、まだ2か月くらいの子が売られているのを目にしますが
買った仔犬が直ぐに死んでしまうという問題が昔から起きています。
これはあまりにも早い段階で母犬から引き離してしまうことに大きな原因があります。
買ってすぐに死んでしまったというクレームが後をたたない為、
ペットショップは保障を付けているのです。
ブリーダーの多くは、まだ母犬の傍にいる必要のある段階で引き離し競り市等に出します。
159
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:31:31
そこでは安い値段で命が売り買いされます。
その為、ブリーダーは
より多くの仔犬を生産し売ろうとするのです。
「薄利多売」というが日本のブリーダー業界の現状です。
160
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:32:26
その為この子達の様に
散歩もしてもらえない
触れてももらえない
ただ子供を産ませる道具のように
産ませては取り上げてを繰り返すのです。
161
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:34:19
これがブリーダーの現状です。
ですがこんなにも悲惨な生涯を終えた子達も氷山の一角です。
表に出てこないまま、ブリーダーの元で隠ぺいされている命が沢山あります。
不衛生なケージに数匹押し込み
伸びきった毛が絡まり、ウジがわき
痒さに悶え苦しんでいても放置。
母犬が難産になれば、麻酔もなしでお腹を裂くブリーダーもいます。
162
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:34:51
現状を知って下さい。
そしてそれを一人でも多くの人に教えてあげてください。
間違っていると声をあげてください。
163
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:35:44
長くなりましたがこれがブリーダーです。
ペットショップの仔犬は無邪気で可愛らしく
キラキラして見えるかもしれません。
その陰にどれだけの犬たちが苦しんでいるか
どうか忘れないでください。
上辺だけ綺麗に飾られた
ペットショップの仔犬を買わないでください。
164
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:36:27
この子たちを家族に迎えてあげてください。
生まれてきて良かったと
感じさせてあげてください。
165
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:37:33
こちらの記事を拡散希望します。
少しでも多くの方に現状を知っていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
166
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:41:53
素敵なご縁に繋がりますよう、お祈りしています。
167
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:46:42
この子達は飼い主を選ぶ事は出来ません。
だからこそ迎え入れる人間に責任があり最期まで共にすごして欲しいです。
簡単なようで難しい事、難しい事のようで当たり前の事。
この子達も与えてもらった大事な命です。
かわいいだけじゃない癒してくれるだけじゃない、その前にこの子達は確かな命を持っています。
168
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:51:43
小さな一歩大きな前進
お預かりワンコの日常
ht tp://ameblo.jp/amera2424
169
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 15:56:04
募集中の犬猫たち
どの子も辛い思いをして来た子達ですが誰かの[本当の家族]になれることを夢見ています。
どうか、あなたの家族に迎えてください!お願いしますm(_ _)m
170
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:42:03
全国各地を拠点にして譲渡会を行い
一匹でも多く殺処分される命が救われることを願っています。
少しでも多くの方に関心を持っていただけると幸いです。
171
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:44:23
どの子も温かい家庭を待ち望んでいます。ペットショップに行く前に保護犬の里親の道を考えてください!お願いしますm(_ _)m
172
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:53:42
犬と猫の殺処分0を目指す
命をつなごう
殺処分される犬猫の現実を知り、もっとできることがあると思いました。命を救う 活動に全力で取り組みます。 命をつなげたい
173
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:55:39
おやじの館
野良?猫および殺処分の多さに髪が抜け落ちた
親父の里親探し。
(感情がある小さな命への償い。)
ht tp://ameblo.jp/nekonagasaki/entry-11941051454.html
174
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:56:59
どうかこの仔達の命をつないでください。
もう一度人のぬくもりを与えて下さい。
人の手が必要な仔達です。
宜しくお願い致します。
175
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 16:57:43
仔お仔達は一人では生きていけません。
人の手が必要なんです。
もう一度、人間っていいなぁっと思うえる様に
皆さんのご協力お願い致します。
176
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 17:00:43
どんな心理状態なんだろう。
毎日毎日〜〜〜今日も里親様募集中!
177
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 17:02:01
こんなに可愛がって下さる方がいるのに、子猫・子犬を平気で遺棄する人、
虐待する人が後を絶たないのが悔しいです。
時代が変わるのだから人も変わらなきゃですね。
今、日本もなんだか大変なことになりそうな時代ですね、
平和でいられるのかなぁ???
178
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 17:05:47
にゃんことバーベキュー
震災を機に福島に移住してシェルターを開設した 暑苦しいハッスル(死語w)オヤジの日記
h ttp://porkporkpork.blog120.fc2.com/
179
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 17:25:14
里親募集(猫)ブログランキング
ht tp://blog.with2.net/rank2833-0.html
180
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 17:29:04
犬 里親募集人気ランキング
ht tp://dog.blogmura.com/dog_satooya/ranking.html
181
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:30:27
花里倶楽部れぽーと
東北の最南端、城下町白河で活動をするNPO法人です。小さな命に優しい社会を目指しています。
ht tp://blog.goo.ne.jp/hanasato_2009
182
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:32:34
このご縁を大切にしていきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
183
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:40:42
ハラハラドキドキです
184
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:48:17
Animal Life Saver
福岡県大牟田市を中心として、どうぶつ愛護活動をおこなっている団体です
ht tp://ameblo.jp/omuta-animal/
185
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:49:35
※今後ともご協力を
どうかよろしくお願い致します!!
186
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 19:58:01
アンケートの一部を紹介します。
「動物たちへのレクイエム」をよんで心が痛くなりました。
飼い主が「病気だから」、「引っこし」などの小さな理由で保健所にあずけるのはひさんで、とてもかわいそうだと思いました。
「飼い主はここにあずけたら殺されるのはわかっているのだろうか?」と思いました。
里親にひきとられた犬たちの顔を見ると、とても幸せそうな顔をしていて、こっちまで嬉しくなりました。
犬や猫も大切な命だし、心もちゃんとあるのに、なぜみんな平等に扱わないのかと思いました。
この本の最後に「ここに写っている子たちはもうこの世にはいません。」と書いてあって、とても悲しくなりました。もう手遅れだと思ったからです。
犬や猫を捨てた飼い主さんにこの本を読んでもらいたいと思いました。
(13歳 女子)
187
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 20:00:12
明日も多くの方に見ていただけますように
毎日多くの方に見ていただけますように
188
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 20:39:46
くうめも
ht tp://yaplog.jp/qoo2009/
福岡。個人で猫の里親募集してます(^^) 募集猫がどんなに可愛いかを熱く語るブログです。
福岡で黒猫陸くんの里親さん募集してます!よろしく!
189
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:21:35
動物愛護センターに行こう!
宮城県動物愛護センターでのふれあいの記録
ht tp://goaigo.blog.shinobi.jp/
190
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:24:33
穢れ無き命の為に・・・
アウシュビッツのような人類の汚点である、原発・原爆・動物実験を無くす為に・・・
ht tp://blog.livedoor.jp/tmqtymkb/archives/cat_1086405.html
191
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:25:16
序
残虐きわまりない非人間的・非人道的・非倫理的なジッケンを今すぐやめても、 現在の医療水準は保てます。 この世に生まれ何も悪い事をしていない無垢な命達が、 おぞましい恐怖のジッケンにより苦しめ殺されている事に対し、 「可哀相な事はやめろ!」と心素直に叫んでいいんだという事を可能にした、 心秘評論ブログ!です。 ある新聞社のある方の恐怖と欲望を見抜き、 動物解放を実現する、法律に保護された正当な!!言画活動ブログ!!!をどうかよろしくお願い致します。.
192
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:29:31
知ってくださいこんなところで動物実験が行われています。
ht tp://www.coara.or.jp/~wadasho/doubutu.html
現在の私たちの生活は、おびただしい数の動物たちの苦しみと、死の犠牲のうえに成り立っています。医薬品の他にも、化粧品、洗剤、食品添加物、農薬などのために、毎年何百という新規化学物質が作りだされ、その「安全性=危険性」を確かめるために、動物実験が制度化されています。
けれども、動物実験をしたら、本当に「安全」と言えるのでしょうか?それ以前に考えたいことは、本当にこれほど次々と新しい化学物質を開発・製造する必要があるのか?ということです。
医薬品の分野においても、動物実験によって「有効」とされたものが、人体実験や患者に投与された段階で重大な「副作用」を起こす例は、枚挙にいとまがありません。
私たちが目先の「便利さ」や「進歩」を追究する陰で、どれほど多くの動物が苦しんで死んでいき、どんな大きな生命の浪費が行われているかを、もう一度考え直すべきではないでしょうか?
「動物実験は必要なのでは?」と考える前にぜひ、
動物実験の実態を知ってください。
193
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:31:30
化粧品
ウサギは目に異物が入っても涙で洗い落とすことができません。痛くても泣き叫ぶ声がありません。その性質を利用して、ウサギの目の中に、化粧品、シャンプー、リンス等を注入し、目が炎症を起こし、ただれて腐っていく様子を調べる実験が行われています。(ドレーズテスト)
現在、世界中で「動物の犠牲のない製品」への需要が高まっていますが、日本では依然として年間10万匹以上ものウサギが犠牲になっているのです。 *動物の犠牲のない商品を選びましょう。 *消費者として企業に問い合わせましょう。 写真:動けないように固定され、目に薬品を注入されるウサギ。
194
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:32:40
たばこ
たばこは、吸う人にも、回りの人にも悪影響を及ぼすという事実は、これまでに肺ガンで死んだ何十万という人々の疫学調査で判明しています。それなのになお、「有害の証明」のために動物実験が行われています。一方、たばこ産業はたばこの「有益性」の証明のための動物実験に励んでいます。
たばこは有害か有益かの証明のために人間の身代わりに動物を使う実験では、どちらの側にも都合のいいデータを作り上げることが可能なのです。 *人に害があるだけでなく、動物も犠牲にするたばこを止めましょう。単なる嗜好のために無益な動物実験は要りません。 写真:たばこを吸わされて中毒症状を強いられているサルとネズミ。
文房具・おもちゃ
最近の「清潔」ブームのために、「抗菌剤」入りのおもちゃや、文房具、家庭用品などが大変流行っています。抗菌剤には当然毒性があり、そのために動物実験が行われます。
初めに行われるLD50(半数致死量)テストは、毒物を一群の動物に与えて、半数が死ぬ量を調べる実験です。麻酔は一切使われず、動物達は死ぬまで苦しみ続けます。しかも、LD50の数値は実験の条件によって非常なばらつきがあり、科学的な信頼度も低いとされています。
*単なる潔癖性のために動物を犠牲にしないよう、メーカーに求めましょう。*本来毒性のある抗菌剤などに依存せず、体の本来の抵抗力を強めましょう。写真:毒性試験で苦しむ犬。
195
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:33:18
ストレス研究
健康な動物に、電気ショックを与え、水に溺れさせ、眠らせず、外傷を与える等の拷問によって不安や絶望を与える「実験的ストレスの研究」が今たいへん盛んです。しかし、それが私たちの生活のストレスからくる病気と何の関係があるのでしょうか?このような実験は、人工的に病気にさせられた動物と、長年の間のいろいろな要因で病気になった人間との間の、本質的な違いを無視しています。
*人間の心や感情から起きるストレスを動物で実験しても無意味です。 *いかにストレスをかけずに生活するか、人間の身をもって追究することこそが重要です。 写真:脳に電極を差し込まれた猫。
196
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:35:32
NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
ht tp://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/ae97f28916aad8fd5f7b267db0096fc3
平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。
世界医薬産業の犯罪 堕胎されたばかりの胎児を実験材料として病院から 動物実験
197
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:38:31
大往生したけりゃ、医療とかかわるな 中村仁一先生と船瀬俊介先生対談
h ttps://www.youtube.com/watch?v=zq9Tfgao7D0&feature=youtu.be
198
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:39:56
「真実」は有害情報の山の中に隠されている
199
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:43:03
今すぐ可能で強力な解決策を無視したものだ。
200
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:43:44
知ってる人は知っています(^o^)
201
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:45:23
この世界は一体何なんだろう・・・。
202
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:46:12
======
信じられないことばかりする人間、、。
肉食も毛皮も動物実験も廃止されることを願わない日はありません。
203
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:49:41
大阪大学 内部映像
ht tps://www.youtube.com/watch?v=BlSK0rCTGeg&feature=share
204
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:53:10
自分がされて苦しいことは、
動物も同じかまたはそれ以上に苦しむんです。
そんな事を認める理由はひとつもありません。
唯一認めるときがあるならば、
自分がされる側になる事を認めるときだけです。
205
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:53:53
そうだそうだ。
「私が動物実験者に勧告したいのは、
お互いを手術し合ったらどうかということだ」
206
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:54:43
優れた人というのは、
恐怖と欲望の力が弱く、
それゆえ、
人間の本質である魂の力が強いので、
本当の愛の思いと考えが心に強く働き、
その愛ゆえの行動をとるという事実がある。
o0124012112707720971
207
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 21:56:07
◆自宅でも携帯からでも簡単にできる、動物のための署名&活動リスト
h ttp://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11157651371.html
208
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 22:00:50
うさぎの里親さん募集しています⊂( ・ x ・ )⊃
NPO法人ディブルさん
ht tp://npo-dibble.com/index.html
209
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 22:04:24
「保健所」は今も昔も変わりありません!
「殺処分0」を目指すなんてスローガンだけで
「引き取り」を拒否しているだけの現実でした.
210
:
名無しさん
:2015/05/28(木) 22:42:52
保健所収容のマルチーズが変わっていくまで The rescued dog Maltese
ht tps://www.youtube.com/watch?v=WDix9Se1RRk
211
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 15:29:22
坂上忍、大型犬飼育事件に一言
ht tp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/05/29/0008073160.shtml
212
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 15:57:00
サル騒動 博多や天神でも目撃
福岡都心の天神にまでサル出没 範囲広がり続ける
ht tp://news.yahoo.co.jp/pickup/6159926
213
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:02:06
ドーベルマンにかまれ4人軽傷…多発する飼い犬の噛みつきは、なぜ起こるのか?
28日、名古屋市守山区城土町の路上で、ドーベルマンに次々に噛みつかれ、4人が軽傷を負った。今月に入り、飼い犬の噛みつきが多発しています。
ht tp://matome.naver.jp/odai/2143281072344842301
214
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:04:26
●訓練された犬の場合は、人に噛みつく可能性は低い?
一般によく訓練(しつけ)された犬ならば、噛む前に自分を抑える事ができます。
また噛んでよいものと悪い物の区別をつけることができます。
犬の噛みつき事故の多くは、飼い主の不適切な犬の管理から起こる場合が多いと言えます。
215
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:06:27
●人に噛みつく主な原因とは?
・主従関係が逆転する
・犬が体調不良の場合
これは人間でも同じですが、体調が悪いとやはり犬もイライラします。
そのため、何も悪気はないし、普通だったら怒ったり噛みついたりするようなシチュエーションではなくても、それをしてしまうということがあります。
216
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:07:23
・その他の原因
他には、過去に人から虐待を受けたり騙されたりして、人に猜疑心を持っている場合が考えられます。
217
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:08:26
・噛まれる人に、原因があることも…
犬が人を噛む他の理由として、噛まれる人に原因のある場合もしばしばみかけます
相当の場合、ある人たちは何度も犬に噛まれる傾向があるのです。無意識のうちに、この人たちは犬を恐れ、 あるいはそれに対して敵意を抱いており、それが犬に悪い影響を与えるのです。
218
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:12:54
ドーベルマン人気ランキング
ht tp://dog.blogmura.com/doberman/
219
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:13:46
ドーベルマン・ほのかな日々 (ヨーロピアン・ヨーロッパ系)
ほのかの愛息子・娘(バカ息子ともいう)寵太・琴音・楓
そして2012年10月に生まれた鈴音・雛乃も加わり
ファイブドーベルとの日常を少しだけ公開 画像の転載を一切禁止しております!!
ht tp://blog.livedoor.jp/elu_kuma-elu_kuma/
220
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:35:25
だから、悔いのないように、なんでもしてあげる、これだけね
221
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:38:52
ノーカット版 ローカルSSの平凡なる毎日 Ⅱ
ボルドー&シェリーに、レオ&アン&シンシア&ラムが加わり、ローカルSSはドーベルマンでいっぱいです
ht tp://blog.livedoor.jp/lucifer2012-002/
222
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:45:26
愛犬をしのんで
愛犬が亡くなって半年。永遠の思い出にする為に、彼の一生を振り返ってみる。忘れ去られるのは可哀想だしね。
ht tp://doberman05.blog100.fc2.com/
223
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 16:50:02
犬への愛情あふれるこのドラマだが、このドラマを見ていた頃たまたま友人の若い女性から、くだらないジョークを聞かされた。いま日本中で大流行?の韓国人等を誹謗中傷する人種差別ジョークの一種で、その中の犬に関するジョークだ。この手の話が大の苦手な私は相手にせず冷たくあしらったのだが、どういうわけかムキになって話をエスカレートさせてきたので、「日本でも食用ゴキブリとか変なものがあるでしょ?牛豚等の肉食が無く昆虫食が盛んな国だった名残が今でも日本各地にあるけど、それが何?虫どころか馬まで食べる(しかも刺身で!)長野県民!(そう私も半分長野県民)が、日本全体を嘲笑うネタになるわけ?と言おうと思ったが、面倒なのでやめた。なぜレイシズムに走るのか。彼女らは言う。「日本は何も悪いことしていないのに、韓国や中国は日本の悪口を言っている」と。私は子供の頃、課外学習の一環で元兵士等の皆さんから、とんでもない話をたくさん聞いてきたので、安部ら極右の歴史修正主義とは無縁。当然被害妄想とそれに伴うこういう野蛮行為とも無縁だ。彼女には、ウマ鹿ウヨの彼氏とは、別れたほうが良いのでは?と言いたい。
224
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:02:36
をひとり残して倒れるわけにはいかないので、これ以上絶対に無理はしないが。
犬の全力疾走はどうなのだろう。犬は人間のように考えて事前にストレッチするわけでもない。これひとつとっても、リスクは多い。四足だから背骨にまともに重力と衝撃波がかかる。もちろん犬種にもよるだろうが、いずれにしても猫科の動物のようなしなやかさは無いから、リスクは高いのでは、といろいろ調べてみると、やはりそのようだ。だから、犬の全力疾走については、自分のことと同じように気をつけ、管理してあげるのが飼い主の責任ということになろう。
225
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:03:11
犬をひとり残して倒れるわけにはいかないので、これ以上絶対に無理はしないが。
犬の全力疾走はどうなのだろう。犬は人間のように考えて事前にストレッチするわけでもない。これひとつとっても、リスクは多い。四足だから背骨にまともに重力と衝撃波がかかる。もちろん犬種にもよるだろうが、いずれにしても猫科の動物のようなしなやかさは無いから、リスクは高いのでは、といろいろ調べてみると、やはりそのようだ。だから、犬の全力疾走については、自分のことと同じように気をつけ、管理してあげるのが飼い主の責任ということになろう。
226
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:11:50
ドッグランのマナー
実は私はドッグランがあまり好きではない。愛犬を思いっきり走らせたいという動機で連れていく人が多いと思うが、家には走れる庭があるのでそれは必要ないし、出来るだけ人間とのコミュニケーション能力を高めたいので、動物がえりを呼ぶ犬友も私にはあまり必要ない。犬は野生動物ではない。ブリーディング或いは品種改良という名のDNA操作で、野生動物を人間とのコミュニケーション動物に改造してきた人工的な生き物だ。犬らしさとは何かというのは哲学的な問題になる。因みに人間を守る為に開発されたドーベルマンという犬種は、人間とのコミュニケーション能力が最も優れている部類に入るだろう。犬友のいない犬は不幸なのだろうか?そんな事はないと思う。群れたがる犬種とそうではない犬種があるので一概には言えないが、うちの子に限って言えば、彼にとって必要なのは、自分を愛してくれる家族であり、面倒を見てくれる人だ。実際うちの子は、よその犬など顔を見るのも嫌という雰囲気がある。
227
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:12:54
ドッグランへ行かないかと誘いがあった。何でも、公的な仮設の無料ドッグランがあって、あと数日で閉鎖されるのだという。それなら犬の福祉の為にも、少しでも実績作りに協力するかと思い、行くことにした。行ってみると、驚くほど広大な綺麗な芝生の広がる公園で、その奥隅に造られていた。大型犬用と書かれた広いエリアと、小型犬用と書かれた小さなエリア、もうひとつ迷路のようなエリアがあった。小型犬が大型犬に噛まれると致命傷になるのでエリアを分けているのだが、何故か小型犬用のエリアには誰もいない。監視員が居ないせいか、ルールを無視して全員が広いエリアに居た。
228
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:14:21
性格上これで当然リードは離せなくなった。まあ最初から他の犬が居たら離すつもりは無かったが。ドッグランのマナーとして複雑なのは、リードの問題だ。どんなに調教ができているとしても、相手のある問題なので、入って来ていきなりリードを放すのはマナー違反だろう。エリア内を一周するなどし、10分程度は慣らすのがマナーだと思う。しかしよほど自分の調教技術に自信があるのか入場した瞬間に離す人が居て面食らった。入場する頃にはもうかなりの興奮状態だったので制御ができなかったのかもしれない。つまり実はこの人は犬を制御できていないのだ。
229
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:15:12
はもちろん私の横にピッタリ付いて完全に制御されている状態で入場した。そしてとりあえずその状態のまま、エリア内をゆっくり歩いた。
エリアの中にはいくつかのグループがあった。最初に挨拶した方は、何もかもがほぼ完璧な御夫婦で、犬への接し方も素晴らしかった。
230
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:16:43
もちろん私の横にピッタリ付いて完全に制御されている状態で入場した。そしてとりあえずその状態のまま、エリア内をゆっくり歩いた。
エリアの中にはいくつかのグループがあった。最初に挨拶した方は、何もかもがほぼ完璧な御夫婦で、犬への接し方も素晴らしかった。
231
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:19:03
仲良くなりそうだった。エリア内がこの子だけなら、私もリードを放したかもしれない。気を良くして次のグループに近づく。ここはごく普通の水準か。グループ内の太鼓持ちのような存在の小型犬が吠えに来る。するとそれに引きずられるように大型犬たちもやってくる。犬たちに先ほどのような友好的かつ温厚な雰囲気はみじんもない。
犬は同じ事態なのに先ほどの経験とは真逆なので非常に驚いていた。そしてそこで飼い主の一人から、ドッグラン内でリードを付けているのはマナー違反だというようなことを言われた。こういう状態になったのはリードを付けているせいだという。理屈はこうだ。リードを付けている=弱い=攻撃しやすい
232
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:22:32
でも、先ほどの最高水準のグループでは、同じように太鼓持ちの犬が吠えそうになったとき、その子の飼い主は即座に制御して、おとなしくさせていたけどね・・・。 辟易しながら次のグループへ。ここも普通のレベル。しつこく喧嘩を売ってくる犬を飼い主さんは制御できない。
233
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:23:34
堪忍袋の緒が切れる。ド迫力で反撃に出たので、すかさずリードを横に引き制御した。そして、そのままでは可哀想だし、せっかく積み上げてきた調教が壊れ野蛮になり兼ねないなど、ここに居てもロクな事はないと判断し、結局早々に退出した。見ると相変わらず小型犬エリアには誰もいない。ルール違反だが日も暮れそうだしもうここには誰も来ないだろうとサッカーボールを持って入り、のびのびと遊んだ。
234
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:24:31
犬も御機嫌になった。 ・・・ ボールは持ち込むし小型犬エリアには入るしと、実はこの日の一番のマナー違反者は私だったりして。
235
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:25:54
広大な芝生がある綺麗な公園。 ・・・ もしかして、犬を放す人が多くてドッグランを作った?
236
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:27:44
そういえば数年前、ひとりで堤防を散歩している時、私は一羽の子カラスを助けたことがある。手すりに絡まっていて、そのままでは間違いなく死ぬことになりそうだった。そこで何とかしてあげようとしたのだが、複雑に絡まっていたしパニクっていて暴れるので、助けるのにずいぶん苦労した。たっぷり一時間ぐらいかかっただろうか。その時も大勢のカラスに囲まれた。最初は敵対的だった。「子供のカタキ」と誤解され襲われそうだったので逃げようとも思ったが、子カラスが可哀想だったので何とか助けようとした。するとやがて空気が変わり、こちらの意図が分かったのか喧騒が止み、驚くほど静かになった。固唾を呑んで救出劇を見ているようだった。そしてついに救出に成功した。子供は元気に飛び立った。その瞬間空気が一変した。その時の騒ぎを今も覚えている。カラスたちはいっせいに鳴きだした。あれは喜びの声だったと思う。
237
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:31:31
愛犬を他人に託す練習
犬を飼う中高年の単身者というのは今後ますます増えていくと思う。お利口でよくなついた愛犬の癒し効果は、孤独な単身中高年にとって抜群だ。私の実体験では、天と地ほどの差があった。心の癒し効果は、体の健康にも大きく貢献するはず。
一番大きく変わったのは、家に引きこもらず、毎日必ず(悪天候を除く)外へ出て散歩をするようになったことだ。その他にも様々な変化があるが、これひとつとってみても、犬を飼うことの効果は明らかだろう。心身の健康への貢献は、国全体にとっても、様々な経済効果や医療費の抑制、やさしい思いやりある社会への寄与など、いずれも素晴らしい効果が考えられる。
238
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:32:24
だが大きな問題が二つある。犬の調教の問題と、客観的事実として、単身の中高年の、死亡率の高さだ。日本の場合特に男性の死亡率がかなり高いという。調教に関してはそれ以前にマナーの問題もあろう。昨日も何時もの散歩道に、大きな犬の糞の塊が放置してあった。他にも小さな犬の物と思われる糞もあった。いったいなぜこんな事をするのか理解に苦しむ。今では手を汚さずにトイレにポイと流せる便利な糞袋がある。一枚あたり10円ぐらいだろうか。とても安い値段で売っている。それを外出時にポケットに入れておけば済む話ではないか。なぜそんな事もできないのだろうか。
239
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:33:23
話は戻って、まあ縁起でもないが、もし私が死んだ場合を考えて、身近な人に愛犬の調教の練習をしてもらえるのなら、それに越したことはない。難しく言う必要はない。ただ「一緒に散歩しよ」と言えばよい。もちろん本当に楽しくなければならない。私が選んだシチュエーションは、広大な芝生の中をブラブラなロングリードを使ってノーリードに近い状態にし、ストレス無しに一緒に歩くというものだ。この手法は、愛犬が正しく調教されているのなら、落ち着いてグループの中に入るものだ。そういう状態ならば、協力者は、比較的早く、気持ち良くこの犬を自分でコントロールできるようになるだろう。細かいテクニックはまた機会があれば書きたい。
240
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 17:39:31
小トラブル色々
小か大かは気持ちしだいだが最近起こったトラブルをいくつか書いてみる。
241
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 21:04:38
セラピードッグを目指して♪ Angelina & Coco
【 ドーベルマン アンジー・ココと子育てパパの奮闘記 】
ひがし野整骨院 のブログ
守谷市 つくばみらい市 取手市 常総市 を中心に診療させて頂いています。首・肩・腰・膝の痛みから交通事故によるむち打ち、スポーツ外傷まで当院にご相談下さい。
h ttp://ameblo.jp/higashinoseikotsuin/
242
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 21:18:07
1シェル1ドベな生活
都会でシェルティとドーベルマン、爬虫類達との日々。2013年8月にラフコリーを追加投入。本当は1シェル1ドベ1コリーとなりました。
ht tp://ballylulu.blog.fc2.com/
243
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 21:19:33
ねむねむ〜ねむねむ〜
244
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 21:20:23
仲良しさんだけど、そこは許せんらしい。
245
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 21:23:00
バーで一杯飲み。
ここで私の犬シックが始まる。
寂しい。超寂しい。
246
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 22:41:37
ドーベルマン&ワイマラナーのちゃちゃ☆モモ日記
我が家の愛犬ドーベルマン&ワイマラナーのほのぼの成長日記を中心に
ドッグショー、ワイマラナーの子犬情報をノンビリお届けしてますo(^▽^)o
h ttp://ameblo.jp/tkrs0108/
247
:
名無しさん
:2015/05/29(金) 23:03:48
としももそうじ・そして、く〜とコモモとミル
4ニャンコとドーベルマンのコモモに 振り回される家族のブログです。 たまに温泉あり
ht tp://toshimomosouji.moe-nifty.com/blog/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板